国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

3801: マンション検討中さん 
[2017-09-05 17:04:33]
>>3800 通りがかりさん
高齢化していく社会の中で一定数郊外で老後を過ごしたい方々がいるかと思いますし、そういう方々への需要もありそうですよね
3802: 匿名さん 
[2017-09-05 17:50:25]
>>3800 通りがかりさん
外国の方は「知人・親族に自慢できるか」も考慮しているので、知名度の高い立地を好まれるようです。
無名の郊外よりも青山や渋谷、新宿はもとより、住宅地としては微妙でも池袋のような有名立地に食指を伸ばすでしょうね。
ここは多摩地区の住み替え需要くらいとみるのが妥当でしょう。
3803: 匿名さん 
[2017-09-05 19:21:33]
>>3802 匿名さん
そうね、将来ここが高騰したなら大笑いです。嬉しい誤算
3804: eマンションさん 
[2017-09-05 21:47:08]
>>3803 匿名さん

その誤算、あるかも知れないですよ。ここは地盤が良く標高も高いから、日本の地震や異常気象の際は強いでしょ。

3805: 通りがかり 
[2017-09-05 21:48:27]
>>3803 匿名さん
将来国分寺駅前が発展すれば値上がり、国分寺駅前が寂びれれば値下がりと言うことでしょう。

3806: 匿名さん 
[2017-09-05 22:46:31]
国分寺駅前もそこそこ発展、マンションもそこそこの資産価値、そこそこ便利な生活になるでしょう。それで良いや
3807: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-05 23:22:58]
>>3804 eマンションさん
海外勢は投資性と「TOKYOらしさ」を好むでしょうから、ちょっと違うような。
中央線の利便性と地盤のよさ(国分寺駅前以外は微妙なようですが)は主に不動産は1つの国内通勤者にとってのメリットで、
不動産を各地に複数所有するジェットセッターには響かないとは思います。
そもそも日本は地震大国で、その点では欧州に劣りますし。
郊外は戸建派も根強いでしょうから、資産性はほどほど、でも落ち着いた暮らしが望めるのではないでしょうか。
3808: マンコミュファンさん 
[2017-09-05 23:28:14]
外国人が国分寺に目を向けることはなさそうですが、震災や災害には強そうですね。
吉祥寺が発展したのは関東大震災で住むところがなくなった人が移住してきたのが発端ですし、東京のこの周辺はそういう面では安心して暮らすことができそうです。
3809: 匿名さん 
[2017-09-06 12:01:46]
皆さん、立川断層のことは知らないの?
この前もNHK特集でやってましたよ。
3810: 匿名さん 
[2017-09-06 12:10:09]
>>3809 匿名さん
あなた初めてここに来たの?
3811: 匿名さん 
[2017-09-06 12:13:32]
>>3810 匿名さん
どうしてですか? 既出の話題でしたか?
3812: 周辺住民さん 
[2017-09-06 16:09:31]
>>3810 匿名さん レス637、3656、3675、3694およびその前後のレスに「立川断層」関連がありますので、一読され、これらより新しい正しく情報がありましたら投稿してください。
3813: マンション検討中さん 
[2017-09-06 19:18:07]
ここいいね。これ以上上がるかは謎だけど下がりは限定的だよね。それが中央線駅直結の実力。
3814: 匿名さん 
[2017-09-06 19:24:18]
>>3812 周辺住民さん
スレッド内検索ですよね。
堀起こして前後も見てましたが、これといって有意義な情報は出てないですね。
3815: 匿名さん 
[2017-09-06 20:18:05]
>>3811 匿名さん
誰も正解は分からないけど、心配なら一生賃貸が良いと思うよ、本当に。

3816: 匿名さん 
[2017-09-06 20:19:40]
>>3813 マンション検討中さん
そうですぬ、それに尽きますね。
3817: 匿名さん 
[2017-09-06 21:16:50]
>>3809 匿名さん

あんた、立川タワーのスレでも
断層の話で炎上させてない?
3818: 匿名さん 
[2017-09-06 23:11:30]
>>3817 匿名さん
え?違う違う。私ではないですよ。立川タワーのスレは見たこともないですよ。
荒らす気はサラサラないんですけど、わりと近いのに、ここの人は安心してるんだなぁと思って。
立川断層のところにあるマンションだったら、もちろん話題の中心にはなるでしょうね。
3819: 匿名さん 
[2017-09-07 07:04:45]
>>3818 匿名さん
購入者または近隣住民からすると立川断層を否定した東大学説を信じたい心理でしょうね。
実際はどうなのでしょうか。
仮に断層があるとしたら、制震より免震が優れているのでしょうか。
3820: 匿名さん 
[2017-09-07 08:49:56]
>>3809 匿名さん

東京って都市化が早かったから見つかって無い断層がたくさんある可能性が高いらしいですよ。
なので東京のどこに住むにしても地震のことは検討しておいた方がいい。
3821: マンション検討中さん 
[2017-09-07 09:03:48]
>>3819 匿名さん

断層上であればせいしんの方がいいかと思います。
3822: 匿名さん 
[2017-09-07 09:52:04]
この前のNHKの特集では、免震のタワーマンションを前提に解説しているようでしたよ。
立川断層のことも出てきました。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017080886SC000/
3823: マンション掲示板さん 
[2017-09-07 16:49:43]
まだイーストの下半分売り出して内容ですがいつから販売開始するんですかね?入居まであと一年切りましたがあの値付けではけるとは思えません…。入居率によっては国分寺市から文句を言われないのだろうか。
3824: 通りがかり 
[2017-09-07 18:39:41]
>>3819 匿名さん
立川断層どころか、どこに断層があるのか分からないのが実態です。制震、免震についても、今後どんな地震が来るのか分からないので、どちらが良いか分かりません。地震については、何も分からないと言うのが正しいと思います。地震の予知も無理です。

3825: 名無しさん 
[2017-09-07 18:50:53]
>>3823 マンション掲示板さん
ん?欲しいし安く買いたいってこと?それなら予算を伝えて、イースト低層出たら教えて下さい、とお願いしておけば大丈夫よ。
3826: 通りがかり 
[2017-09-07 21:04:24]
>>3823 マンション掲示板さん
ここの不動産会社は値下しません。売れなくても、売れるまで待つスタイルです。
むしろ、自分の希望する条件を提示して、該当する部屋が有るかどうか聞いた方が早いと思います。

3827: マンコミュファンさん 
[2017-09-07 21:49:49]
>>3823 マンション掲示板さん

ウエストがあの値段でほぼ売れてるとのことなので、イーストも現状の値段である程度は売れると思いますよ。

想定外に売れない場合は値下げもするでしょうが、下の階に降りても今のところ値下げしていないということなので、スミフの想定通りの売れ行きということでしょう。

また、他の方も仰っているように、スミフは売れ残っても気にしない(どころか完成前に完売すると叱られる)ことが有名なディベロッパーですので、ちょうど良いペースで売れてる感じだと思います。
3828: 匿名さん 
[2017-09-08 06:29:03]
万が一売れ残っても、国分寺市から何も言われないのかしら?
3829: マンション検討中さん 
[2017-09-08 09:43:19]
市には言われないですよ。売れなくて値下げした方が、言われますよ。
値下げせば、契約した人にとっても嫌な気分にさせますから。
3830: 通りがかり 
[2017-09-08 12:00:07]
>>3829 マンション検討中さん
売れなくても値下げしないのが、一流の不動産会社です。資金的に余裕が有るので、売れるまで待ちます。
間も無く値下げされると思ったら、誰もそのマンションを買いません。

3831: 匿名さん 
[2017-09-08 13:04:30]
>>3830 通りがかりさん
近くにそういう実例がありますね。
3832: 匿名さん 
[2017-09-08 20:28:10]
>>3831 匿名さん

プラウド?
3833: 匿名さん 
[2017-09-08 22:23:09]
売れてないんだから緑邸のほうでしょう。
3834: 匿名さん 
[2017-09-08 22:30:54]
他所の話をしても仕方ないので、この話題はここまでにしましょ!
3835: 名無しさん 
[2017-09-09 18:23:13]
緑邸、まだ売れ残ってんの??
3836: 匿名さん 
[2017-09-09 18:40:19]
さっき駅前で変な音楽流しながら原発反対とか叫んで行進してる一団がいたけど、何あれ?国分寺であんなの見たの初めてだよ。狭い道路ふさいですごい迷惑だったよ。再開発でおかしな連中を呼び込んじゃったのかな。
3837: 匿名さん 
[2017-09-09 19:36:04]
>>3836 匿名さん

自分は今年の桜が満開の時期に国立の大通りで、同じような原発反対集団を目撃しました。
立川の組織グループだったかな?
国分寺にも来るんですね。
3838: 匿名さん 
[2017-09-09 20:45:32]
>>3836
https://mobile.twitter.com/dokozung?lang=ja
以前から定期的に国分寺駅周辺でデモ行進やってますよ。もう何度も見かけました。いつもは昼間ですが、今回は夜のデモだったらしいです。

国分寺って元々学生運動家や左派の人が多い地域ですので、再開発が呼び込んだわけじゃないです。国分寺のお祭で9条の会が出店不可になった話は数年前でしたっけ。先の市長選で立候補された方の公約に出店再開を約束する方針が盛り込まれていました。

駅前広場が完成したらビラ配りやデモも戻ってくる可能性は高いと思います。集合場所としては便利になりますよね。
3839: 通りがかりさん 
[2017-09-09 20:46:03]
>>3837 匿名さん
小金井でも反原発パレードありましたよ。
各地を巡回しているのでは。
3840: 通りがかりさん 
[2017-09-09 21:09:06]
>>3835 名無しさん
良い部屋が残ってますよ。是非一度ご覧になって、タワーと比較検討して下さい。
3841: 通りがかり 
[2017-09-09 22:45:21]
>>3840 通りがかりさん
駅直結でなくても良いなら、物件は、いくらでも有ります。こんな価格の高い物件を敢えて買わなくても良いのではないでしょうか?

3842: 匿名さん 
[2017-09-10 08:13:05]
>>3841 通りがかりさん

だけど売るときは他より高く売れるでしょ?
3843: マンション検討中さん 
[2017-09-10 09:49:53]
>>3842 匿名さん
他より高く売れても損したら意味ない。大事なのは少しでも安く買えて高く売れること。その意味では、早く決断して高層階を買った人達は正解だったね。リセール市場なら、階が下がっても値段が変わらないなんてありえないから。今から中~低層階を買う人は、高層階と同じ値段で相対的に資産価値の低い部屋を買うことになる。タイミングが遅かったことを悔やむんだね。
3844: 通りがかりさん 
[2017-09-10 10:03:09]
>>3838 匿名さん
中央線は国分寺に限らず、戸建の壁に貼ってある選挙ポスターや政党新聞を見るとと左寄り、または特定の宗派の方も少なからず住んでいらっしゃることが分かります。
熱心な勧誘など日常生活への影響は今の所ほぼないのですが、どうしても嫌な方は別の沿線で探された方がいいかもしれません。
3845: 匿名さん 
[2017-09-10 10:11:52]
>>3843 マンション検討中さん
高層階と中低層階のヒエラルキーは立川断層があった時のみ逆転するかのしれませんね。
あくまで資産価値ではなく、防災面ですが。
3846: 匿名さん 
[2017-09-10 14:37:06]
>>3844 通りがかりさん
それ他の路線でも同じでは。。。
勧誘されなければいい。自分を刺さない蚊なら近所にいてもいいのと同じ。
3847: 匿名さん 
[2017-09-10 15:16:08]
勧誘はともかく、市長選や市議会の顔ぶれなど、市政への影響は大きいですから考慮に入れる必要はあると思いますよ。駅前での抗議活動や署名活動もたびたび行われているので、日常的に実感する機会も多いです。ここ数年の間だけでも共産党青年部の活動とか学芸大全学連の抗議活動とかも目にしましたし、色々な世代が活動されている感じです。

駅前タワーならそうした声も窓際から入ってきますよね。気にされる方は気にされるんじゃないですかね。
3848: 匿名さん 
[2017-09-10 15:56:55]
>>3843 マンション検討中さん
誰が高層~低層まで同じ値段だって言ったのよ。笑
3849: 匿名 
[2017-09-10 17:15:52]
>3843 マンション検討中

なんで、タイミングが遅かったことを悔やまなければならない?
これから買うなんて言ったっけ?
3850: マンション検討中さん 
[2017-09-10 17:17:38]
>>3846 匿名さん
古い街よりは新興系の街の方がしがらみは少なそうですね。
地域社会と関わりがなければいいのですが、子どもの友だち関連でややこしい人と繋がるとつらそうですね。
それはどこに住んでも同じですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる