国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

3751: 匿名さん 
[2017-08-29 17:39:10]
巡回だの難癖だの揶揄していますけれど、実際停電になったらと思うとゾッとします。
エアコンが付かないのはまだしも、この時期に冷蔵庫が長時間使えなくなるほどの停電は大変です。
そう言うの、何とも思ってないのでしょうか。
3752: 通りがかりさん 
[2017-08-29 17:52:30]
>>3751 匿名さん
それは戸建もマンションも一緒ですよね。
確か、冷蔵庫はドアを開けなければ2-3時間は保つようです。
どちらかというと、火災と大地震が重なった時にスプリンクラーが作動するかが心配ですかね。
3753: 匿名さん 
[2017-08-29 18:46:43]
>>3752 通りがかりさん

火災報知器の点検は何度か見たことありますが、高層マンションのスプリンクラーの点検ってどうやってやるのか楽しみです。
非常時に作動してもらわないと困りますが、誤作動も困るので、しっかり点検してもらいたいものです。
3754: 匿名さん 
[2017-08-29 18:50:21]
>>3751 匿名さん
心配しても自分ではどうしようもないことは、別の選択肢を用意しておくしかありませんね。もう忘れちゃいましたか?東日本大震災の後の計画停電のことさえ。
3755: 匿名さん 
[2017-08-29 18:51:42]
>>3753 匿名さん
入居後の防災訓練が楽しみです。屋上にも出られるかな?
3756: 匿名さん 
[2017-08-29 18:59:43]
>>3754 匿名さん

巡回ご苦労様です。
何を言いたいのか全く伝わりませんでした。
3757: 通りがかり 
[2017-08-29 19:55:20]
>>3755 匿名さん

立川タワーは見学会があったようです。
3758: 匿名さん 
[2017-08-29 20:09:24]
>>3756 匿名さん
おや、あなたも巡回ですか。ご苦労様です。心配事が沢山あると大変ですね、停電時の冷蔵庫のこととか。
3759: 匿名さん 
[2017-08-29 20:10:43]
>>3757 通りがかりさん
そうみたいですね。お仕事休んででも参加します。
3760: 匿名さん 
[2017-08-29 20:26:06]
>>3757 通りがかりさん

住民スレでも写真付きで載ってましたよね。
3761: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-29 23:35:06]
震災の時は23区だけ停電なしとか不当な優遇でしたよね。
23区でもよっぽど街並みが悪かったり田舎で辺鄙なところもあるのに。
3762: 匿名さん 
[2017-08-30 00:14:38]
国分寺市でも一部区域は停電除外でしたよ。重要施設への送電ラインだけは停電しませんでした。
3763: 名無しさん 
[2017-08-30 06:35:38]
>>3761 検討板ユーザーさん
都内と都下の差でしょう。昔は東京ではなかったわけですし。
そういえばBREXITの時に、町田が東京から離脱するか否かの市民投票が行われましたね。
3764: 匿名さん 
[2017-08-30 07:20:07]
>>3763 名無しさん
みんなが困っている時は、何かしらの我慢も必要ですね。都心部も停電は無かったかもしれないけど、別の面で我慢や苦労がありましたね。国分寺は国分寺で良いんじゃないですか。
3765: eマンションさん 
[2017-08-30 10:21:35]
>>3764 匿名さん
そうですね。首都直下型が発生すれば、計画停電どころではなく、全国からの支援が必要になりますし、対岸の火事ではなくなります。お互い様で協力しないと。
3766: 通りがかり 
[2017-08-30 16:24:44]
>>3765 eマンションさん
地震とか停電とか、このマンションの話ではありませんね。
備えあれば憂いなし、管理会社がどの程度熱心かが重要だと思います。
3767: 匿名さん 
[2017-08-30 16:54:15]
>>3766 通りがかりさん
住民側の意識が高ければ、管理会社の動きも変わりますしね。ここの防災意識は高いと思います。
3768: eマンションさん 
[2017-08-30 17:43:02]
>>3767 匿名さん
大災害の時は管理会社も機能しませんよ。
自衛のみですね。
3769: 通りがかり 
[2017-08-31 15:00:44]
>>3767 匿名さん
管理会社の防災意識が重要だと思います。避難訓練の実施、避難方法の周知、防災用品の整備、スプリンクラー等の点検など、積極的に実施してくれると、住民の防災意識も高まると思います。

3770: マンコミュファンさん 
[2017-08-31 20:12:48]
イーストの販売が第3期に入りましたね。
けっこう順調に売れているんですかね。
3771: 名無しさん 
[2017-08-31 20:39:33]
>>3770 マンコミュファンさん

何階かはわかりませんが、やはり価格上げてきましたね。スミフは待っても良いこと無いというが本当ですね。
3772: 通りがかりさん 
[2017-08-31 20:43:03]
>>3771 名無しさん
なんで分かった?値上げ
3773: 匿名さん 
[2017-08-31 20:54:16]
>>3770 マンコミュファンさん

そう言うことか!
毎朝のように駅前でティッシュを配ったり、スーモの無料冊子に何ページにも亘って広告出してたわけね。
必死感丸出しだから、売れ行きが危うくなったのかと思ってた。
3774: 通りがかりさん 
[2017-08-31 21:45:37]
第3期に入ったということは、第2期まで売ってた高層階がほぼ売れてしまったということですよね。しかもウェブサイトを見る限り、下の階に降りて来てるはずなのに、値段は下がってないですね…
3775: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-01 00:35:16]
この間見に行った時はまだありましたけどねー。そんなに急に申し込みが入るのでしょうか。
3776: 通りがかりさん 
[2017-09-01 00:44:45]
>>3775 検討板ユーザーさん

そうなんですか。
まだけっこう残ってる感じですか?
3777: 匿名さん 
[2017-09-01 01:43:05]
ほんとだ、階数を考慮すると微妙に値上がっている、、、
住友方式は健在か。
3778: 名無しさん 
[2017-09-01 12:40:20]
>>3777 匿名さん

要するに30階買った方が一番得したのかな
3779: 通りがかり 
[2017-09-01 12:47:53]
>>3777 匿名さん
元々階数が違っても同じ価格の予定だったのではないですか。
当然高層階から売れますね。
ただ、気圧の変化が耳にくる方は、高層階は止めた方が無難です。
最近のエレベーターは、高速なので、耳にくる場合があります。

3780: 名無しさん 
[2017-09-02 20:31:42]
高層、中層、低層、それぞれの層で同程度の価格なのは、ある意味良心的ですよね。
3781: マンション検討中さん 
[2017-09-02 22:38:35]
深夜は酔っ払った学生さんの叫び声が酷そうですね。ウェスト下のスペースに嘔吐等はしないで欲しいものです。
3782: 匿名さん 
[2017-09-02 22:51:11]
>>3781 マンション検討中さん
突然どうした?イーストでもダメだよ。笑
3783: 通りがかり 
[2017-09-02 23:50:55]
>>3780 名無しさん
南側は線路で、高い建物が建ちそうにないので、眺望、日当たりの問題がありません。低層でも良いように思います。
3784: eマンションさん 
[2017-09-03 09:10:19]
すみふのタワーマンション、上が安くて下が高い物件を見学したことある。確か、武蔵小杉のタワーも下が値上がりしてたな。最初に買った人は羨ましいすね。イーストはまだ上階だから間に合うかな。
3785: 匿名さん 
[2017-09-03 09:43:51]
>>3783 通りがかりさん
イースト南側低層、鉄道マニアには垂涎の的ですよ。
3786: テツオタ 
[2017-09-03 10:58:05]
毎朝、バルコニー越しに見えるNEXなんかは汁がでるほど興奮するね。
3787: テツオタ 
[2017-09-03 11:15:01]
>>3785 匿名さん

たまに通過する215系や381系がポイントを跨ぐ音も好き者にとっては騒音でもなんでもない。最高のロケーション!
3788: eマンションさん 
[2017-09-03 15:10:34]
>>3787 テツオタさん
テツオタならば、路線数の多い駅の方が熱くなりませんか。
3789: 匿名さん 
[2017-09-03 18:00:09]
>>3787 テツオタさん

中央線の東京方は381走ってないですね
183系の間違いかな?
いずれにしても、休日の中央線はいろんな車両が走るから楽しいですよね!
3790: テツオタ 
[2017-09-03 18:44:52]
>>3788 eマンションさん

そうなんだよね。新宿なんかは最高!
新宿駅の真上から見下ろせるようなマンションなんて
一生でないかも。
3791: テツオタ 
[2017-09-03 18:47:27]
>>3789 匿名さん

詳しいね。仲間の臭いがする(笑)
おっしゃられる通り。振り子系のL特急というと他には
南紀のくろしお、中央西線のしなのが有名だったね。
3792: 匿名さん 
[2017-09-03 21:41:42]
ここは鉄オタスレじゃないんですが
3793: 匿名さん 
[2017-09-03 22:50:41]
息子とリビングから一緒に電車を見るのが今から楽しみです。
3794: マンション検討中さん 
[2017-09-04 00:15:44]
経済産業省は9月1日、7月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出内容を発表。
主な新設は、三越伊勢丹フードサービスが、国分寺駅北口の再開に参加し、2018年4月1日に、店舗面積5179m2の店舗を開設する。

話しがながれずに確定してまずはひと安心。
3795: 匿名さん 
[2017-09-04 05:57:27]
>>3792 匿名さん
まあ良いじゃないですか、このマンションの短所も長所となるということですから。
3796: 通りがかり 
[2017-09-04 15:35:37]
>>3795 匿名さん
線路を通る電車の音も、騒音ではなく、心が癒される音楽と同じように感じる方もいます。同様に街の騒音も好きな方がいます。
音に対する感覚は個人差が大きいですね。



3797: 通りがかり 
[2017-09-04 15:41:27]
>>3790 テツオタさん
新宿駅直結マンション、いったいいくらになるのでしょうか?
高過ぎて買い手がつかないかも。
80平米、土地代2億、建物代5千万くらいでしょうか?

3798: eマンションさん 
[2017-09-04 18:36:44]
>>3796 通りがかりさん
感性はひとそれぞれですね。
3799: 匿名さん 
[2017-09-04 22:23:13]
>>3797 通りがかりさん
世の中、とんでもないお金持ちもいるでしょうから、不動産をいくつもお持ちの方がコレクションの1つとしてお買い上げになるのではないでしょうか。
NYやパリに比べると東京の不動産価格は安いようですしね。
3800: 通りがかり 
[2017-09-05 16:53:39]
>>3799 匿名さん
NYやパリどころか、火の海になりかねないソウルよりも安いか同等なので、外国人が注目しています。
この物件も、投資対象としてどの程度買われるかが、注目です。
投資家がたくさん購入するようなら、将来性が有りますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる