国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

3701: マンション検討中さん 
[2017-08-26 19:53:45]
>>3700さん
早速ありがとうございます。
あえて立体図を載せないことで、北向きを暗に推しているのかな?と穿ってしまいました。
3702: 通りがかり 
[2017-08-26 20:09:46]
>>3698 eマンションさん
高層階でも低層階でも、騒音はかなりひどいと思います。

3703: 名無しさん 
[2017-08-26 20:13:12]
>>3702 通りがかりさん

緑邸にお住まいの方?三菱の営業の方?
3704: 匿名さん 
[2017-08-26 20:17:20]
>>3702 通りがかりさん
かなりか、ひどいかは 人それぞれですが、住むには許容範囲ですね。
3705: 通りがかり 
[2017-08-26 21:35:27]
>>3703 名無しさん
緑邸住人でも三菱の営業でもありません。逆に、このマンションの価値が相当高く、いずれ購入価格を上まわる値上がりをするだろうと予測しています。駅直結は、騒音など問題にしないすごい価値があります。最近のサッシは高性能ですので、室内で騒音は聞こえません。どうしても窓を開放したいが騒音も気になる方には、不向きと言うだけです。

3706: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-26 22:17:32]
>>3705 通りがかりさん

購入価格を上回ることはないでしょう…ここは中央線と言っても国分寺です。
3707: 名無しさん 
[2017-08-26 22:34:23]
>>3706 検討板ユーザーさん
国分寺といっても直結タワーです
3708: 通りがかりさん 
[2017-08-26 23:22:14]
>>3706 検討板ユーザーさん

部屋によりそうですね。
ウエストは元がかなり高いので購入価格を超えることはなさそうですが、イーストの坪単価が安い部屋などは、中古で値上がりする可能性もあると思います。
結局イーストも直結なので、中古で売る場合にはウエストと新築時ほどの価格差はでないかと思います。
3709: 匿名さん 
[2017-08-27 11:10:15]
>>3708 通りがかりさん
捕らぬ狸の皮算用。
イーストの安い部屋だけが上がるなんて。笑
3710: 通りがかり 
[2017-08-27 12:35:58]
>>3708 通りがかりさん
価格は綿密に計算されて妥当な水準になっていると思います。ウエストは、非常に駅に近く、ここまで駅に近い駅直結マンションは、ここだけです。
ここまで駅に近いマンションは、中央線では、今後も建設されないと思います。家族のお身体の事情等により、どうしても駅から30メートル以内を必要とする方には選択の余地がありません。そのような方が、中古になったウエストを購入しますので、長い目で見れば、ウエストの価格は上がって行くと思います。

3711: 名無しさん 
[2017-08-27 13:15:53]
>>3710 通りがかりさん
我が家の購入理由がまさにこれです。
エレベーターだけで買い物にもいけます。

3712: 匿名さん 
[2017-08-27 13:49:27]
>>3711 名無しさん
参考までにお聞きしたいのですが、国分寺駅のサポートは良好ですか?
3713: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-27 14:19:21]
>>3712 匿名さん
残念ながら10年先のことを考えていますので現時点では介護や車椅子は不要です。
今買わないと将来買えないと先走ってしまいました。
最近のJRはどこも親切では。

3714: 通りがかりさん 
[2017-08-27 14:43:10]
>>3712 匿名さん
国分寺は駅の改札が1つのみ、西武線との接続もあるため、朝の改札・ホームは非常に混雑します。
また坂が多く、歩道も十分に整っていない街なので、駅30メートル以内でなければ無理という身体状態になると駅周辺に行動が限られてしまう可能性はあります。
ただ、そのような身体状態だと電車に乗るのも、マンション内のスーパーに行くのも困難な気はしますが、、、
3715: 通りがかりさん 
[2017-08-27 14:53:30]
>>3714 通りがかりさん
総合クリニック、三浦屋直結の武蔵小金井タワーの中古の方が高齢者にはいいかもね。
3716: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-27 15:14:27]
この近辺の総合病院で高度治療を受けられるのは府中の医療センターでしょうか。
車がなければ西国分寺駅からバスですね。

3717: 匿名さん 
[2017-08-27 15:23:39]
>>3716 検討板ユーザーさん
国分寺駅からバスか、タクシーですね。
3718: 検討版ユーザーさん 
[2017-08-27 15:31:33]
>>3717 匿名さん
失礼しました。病院から貰ったバスの時刻表やアクセスでは西国分寺が強調されていたので、間違えました。
本数は少ないですが、国分寺駅経由もありますね。
3719: マンション掲示板さん 
[2017-08-27 16:24:51]
>>3713 匿名さん
残念ながら、JRは最近でもまだ上から目線で不親切ですよ。

>>3714 通りがかりさん
イースト側にもう一つ改札作って頂けませんかね。駐輪場もあるし、需要はあるから良い分散になるのではないかと。でもそんなことしたら高い価格でウエストを買った住民が発狂しそうですが。
3720: 匿名さん 
[2017-08-27 17:02:32]
>>3719 マンション掲示板さん
良いですよ、どうぞ遠慮せず東口改札新設運動を是非すすめて下さい。
3721: 通りがかりさん 
[2017-08-27 18:29:35]
>>3709 匿名さん

イーストが上がるのではなく、このような対になっているマンションは、時間が経つにつれて価格差が小さくなっていくのが一般的です。

中古でここが欲しい方は、新築時のように部屋が選び放題ではないので、欲しいときに何年もウエストの中古が出ない可能性があります。そうなると、どうしても欲しい場合には、条件面が近いイーストを検討するしかなくなります。お金があっても、売っていないものは買えませんから。
特にウエストは長く住む方が多そうなので、中古はそれほど頻繁には出ないのではないでしょうか。
3722: 匿名さん 
[2017-08-27 19:51:23]
>>3721 通りがかりさん
イーストは売却よりも、賃貸が増えそうな気がしています。
3723: 通りがかり 
[2017-08-27 20:17:06]
>>3713 検討板ユーザーさん
全体的には分かりませんが、障害者に対しては、JRは大変親切です。ご安心ください。

3724: 通りがかり 
[2017-08-27 20:27:21]
>>3722 匿名さん
このような高級マンションは、資産運用のために購入する方が多いです。当然賃貸または転売になりますね。
イーストもウエストも同様だと思います。完成直後に値上がりしているようだと、地権者の売りも重なって、転売がかなり出ると思います。

3725: 通りががりさん 
[2017-08-27 20:39:06]
>>3724 通りがかりさん
何目線?評論家さんですか?
購入検討されてる方ですか?
3726: 匿名さん 
[2017-08-27 23:11:34]
国分寺に住んで高齢になったら、日立の森は公開日が僅かだし、殿ヶ谷戸庭園が憩いの場になるかと思っていたのですが、なぜか訪れるたびに高確率で救急車やストレッチャーに遭遇します。
起伏のある岩場でご高齢の方が転倒されているようで。
来園者も高齢者が多く、写真や写生が趣味ならば素敵な庭園ですが、気を付けないと危ないですね。

3727: 通りががりさん 
[2017-08-27 23:18:14]
>>3726 匿名さん
すごいマイナスオーラですね!私は一度も遭遇していません。入居したら年間パスポートを購入しますよ。
3728: 匿名さん 
[2017-08-27 23:46:29]
>>3727 通りががりさん
そうですか、、、他の風光明媚な場所では遭遇しないのですが、殿ヶ谷戸庭園だけは多く。
単純に足元が悪いのかと思っていました。
相性が悪いのかもしれませんね(汗)
3729: 通りがかりさん 
[2017-08-28 00:03:12]
>>3728 匿名さん
庭園側も高低差があるから、お子様は目を離さないようにと書かれていますし、幼児や高齢者には注意が必要なのでしょうね。
マイナスオーラではないでしょう。
3730: 通りがかり 
[2017-08-28 00:18:04]
>>3725 通りががりさん
購入を検討されている方に参考情報を提供しています。何しろ高い買い物ですから、情報はたくさん有った方が良いかと思います。

3731: 通りががりさん 
[2017-08-28 06:42:33]
>>3729 通りがかりさん
どちらに何回行かれたのか不明ですが、「他の風光明媚な場所では遭遇しないのですが、殿ヶ谷戸庭園だけは多く。」という追加コメントからも、マイナス意図を感じました。高低差のある景観、私は好きですし、あれを安易に危険と断じるなら、街中どこも危険箇所だらけですよ。笑
3732: eマンションさん 
[2017-08-28 07:16:52]
>>3731 通りががりさん
私も実際に庭園前で救急車は見かけたことありますよ。
マイナス意図というより、偶然が重なっただけでは。
3733: 匿名さん 
[2017-08-28 07:39:18]
>>3731 通りががりさん
殿ヶ谷戸庭園はいい庭園ですが、知名度は近隣か都内の散策好きのシニアくらいですよね。
だから、紅葉シーズン以外はすいすい歩いて行ける。
対して、京都の古刹や庭園、世界遺産の日光東照宮など高低差をいかした観光地は世界各地からの訪問者が多く、ゆっくりしか歩けない。
その差があるだけではないでしょうか。
すいすい歩けるから油断してしまう、みたいな。
殿ヶ谷戸庭園はごみごみしていないから、リラックスできて好きですよ。
3734: 通りがかり 
[2017-08-28 12:18:41]
>>3733 匿名さん
公園や庭園、無いよりは、有った方がはるかに良いと思います。
3735: 通りががりさん 
[2017-08-28 14:00:34]
>>3733 匿名さん
フォローありがとうございました。
3736: 名無しさん 
[2017-08-28 14:17:58]
>>3735 通りががりさん

南側高層階からは殿ヶ谷戸庭園が見下ろせますね。
3737: マンション検討中さん 
[2017-08-28 15:44:42]
もう、どのくらい売れてしまっていますか?
ウエスト、イースト問わず、南側ならどこでもいいかな、と思っています。
残り僅かでしょうか?
3738: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 17:51:41]
>>3737 マンション検討中さん

ウェストは9割以上売れてますね、南側はもう数戸しかないと思いますし価格が強気です。イーストはまだ余裕があると思いますよ。おそらくまだ6割くらいはあるのかと。
3739: マンション検討中さん 
[2017-08-28 19:01:11]
>>3738 検討板ユーザーさん
ありがとうございます
イーストはまだ半分くらい残っているのですね
南側が残っていると良いのですが

3740: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-28 19:10:00]
>>3739 マンション検討中さん

確かイーストの南の3LDKは価格帯として1番高かったと記憶しているのでまだあるかと思いますけど、念のためご確認された方がいいかもしれないです。
3741: マンション検討中さん 
[2017-08-28 19:24:48]
>>3740 検討板ユーザーさん
重ね重ねありがとうございます
急に検討し始めたので、これから動こうと思います
3742: 名無しさん 
[2017-08-28 19:37:03]
>>3739 マンション検討中さん
南側でもイーストだと、駅舎が無いので騒音が心配ですが、サッシのグレードはウエストより高いそうです。窓を閉めていればウエストと変わらないのかな?
3743: 名無しさん 
[2017-08-28 20:38:42]
>>3738 検討板ユーザーさん

高層マンションは、南向きは夏が暑くて大変と聞きますが、特にこのマンションの様に、周囲に何もないと、バルコニーが無い窓の部屋は暑そうですが、どうなのでしょうか?眺望は素晴らしいと思いますが
3744: 名無しさん 
[2017-08-28 20:47:22]
>>3743 名無しさん

サウナ状態でしょうね
3745: 匿名さん 
[2017-08-28 22:51:58]
>>3743 名無しさん
問題ありません。カーテンとエアコンで十分です。特にこのマンションに限ったことではありません。
3746: 通りがかり 
[2017-08-28 23:19:32]
>>3743 名無しさん
高級なマンション程部屋の気密性が高いのでエアコンが良く効きます。心配は有りません。
窓を閉めれば騒音の心配も全く有りません。
3747: 匿名さん 
[2017-08-29 06:30:28]
停電にでもなったら大変だ…。
特にこのマンションに限ったことではありませんが。
3748: 匿名さん 
[2017-08-29 06:49:58]
>>3747 匿名さん
巡回ご苦労さま。
3749: 通りがかり 
[2017-08-29 10:13:13]
>>3747 匿名さん
タワーマンションは非常用電源を持っているので、停電になってもエレベーターが一台動きます。非常用電源の無い中途半端なマンションより停電に強いです。
3750: 匿名さん 
[2017-08-29 13:50:48]
>>3749 通りがかりさん
停電になったらエレベーターは動いても、エアコンは動かんから暑いだろ!と巡回要員は言いたかったのだと思います……メチャクチャな難癖ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる