国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

3353: 15時休憩男 
[2017-08-05 08:41:24]
[No.3340~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、および削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
3354: 名無しさん 
[2017-08-05 10:22:24]
実家の親が契約したそうです。再開発途中ですが国分寺も随分と変わりましたね。都心から遠からず近からずで、たまに遊びに行くには良いですね、駅直結だし。
3355: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-05 11:13:05]
>>3304です
確かに綺麗な街並みは本当に駅周辺だけだと思います。
南口も似たようなものですが、美味しいケーキやさんと自家焙煎の国分寺らしからぬ美味しくてお洒落なコーヒー屋さんと靴の腕のいい修理屋さんがあるのが南口の特徴だと勝手に決めつけています笑
北口は1分くらい歩けば昔ながらの潰れそうな店が未だにありますし、パチ屋(本マンションには入らないところ)キャバクララブホも徒歩5分圏内です。
3356: マンション掲示板さん 
[2017-08-05 15:41:30]
イーストが4割の売れ行きと言うのが気になりました。
逆にウエストは9割も契約済みとは凄いですね。
スミフとしては予定どおりなのでしょうか?
3357: マンコミュファンさん 
[2017-08-05 18:02:53]
>>3356 マンション掲示板さん

スミフは完成するまで売り切らないのが方針ですから、イーストの売れ行きが普通ですね。
完成前に完売すると叱られる会社ですから。

逆に、ウエストはスミフにすると異常なスピードで売れています。
他のデベだとおそらくウエストは完売しているでしょうね。
3358: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-05 18:28:22]
>>3355 検討板ユーザーさん
友人や両親を案内するならば殿ヶ谷戸庭園のある南口の方がよさそうですね。
キャバクラ、ラブホですか。。。現在、有害施設を条例で排除する地域に住んでおり、子どもがいると少し考えてしまいます。
3359: 匿名さん 
[2017-08-05 19:29:23]
>>3358 検討板ユーザーさん
素晴らしいところにお住まいなんですね。それなら、わざわざ国分寺になんて来ない方が良いですよ。南口にも、テレクラやラブホテルとか色々ありますしねw
3360: 匿名 
[2017-08-05 20:27:09]
またでたな、15時休憩男w
3361: 匿名さん 
[2017-08-05 20:35:20]
>>3358
国分寺の市役所や商工会はそうした施設には甘いですよ。市民の意見が反映されて排除、という風にはなり得ない土地柄です。再開発前の駅前はキャッチ、ティッシュ配りが何人も並ぶ光景が日常でした。ツインタワー完成後、逆戻りしないことを願います。
3362: 匿名さん 
[2017-08-06 08:26:39]
3359さん、3361さんありがとうございます。
3358です。小さい子どもがいると環境が気になっても簡単に引越しが難しくなるでしょうから、再考してみます。
キャッチは困りますね。ティッシュも風俗関係でしょうか。再開発で少しでも環境がよくなるといいですね。
3363: 匿名さん 
[2017-08-06 10:31:28]
>>3356 マンション掲示板さん

そもそも、ウエストが8割方売れてからイーストの販売が開始されましたからね。イーストの販売は今年の2月くらいからじゃなかったでしたっけ?売れ行きは順調だと思いますよ。
3364: マンコミュファンさん 
[2017-08-06 12:03:11]
国分寺の環境の話が出ていますが、新宿より西の中央線沿いはどこも同じようなもので、環境は良いとは言えませんよ。人気の吉祥寺なんて風俗店だらけですからね。立川も風俗店やパチンコ店だらけで比較にならないほどひどいです。
どこに住んでもマイナス面はありますので、問題はそのマイナスを無視できるほどのプラスが、自分や家族にとってあるかどうかだと思います。吉祥寺であれば大きな公園や魅力的なお店、立川であれば大型の商業施設や複数の路線が利用可能であること、国分寺であれば全国トップレベルの犯罪発生率の低さなどですかね。

どこを重視するかは人それぞれですので、環境を気にされるなら、別の沿線か山の手線の内側を検討される方が良いかと思います。
3365: 匿名さん 
[2017-08-06 16:24:43]
国分寺も北口と南口では雰囲気がガラッと変わりますね。
南口は悪く言えば昔ながらの駅。
再開発後は顕著に出るかな。
でも、またそこが良かったりもします。

そう言えば、罵ったり醜い書き込みが無くなって良かったです!
3366: 名無しさん 
[2017-08-06 16:46:37]
中央線西で駅前に風俗・ラブホがないのは国立くらいでしょう。
3367: 匿名さん 
[2017-08-06 22:30:14]
三鷹もすっきりしてる印象
3368: 通りがかりさん 
[2017-08-06 23:14:21]
国立の知り合いは声を揃えて、不便で窮屈だからと、立川や国分寺の方が良いと言いますが、やはり隣の芝は青く見えるんですね。
3369: マンション掲示板さん 
[2017-08-06 23:59:35]
国分寺のことばっかり。
マンションのことは誰も気にしないんかい!
3370: 通りがかりさん 
[2017-08-07 01:18:21]
>>3369 マンション掲示板さん

それはおそらく、ここが国分寺No.1のマンションだからですね。

国分寺の緑邸や四季の森、プラウドの掲示板では、このツインタワーとの比較が話題に上がっていましたが、ここでは国分寺の他のマンションとの比較の話は出ません。比較になるような物件が国分寺には存在しないからです。
結果として、他の場所のマンションとの比較になり、結局は地域同士の比較になってしまいます。

国分寺の話題しか出ないということは、逆に考えると、マンションの質は誰もが良いものだと認めているのではないでしょうか。
3371: 匿名さん 
[2017-08-07 06:12:57]
>>3368 通りがかりさん
多少の謙遜もあるでしょう。街並みは立川や国分寺より美しいですが、そんな事は言えないでしょうし、結局のところ、都心の一等地でもない限り、全ては手に入らないです。
3372: 通りがかりさん 
[2017-08-07 06:26:00]
>>3370 通りがかりさん
裏返して言うと、マンション(駅直結・デベ・施工会社)はよいけど、国分寺という街のブランドが弱目ということか。
住む分には無難でも、あまり自慢はできない。タワー自慢できるのも多摩人限定では。
例えば吉祥寺だと、変哲のない中古マンションでも公園周辺の3LDK以上のファミリータイプは資産価値が落ちないそう。それだけ、街のブランドと立地の希少価値が高いということでしょう。
3373: 名無しさん 
[2017-08-07 06:28:17]
3370
吉祥寺だと中古がどんなに経年しても下がりにくい傾向があるそうです。
3374: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-07 06:50:23]
>>3372 通りがかりさん
御宅にスタイウェイのグランドピアノがあって、高級テニスクラブ会員、休暇は高級リゾートで過ごすというおそらくここの購入者のボリュームゾーンよりも一段上の知人が国分寺にいますが、
国分寺在住と聞いていただけの時はファッションもラフですし、庶民的だと思っていました。
同じ習い事には世田谷区民が多かったので、やはり世田谷は違うなあとも。実際、服装も宝飾品も違う(笑)。
これが街のブランドイメージですかね。同等の高価な宝石でも高級ブランドの箱に入っているか、ノンブランドの箱入りか。
3375: 名無しさん 
[2017-08-07 07:29:06]

中央線駅直結としては割安感があるのは、そういった所以があるのかもしれませんね。
3376: 匿名さん 
[2017-08-07 09:38:24]
40坪戸建住宅のほうが安いかもよ。
Jアーバン
3377: 通りがかりさん 
[2017-08-07 10:05:48]
さすがに吉祥寺と比べるのは酷ですね。住みたい町の常連として、知名度は全国レベルですから。吉祥寺にここと同レベルのマンションが仮にできたら価格は2倍以上でしょう。
3378: 通りがかり 
[2017-08-07 14:44:20]
>>3372 通りがかりさん
国分寺と言う街のブランド価値は、今まではそれほど高くはないですが、この再開発でどこまでブランド価値が上がるかが注目です。

3379: 匿名さん 
[2017-08-07 15:20:05]
商業施設の開発が続かないと厳しそう
3380: 匿名さん 
[2017-08-07 15:33:16]
北口再開発といってもツインタワーと交通広場でおしまいだと思いますよ。タワマンや商業施設が増えていく武蔵小金井とか、立飛の所有地に次々と施設が誘致される立川のような第二弾、第三弾は絶対に無いのでは。せいぜい西友の建て替えぐらいじゃないでしょうか。

それはそうと、ツインタワーの最上階がせっせと工事してますね。お盆休みがはさまることで、当初の予定より更に遅れそうですが。
3381: 匿名さん 
[2017-08-07 16:50:53]
>>3380 匿名さん

なぜ第2、第3段が絶対無いと思われるのですか?地元民ではないので、そこらへんが、よくわかりません。
3382: マンション掲示板さん 
[2017-08-07 16:56:44]
>>3381 匿名さん

もう予定が無いから。
3383: 通りがかりさん 
[2017-08-07 17:22:50]
吉祥寺よりブランド価値が出ることはあり得ませんが、国分寺は一般的に特に悪いイメージがある場所ではないですよ。郊外の田舎ってイメージはあるかも知れませんが。

再開発後はややイメージがプラスになるくらいでしょう。爆発的にイメージが上がることはないと思います。
ただ、少しずつきれいな町になってきているので、今よりイメージが上がることはあっても下がることは考えにくいですよ。

再開発についても、今後再開発が予定されている武蔵小金井も10年ほど前は、誰もが今後の開発なんて進まないと思い込んでいまし、開発用の土地もないと言ってましたから、期待はし過ぎずに、あったらいいなくらいで考えておくと良いのではないでしょうか。
3384: 匿名さん 
[2017-08-07 17:24:42]
武蔵小金井駅の再開発に期待
3385: 匿名さん 
[2017-08-07 17:51:23]
>>3381
市から全く発表がありませんし、再開発第2弾を準備するための協議会もできていません。大型開発は十中八九おしまいだと思います。何よりやる気、特にお金がありません。ツインタワー構想が莫大な資金を要するプロジェクトになってしまい、交通広場と道路を付け足した時点でもういっぱいいっぱい。そもそも市民もこれ以上の負担と再開発は望んでいないと思います。タワマンは欲しくなかった、こんな大きなビルをH前市長は勝手に立案したまま残して辞めていった、と口にする住民が現時点ではまだ少なくありません。

国分寺駅北口地域は建て替えが終わったばかりの建物や築年数が浅いビルが多く、それらを潰して第2弾大型再開発を行う余地がありません。ツインタワーに触発されて西友の一角が新築される可能性は高そうですが、将来的に大きな建設が行われるとしたらずっと先のことになるはずです。

武蔵小金井と違って今後タワーマンションは増えないはずなので、国分寺駅北口すぐ近くに住みたい方は住友タワーが最後のチャンスだとみて購入を決められた方がいいですよ。
3386: 匿名さん 
[2017-08-07 18:37:18]
>>3385 匿名さん

再開発スパイラルを期待していたのですが現実は厳しいわけですね。数えるほどしか北口を訪れたことがありませんが、北口周辺の建物は古めかしく感じましたが、意外に新しいのですね。北口の臨時交番の裏手の辺りなんて、こんな所に民家?みたいなのありますけど、財政は別として、物理的には更なる開発可能では?と素人的には思えます。
3387: 匿名さん 
[2017-08-07 19:06:18]
臨時交番裏の猫屋敷からOKストアまでは道路用地ですよ。市のHPや現地の看板で告知されています。北口再開発に付随したメインストリートになります。あの一体が古家と空き地だらけなのはそういう事情です。数年以内に空き家、小さな商店、OKストアが全部取り壊されます。

そうでない箇所、ゲーセンややおさん、その先の飲食店の辺りは建て替えホヤホヤです。空き地は道路開発を狙って新築ビルが建つと思います。今もうどん屋のお向かいが新築を控えてボーリング作業とかしてます。砂利の駐車場はテナントとワンルームマンションができるんじゃないかと勝手に予想してます。
3388: 匿名さん 
[2017-08-07 19:09:38]
>>3387 匿名さん

詳しい情報ありがとうございます。購入者ですが、そんな基本的な情報すら知りませんでした。
3389: マンコミュファンさん 
[2017-08-07 19:43:03]
>>3388 匿名さん
グローベル ザ・国分寺クリスタ公式ホームページに北口再開発の情報が詳しくでています。
http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB160005/


http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB160005/

3390: 匿名さん 
[2017-08-07 19:50:31]
>>3389 マンコミュファンさん

ありがとうございます。参考になります。
3391: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-07 20:37:54]
>>3390 匿名さん
3389です。
ロケーションー再開発で進化する街
を見てください。


3392: 匿名さん 
[2017-08-07 20:45:41]
>>3391 検討板ユーザーさん

確認しました。再開発の一部しか知らなかったです。結構規模大きいですね。期待も膨らみました。
3393: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-07 20:55:04]
>>3392 匿名さん
私も契約者なのですが北口再開発の実態を調べていて見つけました。
ツインタワーが他のマンションのメリットになっているようですね。
3394: 匿名さん 
[2017-08-07 20:59:15]
>>3393 口コミ知りたいさん

たしかに交通広場とタワーくらいしかスミフの営業も教えてくれなかったですよね。
3395: 匿名さん 
[2017-08-07 21:15:52]
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...
『北口再開発事業と連携した総合的まちづくりへの取組み』

グローベルHP記事の元になっているであろう計画書です。
3396: 匿名さん 
[2017-08-07 21:33:35]
>>3395 匿名さん

再開の全貌を確認してみて、改めてプラウドと緑邸の強気価格の理由がわかった気がします。これ実現したら街の雰囲気もガラリと変わりそうな気がしますが、地元の方はあまり期待してないのですね。
3397: 匿名さん 
[2017-08-07 21:39:01]
半信半疑というのもあるでしょうが、沿道の計画はまだあまり知られていないことが大きいと思います。市はコンサルタントに多額の料金を払ってプランニングをしてもらっているようなのですが…

今の時点では、狭くて危ない道をどうにかして欲しい、古いOKストアもいよいよ建て替えか、といった声の方がメインかもしれません。
3398: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-07 23:14:33]
再開発の情報ありがとうございます。

思っていたよりも大規模な開発で驚きました。タワーと交通広場だけと断言していた方は、全体像を知らなかったのですね。

グローベルのサイトを作った会社は有能ですね。住友不動産もこれくらい気合いを入れてサイトを作ってくれれば…
3399: eマンションさん 
[2017-08-07 23:28:08]
大規模といっても駅前+道路ですよね。
大型商業施設が次々できるわけではなく、イメージとしては駅前が小綺麗になって、道路環境がよくなるくらいで、華々しい変化は期待していないのですが。財政も土地もない。
地元の方の御意見はいかがでしょうか。
3400: eマンションさん 
[2017-08-07 23:47:13]
駅前開発は国分寺だけではなく、猫も杓子も状態なので、その中で際立つ魅力がない厳しいかも。国分寺ならではの個性が活かされる開発になるといいですね。

3401: 匿名さん 
[2017-08-07 23:47:42]
道は確実にできると思いますが、中野や吉祥寺のような駅から伸びる一大商店街は無理だろうなー、という感想です。国分寺は言うことは立派ですが実現力に乏しい自治体なので、ツインタワーが原動力となって話が少しでも進んでくれれば嬉しいです。

国分寺の気質からすると、小規模なビルが並び(道路ができてしまうと両側にはあまり広い土地はできないので)、上は賃貸ワンルームマンション、下が美容室、飲食店、ドラッグストアといった組み合わせがメインになって終わってしまいそうな予感もあります。

交通広場の北、新道路の西側は再開発を見込んでゲーセン、八百屋、甚五郎前が既に上記プランとは関係無さそうな形で新築完了もしくは新築予定。新道路の終端はOKストアの改築で広い敷地が占有される模様です。

そのOKストアの手前、道路ができるはずの場所にはレストラン付きのアパートが新築でできたばかり。道路計画地のすぐ近くには新築・築浅の戸建てがいくつもあって、立ち退きが無ければそれら戸建てと道路の間を埋める形で商業施設ができるので大きなショッピング施設は作りにくいと思います。

国分寺は地元で事業をされていた方が再開発予定地にパチンコ店を市に相談せず新築で誘致してしまった過去があり、新道路の両脇が本来のプランに沿った形で組織的に行われることを願っています。
3402: eマンションさん 
[2017-08-08 00:03:24]
>>3398 検討板ユーザーさん
旧財閥のすみふは保守的な線で再開発の説明をしたのでしょう。国分寺市と協同している以上、よくもわるくも国分寺のポテンシャルは理解しているでしょうし、大風呂敷は広げたくなかったのかもしれません。
3403: マンコミュファンさん 
[2017-08-08 12:33:38]
三菱あたりは保守的なイメージがありますが、スミフはどちらかと言うと、心配になるくらい大風呂敷を広げる方ですよね。やはり国分寺の共同事業ということで、やや自粛気味なんでしょうか。
3404: 匿名さん 
[2017-08-08 13:07:16]
>>3403 マンコミュファンさん

このスレで国分寺市政を良く言う人を見たことがないです。そんなに酷いのですか?
3405: 匿名さん 
[2017-08-08 16:38:48]
>>3404 匿名さん

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

落選してしまった候補者の「私の決意」に書かれていることが市政の酷さを物語っているのではないでしょうか?
私は一理あると思っています。
3406: 匿名さん 
[2017-08-08 17:58:52]
>>3405 匿名さん

そうですか?共産党推薦という時点で、現実離れした理想論にしか聞こえません。
3407: 通りがかり 
[2017-08-08 18:17:44]
駅直結物件は、駅から離れた物件とは、次元が違います。何故なら、電車の利用により他の駅に、超気軽にアクセスできるからです。
中央線の各駅前は開発計画が目白押しです。その多くの施設が、超気軽に利用可能になると言うことです。
万一国分寺駅前の開発が失敗しても、このマンションの価値はほとんど下がりません。
国分寺駅前の開発が成功すれば、各駅前の開発との相乗効果も重なり、このマンションの価値はかなり上がると思います。
3408: 匿名さん 
[2017-08-08 18:38:08]
>>3406 匿名さん
マニフェストなんて所詮理想論でしょう。

>>3407 通りがかりさん
突然熱く語り始めてどうしましたか?
3409: 名無しさん 
[2017-08-08 18:48:21]
>>3407 通りがかりさん
私もそう思っています。
電車は徒歩やバスや自家用車よりあっとうてきにはやくつきます。
しかも電車代はバス代より安いです。
国分寺での買い物に満足できなければ立川のデパートなどすぐです。
3410: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-08 21:31:34]
>>3405 匿名さん

申し訳ありませんが、この新聞広告見て下の人に投票したいとは、ほとんどの人が思わないと思います。具体性全くないし、よほど現市長の方が具体性があって実現性がありますよね。
3411: eマンションさん 
[2017-08-08 23:55:28]
>>3407 通りがかりさん
駅前開発目白押しといっても電車でわざわざコンスタントに訪れる価値があるのは吉祥寺・立川くらいではないですか。
だから住みたい街に選ばれている。
それでも文化・商業面では都心のリソースには及ばない。
西新宿の巨大マンションプロジェクトも着工中ですし、都心タワマンが増殖すれば郊外タワマンの価値がかなり上がるとは考えにくく、駅・街間競争になると思います。
維持または微増でしょう。
3412: eマンションさん 
[2017-08-09 01:01:22]
>>3409 名無しさん
間違っていましたら申し訳ありませんが、タワーや緑邸、四季の森にも頻繁に書き込みされている方ですか。
どちらに決められましたか。それとも国分寺市の広報の方でしょうか。
3413: 匿名さん 
[2017-08-09 01:23:40]
立川へ行く際、自家用車よりも電車の方が断然早く着くのは地元民なら皆知ってる話ですよね。立川周辺の渋滞も加味すると自家用車で30分ぐらいのところ、電車だと10分ぐらいで到着します。

うちも吉祥寺や立川にはしょっちゅう行きますが、電車が早くて便利です。暑い夏は駅に行くまでに汗だくになりますから、駅近環境でも構わないと言うのならタワー居住は大きなメリットにはなると思います。
3414: マンコミュファンさん 
[2017-08-09 01:40:46]
>>3411 eマンションさん

市況を考えると、維持か微増ならマンションの資産価値としては最高ですが、そうなるでしょうか?
3415: 匿名さん 
[2017-08-09 02:01:56]
>>3409 名無しさん
国分寺住民です。こちらは購入してませんが駅近のマンションに住んでいます。
仰るとおりだと思います。他の沿線に比べ中央線は桁違いに発展していますよね。私の場合は国分寺で足りなければ、武蔵小金井のイトーヨーカドー、あとは特快一駅の立川を利用しています。下手な都心よりよっぽど便利ですよ。
3416: eマンションさん 
[2017-08-09 14:12:39]
>>3415 匿名さん
立川やイトーヨーカドーにはないブランドもたくさんありますが。。。
便利の定義は人それぞれですね。
3417: eマンションさん 
[2017-08-09 14:15:20]
美術館や劇場、そのた文化施設は不便だよ。

3418: eマンションさん 
[2017-08-09 14:39:37]
>>3417 eマンションさん
イトーヨーカドーならばネットスーパーかAmazonでいいと思ってしまいます。
3419: 匿名さん 
[2017-08-09 15:09:45]
>>3418
武蔵小金井のイトーヨーカドーは大型店で、国分寺地域へのネットスーパーも担当しています。しかしどこのネットスーパーもそうですが実店舗よりも取り扱い品数が少なく、Amazon等で補っても足りないと感じます。Amazonフレッシュの対象地域に加わりましたが、鮮度や賞味期限、産地を見ながら買うにはやはり実店舗での購入が断然優れていると思います。

スクール用品を買いに行くにはイトーヨーカドー武蔵小金井店は便利ですよ。アカチャンホンポやフードコートもあるので、国分寺市民の利用率も低くないのでは?うちはOK、西友、丸井、セレオ、やおさんを併用。時々立川、府中、武蔵小金井、武蔵境で買って帰ることもあります。

>>3405
国分寺界隈に多い左翼系活動家の希望をくんだ施策表明ですが、みんなが参加できるお祭=憲法9条の会の展示参加を毎回行えるお祭、という意味なので大勢の共感が得られない箇所もありましたね。国分寺駅界隈は憲法9条守ろうデモ行進が定時的に行われる土地柄ということもあり、今回は接戦になりました。市政への不満が募っていたことも追い風になった模様です。
3420: 匿名さん 
[2017-08-09 15:13:43]
南向きはもうありませんか?
3421: eマンションさん 
[2017-08-09 15:39:21]
>>3419 匿名さん
長文お疲れ様です。
3422: 匿名さん 
[2017-08-09 16:24:12]
武蔵小金井駅の再開発は野村不動産で、ツインタワーがアースカラー。真っ黒のビルはちょっとイヤなのです。
3423: 匿名さん 
[2017-08-09 18:02:54]
ここを買うの止めて、他も考えたりしたけど、この値段で買える良い物件が無かったです。国分寺にしては高いけど、もっと便利なところは、もっとずっと高いものね。仕方ありません
3424: 匿名 
[2017-08-09 19:36:47]
>>3417 eマンションさん

美術館や劇場に、日常の買物のように行くなんて凄いですね。
3425: 匿名さん 
[2017-08-09 20:59:32]
ゴリンピックの後なら半値やね
3426: eマンションさん 
[2017-08-09 21:27:36]
>>3425 匿名さん

>>3424 匿名さん
実家からは徒歩で美術館に行けるので散歩がてら彫刻のあるお庭を散歩したり、無料の常設店に行ってました。
同じく徒歩で外国文科省の図書室に行けます。近所の方は仕事帰りに立ち寄ったり、日中は主婦や学生さんがいます。
東京では経済的に無理ですが、文化的な環境も悪くないですよ。
3427: eマンションさん 
[2017-08-09 21:33:16]
3426
常設店ではなく、常設展です。ごめんなさい。あと3425さんではなく3424さんへのアンカーです。
本当に日常の買い物と同じくらい、文化施設が身近でした。

3428: eマンションさん 
[2017-08-09 22:07:12]
>>3427 eマンションさん
素敵な環境ですね。そういった環境で生まれ育った方には物足りないでしょうが、ここの購入者の大半は西東京主体になるので、文化的な要求水準はさほど高くないかもしれません。
ほどほどに便利で、ちょっと田舎(人も街も垢抜けていない)が国分寺の良さです。
3429: 名無しさん 
[2017-08-09 22:57:09]
>>3426 eマンションさん

ちょいちょい登場される地方の実家自慢の方ですか?そこまで自慢されるなら地名を明かせばいいのに、と思うし、この物件の掲示板で自慢されても・・と思っています。
違ったらごめんなさいです。
3430: eマンションさん 
[2017-08-10 00:16:47]
親の転勤で東京を含め各地に住みましたが、地方も主要都市の都心部や高級住宅街だと都下よりも洗練され、不動産価格も高いです。
ただ、地方からすると東京は格上の存在のため期待値が高いだけに、都下に住むと地元よりも田舎だったり、イメージのギャップが激しかったりします。
このスレで「高級」と連呼されたり、「買えないくせに」と上から目線で書かれていたりすると、??となります。
本当のセレブはもっと精神的にも経済的にも余裕があると勝手に思っていました。
国分寺はプライドの高い方が多いのでしょうか。
それともこのマンション局所的な傾向なのでしょうか。
3431: 匿名さん 
[2017-08-10 00:46:56]
>>3430
マンション掲示板は冷やかしや荒らしの部外者だらけなので何の参考にもなりませんよ。特にここは再開発をよく思わない人間が集まっているだけで、国分寺市に散らばる富裕層を推し量ることは全く不可能な場です。

都下は余所者を除けば大きな土地を持つ農家が主体となって作り上げた地域に、マンションや戸建てがひしめいている統一感の無い地域です。自営業も多いです。高級住宅街もありますし、専門職も多く住んでますが、わざわざ掲示板に書き込みませんよね…実際は派手すぎず堅実、でも生活水準は良好、なご家庭が多いように思います。国分寺に住んで子供を学校にでも通わせていれば実感する機会も増えますよ。この掲示板が荒れているだけだとすぐにわかるのでは。

三多摩で育った人間は住所が東京都だからといって地方と競ったりしないと思います。なんせ元々東京じゃなかった場所ですし。地方から来た方はせっかく東京に引っ越したのに国分寺がこんなに田舎で不便でがっかりした、とおっしゃるのですが、都下はどこもそんなもんですよ。どっちかというと埼玉っぽいですし。

大きな文化施設が少ないのはまとまった空き地が無かったからです。巨大な国有地や返還地じゃなく、各農家の所有地だったから仕方がないですよね。都下で大規模な公共施設があるのは基地のあったところです。国分寺は泉町の鉄道学園跡に図書館等ができましたが、文化ホール等をご希望であれば府中に住まわれた方が良いですよ。それか元基地の街立川とかですね。
3432: eマンションさん 
[2017-08-10 07:25:06]
>>3431 匿名さん
多摩に大きな文化施設がないのは土地の有無よりも、都内はもとより海外や国内の観光客にとってアクセスが悪いからではないかなあ。国立美術館1つをとっても渋谷、六本木、上野といった都心や観光資源があるエリアに国家予算を投じるのはやむ無しです。

3433: eマンションさん 
[2017-08-10 07:28:42]
渋谷は国立ではなかったですね。
国分寺は富裕層(億ションや数億以上の戸建て、別荘所有のイメージ)は少数でしょうが、中流できちんとしたご家庭が多いですね
3434: 匿名 
[2017-08-10 10:41:37]
>>3433
下流がほとんどです。
3435: 匿名さん 
[2017-08-10 10:51:13]
>>3434 匿名さん
下流って具体的にどの程度よ
3436: マンコミュファンさん 
[2017-08-10 13:24:44]
平均年収ランキングで全国24位くらいなので、下流ってことはないと思いますよ。
やはりこういう掲示板では、イメージだけでいろいろ言う人が多いですね。

http://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
3437: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-10 13:42:48]
ここの 売りは共用施設(パーティールーム、ラウンジ、フィットネスジム等)が少なく、オーナーズスウィートだけというところではないでしょうか?おかげさまでタワーマンションにしては管理費安くなってます。
3438: 匿名さん 
[2017-08-10 14:58:40]
>>3437 検討板ユーザーさん
パッと見は安く見えますが、本当に安いですかね?
3439: 匿名さん 
[2017-08-10 16:02:56]
物件価格自体は、なんとか手が届きそうでも、維持(管理費+修繕積立費+固定資産税)を考えたら私には分不相応なので諦めようと思いました。その中でも、タワマンでは普通なのかもしれませんが、16年目以降の修繕積立費が高さに驚いてしまいました。
3440: 通りがかり 
[2017-08-10 17:36:19]
>>3438 匿名さん
管理費も修繕積立金も事実上実費です。安い高いと言うより、そのようなマンションだと言うことです。
修繕積立金を早めに徴収してもつかい道がないので、16年目以降にたくさん積むことにしたのだと思います。
3441: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-10 19:31:08]
>>3439 匿名さん
16年後に売りに出したらどうですか?リスクは伴いますが普通に考えて16年後でも十分価値(中央線特快停車駅直結、タワー、大規模)を保っている物件だと思いますよ。


3442: 匿名さん 
[2017-08-10 19:34:49]
>>3440 通りがかりさん
売る側や、早めには転売する人には、その方が都合が良さそうですね。

でも、ある程度は先行して積み立てておうた方が、住み続ける人や、万が一途中で売る人には良いと思いますが、どうなんでしょう?
3443: マンコミュファンさん 
[2017-08-10 19:49:56]
>>3442 匿名さん

売る側のディベロッパーとしては、少しでも月の支払い額を安く見せたいので、最初は安めに設定するのが一般的なようです。

金額を変更したい場合は管理組合に入って自分達で変えていくしかなさそうですね。
3444: 匿名さん 
[2017-08-10 20:03:59]
平均年収のランクって意味あるのかな?明らかな差があるなら別として、大差なくない?
年収なんて年齢とか性別とか働き方で違うし。
平均年齢若い市区や働きながら子育てしてる女性が多ければどうしても少し下がると思うんだけど。

年齢をピンポイントで定めて性別を男に限定して出したのとかないのかな?
3445: 匿名さん 
[2017-08-10 20:07:50]
>>3444 匿名さん
関係ない下らない話は他でやってくれ
3446: 匿名さん 
[2017-08-10 20:09:42]
ここの価値が上がるタイミングとしては首都直下地震があって他の地域より地盤の強さが証明された時かもしれないですね。湾岸地区は逆に価値を落としそう。必ず来ると言われてる地震だから居住地区の選択は大切です。
3447: 15時休憩屋 
[2017-08-10 20:10:26]
また荒れてきたねw
3448: eマンションさん 
[2017-08-10 22:10:04]
>>3446 匿名さん
地震になれば高層タワーは警戒されますし、国分寺まで遠ざからなくても、山手線内側の方がステイタス感はあるでしょう。
おそらく、湾岸の住民は都下は戸建てという発想ではないでしょうか。
3449: 匿名さん 
[2017-08-10 22:42:28]
>>3448 eマンションさん

論点ずれてますね。ステイタスの話しなんてしてないんですが。地盤の脆弱性で言うと山手線内側も湾岸ほどではなくても強くはありませんね。
3450: eマンションさん 
[2017-08-10 23:11:11]
>>3449 匿名さん
地震が最重要事項ならば、戸建か低層マンションでよくないですか。緑邸のような。
揺れ、火災、エレベーター、階段等々、タワーならではのリスクも生じますし、東日本大震災と異なり震源が東京となると精神的な後遺症も大きく、高層が恐怖になるかもしれませんよ。
3451: 匿名さん 
[2017-08-10 23:19:30]
そんなひどい地震きたら駅直結タワマンなんてエレベータとか人混みとかいろいろヤバイわ
3452: eマンションさん 
[2017-08-10 23:28:04]
消費も冷え込みますし、救命や防災意識からになりますから、資産価値暴落でしょうね。
買い手は底値で買えるでしょう。
火災時にスプリンクラーが万一正常に作動しなければ911のような悲劇になりそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる