シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
3201:
匿名
[2017-07-26 18:31:23]
|
3202:
通りがかり
[2017-07-26 22:30:37]
>>3199 名無しさん
八王子や立川の駅直結物件の価格推移を見る限り、値下がりは考えられません。 悪くても、現状維持ではないでしょうか。 10年くらい経過した後は、建物の老朽化で少し値下がりするかも知れません。 |
3203:
マンコミュファンさん
[2017-07-26 22:49:08]
駅直結はなかなか無いと思ってたら、今後駅を改修するような時はバンバン直結のタワマンを建てるようになったりして。
|
3204:
通りがかりさん
[2017-07-27 00:14:28]
>>3203 マンコミュファンさん
駅直結の土地はなかなか出ませんから、難しいと思います。 この国分寺ですら構想から50年かかって土地が空いたので。 また、仮に直結がいくらか増えても、それによってここが大きく値下がりすることは考えにくいかと思います。 その駅のランドマーク的なNo.1のマンションは、マンションの中で最も値下がりしにくいと言われていますし。 |
3205:
マンション検討中さん
[2017-07-27 09:09:17]
|
3206:
マンション掲示板さん
[2017-07-27 10:12:24]
>>3203 マンコミュファンさん
都心でも六本木ヒルズのような駅(コンコース)直結、商住一体型の開発は今後ないとはいえないですね。 郊外と異なって、開発の新陳代謝も早いですし。 ここの資産価値は多摩が人口を維持できるかにもかかっているのでは。少子化ですからね。 |
3207:
通りがかりさん
[2017-07-27 13:47:30]
少子化と言っても、東京都の人口はそこまで減らず、国の人口統計予測を見ると、2040年で現在の5%減くらいなので、大幅に人口が減って価値が下がるってことはないと思っています。
むしろ現在は人口多すぎて中央線も混みすぎなので、ちょっとくらい減ってくれる方が快適なくらいじゃないですかね。 |
3208:
通りがかりさん
[2017-07-27 14:54:03]
|
3209:
マンション検討中さん
[2017-07-27 15:17:07]
国分寺市の将来人口推計では4年後くらいにピークアウトする予想ですね。
|
3210:
匿名
[2017-07-27 16:48:14]
>>3209 マンション検討中さん
どこもかしこも近い将来ピークアウトするでしょうね。そこで、これからはインフラ、都市機能を集中させた街造りが必要なわけで、都心やここのような駅近マンションが価値を持ってくるんだと思います。 |
|
3211:
通りがかりさん
[2017-07-27 17:02:26]
多摩と都心の格差が広がりそうですね。その中では駅直結のここはいいでしょうが。
|
3212:
通りがかり
[2017-07-27 17:05:29]
ターミナル駅直結物件の弱点は、騒音ですが、もうひとつ有りました。空気中の埃です。
窓を開けて風を通すと埃が室内に入って来ます。 埃は高層程少ないとは思いますが、何しろ駅直結の繁華街ですから、ある程度はやむを得ません。埃の侵入対策として、網戸は必要だと思います。 どうしても窓を開けて、きれいな爽やかな空気を室内に通したいと言う方には、ターミナル駅直結物件は不適だと思います。 |
3213:
通りがかりさん
[2017-07-27 18:00:06]
>>3212 通りがかりさん
みんな知っとる |
3214:
匿名
[2017-07-27 18:02:04]
|
3215:
名無しさん
[2017-07-27 18:02:29]
|
3216:
マンコミュファンさん
[2017-07-27 18:23:02]
|
3217:
匿名
[2017-07-27 18:34:06]
|
3218:
マンション検討中さん
[2017-07-27 19:15:50]
三鷹駅直結も気になるね。価格発表延期されたみたいだけど。
|
3219:
通りがかり
[2017-07-27 20:18:59]
|
3220:
通りがかり
[2017-07-27 20:20:28]
|
3221:
マンコミュファンさん
[2017-07-27 21:38:40]
空気清浄機をつければよろし。
中国のPM2.5さえどうにかしてくれるんだから。 |
3222:
匿名さん
[2017-07-27 22:06:18]
駅直結タワーマンションって電車の音や振動はどんな感じでしょうか?
|
3223:
匿名さん
[2017-07-27 22:45:12]
電車の音は相当なものですよ。
ポイントレールを通過する電車の音は凄まじくうるさいです。 イーストは駅の放送とかも聞こえてきそうだし。 振動は丸井やセレオにいても感じない。 上層階でも大丈夫でしょう。 揺れの大きな問題は地震でしょ…。 |
3224:
通りがかりさん
[2017-07-27 23:05:40]
電車は速度を上げて通過する時の音と振動が大きいです。
国分寺駅はほとんどの電車が停止するので、音も振動も少なめですよ。直結なら、ほぼ電車が止まる寸前なので、大丈夫だと思います。 駅のアナウンスの音がどの程度かはわかりませんが… |
3225:
匿名さん
[2017-07-28 00:50:48]
|
3226:
通りがかりさん
[2017-07-28 08:18:18]
|
3227:
周辺住民さん
[2017-07-28 08:19:05]
|
3228:
通りがかりさん
[2017-07-28 18:30:45]
駅前に緑は少ないけど、すぐ近くに殿ヶ谷戸庭園があるのが嬉しいですね。
|
3229:
eマンションさん
[2017-07-28 18:59:06]
|
3230:
通りがかり
[2017-07-28 19:59:30]
しゃーないやん、一流やねんから。
|
3231:
匿名さん
[2017-07-28 21:04:46]
こんなことする会社が一流かね…。
笑い話にも程がある。 |
3232:
匿名さん
[2017-07-28 21:50:13]
国分寺駅は中央特快が止まるのでその騒音は少なさそうですが、特急(あずさ他)が通る時は騒音は避けられないと思います
特急通行時は当然ながら窓は開けらないでしょう 尚、各停は大して気にならないと思いますよ |
3233:
匿名
[2017-07-28 22:06:59]
>>3232 匿名さん
特急通過時に窓閉めるって、マジで言ってる?一瞬だろ?我慢しろよ! |
3234:
通りがかりさん
[2017-07-29 07:44:30]
>>3229 eマンションさん
利益にならない相手、面倒臭い相手には、あえて高飛車に出る事も時には必要です。 |
3235:
評判気になるさん
[2017-07-29 09:55:16]
|
3236:
通りがかりさん
[2017-07-29 12:18:42]
>>3232 匿名さん
かいじ、あずさは30分に1本くらいで、一台の通過は10秒くらいなので、気にしすぎるほどではないと思います。 通過時の音も、ホームにいても隣の人と話ができるくらいなので、慣れれば気にならないかと思います。 神経質な方はここは避けた方が良さそうですが。 |
3237:
匿名
[2017-07-29 18:45:22]
|
3238:
通りがかり
[2017-07-29 23:00:51]
|
3239:
匿名さん
[2017-07-30 09:32:10]
静寂じゃないと難しいと言う方は、そもそもマンション暮らしには向いていないかもしれませんね。
お隣、上階などからの騒音もあるかもしれませんし。 マンションの多くのトラブルは騒音です。 |
3240:
通りがかりさん
[2017-07-30 11:32:23]
多少の妥協はしないと、どこにも住めませんね。
|
3241:
評判気になるさん
[2017-07-30 11:34:28]
同じ予算なら、ウエストとイーストどちらにしますか?
|
3242:
通りがかり
[2017-07-30 17:09:50]
>>3240 通りがかりさん
問題は、就寝時の騒音ですね。高級なマンションの場合、音声はほとんど聴こえませんが、振動の伝達は防げないようです。生活のリズムがずれるので、一概に言えませんが、深夜のテレビ、ステレオ、楽器等の利用は、自粛が必要なようです。お互いに、どれだけ他者のことを気にかけられるかで、マンションのグレードが決まるようです。 |
3243:
匿名
[2017-07-30 18:13:32]
|
3244:
マンション検討中さん
[2017-07-30 20:29:38]
|
3245:
匿名さん
[2017-07-30 22:04:50]
|
3246:
通りがかりさん
[2017-07-30 22:24:31]
>>3241 評判気になるさん
「同じ予算」がいくらかによりますね。 予算がたくさんあればウエストですが、予算が少なめでもここが欲しければイーストにします。 また、永住するならウエストが良いですが、価格の面で高過ぎるので、何年後かに売却を考えているなら、隣にあるためにいわゆる「価格の歪み」が起こり、少し安めになっているイーストにします。 |
3247:
匿名さん
[2017-07-31 13:14:03]
イースト、ウエストの覆いがどんどん外され、下の階の綺麗な外観が市民の目にとまるようになりましたね。マンション部分は結局7月には完成しませんでしたが、あと少しで終わりそうです。
>>3236 中央線は終電が1時台、始発が4時台。快速や特急は国分寺駅通過時に警笛を鳴らすことも多いです。深夜には作業車両が通ることもあります。熟睡しないと疲れてしまう方、窓を開ける回数が多い方はその点に留意されるのが良いと思います。窓を閉めっぱなしなら意外といけますよ。最近の窓ガラスはよくできてますし。 |
3248:
匿名
[2017-07-31 16:39:41]
国分寺は君ごときが手を出せる街ではなくなったんですよ。再開発とは、そういうもんなんだよ。わかる?
|
3249:
匿名
[2017-07-31 16:53:51]
|
3250:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 17:07:27]
|
3251:
マンション掲示板さん
[2017-07-31 17:16:49]
|
3252:
匿名
[2017-07-31 17:19:38]
|
3253:
匿名さん
[2017-07-31 17:28:48]
>>3248 匿名 さん
鼻につく態度。まさか購入者じゃないだろうな? |
3254:
マンション検討中さん
[2017-07-31 17:30:19]
>>3252 匿名 さん
立川や武蔵小杉と比べると小規模でしょう。 お隣の武蔵小金井も南口の駅前開発したからといって、華々しく変貌したわけではないですよ。 武蔵小金井は今後も南口第2弾、北口も控えていますがね。 それでも、国分寺が憧れの街になれば、シロガネーゼならぬコクブンジーゼが誕生、雑誌の取材が行われそうですね。 淡い期待です。 |
3255:
マンション掲示板さん
[2017-07-31 18:01:07]
|
3256:
匿名
[2017-07-31 18:30:30]
|
3257:
評判気になるさん
[2017-07-31 18:40:18]
あまり立派になりすぎなくて良いです。これだけ綺麗になれば、それで十分。国分寺で足りない用事があれば、立川、吉祥寺、新宿まで気軽に行けますからね、
|
3258:
名無しさん
[2017-07-31 18:57:09]
>>3256 匿名 さん
国分寺だから駅直結が買えても、都心で駅直結が出たら買えないという現実ですね。 |
3259:
マンション掲示板さん
[2017-07-31 19:03:04]
|
3260:
匿名さん
[2017-07-31 19:06:30]
共働きで、お互いの仕事先の中間をとってタワーに妥協したクチです。自分の都合優先ならもっと都心寄りにしたかったけど、まぁ駅直結なら妥協しても良いかなと。
数年国分寺に住んでみて思うけど、やっぱ都心へのアクセスが微妙なんだよね。中央線通勤から離れられないと思うと若干憂鬱。 それと国分寺ってそこまで立派なもんかね?再開発っても北口のロータリー周りが小綺麗になるだけでしょ?住民としては発展するのはウェルカムだけど、住みたい街ランキングに載るような街になるとは思えないなぁ。 |
3261:
匿名
[2017-07-31 19:27:52]
>>3258 おまぃなんか両方買えないくせに。
|
3262:
匿名
[2017-07-31 19:30:11]
>>3253 あんたも鼻につくな。
まさか、荒らしじゃないだろな? |
3263:
匿名さん
[2017-07-31 20:43:49]
ここのスレは高飛車な人が多いですね。
二言目には「どうせ買えないでしょ」の決めゼリフ。 本当の購入者がここにいるのか疑わしいけど、書き込み内容があまりにも低レベルすぎます。 |
3264:
通りがかりさん
[2017-07-31 21:10:27]
脱線して恐縮ですが、地方都市にある実家の最寄駅タワーは最高額2億5千万越え、数十戸ある億ションのお部屋もほぼ完売しています。
東京から離れた田舎ですが、周辺にはランチで5000円オーバーのレストランもちょこちょこあり、 海外政府の文化施設・専門図書室といった小金持ちやインテリの需要を満たす環境があります。 国分寺にも高額マンションが建つことで、そういったプチセレブの需要を満たすレストランなどができると資産価値の維持に一役買うのではないでしょうか。 |
3265:
通りがかりさん
[2017-07-31 21:44:29]
3264です。
実家のあるタワーマンションではなく、実家の最寄駅です。すみません。 実家は億ションを買う経済水準ではありませんが、帰省のたびに外国政府の図書室やギャラリーといった文化資産は利用しています。 |
3266:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 22:41:02]
プラウド完売したと思ったら、もう売りに出てるね。
|
3267:
マンション掲示板さん
[2017-07-31 23:57:48]
将来は武蔵小金井の方が発展してしまうのでしょうか。。。
|
3268:
匿名
[2017-08-01 05:18:21]
|
3269:
匿名さん
[2017-08-01 06:31:08]
|
3270:
匿名
[2017-08-01 06:53:55]
|
3271:
検討板ユーザーさん
[2017-08-01 07:30:03]
>>3267 マンション掲示板さん
開発面積は国分寺より広い上に、駅近に広大な敷地(大地主さんの果樹園)が残されていますが、お隣のムサコ(武蔵小金井)は住みたい街ランキングインのムサコ(武蔵小杉)みたいな路線数はありませんからポテンシャルは低いかもしれません。 |
3272:
通りがかりさん
[2017-08-01 09:22:22]
>>3271 検討板ユーザーさん
武蔵小杉には及ばないでしょうが、武蔵小金井は決定事項の南北開発+万一、雑木林のような果樹園(北口横断歩道渡ってすぐ、ペデストリアン直結可)が売却されることになれば、一応の始発駅・夜の中央・総武線武蔵小金井終点というメリットはあるから、国分寺との逆転もなきにしもあらずかなあ。 |
3273:
匿名
[2017-08-01 12:49:34]
|
3274:
マンション掲示板さん
[2017-08-01 14:25:55]
>>3264 通りがかりさん
東京だとゲーテインスティチュート(独)とアメリカンセンター(米)が赤坂、ブリティッシュ・カウンシル(英)とアンスティチュ・フランセ(仏)が飯田橋、セルバンテスセンター(西)が麹町・市ヶ谷といずれも国分寺からは遠いですよね。 そういうところは都心もいいなあと思います。 |
3275:
匿名さん
[2017-08-01 15:02:32]
|
3276:
匿名さん
[2017-08-01 19:02:47]
|
3277:
匿名さん
[2017-08-01 20:05:18]
>>3276 匿名さん
この字の使い方から見て君は中学生かな? 会社にも休み時間はあってね、私の会社は15時が休憩時間なんだ。 だから、何の問題もないんだよ。 お給料も君のパパがビックリするくらいたくさん貰ってるから心配いらないよ。 仕事してるか心配してくれるなら、変な時間に書き込んでる他の人たちのほうがいいよ。 わかったかな? |
3278:
匿名さん
[2017-08-01 20:10:02]
|
3279:
匿名さん
[2017-08-01 20:12:41]
|
3280:
マンション掲示板さん
[2017-08-01 20:32:35]
どんぐりの背比べの争いはやめませんか。
正直なところ、このマンションの購入・検討層は何らかのエリートコミュニティに所属しながらも、最上位ではないのですから、 上には上がいるという現実を大学の同級生や職場で実感する機会が多く、謙虚にならざるえないと思っていました。 例えば、国内院修了に私には海外一流大PhDはかなわないと思います。 年収ではなくて、能力・教養の点で。少なくとも「お前は買えないだろ」的な不動産自慢って、所属コミュニティでしたら軽蔑されませんか。 ここより安い所にお住まいでも、優秀な方は沢山いますよ。 |
3281:
匿名さん
[2017-08-01 21:06:43]
|
3282:
匿名さん
[2017-08-01 21:10:30]
|
3283:
匿名
[2017-08-01 21:48:07]
国分寺の場合、今までがあまりにも小汚ない印象であったので、この再開発で大きく街の雰囲気が変わりそうな期待をしてしまいます。地元民は、どのように思われますか?
|
3284:
匿名さん
[2017-08-01 22:14:05]
X 卑下する
◯ 見下す 訂正します。 |
3285:
通りがかりさん
[2017-08-02 08:23:17]
>>3283 匿名 さん
すでに昔と比べるとかなりきれいになっています。以前はなかったようなきれいでおしゃれなお店もあり、けっこう繁盛しています。 もちろん昔ながらの個性的な店も残っているので、気に入れば魅力的で暮らしやすいところですよ。 |
3286:
匿名
[2017-08-02 09:31:27]
>>3285 通りがかりさん
そうなんですね。約50年、他の中央線沿線駅前から取り残されてるとすると、今後には期待できますよね。新宿、東京までの交通利便や、少し歩くと自然が溢れてたりと、街としてのpotentialは、かなり高いと思います。 |
3287:
口コミ知りたいさん
[2017-08-02 12:49:36]
|
3288:
匿名
[2017-08-02 17:30:56]
|
3289:
検討板ユーザーさん
[2017-08-02 20:49:20]
マンション購入者さんもよくぞ国分寺にここまでお金出せると思うわ。売却前提だとしてもさ、北口なんて学生でうるさいし人相悪いし吐瀉物多いし街並みも綺麗じゃないし、少し綺麗なのは駅ビルだけだよね。駅は狭いしハリボテだし。もう諦めてる。
|
3290:
匿名さん
[2017-08-02 21:34:54]
|
3291:
匿名さん
[2017-08-02 21:48:51]
>>3289 検討板ユーザーさん
国分寺に詳しそうですね。でも今駅近の便利なマンション買おうと思ったら、この位の予算は必要では? |
3292:
匿名さん
[2017-08-02 21:56:22]
このところの国分寺駅周辺マンション相場からすれば、ツインタワーの価格は良心的なレベルじゃないですかね。下手すると割安感すらあるかもしれません。
|
3293:
名無しさん
[2017-08-03 09:29:32]
|
3294:
通りがかりさん
[2017-08-03 10:18:36]
>>3292 匿名さん
緑邸はずっと売っているし、プラウドは値下げ説が囁かれていたし国分寺の相場(本来の価値)は超えていたのかな。 タワーは駅直結だから、既存の国分寺価格では測れないかもしれないけど。 3289さんの声がごく一般的な意見であれば、街のブランドが弱いということですから、資産価値はそこそこではないかな。 |
3295:
匿名さん
[2017-08-03 17:53:05]
早実の清宮選手など、学生御用達の淡淡と言う店の近くに行くと、電車の轟音がいかにすごいかわかると思います。
通過列車のみならず、国分寺発着の電車でさえ轟音です。 これが北向き以外の住戸に騒音として響きわたるかも。 私は駅近だからと半ば諦めていますけどね。 |
3296:
通りがかり
[2017-08-03 18:06:39]
駅直結ですから、窓を開ければ、騒音は仕方がありません。停車列車でも、かなりの速度で駅に進入しますので、騒音は大きいです。
ただし、高級サッシを閉め切れば、騒音は全く聴こえません。通風第一の生活、窓を開放する生活なら、騒音はあきらめるしかありません。 |
3297:
匿名さん
[2017-08-03 18:50:21]
ビルとマンションのサッシって材質とか違うんですか?
国分寺ではなく国立駅近くの商業ビル(5階くらい)に行ったとき、電車の音が結構気になりました。 マンションは高級サッシで音が聞こえてこなければいいのですが。 換気口開けてても音が聞こえるのかな。 あまり神経質にならないことが肝心ですかね。 |
3298:
検討板ユーザーさん
[2017-08-03 19:02:16]
|
3299:
匿名さん
[2017-08-03 19:23:00]
>>3298
学生や単身生活者の多い街なので飲み会シーズンは汚いですよ。電柱の根元やらコンコースとかスロープの端やら。泥酔して住宅の前で用を足してから駅から離れた自宅に戻っていく人もいますし… |
3300:
匿名さん
[2017-08-03 20:48:54]
まぁ、そういうとこで嘔吐するやつらは
稼げないやつらだわな。 |
3301:
匿名さん
[2017-08-03 21:00:32]
|
3302:
匿名さん
[2017-08-03 21:09:44]
低層マンションって意味あるの?
戸建てでいいじゃん。 もう流行らないでしょ。 マンションは高層で眺望ないと意味がない。 |
3303:
マンション検討中さん
[2017-08-03 21:20:01]
>>3302 匿名さん
高級住宅街は建築の規制で低層しか建たないし、本当の一等地だとヴィンテージマンションになりますよね。 そのようなエリアだと戸建のお屋敷よりも億ションの方がリーズナブルという現象が。 ここよりずっと価格が高いでしょうから、土台無理な話ですが憧れはあります。 |
3304:
検討板ユーザーさん
[2017-08-03 21:23:43]
3289です
国分寺に住んで5年になるものです 北口は週1でほぼ必ず吐瀉物ありですよ。朝は悲惨です。 足元要注意レベル。 よく見かける光景は安い居酒屋で飲んだ学生が騒いでそのまま、、ですね。歩きタバコも多いです。禁止されてますが守られていません。 元々民度が低いんだな、と越してきて思いました。 市役所は掘っ建て小屋です。本当にボロい。余談ですが、白洋舎もない。武蔵小金井にはあるのに。 一番気に入っているところは丸井の地下ですかね。 野菜も肉も魚も果物も鮮度いいですよ。 長くなりましたが知りたいことがあればどうぞ。 |
3305:
マンコミュファンさん
[2017-08-03 21:45:17]
吐瀉物と歩きタバコは、中野、荻窪、立川など、中央線の駅はどこも多いですね…吉祥寺と三鷹あたりは少しマシな印象はありますが。
国分寺の吐瀉物が週1くらいなら、むしろ少ない方だと感じてしまいました(笑) 白洋舍無いのは不便ですね… ただ、ここに住めばコンシェルジュのクリーニング取り次ぎが利用できるので、問題はないかと思いますよ。 |
3306:
評判気になるさん
[2017-08-03 23:00:03]
さらに階下にはパチンコ中毒者が入り浸るようになります
治安や民度は期待できません |
3307:
匿名さん
[2017-08-03 23:04:58]
電車の音が、懸念されてますが、同じく線路沿いのプラウドは既に中古で沢山売りに出てますよね。住んでみたら電車の音が我慢出来なかったとかあるんですかね…
|
3308:
匿名さん
[2017-08-03 23:11:18]
未入居での転売とか地権者区画の売却なんですかね。府中駅前の新築も、地権者区画が多いせいでしょっぱなから賃貸と中古扱いの売却が複数出てますよね。
|
3309:
eマンションさん
[2017-08-03 23:16:20]
>>3307 匿名さん
仰るとおり、プラウドタワー立川は中古や賃貸がたくさん出てますね。 やはり線路沿いはうるさいのか、街の雑音とかいろいろ厄介なのでしょう。 ちなみに、ここも完成前なのに中古で売り出されてますよ。売れる気配なしですが。 |
3310:
マンション検討中さん
[2017-08-03 23:18:06]
>>3307 匿名さん
都市伝説かもしれませんが、野村はずっと完売しないと完売した体にして野村アーバンネットで再販するとどこかで読んだ記憶があります。 ガセでしたらごめんなさい。 中央線沿線だとタワマンは無理でしょうが、国立は綺麗ですね。 |
3311:
通りがかりさん
[2017-08-03 23:20:50]
|
3312:
匿名さん
[2017-08-03 23:22:48]
供給数ナンバー1を謳うスミフ、でも大量在庫を抱えて不良債権だらけのスミフ。
ただ、作りゃいいってものでもないでしょ。 |
3313:
通りがかりさん
[2017-08-03 23:27:48]
>>3305 マンコミュファンさん
クリーニング取次は僅かでもほつれ、ほころびがあるととクリーニングされないまま返却、承諾書にサイン&カウンターに再提出ですよ。 店舗だとその場でカウンターで確認するため、返却なし、どちらが便利かは微妙です。 大きな荷物を持って外を歩かなくていいのは助かりますがね。 |
3314:
匿名さん
[2017-08-03 23:31:26]
>>3309
立川はヤマダの向かいに駅ビル空調か何かの大きな室外機だかコンプレッサーだかが並んでいて、まるで空港にでもいるかのような相当うるさい騒音を発しています。あそこに近い部屋の人はしんどいだろうなあ、と毎回通るたびに思ってしまいます。 ちなみに立川はいろんな路線の電車が停まる上に、貨物列車の往来も多いですよね。貨物列車自体の音もすごいですが、停車時と出発時にガチャンとすごく大きな音が出るので、それを考えると国分寺なんて大人しい方だと感じました。 |
3315:
匿名さん
[2017-08-03 23:33:24]
>>3305
うちはどうしても白洋舎を使いたい時は訪問回収サービスに来てもらってます。割高ですが、自分で行かずにすみます。 |
3316:
マンション掲示板さん
[2017-08-03 23:37:21]
|
3317:
匿名さん
[2017-08-03 23:39:19]
タワーではないですが、線路沿いのプラウド国分寺も既に沢山売りに出てますね。騒音のせいかは、わかりませんが。
|
3318:
通りがかりさん
[2017-08-04 01:29:06]
閑静な住宅地が良ければ、初めから駅直結なんて候補にしないからねー。賑やかで良いんじゃない。
|
3319:
匿名さん
[2017-08-04 06:28:38]
立川のタワーは住民スレでも、騒音でご近所どうしでのトラブルがあったと書き込みがありました。
特に静まった夜中のテレビや足音、物音にはマンション生活をする上で気を付けないといけませんね。 |
3320:
匿名さん
[2017-08-04 06:59:45]
クリーニング店に無頓着なので教えていただきたいのですが、よく出てくる『白洋舎』はそんなに良いところなんですか?
特長など教えていただけるとありがたいです。 |
3321:
マンコミュファンさん
[2017-08-04 09:25:33]
白洋舎の集荷サービスは国分寺でも利用できます。無問題です。
www.hakuyosha.co.jp/cleaning/shuhai/ |
3322:
eマンションさん
[2017-08-04 10:15:23]
>>3318 通りがかりさん
予想外に耐えられなかったということでしょう。 途中で高所恐怖症を発症するケースもあるようです。 ヨーロッパでは子どもを高層階に住まわせるのは情緒面で推奨しない方針のようですが、日本はまだ研究が進んでいないのでしょうか。 |
3323:
通りがかりさん
[2017-08-04 11:04:03]
>>3322 eマンションさん
方針?従いたい人が従えば良いんじゃない? タワマン?住みたい人が住めば良いんじゃない? ここを買わない理由を探してないで、他に良いと思うマンションが他にあるなら教えてよ。今どんなところに住んでるの? |
3324:
eマンションさん
[2017-08-04 12:35:07]
|
3325:
検討板ユーザーさん
[2017-08-04 12:51:44]
|
3326:
匿名さん
[2017-08-04 13:10:41]
このスレッドは少しでも問題が指摘されると「買えないくせに」という自称エリート(エリートがこんなところで油を売っているはずもなく)やヒステリックに反論する人(おばさま?)がいますね。
|
3327:
通りがかり
[2017-08-04 13:12:00]
|
3328:
eマンションさん
[2017-08-04 13:31:35]
|
3329:
eマンションさん
[2017-08-04 14:04:01]
|
3330:
匿名さん
[2017-08-04 15:02:26]
|
3331:
通りがかりさん
[2017-08-04 15:15:34]
駅前で早朝から、ここのマンションのポケットティッシュを配ってるのを見ると、相当売れてないんだなぁと思ってしまいます。
|
3332:
通りがかりさん
[2017-08-04 16:15:53]
|
3333:
通りがかりさん
[2017-08-04 16:18:44]
3332
×見栄の塊 ○見栄の張り合い |
3334:
匿名さん
[2017-08-04 16:26:10]
住宅ローンは年収の5倍が理想
見栄張ってむちゃしちゃうとよくないね |
3335:
マンション検討中さん
[2017-08-04 16:31:15]
この記事の14番目に、23区・横浜以外のタワマンは勘違い系が多く、民度が低いと書いてありますが、国分寺はどんな感じでしょうか。
http://www.hajimete-mansion.com/tower/1225/ |
3336:
匿名さん
[2017-08-04 17:30:24]
|
3337:
匿名
[2017-08-04 17:36:36]
|
3338:
通りがかりさん
[2017-08-04 18:14:47]
|
3339:
通りがかり
[2017-08-04 18:43:48]
>>3336 匿名さん
他のマンションでは、色々問題が発生してるようですが、私の住んでいるタワーマンションでは、何も発生していません。維持コストが高いのは当然です。高所平気症と長周期地震動については、実績を確認できていませんので、不明です。あまり心配が無いように思えます。 |
3342:
匿名さん
[2017-08-04 18:52:56]
|
3345:
名無しさん
[2017-08-04 19:19:55]
|
3347:
匿名
[2017-08-04 20:40:56]
ウエストは9割、イーストも4割売れていて、条件の良い部屋は少なくなってきてますね。階数下がっても価格も据え置きのいつものスミフスタイル。欲しいのに、まだ買ってない方は、何を迷ってるんでしょうか?スミフ物件は待っても良いことありませんよ。こんな物件そうそうでないですよ。
|
3348:
マンション掲示板さん
[2017-08-04 20:48:27]
>>3347
待ったらイーストの上層階が安い値段で出てましたよね。 |
3349:
匿名
[2017-08-04 20:58:22]
>>3348 マンション掲示板さん
たしかにあれは、驚きましたね。しかし、あの部屋は、そもそも最初の値付けを間違ってましたよね。あの間取りは人気ないから下げざるを得なかったんでしょうね。ある程度スミフ側も人気度を確認できたはずなんで、今後は、あのようなことはないのではないですかね。 |
3350:
通りがかりさん
[2017-08-04 22:24:01]
>>3349 匿名 さん
あの部屋?どんな間取り? |
3353:
15時休憩男
[2017-08-05 08:41:24]
[No.3340~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、および削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
3354:
名無しさん
[2017-08-05 10:22:24]
実家の親が契約したそうです。再開発途中ですが国分寺も随分と変わりましたね。都心から遠からず近からずで、たまに遊びに行くには良いですね、駅直結だし。
|
3355:
検討板ユーザーさん
[2017-08-05 11:13:05]
>>3304です
確かに綺麗な街並みは本当に駅周辺だけだと思います。 南口も似たようなものですが、美味しいケーキやさんと自家焙煎の国分寺らしからぬ美味しくてお洒落なコーヒー屋さんと靴の腕のいい修理屋さんがあるのが南口の特徴だと勝手に決めつけています笑 北口は1分くらい歩けば昔ながらの潰れそうな店が未だにありますし、パチ屋(本マンションには入らないところ)キャバクララブホも徒歩5分圏内です。 |
3356:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 15:41:30]
イーストが4割の売れ行きと言うのが気になりました。
逆にウエストは9割も契約済みとは凄いですね。 スミフとしては予定どおりなのでしょうか? |
3357:
マンコミュファンさん
[2017-08-05 18:02:53]
>>3356 マンション掲示板さん
スミフは完成するまで売り切らないのが方針ですから、イーストの売れ行きが普通ですね。 完成前に完売すると叱られる会社ですから。 逆に、ウエストはスミフにすると異常なスピードで売れています。 他のデベだとおそらくウエストは完売しているでしょうね。 |
3358:
検討板ユーザーさん
[2017-08-05 18:28:22]
>>3355 検討板ユーザーさん
友人や両親を案内するならば殿ヶ谷戸庭園のある南口の方がよさそうですね。 キャバクラ、ラブホですか。。。現在、有害施設を条例で排除する地域に住んでおり、子どもがいると少し考えてしまいます。 |
3359:
匿名さん
[2017-08-05 19:29:23]
|
3360:
匿名
[2017-08-05 20:27:09]
またでたな、15時休憩男w
|
3361:
匿名さん
[2017-08-05 20:35:20]
>>3358
国分寺の市役所や商工会はそうした施設には甘いですよ。市民の意見が反映されて排除、という風にはなり得ない土地柄です。再開発前の駅前はキャッチ、ティッシュ配りが何人も並ぶ光景が日常でした。ツインタワー完成後、逆戻りしないことを願います。 |
3362:
匿名さん
[2017-08-06 08:26:39]
3359さん、3361さんありがとうございます。
3358です。小さい子どもがいると環境が気になっても簡単に引越しが難しくなるでしょうから、再考してみます。 キャッチは困りますね。ティッシュも風俗関係でしょうか。再開発で少しでも環境がよくなるといいですね。 |
3363:
匿名さん
[2017-08-06 10:31:28]
>>3356 マンション掲示板さん
そもそも、ウエストが8割方売れてからイーストの販売が開始されましたからね。イーストの販売は今年の2月くらいからじゃなかったでしたっけ?売れ行きは順調だと思いますよ。 |
3364:
マンコミュファンさん
[2017-08-06 12:03:11]
国分寺の環境の話が出ていますが、新宿より西の中央線沿いはどこも同じようなもので、環境は良いとは言えませんよ。人気の吉祥寺なんて風俗店だらけですからね。立川も風俗店やパチンコ店だらけで比較にならないほどひどいです。
どこに住んでもマイナス面はありますので、問題はそのマイナスを無視できるほどのプラスが、自分や家族にとってあるかどうかだと思います。吉祥寺であれば大きな公園や魅力的なお店、立川であれば大型の商業施設や複数の路線が利用可能であること、国分寺であれば全国トップレベルの犯罪発生率の低さなどですかね。 どこを重視するかは人それぞれですので、環境を気にされるなら、別の沿線か山の手線の内側を検討される方が良いかと思います。 |
3365:
匿名さん
[2017-08-06 16:24:43]
国分寺も北口と南口では雰囲気がガラッと変わりますね。
南口は悪く言えば昔ながらの駅。 再開発後は顕著に出るかな。 でも、またそこが良かったりもします。 そう言えば、罵ったり醜い書き込みが無くなって良かったです! |
3366:
名無しさん
[2017-08-06 16:46:37]
中央線西で駅前に風俗・ラブホがないのは国立くらいでしょう。
|
3367:
匿名さん
[2017-08-06 22:30:14]
三鷹もすっきりしてる印象
|
3368:
通りがかりさん
[2017-08-06 23:14:21]
国立の知り合いは声を揃えて、不便で窮屈だからと、立川や国分寺の方が良いと言いますが、やはり隣の芝は青く見えるんですね。
|
3369:
マンション掲示板さん
[2017-08-06 23:59:35]
国分寺のことばっかり。
マンションのことは誰も気にしないんかい! |
3370:
通りがかりさん
[2017-08-07 01:18:21]
>>3369 マンション掲示板さん
それはおそらく、ここが国分寺No.1のマンションだからですね。 国分寺の緑邸や四季の森、プラウドの掲示板では、このツインタワーとの比較が話題に上がっていましたが、ここでは国分寺の他のマンションとの比較の話は出ません。比較になるような物件が国分寺には存在しないからです。 結果として、他の場所のマンションとの比較になり、結局は地域同士の比較になってしまいます。 国分寺の話題しか出ないということは、逆に考えると、マンションの質は誰もが良いものだと認めているのではないでしょうか。 |
3371:
匿名さん
[2017-08-07 06:12:57]
>>3368 通りがかりさん
多少の謙遜もあるでしょう。街並みは立川や国分寺より美しいですが、そんな事は言えないでしょうし、結局のところ、都心の一等地でもない限り、全ては手に入らないです。 |
3372:
通りがかりさん
[2017-08-07 06:26:00]
>>3370 通りがかりさん
裏返して言うと、マンション(駅直結・デベ・施工会社)はよいけど、国分寺という街のブランドが弱目ということか。 住む分には無難でも、あまり自慢はできない。タワー自慢できるのも多摩人限定では。 例えば吉祥寺だと、変哲のない中古マンションでも公園周辺の3LDK以上のファミリータイプは資産価値が落ちないそう。それだけ、街のブランドと立地の希少価値が高いということでしょう。 |
3373:
名無しさん
[2017-08-07 06:28:17]
3370
吉祥寺だと中古がどんなに経年しても下がりにくい傾向があるそうです。 |
3374:
検討板ユーザーさん
[2017-08-07 06:50:23]
>>3372 通りがかりさん
御宅にスタイウェイのグランドピアノがあって、高級テニスクラブ会員、休暇は高級リゾートで過ごすというおそらくここの購入者のボリュームゾーンよりも一段上の知人が国分寺にいますが、 国分寺在住と聞いていただけの時はファッションもラフですし、庶民的だと思っていました。 同じ習い事には世田谷区民が多かったので、やはり世田谷は違うなあとも。実際、服装も宝飾品も違う(笑)。 これが街のブランドイメージですかね。同等の高価な宝石でも高級ブランドの箱に入っているか、ノンブランドの箱入りか。 |
3375:
名無しさん
[2017-08-07 07:29:06]
中央線駅直結としては割安感があるのは、そういった所以があるのかもしれませんね。 |
3376:
匿名さん
[2017-08-07 09:38:24]
40坪戸建住宅のほうが安いかもよ。
Jアーバン |
3377:
通りがかりさん
[2017-08-07 10:05:48]
さすがに吉祥寺と比べるのは酷ですね。住みたい町の常連として、知名度は全国レベルですから。吉祥寺にここと同レベルのマンションが仮にできたら価格は2倍以上でしょう。
|
3378:
通りがかり
[2017-08-07 14:44:20]
|
3379:
匿名さん
[2017-08-07 15:20:05]
商業施設の開発が続かないと厳しそう
|
3380:
匿名さん
[2017-08-07 15:33:16]
北口再開発といってもツインタワーと交通広場でおしまいだと思いますよ。タワマンや商業施設が増えていく武蔵小金井とか、立飛の所有地に次々と施設が誘致される立川のような第二弾、第三弾は絶対に無いのでは。せいぜい西友の建て替えぐらいじゃないでしょうか。
それはそうと、ツインタワーの最上階がせっせと工事してますね。お盆休みがはさまることで、当初の予定より更に遅れそうですが。 |
3381:
匿名さん
[2017-08-07 16:50:53]
|
3382:
マンション掲示板さん
[2017-08-07 16:56:44]
|
3383:
通りがかりさん
[2017-08-07 17:22:50]
吉祥寺よりブランド価値が出ることはあり得ませんが、国分寺は一般的に特に悪いイメージがある場所ではないですよ。郊外の田舎ってイメージはあるかも知れませんが。
再開発後はややイメージがプラスになるくらいでしょう。爆発的にイメージが上がることはないと思います。 ただ、少しずつきれいな町になってきているので、今よりイメージが上がることはあっても下がることは考えにくいですよ。 再開発についても、今後再開発が予定されている武蔵小金井も10年ほど前は、誰もが今後の開発なんて進まないと思い込んでいまし、開発用の土地もないと言ってましたから、期待はし過ぎずに、あったらいいなくらいで考えておくと良いのではないでしょうか。 |
3384:
匿名さん
[2017-08-07 17:24:42]
武蔵小金井駅の再開発に期待
|
3385:
匿名さん
[2017-08-07 17:51:23]
>>3381
市から全く発表がありませんし、再開発第2弾を準備するための協議会もできていません。大型開発は十中八九おしまいだと思います。何よりやる気、特にお金がありません。ツインタワー構想が莫大な資金を要するプロジェクトになってしまい、交通広場と道路を付け足した時点でもういっぱいいっぱい。そもそも市民もこれ以上の負担と再開発は望んでいないと思います。タワマンは欲しくなかった、こんな大きなビルをH前市長は勝手に立案したまま残して辞めていった、と口にする住民が現時点ではまだ少なくありません。 国分寺駅北口地域は建て替えが終わったばかりの建物や築年数が浅いビルが多く、それらを潰して第2弾大型再開発を行う余地がありません。ツインタワーに触発されて西友の一角が新築される可能性は高そうですが、将来的に大きな建設が行われるとしたらずっと先のことになるはずです。 武蔵小金井と違って今後タワーマンションは増えないはずなので、国分寺駅北口すぐ近くに住みたい方は住友タワーが最後のチャンスだとみて購入を決められた方がいいですよ。 |
3386:
匿名さん
[2017-08-07 18:37:18]
>>3385 匿名さん
再開発スパイラルを期待していたのですが現実は厳しいわけですね。数えるほどしか北口を訪れたことがありませんが、北口周辺の建物は古めかしく感じましたが、意外に新しいのですね。北口の臨時交番の裏手の辺りなんて、こんな所に民家?みたいなのありますけど、財政は別として、物理的には更なる開発可能では?と素人的には思えます。 |
3387:
匿名さん
[2017-08-07 19:06:18]
臨時交番裏の猫屋敷からOKストアまでは道路用地ですよ。市のHPや現地の看板で告知されています。北口再開発に付随したメインストリートになります。あの一体が古家と空き地だらけなのはそういう事情です。数年以内に空き家、小さな商店、OKストアが全部取り壊されます。
そうでない箇所、ゲーセンややおさん、その先の飲食店の辺りは建て替えホヤホヤです。空き地は道路開発を狙って新築ビルが建つと思います。今もうどん屋のお向かいが新築を控えてボーリング作業とかしてます。砂利の駐車場はテナントとワンルームマンションができるんじゃないかと勝手に予想してます。 |
3388:
匿名さん
[2017-08-07 19:09:38]
|
3389:
マンコミュファンさん
[2017-08-07 19:43:03]
>>3388 匿名さん
グローベル ザ・国分寺クリスタ公式ホームページに北口再開発の情報が詳しくでています。 http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB160005/ http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB160005/ |
3390:
匿名さん
[2017-08-07 19:50:31]
|
3391:
検討板ユーザーさん
[2017-08-07 20:37:54]
|
3392:
匿名さん
[2017-08-07 20:45:41]
|
3393:
口コミ知りたいさん
[2017-08-07 20:55:04]
|
3394:
匿名さん
[2017-08-07 20:59:15]
|
3395:
匿名さん
[2017-08-07 21:15:52]
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...
『北口再開発事業と連携した総合的まちづくりへの取組み』 グローベルHP記事の元になっているであろう計画書です。 |
3396:
匿名さん
[2017-08-07 21:33:35]
>>3395 匿名さん
再開の全貌を確認してみて、改めてプラウドと緑邸の強気価格の理由がわかった気がします。これ実現したら街の雰囲気もガラリと変わりそうな気がしますが、地元の方はあまり期待してないのですね。 |
3397:
匿名さん
[2017-08-07 21:39:01]
半信半疑というのもあるでしょうが、沿道の計画はまだあまり知られていないことが大きいと思います。市はコンサルタントに多額の料金を払ってプランニングをしてもらっているようなのですが…
今の時点では、狭くて危ない道をどうにかして欲しい、古いOKストアもいよいよ建て替えか、といった声の方がメインかもしれません。 |
3398:
検討板ユーザーさん
[2017-08-07 23:14:33]
再開発の情報ありがとうございます。
思っていたよりも大規模な開発で驚きました。タワーと交通広場だけと断言していた方は、全体像を知らなかったのですね。 グローベルのサイトを作った会社は有能ですね。住友不動産もこれくらい気合いを入れてサイトを作ってくれれば… |
3399:
eマンションさん
[2017-08-07 23:28:08]
大規模といっても駅前+道路ですよね。
大型商業施設が次々できるわけではなく、イメージとしては駅前が小綺麗になって、道路環境がよくなるくらいで、華々しい変化は期待していないのですが。財政も土地もない。 地元の方の御意見はいかがでしょうか。 |
3400:
eマンションさん
[2017-08-07 23:47:13]
駅前開発は国分寺だけではなく、猫も杓子も状態なので、その中で際立つ魅力がない厳しいかも。国分寺ならではの個性が活かされる開発になるといいですね。
|
いや、減税なしでしょ。