国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

3151: 通りがかりさん 
[2017-07-18 16:56:18]
国分寺は実は待機児童は周辺の小平市等と比べて少ないので、その辺はけっこう頑張ってるんですけどね。
まあ、住んでいるとダメな部分ばかりが目につきますよね。
3152: 匿名さん 
[2017-07-18 17:19:47]
保育園は比較的入りやすいみたいですね。
3153: マンション掲示板さん 
[2017-07-18 18:10:07]
>>3151 通りがかりさん
タワーや四季と大型マンションが多いですが、保育園も増えるのでしょうか。
3154: 匿名さん 
[2017-07-18 18:16:08]
四季の森の目の前にこの春新しい保育園ができました。国分寺駅周辺は大して増えたという程でも無いので、ツインタワーと四季の森で入居が始まってからは局地的に倍率が上がるかもしれませんね。
3155: マンコミュファンさん 
[2017-07-18 18:38:33]
ウエストの中の市の施設部分にも保育園を作るべき
3156: 匿名さん 
[2017-07-18 18:52:20]
>>315
再開発ビルに託児施設を作って欲しいという市民の要望は出てましたが、市はできませんって却下してましたよ。
3157: 匿名さん 
[2017-07-18 20:39:47]
立川は公立じゃないけど、駅ナカに保育園あるのにね。
こう言うところも国分寺市政の残念なところ。
3158: 匿名さん 
[2017-07-18 21:00:51]
駅ナカではありませんが国分寺駅南口ホテルメッツ横に私立保育園のJキッズステーションがあり一時預かりもやっています。あまり大きくないので、ツインタワーで増えるぶんの子供を更に迎える余力はないと思います。一時預かりの枠もそう多くありません。
3159: 匿名さん 
[2017-07-18 22:18:11]
北口の駅近には保育園ありませんか?
3160: 匿名さん 
[2017-07-18 22:53:27]
北口は駅近にあるのが認可外のプチ・クレイシュ、あとは西武多摩湖線沿いツインタワーのウエストから徒歩4-5分にある認可保育所であるぶんじっこ保育園の2つです。

保育園は小規模中心ですが個数的には南口の方が多いです。新設で3歳以降ぐらいの空きが複数あるのは西国分寺寄りと駅北口から遠めな本多にあります。

ツインタワーで赤ちゃんを育てる予定の方は保育園を事前に見ておくと良いかもしれません。
3161: マンコミュファンさん 
[2017-07-18 23:51:27]
夏祭りやるような場所より保育園の方がよっぽど必要なのに。
ウエストの市の施設はさぞかし必要性の高いものばかりなのでしょうね。
3162: 名無しさん 
[2017-07-19 20:43:34]
国分寺の専業ママと兼業ママの比率はどのくらいでしょうか。
3163: 匿名 
[2017-07-20 21:31:51]
>>3162 名無しさん

そんなの知るか!
自分で調べよ。
3164: eマンションさん 
[2017-07-20 23:07:14]
>>3163 匿名さん
調査難しそうですね。住んでみての感覚でしか分からなそうです。
3165: 通りがかりさん 
[2017-07-21 08:03:48]
ツインタワー購入者は全体的に年齢層が高めのようですから、子どもの数が一気に増えるということはなさそうです。

隣の小平市などは、そもそもの待機児童が多い上に、若いファミリー向けのシティテラス小金井公園ができるため、保育園どころか小学校が足りなくなりそうだという話を聞きました。

小平市に住む知人は、国分寺は保育園に入りやすいので羨ましいと言っていたので、国分寺の子ども支援は可もなく不可もなくのレベルではないでしょうか。まあ、武蔵野市や23区の良いところと比べてしまうと劣っているとは思いますが。
3166: 通りがかりさん 
[2017-07-23 07:52:05]
このマンション特にウエストは、小さい子供が少なくて、ロビー等も静かで良さそう。
3167: 通りがかり 
[2017-07-24 07:21:24]
ウエスト契約しましたが小学生の子供がいます。
通学時に同じマンションの
お友達がいればよいのですが。。
3168: 通りがかりさん 
[2017-07-24 09:27:38]
購入した方の年齢の割合を見ると、小学生くらいの子どもはけっこういそうですけどね。
3169: マンコミュファンさん 
[2017-07-24 13:32:43]
皆さま、金持ちですわね。
3170: 通りがかりさん 
[2017-07-24 14:47:48]
>>3168 通りがかりさん
購入者、どういう年齢割合でしたか?
3171: 匿名 
[2017-07-24 15:01:34]
>>3170 通りがかりさん

35〜65くらい
3172: 通りがかりさん 
[2017-07-24 15:54:08]
>>3170 通りがかりさん
共働きの多い今の30代だと、セレブではなくても大手総合職二馬力ならば買えるのではないでしょうかね。
専業家庭だと主たる労働者が医師、弁護士、経営者といった限られた職業になるか、ご実家の援助があるかでしょうが。
都心(青山、渋谷)のマンションとかは2億〜5億くらいするようなので、上には上がいますねえ。。
3173: eマンションさん 
[2017-07-24 15:59:00]
>>3172 通りがかりさん
子どもの人数、オール私学か公立かでも幅が出そうですね。

3174: 通りがかりさん 
[2017-07-24 16:12:09]
住友不動産の発表を見るとウエスト1期では

年齢
40代23%
50代27%
60代23%

職業
会社役員24%
医師、弁護士16%

居住地
国分寺市49%
小平市17%

のようです。
3175: 匿名さん 
[2017-07-24 16:42:48]
国分寺と西武線沿線の小平で62%となると、国分寺と近隣地域以外からは駅直結とはいえ物件(及び国分寺駅・市)の魅力を感じ難いということでしょうか。
一期は特に地元が多く集まる傾向はあるでしょうがね。
3176: 通りがかりさん 
[2017-07-24 17:01:03]
>>3175 匿名さん

確かに、23区の人や東京より東側の人が、あえて西側の国分寺に住もうとは思わなそうですね。

購入するのは、もともと周辺に住んでいるか、ここより西側の人達になりそうですね。
3177: 通りがかりさん 
[2017-07-24 17:08:35]
国分寺周辺の一定レベル層以上が住むマンション、という位置付けが良いのです。
3178: 通りがかり 
[2017-07-24 17:32:56]
>>3176 通りがかりさん
23区内に住んでいる方は、国分寺の魅力は分かりません。分からないと言うより、国分寺を知らないと言う表現の方が適切かも知れません。
すごく不便な地域と言う印象だと思います。
実態は、都心の駅から遠い地域より、このマンションの方がはるかに便利なのですが、都心在住の方には理解不能だと思います。

3179: eマンションさん 
[2017-07-24 17:46:39]
>>3178 通りがかりさん
23区の方は国分寺の利便性を知らないプラス、アドレスが大事なのではないでしょうか。
3180: 匿名 
[2017-07-24 19:13:17]
>>3172 通りがかりさん

共働きの大手企業二馬力が、セレブなのでは
ないでしょうか。
3181: 匿名 
[2017-07-24 19:15:59]
>>3176 通りがかりさん

その通り!
職場が八王子〜立川〜国分寺くらいにある方がここを選ぶ確率が高いのだ。
立川のタワー買いそびれた人もここを契約!
3182: 匿名 
[2017-07-24 19:22:51]
>>3178 通りがかりさん

都心在住に理解不能でも別によい。
要は職場に近いほうが通勤時間も短くなるし
効率が良い。役員or稼いでる方の通勤時間1秒は高いし長距離を移動するリスクが回避できるのだ。
3183: 通りがかり 
[2017-07-24 19:33:16]
ぎりぎり見れるかも。
打ち上げ場所が駐屯地との噂もあるので
そうなれば角度的にもGOOD。
ぎりぎり見れるかも。打ち上げ場所が駐屯地...
3184: 通りがかりさん 
[2017-07-24 19:41:54]
>>3180 匿名さん
「職業」というカテゴリーでは大手も中小も「会社員」になるので、士業等々と比較すると箔に欠けるというところでしょう。
それでも、経営者と弁護士は競争が厳しく、専業主婦家庭も奥様に相応の学歴・キャリアがないと旦那様が倒れた時に家計が急変するため、
大手共働きがリスクヘッジでは最良でしょうね。
3185: 通りがかり 
[2017-07-24 19:49:04]
しかしながら東●等の東証一部上場でも
あっという間に失墜する世の中です。
私の会社も一部上場ですが気を抜くとあっというまに
なくなってしまうかもしれません。
2030年や2050年に向けて世の中がどうなって
いくかを考えて事業戦略を考えておかないといけない
のかもしれませんね。
3186: 通りがかりさん 
[2017-07-24 22:08:54]
人生何が起こるか分からないので、やはりマンションも資産価値を考えて選ばないといけませんね。

ここは都心の駅近には劣りますが、都心の駅遠やバス便のようなマンションよりは良さそうですね。
3187: 匿名さん 
[2017-07-24 22:35:06]
>>3186 通りがかりさん
郊外直結 vs 都心駅遠、微妙な対決ですね。
基本はライフスタイルで選べばいいのではないでしょうか。
3188: eマンションさん 
[2017-07-25 00:52:09]
>>3187 匿名さん

何分以上が駅遠になりますか?
都心の駅遠とはどこをイメージされてますか?
3189: 評判気になるさん 
[2017-07-25 06:38:28]
都心といってもここの価格で買えるところとなると、どこだろう。
やはり青山、渋谷、四谷などは10分超えても国分寺直結よりも高いイメージがあります。
3190: 匿名さん 
[2017-07-25 07:29:41]
>>3178 通りがかりさん
国分寺は実質中央線のみ、都心はJR・メトロといった複数路線 & おしゃれなショップが近所にあるため、利便性の優劣は観点で変わるでしょう。
3191: 匿名さん 
[2017-07-25 08:42:00]
ウエスト商業区域の覆いが外されて駅から交通広場へ通じる経路が見えてきましたね。

マンション部分は今月上棟とのことですがまだまだ工事は続いています。少し遅れてるんでしょうか。
3192: 通りがかり 
[2017-07-25 11:07:35]
>>3186 通りがかりさん
[国分寺駅直結物件の価値が、都心在住者には理解できない]このことは非常に重要です。
現状では、それ故、価格が低くなっています。将来、都心在住者が、郊外ターミナル駅直結の価値を認識するのは時間の問題です。
都心への所要時間が思ったより短いだけでなく、買い物等の利便性が抜群なのです。
このマンションの資産価値は、上昇して行くと思います。

3193: 通りがかりさん 
[2017-07-25 12:17:11]
>>3192 通りがかりさん
楽観主義者ですね。
3194: マンコミュファンさん 
[2017-07-25 15:30:20]
>>3192 通りがかりさん
ほんと楽観主義者ですね。 営業さんみたいな。
残念ながら、多摩地区を東京と思ってない人は沢山いますよ。
でも私は多摩のそこそこのどかで結構便利な感じが気に入ってますけどね。
資産価値としてはそんなところだと思います。
3195: 検討中 
[2017-07-25 18:58:23]
>>3192 通りがかりさん
確かに、これだけのマンションが今後できるかというと、できる確率は低いですね。土地も建築費が上がってる最中、これからこんなマンション造ろうとしたらもっと高くなるかもな、とは思います。


3196: 通りがかりさん 
[2017-07-25 19:07:51]
値下がり覚悟で買ってます
3197: 匿名さん 
[2017-07-25 19:23:56]
>>3195 検討中さん
オリンピック、人口減後はどうだろう。
3198: 通りがかりさん 
[2017-07-26 10:20:39]
>>3197 匿名さん
23区内の一部を除いて軒並み下がりそうですが、近隣物件の中ではマシな気がします。
3199: 名無しさん 
[2017-07-26 13:31:42]
>>3198 通りがかりさん
同感です。
今後下がると思いますが、後でこんな物件が売られる保証も無いので買いました。
いくら安くても売ってないと買えませんから…
3200: 匿名さん 
[2017-07-26 14:48:19]
すみません、ちょっと前の固定資産税に関するレスで、
ウエストは28万前後、イーストは20〜25万というのをみました。
これは1〜5年目の減税期間のことを言っているのでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる