国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

2173: 匿名さん 
[2017-02-28 11:44:35]
じゅん散歩で国分寺やってましたね!
「しょぼい駅」みたいなことを言われていて、落ち込みました。(笑)
たしかに、50年前の駅前の写真が紹介されていましたけど、小さな駅舎以外びっくりするほど何もなかったですね!
あれに比べたら今はすごい栄えたと思いますが、再開発で更に栄えてほしいです!
そしたらまたじゅん散歩きてほしい!
2174: 匿名さん 
[2017-02-28 12:03:59]
>>2173 匿名さん
栄えてほしいですね。
国分寺はあまり整備が進んでいなかったため、意外と街中での嫌な事件が多いいんですよね。

最近では矢が頭にささった男性が亡くなっていたり、女性が強姦されたり、登校中の子が何者かになぐられたり。数年前は暴力団の発砲事件までありました。
他にも路上での危ない事件が絶えず、行政の怠慢かとも思ってしまうほどです。

再開発ばかりにお金をかける余裕が果たしてこの市にあるのか…駅前の一角で終わり街全体はこのままなら、独身ならまだしも子供がいる方には懸念が残ると思います。
2175: マンション検討中さん 
[2017-02-28 12:11:32]
国分寺をディスってマンションの評価を下げる。
ネガキャン虫がまた現れましたね。
2176: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 12:15:43]
国分寺がもっともっと明るく楽しい街になったら良いですよね~!
2177: 匿名さん 
[2017-02-28 12:34:11]
>>2175 マンション検討中さん

>>2174を書いたものですが私のことですか?
学生の頃から国分寺に住んでいて思ったことや希望を書いただけで、ディスったりマンションの評価をさげるつもりなど更々ありませんが…私はまだ独身ですが、もしこれから結婚して国分寺に住むなら、そういうところが気になりますけれどね。
愛着がわいてきたからこそ、街力を上げたいという意識が生まれるのですが、そのようにとらえられてしまうのは残念です。

そういう方が多いと、向上心のない街になりますよ。いつまでも陰気ないなかまちで良いと思ってるならそれでもいいですが、仮にいなかっぽさを国分寺の魅力として街づくりをしていくとしても、嫌な事件が頻繁に起こらないよう路上の整備くらい進めるべきだと思います。
2178: 通りがかり 
[2017-02-28 15:01:39]
>>2177 匿名さん
行政が怠慢だったのは事実だと思います。やっと駅前開発に手を付けたと言うことです。今まで開発が進んでいなかった分、今後の発展が期待されます。ここまで立地条件の優れたマンションは、当分出ないでしょう。
2179: マンション検討中さん 
[2017-02-28 16:36:04]
>>2177 匿名さん
シティタワー国分寺の掲示板から国分寺の駅前開発の話になっていて、それをこの掲示板で吐露してどうにかなるのでしょうか。
2180: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 16:41:43]
まずは再開発地区を整備して、少しずつ少しずつ街を更に良くして行きたいですね。タワーを含めて新しいマンション住民も増えますから、今まで以上に変わって行くと期待しています。
2181: 通りがかりさん 
[2017-02-28 17:20:38]
>>2180 マンション掲示板さん
予算はあるのでしょうか。
2182: マンション掲示板さん 
[2017-02-28 18:00:09]
>>2179 マンション検討中さん

このマンションはそもそも国分寺市の企画なので、検討者だけではなく納税者である市民の耳目を集めるのは尤もだと思いますが。
2183: eマンションさん 
[2017-02-28 18:05:24]
>>2181 通りがかりさん

頑張ってたくさん納税します。
あと、ここの土地は、予定より50億高く住友が買ったらしいから、多少は地域に貢献出来てるんじゃないかな~?
2184: 匿名さん 
[2017-02-28 20:12:07]
>>2183 eマンションさん

ワタシもたっぷり納税します!
市に貢献します。
なので、治安の良い街を希望。
2185: 匿名さん 
[2017-02-28 20:15:19]
国分寺の治安は良い方だと思いますよ。
各種データでもそれを裏付ける結果が出ています。
不安なことを言って煽る人は何を考えているのでしょうかね?
外国人の比率が高まったりすれば危険になる可能性もありますが今はまだ安全なほうかと思います。
(将来はどうなるかわかりませんよね、誰にも。)
夜、国分寺の街を歩いていても今のところ不安は感じません。
2186: 匿名さん 
[2017-02-28 20:36:20]
国分寺は時々物騒な事件が起きることもありますが、普段は治安も悪くないと思います。北口再開発が始まってから、キャバクラの客引きや女の子へのスカウトも目立たなくなりました。
2187: 匿名さん 
[2017-02-28 21:58:19]
立川みたいに
反社会的組織はいますか?
2188: マンション検討中さん 
[2017-02-28 22:05:31]
だから国分寺の話よりマンションの話!
2189: eマンションさん 
[2017-02-28 22:46:43]
このマンションの性質上、市民含め多くの方々から注目を浴びると同時に、批判や注文も沢山いただきそうですが、それもまたココに住む醍醐味でしょうかね。
2190: 匿名さん 
[2017-02-28 22:54:13]
皆さん、明日のじゅん散歩は国分寺ですよ!
2191: マンション検討中さん 
[2017-03-01 00:04:18]
>>2190 匿名さん

じゅん散歩、検索して予約しました。高田純次さんの番組なんですね。ベーグル、丼、輪島だんごが登場?
2192: eマンションさん 
[2017-03-01 00:27:07]
>>2187 匿名さん
国分寺にもいるようですよ。
2193: 匿名さん 
[2017-03-01 06:41:56]
>>2192 eマンションさん

北口ですか?南口ですか?
2194: eマンションさん 
[2017-03-01 07:17:44]
おはようございます。今朝の駅周辺です。こんな雰囲気も残しつつ大きく変わっていく国分寺を、あと一年のんびり季節の変化と共に楽しみたいですね。
おはようございます。今朝の駅周辺です。こ...
2195: 匿名 
[2017-03-01 11:04:17]
この街の市長どういう感じですか?今回一期目みたいですが、前の市長はなんで出馬しなかったの?

あと、なぜ恋ヶ窪のほうに市役所など色々あるんですか?あっちが国分寺の中心地ですか?

隣の小金井はゴミ問題を抱えてますが、国分寺も抱えてる問題はありますか?

この市のこと、詳しい方教えてください。
2196: 通りがかり 
[2017-03-02 15:08:23]
>>2190 匿名さん
じゅん散歩、このマンションも出て来ましたね。

2197: 通りがかり 
[2017-03-02 16:45:05]
>>2195 匿名さん
市役所が遠いのは、土地価格が安い所を選んだからでしょう。昔の国分寺市は貧乏だったと思います。このマンションに出張所が出来るでしょうから、かなり便利になりますね。八王子市、立川市は、同じ手口でかなり便利になりました。
周回遅れで、八王子市や立川市のモノマネをするところが、国分寺市らしいと言えます。
斬新なことができない体質だと思います。
市長がどうあれ、市役所の体質ですから、簡単には変わりません。

2198: 匿名さん 
[2017-03-02 17:07:31]
国分寺市の中心は、西国分寺と恋ケ窪の中間あたりでしょうか。
恋ケ窪の駅から離れてないだけマシかもよ。
2199: マンコミュファンさん 
[2017-03-02 17:09:17]
>>2195 匿名さん
地理的に国分寺の中心なので恋ヶ窪に集まっているのかもしれませんね。
例えば三鷹市の場合、三鷹駅付近だと武蔵野市との境界になるので中央郵便局や市役所も市の地理的な中心に置かれていた記憶があります。
2200: 匿名 
[2017-03-02 18:47:28]
恋ヶ窪が中心地なんですか。まだ畑も多いあの感じが国分寺というイメージで良いのですね。

てっきり国分寺のほうが中心地かと思ってました。

市政がしっかりしていないと駅前開発も中途半端になるので、他に問題がないか調べているところです。




2201: eマンションさん 
[2017-03-02 21:17:45]
市役所ですが、恋ヶ窪駅から近くて無料駐車場もあって、それなりに便利だと思います。国分寺駅前には以前から出張所はありましたね。

位置的な中心地は恋ヶ窪なのでしょうが、街の発展の中心は国分寺駅前です。位置的な中心地で語るのなら、国分寺市は東京都の中心地とも言えますが、誰もそうは思わないでしょ?
2202: 匿名さん 
[2017-03-02 22:16:38]
恋ヶ窪は緑や畑も多くてのんびりしていいところではあります。
日立の杜や姿見の池緑地もありますしね。
2203: 匿名さん 
[2017-03-02 22:19:06]
恋ヶ窪には有名な歯医者がありますね。
2204: 匿名さん 
[2017-03-02 22:20:29]
>>2201 eマンションさん
でも、あなたが何を言っても中心は中心ですから。何が嫌なの?国分寺駅なんて国分寺市のはずれです。吉祥寺も武蔵野市のはずれ。でも、誰も武蔵野市の中心だなんて思ってないんじゃないか。
2205: eマンションさん 
[2017-03-02 22:54:28]
>>2204 匿名さん

お互い論点がズレている様ですね、もう止めましょう。ただ、私は恋ヶ窪好きですよ。全然嫌いなんかではありません。

吉祥寺、武蔵野市の人気の中心だと思ってました(^◇^;)
2206: 匿名さん 
[2017-03-02 22:54:46]
>>2195
前市長は市民の希望でもない文化ホールを作ってしまったり、北口再開発のぐだぐだを招き経費を膨大な金額に増やした末に突然ツインタワー案に変更してしまったりといった経歴があるので、自ら引退表明されなくても、おそらく再選されなかったのではないかと思います。

恋ヶ窪は昔は街道の宿場でした。国分寺駅周辺は鉄道が通ってから栄えていき、今では本町とか南町が栄えている感じです。市役所はひょっとすると泉町に移転するかもしれないそうです。

ゴミ問題ですが、小金井市と国分寺市はゴミ処理事業を共有しています。国分寺市の焼却炉はもう寿命で、先に二枚橋を失ってしまった小金井市と一緒に日野市に燃やしてもらう計画が進んでいます。
2207: 匿名 
[2017-03-02 22:54:49]
>>2203 匿名さん

歯医者の名前&なぜ有名なのか知りたいです。
2208: 匿名 
[2017-03-02 22:58:32]
2195です。
貴重なお話、ありがとうございます。
色々知らなかったこと、教えて貰いました。ゴミ問題あったんですか。
前の市長のことなども。
どういうバックグランドがある市か知りたかったので助かりました。

2209: 匿名さん 
[2017-03-03 00:55:27]
>>2205 eマンションさん

街の発展の中心とか、武蔵野市の人気の中心とか、その言い方は誰も共感しないわ。そもそも、街は国分寺市を表す言葉ではない。
2210: eマンションさん 
[2017-03-03 01:33:45]
「国分寺駅は、多くの市民が利用する交通の結節点であり、とりわけ北口周辺は、商業をはじめとする国分寺市の中心市街地として発展してきました。」

出典:国分寺市ホームページ 国分寺駅北口第一種市街地再開発事業
www.city.kokubunji.tokyo.jp/smp/shisei/torikumi/kitaguchi/1003397.html
2211: eマンションさん 
[2017-03-03 09:42:10]
>>2209 匿名さん

街は国分寺市を表す言葉ではないとはどういう意味でしょうか。「村」が相応しいのでしょうか。。。
2212: 匿名さん 
[2017-03-03 11:22:59]
>>2211 eマンションさん
市役所周辺は農村の面影を留めてはいますが、国分寺駅周辺は街だと思います。
2213: マンション検討中さん 
[2017-03-03 11:25:59]
マンションの話しようよ
2214: eマンションさん 
[2017-03-03 18:05:42]
ところで、竹中工務店とうい点では、他物件より更に良いと思うのですが、いかがでしょうか?
2215: マンション掲示板さん 
[2017-03-03 19:33:59]
>>2214 eマンションさん

他物件とはどの物件を指されているのでしょうか。立川タワー・2018年分譲の武蔵小金井ツインはスーゼネの清水建設、八王子タワーは三井住友建設ですが免震構造です。
2216: 匿名さん 
[2017-03-03 21:32:41]
>>2215 マンション掲示板さん

三井住友最悪!
うちの会社で建屋建設を発注したけど
現場で災害起こすわ、営業はうさんくさい
わで二度と発注したくない!
2217: 匿名さん 
[2017-03-03 23:16:02]
>2211
皆が「位置としての中心」の話してたら
「栄えてる場所としての中心」でしゃしゃり出てきて
一人で暴れてるだけでしょ。

自重して下さい。
2218: eマンションさん 
[2017-03-04 00:04:22]
>>2215 マンション掲示板さん

国分寺市内の新築&既存マンションを想定していました。立川や武蔵小金井は清水建設ですか。立川のタワー立派ですよね。一度だけ中に入ったことがあります。
免震と制震、揺れの小ささは免震に軍配が上がるのでしょうが、建物の強度は制震も劣らないと信じたいです。
2219: 匿名さん 
[2017-03-04 06:11:42]
>>2216 匿名さん
ここ、デベは住友。私は保守的なので安心感を感じますが、2216さんは抵抗感ないのですか。
財閥ならではですが、住友のマンションを買うとローンも火災保険も同系列の三井住友を薦められますよ。
2220: 匿名さん 
[2017-03-04 09:49:51]
>>2211 eマンションさん
街 〜wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/街
そうは言っても、国分寺駅周辺は、国分寺市を代表する街なのは間違いないですね。
2221: 匿名さん 
[2017-03-04 10:06:25]
ここの検討者は市の位置的な中心である恋ヶ窪〜西国分寺の間は居住地として意識されていないのでいいのではないでしょうか。
2222: 匿名さん 
[2017-03-04 10:57:08]
>>2219 匿名さん

三井住友建設が私と相性悪いです。
不動産や銀行はいつも信頼しています。

2223: 匿名さん 
[2017-03-04 11:27:34]
>>2218 eマンションさん
実際の揺れとうい観点から言うと、免震は大きく揺れますよ。
免震か制震か耐震かは、その建物の構造や地盤などに合わせて決めることです。
それぞれにメリットデメリットがあります。
どうして他の国分寺の大型マンションは免震なのに、シティタワーが制震なのか地盤が関係しています。
詳しくはモデルルームに行けば教えてくれます。
2224: 匿名さん 
[2017-03-04 13:47:18]
スミフタワーと竹中工務店のコラボって
めずらしいですよね。
他のタワーにありましたっけ?
2225: 匿名さん 
[2017-03-04 15:40:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2226: eマンションさん 
[2017-03-04 18:33:16]
>>2223 匿名さん

ここは地盤が良く直接基礎だから、あえて高コストの免震にする必要がなかったということですか?

いずれにせよ、トラブルや瑕疵の際にも逃げられずに相応の対処が得られるという意味では、大手の物件が安心ですね。
2227: 匿名さん 
[2017-03-04 19:20:13]
>>2225 匿名さん
自ら自白する態度がいいね。
これが2流なら隠すだろうに。
2228: eマンションさん 
[2017-03-06 13:01:33]
>>2225 匿名さん

過去の建築ミスを指摘するコメント書き込み → 建築ミスに対する真摯な対応が好印象で逆効果 → 作戦失敗でコメント削除。わざわざ削除依頼までするとは念入りですね。

もっと前向きな意見交換をしましょう。よろしくお願い致します。
2229: eマンションさん 
[2017-03-06 14:05:37]
まさか2228さんが削除されたとかではないですよね?
国分寺の新築で二流デベってありますか?

2230: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-06 14:22:31]
>>2229 eマンションさん
横からですが、「本人からの削除依頼」とあるので、2228さんの言う通りの流れでしょうね。

この中の半分くらい二流三流デベじゃないですか?
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/ek_14690/
2231: マンション掲示板さん 
[2017-03-06 19:02:24]
>>2230 検討板ユーザーさん
小平と府中のマンションに関しては、国分寺のマンションとして購入される人はいないと思います。
国分寺のマイナーデベはコンパクトマンションのようですね。
2232: eマンションさん 
[2017-03-06 19:28:42]
私が大手の方が安心かなと書いたのは、デベロッパーではなくて、建設会社の話です。国分寺の新築だと、南海辰村、西武建設、長谷工でしたっけ?あるいは同じ住友不動産でも近接市だと長谷工が多かった記憶です。

住友不動産かつ竹中工務店、多少高くても仕方ない気がしています。単なる幻想かもしれませんが、それが付加価値というものでしょうか。
2233: 評判気になるさん 
[2017-03-06 19:48:16]
>>2232 eマンションさん
国分寺という立地には駅直結という一点以外の付加価値は感じられますか。
2234: 匿名さん 
[2017-03-06 19:49:12]
>>2232 eマンションさん
再開発や大手という付加価値がついてるにしたって高すぎるんですよ?
だから売れていないんです。国分寺の相場から外れすぎているんです。

2235: eマンションさん 
[2017-03-06 22:26:10]
>>2233 評判気になるさん

国分寺という立地の付加価値ですか?良い意味の中途半端さですね。そこそこ便利、そこそこ田舎。立川未満 東小金井以上でしょうか。詳しく述べると長くなるので、以下省略です。
2236: eマンションさん 
[2017-03-06 22:34:39]
>>2234 匿名さん

高すぎるかどうかは個人の問題。誰もがリーズナブルだと思わない価格たからこそ意味があるのです。このマンションが高いとあなたは困りますか?困るとすれぱ何故?
2237: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-06 23:53:27]
>>2234 匿名さん
ウエストふつうに売れてるやん。
住友で竣工一年前に8割売れてたら出来すぎ。
2238: 匿名さん 
[2017-03-06 23:56:25]
>>2234 匿名さん
私は高いとは思わないけどな。
内装のグレードも申し分ないし。
同時期に建設された周辺のマンションの方がよっぽど割高だと感じましたよ。

売れてないについても、普通に売れてる、寧ろ人気物件だと思いますよ。
見学記更新されてますけど、ご覧になりました
2239: 匿名さん 
[2017-03-07 01:01:03]
2240: 匿名さん 
[2017-03-07 06:26:34]
裕福な自治体ではないようですが、国分寺市の20〜30年後はどのような感じでしょうか。
人口減もあるので、23区で地盤・環境のよいエリアの方が後悔が少ないのか思案中です(その場合、新築・駅直結でなくても構いません。)
それともこのマンションは大規模修繕前に売却予定の方が多いのでしょうか。

2241: eマンションさん 
[2017-03-07 08:03:34]
>>2240 匿名さん

その頃は23区でも場所によっては人口減少しているかもしれませんね。
素人考えですが、都心から離れているが栄えている街が将来もそうとは限りません。やはり都心への距離が普遍的な価値であると思うので、23区での検討が良いのではないでしょうか?

2242: 通りがかり 
[2017-03-07 09:50:57]
マンションの価格は、土地の価格と建築費の合算で決まります。このマンションの土地は、都心と比較して同等、建物も高級と考えられるので、都心の高級マンションの価格と同等になります。
部屋別には、共有持分の土地価格と建物価格の合算、陽当たりや階数などの環境が勘案されて、販売価格が決まります。
将来の資産価値は、減損する建物価格と将来の土地価格の合算ですから、国分寺駅前の土地価格の今後の動向で全てが決まります。
国分寺駅の将来性をどう評価するかが、購入の可否の判断に直結します。
2243: 匿名さん 
[2017-03-07 11:20:55]
いくらなんでも都心と比較して同等の地価というのはありえません。
都心のどこと比較したのでしょうか?
2244: eマンションさん 
[2017-03-07 13:06:13]
都心はビジネスの場、歓楽街はたまに遊びに行くところ、という感覚の人がココに住んだら快適だと思います。

高いのか、安いのか、あえて都心と比べる必要はありません。

2245: 匿名さん 
[2017-03-07 14:12:05]
一昔前はそういった考えが主流だったのに、少子高齢化と通勤時間短縮のために急激に都心回帰が進んでいますね。
地価に関しては山手線内、沿線以外はごく一部を除いて下がる事の覚悟は必要だと思います。
その点もふまえてこの物件は投資ではなく限りなく実需向けですね。
2246: 評判気になるさん 
[2017-03-07 16:39:37]
実需の購入者はマンションの実力値+α(国分寺にsentimental valueを見出すか)で評価しますからね。
地価が変動しても感傷的な価値は不変なのか変動するのかは不明ですが。
2247: 匿名さん 
[2017-03-07 17:05:25]
>>2242 通りがかりさん

代官山the conoeは5億越えですよ。流石に国分寺と一等地を一緒にはできません。
2248: 匿名さん 
[2017-03-07 17:52:02]
>>2247 匿名さん
代官山コノエの部屋には、やっぱりAPAの女社長の顔写真入りペットボトル水が置いてあるんですかね?
2249: eマンションさん 
[2017-03-07 18:10:33]
都心回帰も良いでしょう。そんな時代になれば、昔のように国分寺も別荘エリアになったりして。それはそれで楽しみです。
2250: マンション検討中さん 
[2017-03-07 18:27:33]
>>2249 eマンションさん

別荘地に戻るには住宅開発が進んでしまいました。
内容はうろ覚えですが、「雛の宿」という三島由紀夫の短編では、隣の武蔵小金井が人里離れた田舎として描かれていました。
別荘地だった時の国分寺は洗練された銀座とは別世界の鄙びた風情で、そこに文化人が粋を見出していたのかもしれませんね。
2251: 名無しさん 
[2017-03-07 18:42:44]
>>2250 マンション検討中さん

ざっと調べただけでも荻窪・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・調布と東京西部は旧別荘地が多いですね。なので、国分寺が旧別荘地として格別な稀少性があるわけではなく、一帯が都心から離れた自然豊かなエリアだったということでしょう。
2252: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 19:19:43]
>>2249 eマンションさん
那須では中古別荘が100万円単位から売られていました。。。
国分寺に観光資源があるかという疑問はさて置き、別荘地になれば資産価値は暴落するかもしれません。
2253: マンコミュファンさん 
[2017-03-07 19:25:16]
>>2234 匿名さん

スミフの割には早く売っちゃってると思いますよ。結構、スミフは建ててから売る方法だから。前、竣工してから販売された時、値上げになってるマンションあった。ショックでした。

2254: 匿名さん 
[2017-03-07 19:33:19]
>>2245 匿名さん
恵比寿にもシティタワーありますよ。
2255: 匿名さん 
[2017-03-07 20:24:15]
>>2251
明治~大正時代の要人に好まれたのは主に国分寺崖線上の高台の物件です。
国分寺にはその当時の財界の要人であった三菱岩崎家や第一勧銀の祖となった今村銀行の今村氏の別邸の敷地が今も残されています。
小金井の国分寺崖線上の「浪蒼庭園」も当時の政府要人の別邸だったと思います。
国分寺崖線直上や崖線斜面に別荘を建てることが一つのステイタスだったのです。
国分寺崖線と一言で言っても広いですが。
世田谷や調布あたりも国分寺崖線は通っていますからね。
今の世田谷(等々力、上野毛あたりか)や調布の崖線上にも有名人の別荘はありました。
国立は国分寺崖線も通っておらず、明治期は谷保村と言って寂れた寒村でした。
その当時は別荘を建てる人はいなかったと思います。(確か甲武鉄道の駅もなかったと思います。)
2256: マンコミュファンさん 
[2017-03-07 20:35:36]
>>2255 匿名さん
今の時代、国分寺を旧別荘地として有難がる人ってどの位いますか。
吉祥寺も旧別荘地だから人気があるわけでもなく、国立も国分寺よりも高級住宅地を抱えていますし。
ここは別荘用に検討されているのであれば、普段はどちらにお住いですか。
2257: 匿名さん 
[2017-03-07 20:43:02]
>>2255 匿名さん
そこまで地歴にこだわられるのであれば、都内の一等地を検討されたほうが、、、
今の国分寺の佇まいに由緒正しさを感じる人は少ないかと、、、
住民のノリは立川と八王子と書かれていました。
2258: 匿名さん 
[2017-03-07 20:47:42]
住みたい街ランキング1番は吉祥寺らしいけど国分寺は100位にも入らないのが現実。








2259: 匿名さん 
[2017-03-07 20:59:00]
>>2255 匿名さん
明治・大正まで遡るならば、いっそ神話の国出雲はいかがでしょうか。
旧皇族の方も嫁がれましたし。
2260: eマンションさん 
[2017-03-07 21:00:13]
所詮は国分寺、されど国分寺。掲示板が賑やかなのは、そこそこ人気の物件だということです。
2261: 名無しさん 
[2017-03-07 21:10:05]
>>2255 匿名さん
今の国分寺は要人には好まれないのでしょうか。。。
2262: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 21:20:10]
>>2258 匿名さん
立川が20位に浮上しましたね。
2263: マンション検討中さん 
[2017-03-07 21:35:29]
>>2261 名無しさん
要人が好む要素が見当たらない。
2264: 匿名さん 
[2017-03-07 21:44:04]
このマンションは高級だとしても?国分寺の街並みやお店とかには 高級感はないよね。したがって、国分寺にゆかりのある人以外には人気ないんでは?

2265: 名無しさん 
[2017-03-07 21:47:19]
>>2256 マンコミュファンさん

おそらく国分寺御在住のかただと思われます。
2266: eマンションさん 
[2017-03-07 21:49:25]
>>2264 匿名さん

きっと、そうですね。でも、そんな物件も素敵じゃないですか。

吉祥寺も立川も賑やかでとても良いのですが、駅近に住むには疲れますし、こんな値段では買えません。
2267: マンション掲示板さん 
[2017-03-07 22:02:26]
>>2266 eマンションさん
ローカル物件ですね。
2268: 匿名さん 
[2017-03-07 22:05:04]
おすすめは、団子の輪島、それから…

2269: eマンションさん 
[2017-03-07 22:10:03]
>>2267 マンション掲示板さん

もちろん、ローカル物件ですよ。ローカルだからこそ、その中でココが注目されるだけです。それ以上でも以下でもありません。、
2270: 通りがかりさん 
[2017-03-07 22:35:47]
どうやら何を言っても文句を言う、いたいけな輩が現れていますね。
2271: 匿名さん 
[2017-03-07 22:47:41]
ここを購入できる人は、そもそも吉祥寺や都心の人気エリアでも購入できる資金力がある訳で、そんな層の方々が既に多数購入を決めている・・これは市にとって大変なグッドニュースだと思いますよ。
2272: 匿名さん 
[2017-03-07 22:55:11]
2255は明治・大正期には国分寺崖線上の別荘に人気が集まったという話をしているだけで、現在の国分寺の話をしているわけではありあせんよ。
何か、勘違いをされている方がいるようですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる