シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2015-10-12 09:44:12
投稿する
削除依頼
国分寺にタワーはないでしょ。
三多摩の栄えた中心都市(象徴)は立川に任せて 国立と国分寺はあまりゴチャゴチャしてほしくなかったけどな。 たぶん、何も気にしない相続税対策の年配やら転勤族の移民も多いのだろうね。 地元人としては国分寺の伝統と歴史を守ってほしかったです。 |
|
---|---|---|
No.154 |
国分寺でも、駅に近いところなら普通にマンションってありじゃないでしょうか。
戸建てだと日常的に維持していくのが大変というのはあるんじゃ? そういう理由で最近はシニア層が駅前の便利なエリアに住み替えるというパターンが多いという話は聞きます。 そういった層向けじゃないでしょうか。 条件にはぴったりです。 |
|
No.155 |
でも正直なところ、低層の住宅や雑居ビルの中にポツンとタワーがあるのは景観として違和感ありまくりだと思います。
立川あたりだと容積の大きなビルがたくさんありますから浮いてる感じがしないんですが、ここは周囲との調和に違和感を感じる気がするんですよね。 |
|
No.156 |
他に高いタワーがないからこそ素晴らしい眺望が得られるのではないですか。都心のように乱立しているタワーではカーテンを開け放つことも難しく、せっかく高層でも眺望は台無しとなります。
|
|
No.157 |
>>155
街づくり的に言えばその通りかもしれませんが、住む人間は156の考えになるだろうね。下界を見下ろす気分と言うか。 |
|
No.158 |
見下ろすというか、眺望に影響があるものがない、というのは大きいのではないでしょうか。
窓から何も建物が見えなくて遠くまで見渡せるのは最高に気持ち良いかと。 ここだと上の方から売れていくのではないかな。 良いお値段しそうだけど(汗) でもそれでも!という人が多くなっていくのでしょう。 |
|
No.160 |
どうせなら、ルーフトップが欲しいですね。
|
|
No.162 |
ここは共用施設はどのような感じなのでしょうか?
|
|
No.163 |
しかし、高くても売れちゃうんですよ。これが。
しかも高い部屋からね。 まだ共用施設の発表はまだですね。 立川のタワーよりは静かで良いような気もしますが、いかがでしょうね? |
|
No.166 |
楽しみですね^ - ^
|
|
No.167 |
国分寺に住むというより、国分寺駅に住む感覚になりそう。
|
|
No.168 |
何を今更。駅直結というのはそういうことですよ。
|
|
No.169 |
広告にでている36階から見る眺望って思ったよりすごい。下界がはるか下に見える。まあいったいいくらになることやら...
|
|
No.170 |
モデルルーム出来てますね。
|
|
No.171 |
とうとうオープン間近ですかね。再開発直結というなかなかない条件ですからね。
人気殺到かな。資産性は抜群に高そうだから、少し無理してでも買っておくべきなのでしょうね。 |
|
No.172 |
別に無理して買わなくても、、、w
|
|
No.173 |
下に色々なお店ができるんだね。それはそれで便利だよね。
|
|
No.175 |
最上階は1億超えですよね。
|
|
No.176 |
立川のタワーはほぼ2億でしたが第1期に一瞬で蒸発したはずです。ここも同じでしょう。
|
|
No.177 |
こちらのタワーマンションは何向きが一番いいのですかね?
また、最低価格帯はいくらくらいなんでしょうか? |
|
No.178 |
個人的には北向きですね。
景色が一番綺麗に見えるそうですよ。 |
|
No.179 |
178さん、ありがとうございます
北向き眺望は良さそうだけど、リセールできるのか心配じゃないですか? |
|
No.180 |
あんまりライバル増やしたくないですが、建っていない状態なら明るさなど気になると思いますが、実物が見れる状態なら暑すぎず寒すぎない北向きの良さは分かりやすいと思いますよ。リセールバリューはむしろ、、
ここがどうなるかは分かりませんが。 |
|
No.181 |
2棟だとお互いに視線が気になったりしないのかな
|
|
No.182 | ||
No.183 |
ここは無駄にマンモスすぎるし周りに何もないく魅力を感じない町。
ここを選ぶなら府中の駅近プラウドのほうがお薦めですね。 最近、三井は問題多いし、完売は難しく様子見ながら買えばいい物件だと思います。 この手はあまりフライング気味で購入すると後悔すると思います。 1期様子見で2期くらいから本気でいいと思います。 |
|
No.184 |
一億五千万前後でしたね。失礼しました。
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
183さんの言う通りだな。
この物件は保険くらいでいいかな。 金額にもよってだが、こんだけデカけりゃ間違いなく売れ残りは出るはず。 高さをおさえて300世帯弱くらいで単価あげたほうが重要と供給バランスよれたのに。 このスミフは高さ、世帯数はじめ巻物のパンフに至るまで何もかもセンスない気がする。。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
国分寺の本当の魅力は・・ハケですよ。
お鷹の道。真姿の池。武蔵国分寺跡。 駅前にいても国分寺の真の魅力はわかりません。 |
|
No.189 |
マンションマニアさんブログでべた褒めだね。
|
|
No.190 |
ここも住友不動産の販売方法で1期でそこそこ販売して、残りは小分け販売で2年位かけて販売するよ。
ただ個数も多いし住友不動産なので竣工後販売もあり得るかな、他の不動産会社と違い販売方法は早期完売させない会社だから。 |
|
No.191 |
駅に近いので便利そうだと思うのですが
総戸数があまりにも多くて、ご近所づきあいとか大変そうかなと思ってしまいます。 ちなみに、このあたりの治安とか雰囲気はどんな感じでしょうか。 普段は駅を通り過ぎるくらいなので、ご存じ方がいらしゃれば教えてください。 |
|
No.192 |
10年弱住んでいますが、この辺りは警察の巡回が多く、物騒な事件は遭遇した事がありませんね。駅前で大学生がこじんまりと路上ライブをよくやっています。古い店も多く昭和の雰囲気を残した文化の街といった感じですかね。
|
|
No.193 |
治安については空き巣に対する注意喚起がしばしば行われています。
ひったくりとかの現場は一度も見たことがないです。 今はいませんが、駅コンコースに徘徊の若い男性が半ば住み着いていました。 現在見かけるのは、駅ビルとか駅前とかで突然他の人にキレだして怒鳴り散らす やばい青年ですかね。エレベーター空いたとたんにいたりして結構怖いです。 子供を連れて逃げるようにその場を去ったり、ちょっと不安です。 南口で少し前に発砲事件があったり、ずーっと前に北口の西友裏で 女性が大怪我を負った事件はありましたが、普段は平穏です。 黒服のキャッチとかは一時期すごく多かったですが、工事中なので少ないです。 再開発が始まる前は、若い女性のいる家族は結構心配してましたよ。 キャバクラで働かないか、とか勧誘もしてましたしね。 再開発が終わったらどのぐらい色々と帰ってくるのかはまだ見えてこないですね。 |
|
No.194 |
治安はいい方だと思うけど。
夜歩くと飲み屋街の前でコンパの学生がたむろしていてうるさいことはある。 静かに暮らしたいのなら駅を抜けた住宅街のほうがおすすめ。 日立の杜周辺なんて静かでいいですよ~。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
そういうものなのですか。
いくら戸数があっても、条件さえ備わっていれば、ということなのですね。 こちらもそういう風になる可能性がある、ということと捉えてもいいのですか。 いずれにせよ、 お値段的な要素もすごく高くなってくるのかと。 |
|
No.197 |
そろそろ販売価格の発表ですかね。気になります。
|
|
No.198 |
資産価値の低下の要因になりうるのが、北口の市民課サービスコーナーの
前にある喫煙所の存在です。 昼も夜もゴキブリのように喫煙者が群がってますし、 特に夜は、一気に治安が悪化して、犯罪者みたいな輩が 集まっています。おまけに、腐敗臭が漂ってます。 不動産は、周りの環境と管理を重要視しないと、 あっという間に下落しますから、マンションの営業には 北口の喫煙所の撤去の要望を出します。 住友不動産は、国分寺市の指定者になっていますから。 |
|
No.199 |
パチンコ屋もいやだけど、喫煙所もいやですね。
|
|
No.200 |
ここパチンコ屋が入る確率大だから購入検討される方は、しっかり確認して契約時は念書も取るように
|