シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
9484:
匿名さん
[2020-05-13 21:01:34]
|
9485:
匿名さん
[2020-05-13 21:54:48]
>>9484 匿名さん
ご自身のおっしゃる通り認識がおかしいですね。高級の基準は何とも言えませんが、ご存知かと思いますが管理費だけで5万越え10万のマンションだってあります。それから考えれば大分安いですし、比べること自体がナンセンスですね。 |
9486:
匿名
[2020-05-13 22:25:42]
>>9484 匿名さん
地域性による高額な物件とグレードの高い物件を混同し書いていらっしゃると思います。ここは都心と比較すれば土地値はリーズナブルだが、36階建てのタワーマンション。建物も相応の仕様になっています。 |
9487:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-13 23:56:58]
ただ管理費や積立が高いだけでボラれてるのかもよ。しっかり協力して注視していきましょう。
|
9488:
匿名
[2020-05-14 00:07:29]
|
9489:
匿名さん
[2020-05-14 08:39:54]
上物に価値はないというのは不動産の鉄則ですよ。価値があるのは土地です。
グレードの違いと言いますが正直麻布や六本木のマンションとはグレードが違いすぎますし、こちらはごく普通のタワマンの設備です。不動産のグレードで言えば中ランクであり、外壁周り以外は特段の修繕費がかかる理由が見当たらないのですよ。 逆に聞きたいのですが、何に費用がかかるのですか?機械式駐車場は板状マンションでもかかります。排風・雑排水管関係もです。 こうして大規模修繕で揉めるマンションはたくさんあるのに、まさかご存じないのかなと。理事会役員に袖の下でぼったくり価格の修繕を進めた、なんてことはよくあるし、大規模マンションほど無関心な人は多いですからね。後から各戸何百万円の持ち出しがあっても、なぜか管理組合の役員だけは負担がなかったなんてことも。 まあ富裕層が多いのであれば、言い値で修繕すればよいですし、デベロッパーと修繕する関連会社としてはオイシイ物件でしょう。 |
9490:
マンション比較中さん
[2020-05-14 09:51:12]
武蔵小金井もそうだけど商業施設+タワマンは商業施設が酷使されるので痛みが早い。
特にエレベーターや排水関係。その分も住民が負担しなければならないけど、 家賃収入が期待できない郊外では住居部分を増やそうとツインタワーにする。 商業施設と一体である以上は、商業施設が使う分も住民で負担していく必要がある。 営業から説明を受けているはずでは。 説明を受けてなくても買う前に知っておくべき知識だと思う。 |
9491:
通りがかりさん
[2020-05-14 13:25:53]
>>9489 匿名さん
> こうして大規模修繕で揉めるマンションはたくさんあるのに、まさかご存じないのかなと。理事会役員に袖の下でぼったくり価格の修繕を進めた、なんてことはよくあるし、大規模マンションほど無関心な人は多いですからね。後から各戸何百万円の持ち出しがあっても、なぜか管理組合の役員だけは負担がなかったなんてことも。 ここの理事会での話なんて内部の方々しか知り得ないこと。外野が騒いでも答えが出ないでしょう。それと、この情報も定かでないと思うが、仮にグレードが高くないので有れば、修繕も適正な価格で行えば高額にならなくて、住民にとって良いことと思います。 |
9492:
マンション比較中さん
[2020-05-14 14:54:33]
大規模修繕で揉めてネットに特設サイトを作ったり、時として裁判まで起きてしまったり。
そういうマンションになったら資産価値どころじゃないですね。 落ち着いて生活することすら困難になりますが、修繕積立金ひとつでこうネットで議論になるようでは安心できない物件ですね・・・ |
9493:
マンション比較中さん
[2020-05-14 15:19:13]
この物件と無関係の人が、面白がって書いているだけ。住民の方々が見たら、何も知らないのに知ったかぶりするな大きなお世話と、お思いでしょう。
|
|
9494:
マンション検討中さん
[2020-05-14 17:30:34]
毎月の修繕積立金以外に、現時点で大規模修繕にいくら持ち出しでかかるのですか?
検討するのに重要な情報だと思います。 |
9495:
匿名
[2020-05-14 17:56:52]
|
9496:
マンション検討中さん
[2020-05-14 22:02:02]
絶対に持ち出しがないということでそれなら安心ですね。
もし何か修繕があれば保険や市役所や不動産会社がカバーしてくれるのでしょうね。 |
9497:
マンション比較中さん
[2020-05-15 08:56:12]
豊洲のタワマンなんて大規模修繕で追加費用かかりまくりですよ。
潮風浴びて痛みが早いですからね。 デベが作った長期修繕計画通りには行くわけがないですし保証しませんよ。 もし管理組合で是正しているならきちんと示してほしいですね。 あと検討スレなのに住民を名乗って検討者を愚弄する書き込みが散見されるのですが、 これは煽り行為ですし削除対象や規制対象ではないかと思います。 |
9498:
匿名
[2020-05-15 13:30:24]
|
9499:
住民でない人さん
[2020-05-15 18:33:50]
保証期間を過ぎれば、市役所や不動産会社がカバーすることはありません。自分が所有する建物ですから、自分で修繕するしかありません。
|
9500:
通りがかりさん
[2020-05-15 19:29:06]
|
9501:
マンション比較中さん
[2020-05-16 12:46:54]
国分寺崖線に立川断層が心配ですね。
歴史的に湧水と地震で崩れた地形ですからね。 このマンションは相当杭を打ったと聞きましたが大丈夫ですか? 検討スレの過去の書き込みを見ても、湧水が凄かったとありましたが。>>9348 あと建物の被害よりは人的な被害と思いますが、 強力な電磁波が近くにある国の研究所から出てますけどね。 国の施設ですから電力や通信が優先しますので、 そのせいか国分寺や小金井はネットワーク障害が多いです。 多分このマンションも速度が落ちているのでは。 国分寺駅周辺から北側は昔は陸軍の施設で、今も研究所が多くて、 掘り上げたら何が出てくるかわからないですね。 |
9502:
名無しさん
[2020-05-16 13:46:57]
>>9501 マンション比較中さん
大半がこのスレから引用したもので裏付けのない噂話ですし、それに間違えている情報もありますね。本来ダメな行為ですが、匿名の掲示板だからガセ情報もあるでしょう。惑わされないようにしましょうね。 |
9503:
匿名さん
[2020-05-16 14:43:35]
湧水が出て泥水を掬い上げだり吸い出したりしていたのは実際に見ましたが、地下を掘って水が出てくるのはどこの現場も同じじゃないでしょうか。ここだけの話ではないですよね。
|
購買層を考えると初めから修繕積立金を2万円にしてもいいような気がします。