シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
8991:
周辺住民さん
[2020-02-29 07:49:31]
|
8992:
通りがかりさん
[2020-02-29 13:49:05]
金を持っているから100均や無印に行かないなんて今時この時代に偏見過ぎると思いますよ。支出はメリハリが大事。こだわりが有れば高級家具等に惜しみなく消費して、同じものなら手軽で安いものを利用するのが賢い消費と思いますけどね。
|
8993:
マンション検討中さん
[2020-03-01 08:17:03]
ここの固定資産税って3lでいくらくらいですかね?今は減免中だと思いますが。
|
8994:
匿名さん
[2020-03-02 20:41:23]
|
8995:
通りがかり
[2020-03-02 22:35:56]
価値の有る物には惜しみなく金を使う、反面無駄な支出は一切しないのが金持ちであり、継続的な金持ちです。無駄な金を使うにわか成金は、長続きしません。
|
8996:
周辺住民さん
[2020-03-02 22:42:12]
8994さん、8995さんの仰るとおり。それと、8991さんの言っていたすみふの批判をする場ではありませんしね。場違いと思いました。国分寺は、少し時間はかかりますが都心まで一本でアクセス出来るし、ゆったりと時が流れるような町で住みやすいですよ。
|
8997:
周辺住民さん
[2020-03-03 11:02:51]
武蔵小金井クロスのせいで相場がかなり下がってます。
テナントも撤退続きですし 国分寺がダメでないならスミフの問題かと。 |
8998:
通りがかりさん
[2020-03-03 13:24:10]
100均のセリア、タピオカドリンク店のBull Pulu、仙令平庄という鮮魚やお寿司とお惣菜やさん、青果やさんのころくや等今春続々とオープンしますので国分寺に期待です。国分寺は乗降客数が武蔵小金井と比べても遥かに多いですしね。
|
8999:
通りがかりさん
[2020-03-03 18:13:54]
|
9000:
匿名さん
[2020-03-04 07:35:14]
乗客数が多くても金を落とさないから店が撤退続きなんだよな。
何ができても潰れるでしょう。 テナント賃料を下げて聞いたことない店とか100均とかを入れて お茶を濁す形を続けるのかと。 |
|
9001:
通りがかりさん
[2020-03-04 08:03:49]
|
9002:
周辺住民さん
[2020-03-05 00:02:10]
ミーツ国分寺も少し出遅れましたが、丸井の混雑状況をみると地域にあった出店をすれば、活気がでると思いますね。テナントの件に関しては、住友不動産が悪いというよりも、一括テナント貸し先の三越伊勢丹プロパティ・デザインの店選びが適切でなかっただけ。
|
9003:
マンション比較中さん
[2020-03-05 21:33:22]
武蔵小金井クロスには紀ノ国屋が入るけど国分寺は100均・・・
国分寺周辺はローンで生活カツカツの人が多いのか。 激安ショップでないとすぐ潰れるね。 ドンキホーテでも入れたらいいのになあと思う。 |
9004:
ご近所さん
[2020-03-05 21:58:56]
そんなにネガティブなこと書いて何が楽しいのですか?ローンでカツカツの人がいるという証拠でもあるのですか?恐らく販売を妨害するためにネガティブなことを積極的に書き込んでいるのでしょう。それと貴方、地域のこと何も知らないのに適当な書き込みをしないほうが良いですよ。丸井やセレオの店構えや物価、客層見たことありますか?ちなみにドンキホーテの姉妹店は北口にありますよ。
|
9005:
周辺住民さん
[2020-03-05 22:12:12]
食遊館にしてもセレオにしても高級なもの扱ってたかな?
客層はあまりよくないよ。サブウェイで中高生がたむろしてるし。 あと国分寺に高級スーパーがひとつもないよ。 紀ノ国屋は国立と立川にあって国分寺にない。そして武蔵小金井にできると。 明治屋は立川高島屋だし、基本的に富裕層は伊勢丹か高島屋に行くでしょ。 |
9006:
匿名さん
[2020-03-05 22:19:21]
客層を語るまでもなく,パチンコ屋があるタワマンって唯一無二だと思う。
朝のマックの行列なんて、国分寺周辺の客層の現れじゃないですかね・・・ |
9007:
マンコミュファンさん
[2020-03-05 22:54:00]
また適当なこと書いて(笑)富裕層が立川に(笑)確かに立川に高級ブラント店幾つかありますが、ガラガラですし、行くなら最低でも新宿伊勢丹でしょう。それと立川の構内や繁華街もガラの悪い人が沢山いるし(笑)八王子や豊田、高尾あたりに住んでいる人が出向くのが立川です。国分寺や小金井からわざわざ立川に高級品買いに行く人少ないでしょう(笑)、私なら行きませんよ。それと国分寺丸井の客は、中高生よりも年配の人の方が多いと思うし、紀ノ国屋の武蔵小金井は、ミニスーパーで紀ノ国屋より格下扱いらしいよ。
|
9008:
マンション比較中さん
[2020-03-05 23:00:53]
高級ブラント店ってなんだろう?
ガラガラ?伊勢丹なんて駐車場入庫で土日渋滞ですが何を見ているのだろう。 高島屋は外商と友の会でやっているから庶民なんて相手にしてませんよ。 国分寺民は100均がお似合いですよね。 |
9009:
ご近所さん
[2020-03-05 23:04:55]
紀ノ国屋や伊勢丹のデパ地下に入ればわかりますがここいらでずっと買い物していたら4人家族で食費が月30万くらいかかります。紀ノ国屋はJR東日本の子会社になってからミニスーパーを作ったそうですが、扱っている点数が少ないだけで売っているものは同じもの。
格下扱いってどこ情報なんでしょう?その格下すら入らない国分寺はかなり厳しい状況ではないでしょうか。パチンコ屋と100均がお似合いの街です。 |
9010:
マンコミュファン
[2020-03-05 23:10:07]
私はローンの支払いでいっぱいいっぱいなので100均は嬉しいですけど。食料品も値引きされてから買います。
|
そりゃ住友シスコンが仕事ないすっわ。
富裕層は立川の伊勢丹か高島屋行くし、
中間層はセレオ行くので、
だからミーツに客入らないわけで。
すみふのマーケティング能力が無さ過ぎですね。
売れ残りマンションと言われようが
高掴みさせて儲かっているのでどうでも良いのでしょうが。