国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8910: 匿名さん 
[2019-11-09 08:21:16]
中央線は日本一人身事故が多いのも知っている。中央総武線と中央線が日本一遅延証明を発行しているのも知っている。平日の毎日1度は遅延していることも知っている。そんなこと鉄ヲタでなくても常識。それでも中央線沿線に住むのは社畜だからだ。地下鉄や井の頭線沿線に住むほど金がないからだ。
8911: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-10 11:25:37]
とにかく、多摩地区に勤めるリーマンの俺にとって特快停車駅のこの直結マンションは即買いだった!
8912: 匿名さん 
[2019-11-10 21:35:16]
国分寺周辺に在勤なら最高のマンションだけどここから新宿とか丸の内はありえないね。朝の通勤は地獄だしフレックスだとしても遅延や見合わせにイライラする毎日になるかと。
8913: 通りがかり 
[2019-11-11 19:04:22]
>>8907 匿名さん
中央線の三鷹立川間は、将来複々線化される可能性がありますので、資産価値上昇の期待感は有ります。ただし、いつになるか分からない情勢ですので、遠い将来の楽しみと言う感じです。

8914: マンション比較中さん 
[2019-11-11 22:00:48]
現状でも朝7時台が2?3分の過密ダイヤなのに
複々線化しても増便できるわけないし
路線価に変化があるわけないでしょ…
そもそも複々線化は人身事故があったときの折り返し運転のためでしょ。
今は高尾?立川で折り返すけど三鷹までは行けるようになると(笑)
8915: 通りがかり 
[2019-11-12 20:43:13]
>>8914 マンション比較中さん
複々線化すれば、最大2倍増便できます。また、通勤時間帯でも、特快を走らせることが可能になります。それなりの需要が前提条件ですので、今後の中央線三鷹?立川間の人口増加が前提条件だと思います。このマンションのような駅前マンションが増加して行けば、可能性は有ります。
8916: マンション掲示板さん 
[2019-11-12 21:39:50]
6554 通りがかり 2018/12/01 16:35:22
>>6553 通りがかりさん
駅直結マンションの場合、家族や身体の状態により、価格に関係が無なく駅直結必須の方が一定数います。そのため、時間をかければ必ず売れますので、値引きせず、このまま売り続けると思います。1年くらいで完売すると予想されます。


1年後の予想すらできない方が、何年後の予想をされてるんですか?
8917: 匿名さん 
[2019-11-12 22:44:58]
中央線がこれ以上過密ダイヤになってしまうと
人身事故や遅延の復旧に倍の時間がかかる可能性も考えないと。
そうなったら中央線沿線の都下から都心へ通勤は諦めた方がいいかも。
8918: 匿名さん 
[2019-11-13 20:19:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
8919: 匿名さん 
[2019-11-23 18:18:47]
いずれにしても、現状はしばらくは変わる予定はない、ということですよね>中央線

複々線化の可能性があるということですが、
調べてみたところ、特に具体的に動いているわけでもないですし
いまから計画を立て始めても、
実際に出来上がるとしたらものすごく後になります。
8920: マンション比較中さん 
[2019-11-24 20:03:28]
中央線は毎日遅延するので地元向きですよ。わざわざ国分寺に移住する人なんていないし通勤通学は無理。
8921: 通りがかり 
[2019-11-28 15:00:43]
>>8920 マンション比較中さん
他の路線と比較して、遅延が多少多い程度で、十分通勤通学できると思います。

8922: マンション比較中さん 
[2019-11-28 18:16:54]
中央線は日本一人身事故と遅延が多い路線ですから
当然ですが遅延を見越して30分以上早く出れば大丈夫ですよ。
場合によっては60分早く出れば大丈夫です。
8923: 匿名さん 
[2019-12-02 13:25:08]
人身事故はさておき、遅延って困ります?中央線利用者ですが、遅れた電車が来るだけなので特に気にしたことないです。
8924: 匿名さん 
[2019-12-02 19:59:10]
遅延がひどいと特快がスキップされ快速に乗らざるを得なくなるので遅刻することはありますね。遠出でしかも約束の時間を守って到着する必要がある場合、遅延情報を見て特快が無くなりそうなレベルならかなり早く家を出たりします。

特急が遅れている時とかも急に特急待ちで国分寺駅に停車したまま10分近く待機させられ相手方に電話したこともありました。
8925: 通りがかり 
[2019-12-04 18:32:45]
>>8923 匿名さん
人身事故直後にぶつかると1時間遅れになりますが、動き出してからであれば、15分程度の遅延で済むと思います。

8926: 坪単価比較中さん 
[2019-12-10 12:31:15]
遅延は結構困りますよ。時間通りに乗っても到着までものすごく時間がかかることあるし、余計に混雑もします。仕方ないと諦めてますが。
8927: 通りがかり 
[2019-12-10 20:15:15]
遅延の話題が多いようですが、他の路線に比べて、中央線は人気が有ります。同じ所要時間の場合は、中央線の方が他の路線より坪単価が高くなります。住民の質が評価されているのかも知れません。
8928: 周辺住民さん 
[2019-12-11 16:08:28]
それは中央線の利便性が評価されているのだと思います。
8929: マンション掲示板さん 
[2019-12-12 00:00:33]
12月になりましたけど、何の弁明もないんですねぇ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる