国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8868: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 01:26:47]
プレミアムがつくどころか、値崩れしていますね。一生住む覚悟がないと買えないですね…
8869: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 20:07:50]
なるほど、ここの中古物件がその値段なら検討する価値ありかもね。仲介手数料を払ったとしても、物件価格に消費税がかからないのなら十分ありかな。特快停車駅直結で超築浅。他物件よりこちらの方が眺望も良さそうだしね。
8870: マンコミュファンさん 
[2019-09-17 10:47:39]
もうちょい待てばもっと下がりそう
そしたら買ってもいいかな
8871: 匿名さん 
[2019-09-18 14:26:14]
>>8870
お金持ってるの?
8872: ご近所さん 
[2019-09-23 09:37:49]
国分寺で億出すなら都心いくよな
8873: 評判気になるさん 
[2019-09-24 00:56:50]
中古も売れなくてジリジリ値下げしてますね。
8874: マンション検討中さん 
[2019-09-24 14:07:36]
中古より新築の方がいいし近くに武蔵小金井があるからね
23区でもないのに高値付けすぎ感は誰しもが感じること
8875: 通りがかりさん 
[2019-10-03 12:16:21]
買えない人の僻みコメントが酷いですね。。億出す価値あるでしょ。いま、再開発に続いて都市計画道路の建設や、街のそこら中でまちづくり計画が進められています。そのうえでこの直結マンションの価値がわからないのは、ただの僻みなのか、ただただお上りさんで東京のことを何もわかってないのか。。痛いですよ。検討されてる方は、こんなコメントは気にしなくて大丈夫です。
8876: マンション検討中さん 
[2019-10-03 14:08:23]
異動の時期ですし、担当者が代わったのかな。
8877: 評判気になるさん 
[2019-10-04 00:54:26]
冷やかしの人の関心さえ皆無になってきました。
8878: 匿名さん 
[2019-10-08 14:41:03]
そもそも値下げはしないイメージが強いデベなので、欲しい人はあまり迷わないで購入しているイメージ?間取りに関しては、本当に部屋によってかなり違いますよね。きれいな四角形の間取りもありますが、どちらかというとそれは少数派?
凸凹している感じがしました。
あまり居室側にそれは影響がないようにはされているけれど。
8879: 匿名さん 
[2019-10-14 21:11:54]
国分寺は今回の台風でも特に被害は出ていないようですね。
武蔵野台地で地盤も強そうですので安心できますかね?
8880: 匿名さん 
[2019-10-14 21:31:58]
地下水が豊富で坂の多い街なので、場所によっては平家の家屋が水没し得る浸水が起きると予測されています。今回は幸い大きな被害は出ませんでしたが、床上浸水する地区がかなりあります。

国分寺市全体が安全だと勘違いしてしまうと危険です。

8881: 匿名さん 
[2019-10-14 21:36:18]
国分寺崖線の上のほうが安全そうですかね?
8882: 匿名さん 
[2019-10-14 22:04:23]
崖線の直下と崖線沿い以外にも国分寺は高低差があり、中央線の北側にも大昔湿地帯だった地区があります。崖線より北側が全て安心とも言い切れませんので古地図等を参考にされると良いです。

一般的の、崖線よりも上でかつ坂の上の平坦な地区が安心だと思います。

ただし過去に水害の酷かった地区で重点的に治水工事しているので、豪雨時の排水性については地形だけでは判断しきれないようです。
8883: 匿名さん 
[2019-10-16 23:22:05]
>>8879 匿名さん
今回みたいな台風を経験すると、高台で水害の可能性が低いマンションはやはり安心ですね。

武蔵小杉みたいに新しく開発された街は、きれいで交通の便もいいですが、やはり災害リスクには代えられないと思う人は少なくないと思います。
8884: 匿名さん 
[2019-10-16 23:28:18]
国分寺は武蔵野台地の上だし地盤は固いところが多く、安心できますね。
海や河川からも遠いですし。
災害リスクの出来るだけ少ない地域に住むのが一番です。
住まいは長い人生において最も高い買い物ですから。
8885: 匿名さん 
[2019-10-17 17:51:16]
台風・大雨系の自然災害に関してこのマンションは本当に強いですね。台風19号なんて少し天候が悪い日程度でしたし、この位置で水害はあり得ないですね。
8886: 購入経験者さん 
[2019-10-17 21:58:22]
受電設備は6階なので万が一浸水しても大丈夫のようです。
非常用エレベーターも非常用電源を持っていてこれも6階です。
8887: 匿名さん 
[2019-10-17 22:03:15]
6階でしたか。
武蔵野台地で崖線上の高台というだけでも他の地域を凌駕しているのに念には念を入れている感じですね。
安心感が違いますね。
さすが住友。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる