国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8668: 通りがかり 
[2019-05-25 23:44:33]
>>8667 マンションさん
家族を喜ばせるのが生き甲斐で、自分は辛くても我慢する旦那さんが多いです。そのような旦那さんに最適なマンションです。

8669: 匿名 
[2019-05-26 06:38:37]
三鷹より東に行くと職場が遠くなる人は
ここに決定!
8670: 通りがかりさん 
[2019-05-26 11:46:49]
>>8668 通りがかりさん
令和なのに、昭和の価値観ですね。
8671: マンション掲示板さん 
[2019-05-26 13:12:41]
そういう世代なんでしょう。もう少し他人の意見に耳を傾けてくれるといいのですが・・・。あ、試験運転中のAIなんでしたっけ?汗
8672: 通りがかり 
[2019-05-26 17:55:11]
>>8671 マンション掲示板さん
検討スレですから、第三者が購入検討者に対して語りかける場です。第三者どおしで議論したり、耳を傾けたりするのは無意味です。

8673: マンション検討中さん 
[2019-05-26 18:26:22]
>>8666 通りがかりさん

通勤通学で駅を利用しない人にとっては駅上に住む意味がないんですけど。むしろ、犠牲になってるんですけど。

価値観はいろいろですよ。勝手に決めつけないでくださいね。


8674: マンション検討中さん 
[2019-05-26 18:28:49]
>>8666 通りがかりさん


普段電車を利用しない人にとっては、駅上に住む意味でないんですけど。むしろ、犠牲者ですよ。

勝手に決めつけないでくださいね。
8675: マンション掲示板さん 
[2019-05-26 20:17:24]
>>8672 通りがかりさん
議論するつもりなんてないですよ。価値のある投稿をして頂ければと思ってるんですが、全く改善されないので愚痴ってるだけです。AIの方が全然賢いんでしょうね。学習できますから。
8676: マンション掲示板さん 
[2019-05-26 20:20:20]
愚痴ってるというか、検討者への注意ですね。ろくに裏付けも取っていない思い込みの無価値な投稿にお気をつけくださいということで。まあここも閑古鳥みたいなので、注意する必要もないかもですが。
8677: 通りがかりさん 
[2019-05-26 21:02:31]
>>8669 匿名さん

多少遠くなったとしても三鷹より東から中央線の下りで通勤すると上り通勤より混雑が緩和されるメリットがあります
8678: 通りがかり 
[2019-05-26 21:49:20]
>>8673 マンション検討中さん
このマンションは、駅を頻繁に利用する方に向いているマンションです。このマンションが、どのような方に向いているかを、購入検討者に伝えれば良いと思います。

8679: 通りがかりさん 
[2019-05-28 00:01:48]
そんなバカな。検討者の為にはメリットとデメリットの両方をフラットな姿勢でお伝えしないと、本来の機能を果たさないのでは?
8680: 通りがかり 
[2019-05-28 14:09:43]
>>8679 通りがかりさん
メリットデメリットと言うのは、無理です。賑やかな環境が好きな方にとっては、この環境はメリットですが、静かな環境が好きな方にとっては、この環境はデメリットです。あくまで、購入検討者の趣味嗜好家族環境が、このマンションに適性が有るかどうかです。


8681: 住民w 
[2019-05-30 08:52:23]
手前から、シティータワー国分寺、プラウド武蔵小金井クロス、武蔵野タワーズ まで見えますね。
某所から眺めると、どの物件も国分寺崖線の高台にある良い物件ですね。
手前から、シティータワー国分寺、プラウド...
8682: 通りがかり 
[2019-05-31 11:48:38]
>>8681 住民wさん
タワーマンションは、景色が良さそうですね。景色の良さに大きな価値を感じる方は、郊外のタワーマンションに限ります。富士山を始め、山並みの見える部屋が絶好だと思います。

8683: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-31 19:49:23]
以前6階でイベント開催されていたときに、ニューロ光申し込んだのですが工事された方はいらっしゃいますか?全然、工事日程の連絡がこないです。そろそろ問い合わせしようかと思っていますが、どうなんでしょうか?
8684: 通りがかり 
[2019-05-31 21:55:23]
>>8683 口コミ知りたいさん
住民スレで聞いた方が良いと思います。

8685: 通りがかり 
[2019-06-07 17:58:51]
最近食品ロスが頻繁に話題になっていますが、このマンションは、食品ロスの削減に大きく貢献します。食品ロスの半分は、家庭から発生します。
食品スーパーで、食材等を購入する場合、何度も買い物に来るのが面倒なので、どうしても大量購入しがちです。その後かなり計画的に食材を消費しないと、大量に消費期限切れの食材が発生します。冷蔵庫等に保管されている食材の、量と消費期限が管理できない奥様が多いのが実態です。
このマンションは、そのような奥様に最適なマンションだと思います。当日、あるいは翌朝に消費する予定の食材を、毎日購入すれば、良いのです。毎日、新鮮な食材を使った料理を食べられる上、食品ロスもほとんど発生しません。
8686: 通りがかりさん 
[2019-06-08 00:23:51]
はいはい
8687: 住民 
[2019-06-08 05:47:17]
いつも、西友やミーツで食材を買いすぎて
賞味期限切れで廃棄処分してしまってます。
すぐに自宅に持って帰れるので買いすぎて
しまいますが注意します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる