国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8648: 匿名 
[2019-05-22 17:31:04]
「都心通勤は生き地獄」なんてコメントに共感してる人は端から対象外だね。
都心サラリーマンより、リタイア組、自由業、士業向きのマンションでしょう。
日々、齷齪動かにゃいかんリーマンには合わないかもね。

8649: 匿名さん 
[2019-05-22 18:29:45]
>>8648 匿名さん
大学病院の医師はオンコール30分だから、そこがどこにあろうと近くに住むでしょう。
士業、自由業は特に駅直結にこだわらずに、環境重視の向きは多いです。特に自由業は不便でも関係ない。
リーマンは通勤が死活問題だから、こだわっていると思いますが…
8650: 匿名 
[2019-05-22 18:41:02]
本人は関係ないけれど駅までのアクセスは同居する家族には大いに関係ありますよ。

このマンションは、家族を大切に思う人のマンションです。(誰かさんのマネ・・)
8651: 通りがかりさん 
[2019-05-22 20:27:28]
>>8650 匿名さん
自由業や専門職の方って、一般的な発想で生きていない人もまあまあいますからね。だから人と違った才能があったりする。好きなところに住みましょう。
8652: 匿名 
[2019-05-22 21:17:25]
>>8651 通りがかりさん

家族がいる自宅は利便性が高い場所に。
自身はオフィス兼の秘密基地がベスト。


8653: 通りがかり 
[2019-05-22 22:25:28]
>>8649 匿名さん
高級マンションは、普通のサラリーマンでは買えませんから、当然自営業や士業の方の比率が高くなります。また、共稼ぎのエリートサラリーマン夫婦も、購入できます。

8654: マンション掲示板さん 
[2019-05-22 22:31:50]
買えるか買えないかという話ではないですね。いつもの論点ずらしでしょうけど。
8655: 通りがかり 
[2019-05-22 23:31:54]
このマンションは活発にお出掛けする高齢者に最適です。70歳を過ぎると誰しも仕事から引退します。例え多少仕事をしたとしても、出勤時刻は、10時頃でしょう。国分寺駅から特快で楽に出勤できます。また、最近の高齢者は、趣味その他で相当活発にお出掛けします。今日行くところが有る(きょういく)。今日用事が有る(きょうよう)。それが高齢者の合言葉です。もし、高齢者が車でお出掛けしたら、悲惨な事故が多発します。家族の中に高齢者がいる場合や、高齢の両親に対するプレゼントに、このマンションは最適だと思います。

8656: 匿名さん 
[2019-05-22 23:50:28]
>>8655 通りがかりさん
まだとんちんかんなこと言ってんの?
8657: 匿名さん 
[2019-05-22 23:57:53]
>>8655 通りがかりさん
なるほどなるほど、片田舎の国分寺には老人ホームならぬ老人タワマンがお似合いだと言いたいわけですか。笑わせてくれますね。
8658: 購入経験者さん 
[2019-05-23 00:03:37]
>>8656
試運転中のAIみたいなものですから、あまり真面目に相手になさらない方がよいかと。
どんどん投稿して反応を見て学習中なのです。

もうある程度そうなっている部分もありますが、あと1-2年もすればこういった投稿の
大半はAIによるものとなるでしょう。
株の取引などはもうそうなっていますよね。
8659: 通りがかり 
[2019-05-24 21:18:19]
このマンションは、エリートサラリーマンの共稼ぎ夫婦に最適です。このマンションを購入するには、夫婦で1200万程度の年収が必要になりますので、40歳以下では、夫も妻もエリートサラリーマンの場合が多いと思います。おそらく妻の帰宅時間も比較的遅くなります。駅から徒歩で帰宅するとなると、夜道の女性の独り歩きになり、リスクが有ります。このマンションは、そのリスクを避けることができるだけでなく、 晩ご飯用のお惣菜や食材を階下で買って帰宅することができます。夫婦で外食する場合も、極めて便利です。また、小さいお子さんがいる場合には、保育園も至近に有ります。

8660: 名無しさん 
[2019-05-25 12:49:38]
もう、話題にもならなくなってきましたね 汗
8661: 通りがかりさん 
[2019-05-25 14:03:20]
確かに坪350も出すのは稼ぎがいいですが、今のパワーカップルは職住近接で都心に買ってます。ですので、ここに坪350出すのは国分寺に何らかの縁があるか、電車(中央線)が子供のころから好きだったのかのどちらかです。
8662: 住民w 
[2019-05-25 19:04:41]
地域最高層、中央線特快停車、駅直結、大規模再開発
のキーワードに魅せられ、完成後、無理言って内覧。
富士山、八ヶ岳、谷川岳、筑波山まで見渡せる眺望に
圧倒され購入を決めました。

特に国分寺に縁はありませんが、家族は利便性に大満足。
住民の皆さんともちょこっと会話しますが、皆さん満足されているようで正解でした。
8663: 匿名さん 
[2019-05-25 20:04:23]
>>8662 住民wさん

全部見えるのは北西角部屋でしょうか?
私は南側なので富士山多摩丘陵大山高尾ぐらいです。
でも富士山はいつ見ても見えると嬉しいです。
8664: 住民w 
[2019-05-25 21:10:46]
>>8663 匿名さん

「一度も登らぬ馬鹿に二度登る馬鹿」
とも言われる富士山。
やはり眺める山ですよね。
ここからだとゴロゴロさした溶岩も
登山者が落とすゴミも見えませんから。


8665: 通りがかり 
[2019-05-25 21:34:52]
>>8662 住民wさん
このマンションでも、全ての山並みが見渡せる部屋は、少ないと思います。昔と違って、富士山や遠方の山並みが見える日が多くなりました。
8666: 通りがかり 
[2019-05-25 21:56:06]
>>8662 住民wさん
このマンションの弱点は、都心への朝の電車通勤です。朝は特快が極めて少なく、快速で東京駅まで40分以上かかります。多少不満が残るのは、朝の都心通勤をしている旦那さんだけで、その他の家族は、大満足になると思います。旦那さんが、近傍への通勤なら、全員が大満足になります。

8667: マンションさん 
[2019-05-25 23:24:09]
ギュウギュウの中央線が辛いから、三鷹より東に引っ越すのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる