シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html
所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42
シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
8286:
通りがかり
[2019-04-11 00:19:38]
|
8287:
通りがかり
[2019-04-11 00:22:53]
|
8288:
職人さん
[2019-04-11 08:37:20]
完成後1年3ヶ月もたって、投げ込み広告で60戸も売り出すほど売れ残っているという事実が全てだと思うよ。
あと修繕積立の金額が罠だと気づかない向きは不勉強すぎるな。 国分寺市が不足分を填補って小学生でもそんなこと考えないぞw |
8289:
匿名さん
[2019-04-11 09:08:46]
|
8290:
匿名さん
[2019-04-11 09:32:16]
ここの修繕積立費は、段階的に上がって行き16年目以降には、かなりの額になります。これだけ大きい買い物するのに1年目の額だけ見て決める人はいないでしょう。
|
8291:
マンション検討中さん
[2019-04-11 09:37:20]
>>8289 匿名さん
ウエスト住民です。 修繕費積立金は当初数千円/月ですが、 10年後から約1万円上昇し、 20年後には更に1万円上昇します。 駅前再開発ビルで市の施設も入っているので保守体制は万全です。 外観などは早めの対応すると思うので保守修繕のやり過ぎが心配なほどです。 市も5階部分などを保有しているのでそれ部分に対応した費用は当然負担します。 住民側メリットはウエストの敷地を住民の通路に使っているのでその部分の管理費を負担してくれているので、 管理費の負担が少ないことです。普通のマンションなら保有空き地なのに、収益を生んでいるのです。 |
8292:
通りがかりさん
[2019-04-11 10:15:57]
空き部屋の分は住友が積み立ててるんですよね。もっと積んで欲しいですな。
|
8293:
匿名
[2019-04-11 13:36:20]
|
8294:
通りがかり
[2019-04-11 19:17:56]
|
8295:
匿名さん
[2019-04-11 19:22:10]
段階的値上げの修繕積立は、将来未納問題を引き起こすということで国土交通省のガイドラインでは定額積立を推奨している。
段階的値上げは広告に出す積立金の金額を安く見せかけるためのデベの罠。 |
|
8296:
通りがかり
[2019-04-11 19:38:29]
|
8297:
匿名さん
[2019-04-11 19:54:25]
買いたいという気持ちを高めておいて、将来のことだからあとで考えようとさせる。右肩上がりの時代はそれでも救われてたんだろうけどね。今後、収入上がる見込みもないのに。
最初から数万だとローン返済もあるし厳しいってすぐわかる。 罠でしょ。 |
8298:
匿名さん
[2019-04-11 19:59:50]
販売時に作成する長期修繕計画は30年で、その後、それまでにないエレベーター、機械式駐車場、竪排水管の交換と行った大物が控えている。計画以上の値上げになるのは必至。
|
8299:
通りがかりさん
[2019-04-11 20:12:56]
>>8294 通りがかりさん
このマンションは価値があるので安売りしなくても売れます。積立金は問題ではありません。 |
8300:
匿名さん
[2019-04-11 20:29:49]
外野がなんと言おうと今のこのマンションには満足してますよ。
ただ、ここに限らずタワマンは大規模修繕の前に住み捨てるのが基本でしょ? まさかこのマンションで永住しようと思ってる人はいるまい。みんないつかは高級低層か一戸建て。 建物の老朽化、住民の高齢化、団地化が進み管理費だけは上がっていくタワマンにはなんのメリットもありません。 それだけに資産価値は重要になってきます。 |
8301:
通りすがり
[2019-04-11 20:51:15]
|
8302:
匿名
[2019-04-11 21:01:47]
>>8300 匿名さん
車と同じ。 スズキの軽自動車とマセラティじゃ購入費も維持費もまったく違う。 固定資産税やら管理費やら、もろもろ安ければ良いって発想の方はそもそも購入していませんよ。 戸建てなんか住みたいと思いません。 思っていたらもう買ってますよ。とっくに。 |
8303:
通りがかり
[2019-04-11 21:53:24]
>>8300 匿名さん
考え方は色々ですね。このマンションの場合は駅直結なので、高齢者にも向いています。足腰が不自由になっても、簡単にお出かけできます。 若い頃タワマン、一戸建てで子育て、最後は駅直結タワマンが理想ですが、相当な資金力を必要とします。 |
8304:
匿名さん
[2019-04-11 22:09:46]
|
8305:
匿名
[2019-04-11 22:13:00]
>>8303 通りがかりさん
そうですね。 戸建ては大家族ならまだ良いけど、 それでも防犯に気を使います。 24時間有人管理でセキュリティ万全な マンションなら家にいる家族を心配する ことはなくなります。 ポリスボックス付きの戸建てなら 検討します(笑) |
マンションは共同住宅ですから、各オーナーが、自分の持分に応じた修繕費を負担するだけです。国分寺市もマンションオーナーも、自分の持分に応じた修繕費を負担します。損も得もありません。