国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8146: 通りがかり 
[2019-04-02 11:32:34]
>>8145 マンション検討中さん
不動産の場合、一度買ったら何十年、場合によっては死ぬまで住み続けることになります。自分に合わない住居に何十年も住むことになったら、とんでもない無駄遣いです。価格が割高割安なんて誰にも分からないのですから、自分の趣味嗜好家族環境に合っているか、徹底的に検討して購入しなければ後悔します。このような特殊なマンションの場合は、なおさらです。

8147: 匿名 
[2019-04-02 13:42:07]
>>8145 マンション検討中さん
テナントまで心配されているようですが、
あなたがテナント云々投稿しても現実的には何も動かないし、意味もありません。

どんな買い物でも、共通するのは、
割安でも満足感を得られなければ、お金は捨てたも同じ。
割高でも満足感が高ければ、結果的には割安。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
8148: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 15:01:38]
そりゃー、①契約後に物件の資産価値が下がって含み損を抱えても痛くもかゆくもないほど資産がある人、②何が起きても一生住むと固く心に誓ってて、ここを買えるほど信用力がある人、は割高割安気にせず満足感にフォーカスして買っちゃえばいい。

でも現実には、①、②あるいはその両方の条件を満たす人は非常に少ないんじゃないかな。だから多くの検討者は、もしも売却せざるを得なくなった時のことを考えてリセールバリューを想定するんでしょ。

で、この物件は割高と判断されて見送られた結果、売れ行きが鈍ってるんじゃないの。この値段出して国分寺まで下ってくる必要性に迫られる人もそんな多くないだろうし。

一方、デベも従来の販売スタンスを崩してないみたいだから、ここの鬼ポジがどんな頑張ってこの物件を擁護してもしばらく売れ残るでしょ。事業者としてはこのまま売れ残るなら一部を賃貸に回すってことも考えるんじゃないの。
8149: マンション検討中さん 
[2019-04-02 15:37:48]
>>8142 匿名さん

クッキーを削除(スマホやパソコンを軽くする)すると、若葉マークでます。深い意味は無いですよ。
8150: マンション検討中さん 
[2019-04-02 15:58:36]
まだ100戸以上売れてないみたいですね。
8151: 匿名さん 
[2019-04-02 16:12:56]
>>8150 マンション検討中さん

武蔵小金井と競争ですね

8152: 匿名 
[2019-04-02 17:05:26]
意表をついてあなたがもしやデベ?

まあまあ、皆さん何を心配しているのかな?
売れ行きが鈍っても、売れ残っても、賃貸に回っても別に良いんじゃ?
このスレで何を言われても、本質的に価値あるものはそのうち売れていくわな。

設備や何やらの不明点があっても、モデルルームに電話すれば営業がすっ飛んでくる
という、売れ残りモデルルーム営業中マンションのメリットもありまーす。



8153: 匿名 
[2019-04-02 17:36:30]
8154: eマンションさん 
[2019-04-02 19:26:38]
>>8153 匿名さん
これは御用記事ですか、それとも住友から一銭も発生していない独立系の記事ですか。
日経にあるマンションのデベ持ち込み記事に似ているから、どうかなと思いました。
8155: 匿名さん 
[2019-04-02 19:28:09]
良いことだらけじゃないですか。
なのに何故?
8156: 匿名さん 
[2019-04-02 19:40:57]
あらゆる再開発物件を見てきたであろう櫻井氏が資金があれば本当に国分寺で買いたいと思うのか、本音は違う物件を買いたいのか、そこが知りたいです。
8157: 匿名さん 
[2019-04-02 20:31:24]
>>8155 匿名さん
国分寺だからじゃないですか。実際の価値はともかく、憧れられるイメージが一般的にありません。
8158: 通りがかり 
[2019-04-02 20:46:05]
「建物内に入り、実際の住戸を利用したモデルルームを見学することができる」だけでなく、実際に購入する前に実物の部屋を確認できると思います。これほど確実な購入方法はありません。その上で、価格に納得したら購入すれば良いと思います。
8159: 匿名 
[2019-04-02 21:10:15]
>>8157 匿名さん

正解です。
国分寺なのに価格が高すぎる!
この1点に尽きる。

国分寺のくせにと思って、あら探ししても、
市が絡む再開発、地盤、構造、直結、竹中工務店施工、利便性などなど文句のつけどころが無い。
あっても、テナント入れ替えくらいか。

だからくやしい。なんとか落としたい。
で、やっばり最後は国分寺のくせに(笑)

そこそこの資力を持ち、本当の価値がわかる方々が購入すれば良いのです。
時間はかかります。

「国分寺」なんで。
8160: 通りがかりさん 
[2019-04-02 22:34:29]
今日のポエムは一味違いますね。
8161: 匿名さん 
[2019-04-03 06:33:40]
>>8159 匿名さん
広告代理店「三文文士さん、下手な芸術性の追求はいりません。もっと売れるコピーをお願いします」

冗談はさて置き、国分寺「市が絡む再開発」「利便性」は現在どこに住んでいるかで相対的に評価が分かれそうです。
8162: 匿名 
[2019-04-03 07:22:10]
>>8161 匿名さん

三文文士「ガス抜きサイトはこの程度でいっておきましょ。購入層向けじゃないんで。」

本来価値は住んでいる場所による評価の違いではなく、建物本体のスペック比較が適当ですが、残念ながら同スペックの比較対象はありません。

8163: マンション検討中さん 
[2019-04-03 08:09:47]
>>8162 匿名さん

周辺地域にあまり需要が無いですからね
やっぱり自分の土地を持ち、子孫代々継げる戸建も根強いですし。
8164: 匿名さん 
[2019-04-03 08:24:17]
>>8162 匿名さん
三文文士であろうと玄人ならば、匿名サイトには書かないよね。才能を発揮していない、ということにしておきましょう。
8165: 通りがかり 
[2019-04-03 10:44:05]
>>8159 匿名さん
国分寺と言う場所の価値は、個人の事情により全く相違します。通勤通学先、頻繁に出かける訪問先、親族、親戚、友人等の居住場所、本人の育った場所や土地勘の有無などが影響します。一般論はあまり意味がありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる