国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

8106: 匿名さん 
[2019-03-30 23:13:18]
>>8105 通りがかりさん
狭いじゃないですか。
8107: マンコミュファンさん 
[2019-03-30 23:33:31]
8108: eマンションさん 
[2019-03-31 06:41:46]
>>8089 匿名さん
国分寺タワーを選ばない=金がない、と常に結論付ける方は、商社や銀行のほんの一握りの鼻につく駐在員(妻)を思い出させます。
そういう方はメーカーや中小企業の方々には横柄なのに、大使や国連、世界銀行にはおべっかづかい。
地味だと小馬鹿にしていた相手が自分より学歴の高い医者や大学教授と判明した途端に声が上ずる小心者です。

きっと国分寺では威張っていて、都心の億ション住まいには下手に出る。「西武線(笑)」下に見ていた相手が思いがけず立派な肩書きだと急に態度を翻しそうです 笑

あ、90%以上の国内銀行・商社の駐在員さんも、こちらの住民さんも真っ当ですよ。
8109: マンション検討中さん 
[2019-03-31 08:52:12]
>>8108 eマンションさん

だからさ、国分寺内でドングリの背比べは不毛ですよね。
8110: マンション検討中さん 
[2019-03-31 08:57:33]
>>8108 eマンションさん
1000万円の高級車を買わない=買えない
くせにと一緒ですね。
別に買えるけどそんな金額では買いたくないが答えかと。

ちなみに私はデパートで開催されてる北海道展の2000円のお弁当でさえ私は躊躇します(笑)
8111: マンション検討中さん 
[2019-03-31 14:49:40]
区部の方からみると、三鷹より奥はよくわからないし違いもわからないですよ。 郊外にマンション買ったんだ、おめでとう と思うだけです。正直、八王子、立川、国分寺、三鷹、国立、昭島、よくわからないんですよ。
こちらの片も、浅草橋、両国、錦糸町、小岩、とかよくわからないしどうでも良いでしょ。
8112: 匿名 
[2019-03-31 15:31:56]
平日までも人混みに囲まれたくなかった。
たまにお洒落して出かける街と生活する街は
切り離したかった。

平日の人混み、土日はヒトゴミになる。
気が休まらない。

以前住んでいた西新宿。若い時だったから良かった。
今はもうとても無理。

再開発中でもどこかのどかな国分寺。
日常生活はリアルスローライフ。やけに落ち着く。
空気が澄んでいると富士山、八ヶ岳、筑波山、関東平野の北端まで見える抜け感。

移り住んで良かったと思う。
ヒトゴミが懐かしくなったら電車で行こう。
20分で自分もヒトゴミになれる。

8113: 匿名さん 
[2019-03-31 15:44:06]
>>8112 匿名さん
リタイアされた方ですか?
8114: 匿名 
[2019-03-31 15:55:45]
>>8113 匿名さん

現役です。(笑)
8115: マンション検討中さん 
[2019-03-31 17:13:37]
通勤ラッシュがなければいいんですけどね~、中央線。どうしようもないですね。
8116: 評判気になるさん 
[2019-03-31 17:24:14]
>>8112 匿名さん

そこらへんのマンションポエムよりグッときた笑
8117: マンション検討中さん 
[2019-03-31 17:35:26]
>>8112 匿名さん
同感。
私も山手線駅徒歩5分以内のタワー賃貸でしたが、土日もコンクリートだらけなのに疲れて移住(国分寺ではない)予定。
8118: 通りがかりさん 
[2019-03-31 19:18:32]
>>8112 匿名さん
色々な考えがありますね。
私の周辺で多摩から都心に異動になった御家庭は、ラッシュと乗車時間に耐えかねてできる限り(予算の許す限り)中央線東側に引っ越したいと仰っています。実際に引っ越された方々もいます。
8119: 通りがかり 
[2019-03-31 21:58:01]
>>8115 マンション検討中さん
通勤時間帯は、特快も無く、都心までの電車の所要時間がかかります。旦那がこの所要時間をちょっと我慢すれば、奥さんや子供は、買い物や外食、遊興等に超便利な生活を満喫することができます。このマンションは、家族思いの強い旦那さんに最適なマンションだと思います。
ただし、旦那さんの稼ぎがかなり良くないと、買えませんね。

8120: 通りがかり 
[2019-03-31 22:04:36]
>>8111 マンション検討中さん
このマンションの主な購入層は、東京西部、杉並区や世田谷区と多摩地域の在住者だと思います。都心マンションの購入層とは、かぶらないと思います。

8121: 通りがかりさん 
[2019-03-31 22:10:20]
>>8119 通りがかりさん
ちょっとというレベルならいいんですけどね。毎朝のことなのでね。養う身としては健康も大切ですし、なるべくストレスがかからない方がいいんですよね。ラッシュ問題のない人が羨ましいですね。
8122: 匿名さん 
[2019-03-31 22:59:24]
>>8120 通りがかりさん
立川タワーの購入者の91%が都下(都内9%)だそうです。
新宿や山手線からの移住者と仰る住民さんが現れましたが、何も国分寺まで下らなくとも、世田谷や杉並、武蔵野でいいんじゃないかと思ってしまいます。
都心からの移住もなかにはいらっしゃるのでしょうが、80%以上は都下の購入者ではないでしょうか。
8123: 匿名さん 
[2019-03-31 23:14:40]
>>8119 通りがかりさん
別に女性の目線からしても国分寺ってそこまで便利じゃないですけど。共働きでお互いの仕事もあるし、都心寄りのマンションの方が都合の良いこともありますよ。
8124: マンション検討中さん 
[2019-03-31 23:21:20]
家族目線だと吉祥寺三鷹、武蔵小金井な方が便利のような。できれば、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺…
8125: 転入者 
[2019-03-31 23:24:48]
>>8122 匿名さん

世田谷、杉並、武蔵野に住んだことないんぢゃ?

確かに一部のエリアは、いやごく一部のエリアはよいのですが、駅そば離れるとバス渋滞やバス停まで歩いて20分とか不便ですね。面積広いので。

田園都市線、小田急線の通勤も地獄ですよね。
駅まで徒歩やバス、その後の通勤ラッシュを考えれば、国分寺市のほうが楽ですね。
特に天気が悪いと徒歩や自転車、バス停待ちはかなりつらいですよね。

で、都心から離れたこのマンションに転入しましたが、メチャ楽ですよ。中央線ラッシュもいってこい。
自転車2台ありますが、引越以来、まだ見てもいません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる