国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

7984: 匿名さん 
[2019-03-24 19:10:32]
>>7983 匿名さん

ご自身で行政に確認くださいな。

ただし、窓口に行ってもダメなので、まず市議に立候補して当選してください。
当選後、市議会で質問されたらいかがでしょう。

7985: 匿名さん 
[2019-03-24 19:22:57]
>>7984 匿名さん
7981さんですか。
価値がある、と断言されるからには根拠がいりますよね。市議さんでしたら、blogで発信して、ページも貼り付けてください。
7986: 匿名さん 
[2019-03-24 20:14:31]
>>7985 匿名さん

まずはプロジェクト全体をご自身で勉強し、ある程度理解した上でご質問ください。

「価値」は文脈から判断できるでしょう。


7987: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 20:54:41]
グダグダ言わなくても、売れ行きとミーツの現状で察しできるでしょう。失敗を認めてこそ次がありますよ。
7988: 通りがかりさん 
[2019-03-24 21:02:30]
>>7986 匿名さん
7981さんの文章だけでは、「たっぷり」がいくらなのか、市の負担額を補って余る額なのか、50年前から始まった再開発にどれだけの価値があるのか、それとも50年かけなければ再開発に着手する手腕がなかったのか、読解できませんでした。
そもそも7981さんが勉強不足だから、曖昧な文章しか書けなかったのではないでしょうか。
市議に立候補することは出来ませんし、窓口に行っても答えて貰えないならば、市議並に情報をお持ちの7981さんに詳細にお答えいただきたいのですが、無理そうですね。実際、市議並の情報はお持ちではないのですよね。
7989: 匿名さん 
[2019-03-24 21:06:49]
>>7978
国分寺市は毎年再開発にお金を投入しています。cocobunji内施設の維持費にも市税を使っています。『国分寺都市計画事業国分寺駅北口地区 第一種市街地再開発事業特別会計』というファイルに毎年の支出が書かれています。

ツインタワーを建てる前の立ち退き補償も市が払っていますし、委託料とか人件費とかかなりの金額をつぎ込んでいます。タワーを売るだけでは足りません。

平成31年度
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

平成30年度
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

平成29年度
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

毎年の北口再開発費用
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisei/zaisei/yosan/index.html
7990: 匿名さん 
[2019-03-24 21:10:10]
>>7988
50年かかったのは地元や市議会で散々揉めたからです。地道な努力を実らせただけの年月ではありませんでした。市長の独断でツインタワー案が強行され、いよいよ先延ばしできなくなり決行に至った、という方が近いです。
7991: 匿名さん 
[2019-03-24 21:39:08]
>>7989 匿名さん

ようやくここまできましたか。

駅前マンション建てて終わりじゃありません。
北口再開発事業は駅北口から北方向へ伸びる都市計画道路国3・4・12号線の整備事業はこれからです。
5つに集約された北口商店会と協議連携しながら魅力的な街づくりを推進していく民意を汲んだ公共工事です。

マンションは、再開発整備事業のひとつに過ぎません。
まずは、北口交通広場完成が一区切りとなりますね。


7992: 通りがかり 
[2019-03-24 21:56:55]
>>7980 名無しさん
436億円はかなりな金額で、再開発全体としては、大規模ですね。しかし、駅前ロータリー等は、国分寺市自体の問題で、このマンションとは関係が有りません。問題は、このマンションの収支だと思います。国分寺市は、このマンションに関して、収支を明らかにしているのでしょうか?
7993: 匿名さん 
[2019-03-24 22:33:23]
>>7992 通りがかりさん

明らかになっています。

街づくりとして、マンション、交通広場、都市計画道路整備は一体です。一部だけを切り離して収支云々する問題ではありません。国道の舗装工事して収支はどうなんだって言いますかね。

ちなみに

ツインタワー事業費323億円。
住友不動産202億円。

あとは国分寺市、東京都、国の補助金ですね。
国分寺市だけでは賄いきれません。

きりがないので、あとはご自身でお調べください(笑)

7994: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-24 22:58:12]
何百億もかけて、この有り様…まずはミーツの構造を変えないと寂れるばかりかと
7995: 匿名さん 
[2019-03-24 23:12:34]
>>7991
新道路の沿道は静かな戸建地区なので不安の声が絶えません。市のショッピングストリート構想への反対意見がかなり強いです。ミーツを失敗させておきながら、地元商店街を脅かすショッピング街区を作りその上閑古鳥状態にするぐらいなら、そういう開発の仕方はもうやめて欲しいという意見が出てきています。国分寺駅周辺にありがちな飲み会騒ぎ、ポイ捨て、嘔吐物の汚い街並みが住宅街に侵食してくるという警戒心を持っている住民がかなりいます。

民意を汲んで計画を修正する気が元から市には無く形だけのヒアリングを繰り返していると言われているため、まだこの先揉める可能性が高いです。

>>7992
その後さらに金額が増え、総事業費が900億円超、市民負担分が480億円超になったようです。野村プラウドにするプランを変更し入札方式に変えて、住友が150億円で落札。前払金15億円の残り135億円が売却益として市に支払われたことで財政にかなりの金額が戻りましたが、既に半額は公債費の返還にあてられたそうです。

ちなみに市は再開発のために毎年10億円ずつ予算をつぎ込んできたとのことで、ツインタワー部分を建てるだけでも相当な出費をしてきたことがうかがえます。

国分寺市はこれから大型公共事業をいくつも予定しており、お金が全然足りない現況を打破して税収を上げるためにもっと転入者を増やしたい意向だとのことです。この前市長さんがお話しされていたように思います。具体的には大型マンション・住宅建設の推進と公立小学校や育児支援関連の抑制が今後も続くという意味なのかな、と感じました。
7996: 匿名さん 
[2019-03-24 23:17:28]
>>7992
あとバブル期からちびちびと用地買収を進めていたため、バブル崩壊による大損などもあったそうです。国分寺の議会議事録に何十億損したとか金額が書いてありますので、お暇があればお読みになって下さい。
7997: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 23:21:21]
そういうの聞いちゃうと、わざわざ国分寺市に住む必要がない気もしてきた。まぁ多摩地区はどこも似たり寄ったりかもしれませんが。財政が厳しいのですね。
7998: 匿名さん 
[2019-03-24 23:30:33]
>>7997
国分寺は今からゴミ処理センターと市役所を建てるので金銭的にはもっともっお金が必要みたいです。財政大丈夫かなと気になりますが、大型公共事業に前向きな一部市議もいて、そろそろ抑えてきた育児・教育・福祉にまたお金を回すべきじゃないかという左派の市議達と折り合いがいまいちついていないように見受けられます。

再開発が遅れた時も、初期の取りやめ方針→やっぱりやろう→再開発反対派政党市長誕生→別の市長になってやっぱり再開発を進めます、と二転三転するうちに費用や損失が雪だるま式に膨らんだとされているので、そういう部分も含め国分寺という自治体の特徴なのかな、と思います
7999: 名無しさん 
[2019-03-24 23:51:08]
ミーツは今の箱根ベーカリーとマックの店舗部分に入り口を作ってエスカレーターも持ってこないとマルイ・セレオに導線的に客を持って行かれるだけかと思います。
それにテナントもマルイ・セレオと被っては勝ち目はないかと。何か目新しくて集客可能なテナントはないでしょうか。花火寿司もスシローとバッティングしますし、何から何まで相打ちさせてどうするのでしょうか。。。
マックもいま空き区画となっている旧靴修理屋の辺りに置けばもっとあちらに人は流れたのでしょうが、イースト側に改札でも作らない限り、今後もあちらへの導線は厳しそうですね。
8000: 匿名さん 
[2019-03-24 23:57:16]
>>7999
花火寿司、靴修理屋の前は最近すごく通行人多いですよ
ピカソや日高屋のとこから駅に行くのが楽らしく、どんどん人が通ります
花火寿司はその上でのあの来客の少なさです

花火寿司とスシローは違う管轄なので御構いなしなんでしょうね
イーストのテナント主が入れたくて入れてしまったのだと思われます
8001: 匿名さん 
[2019-03-25 00:13:23]
>>7998 匿名さん

財政的に目処がついたため、2019年度中に新庁舎建設を着工する予定です。

個人的には、防災拠点だけ予定地につくり、ミーツ2~5階までを市役所にしたら良いどおもっています。
8002: マンコミュファンさん 
[2019-03-25 00:53:05]
>>8001 匿名さん

借り手がつかないから、市が高い家賃払って借りる?税金の無駄を生んだだけの再開発になるような。

どんなお店があるのか分かりにくいし、入りにくいし、失敗作だと思います。マルイのほうが賑わっていますよね
8003: マンコミュファンさん 
[2019-03-25 01:15:46]
市政のことをグダグダこの場で話しても単なる井戸端会議。マンション購入の場でしょ、これ。
立地は良い、でも高い。
住友は値下げしない、なぜなら彼らの決算書見ればわかるが、彼らにとってマンション事業は、利益のオマケだから。彼らは、ビルオフィスで儲けれる会社です。
住友は、特定の購入者が欲しいタイミングで物を高値で良い物を売る会社だと理解してます。
上記の情報は、ネットなりを少し調べたら、直ぐにわかることです。

ネガキャンをここでして値下げを待つ人は、住友は最初から客だと考えてないですよ。
そういう方は、中小デベが野村不動産のマンションが良いと思います。
会社の決算関係を理解すれば、いろいろ分かりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる