クオス鴨居II レジデンシャルステージについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町3604(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩19分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.13平米~67.23平米
売主:ビッグヴァン
[スレ作成日時]2009-11-20 01:53:57
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区池辺町3604(地番)
- 交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩19分
- 総戸数: 57戸
クオス鴨居II レジデンシャルステージってどうですか?
1:
購入検討中さん
[2009-12-25 16:30:31]
|
2:
匿名さん
[2009-12-26 10:52:58]
>>1
自分の目と足で、周辺を観ては? 一般的に、鴨居地区と言われて思いつくのは、 鶴見川の南側かと… 川の北側は、ここ数年、 ららぽーとを前面に出してPRしている業者さんが多いですが、 ららぽーとが無くなったら…それでも、住みたいと思うかどうかを考えてみては? 優先順位や暮らし方は様々なので、 人気よりも、自分達の希望にどれだけ合っているか…ですしね。 |
3:
賃貸生活11年
[2010-01-03 01:59:24]
モデルルーム、周辺と駅までを探索してみました。
クオス側は産業道路沿いも含め車関係の工場が多いです。デッカいパチンコ屋とIKEYAとららぽーとが無かったらほんとに寂しいです。 物件の前方は確かに開けています。陸運局の広大な土地ですので今後も工場などが建つ心配はないかと思います。 しかし2千万円台の物件が多くある東側は車の工場がありました。準工業地域ということでしかたがありませんが。 大田区多摩川まで通勤する私には第三京浜も近いし、ららぽーとと鴨居駅が徒歩圏内なので迷うところです。 |
4:
購入検討中さん
[2010-01-30 12:55:30]
買い物はららぽーとや港北ニュータウンに行きやすい場所にあり、
第三京浜に乗り入れやすいところが気に入っています。 確かに準工業地域のようですが、ららぽーとをきっかけに周辺は少しずつ住宅地域が広がっていくと思います。 幼稚園、小学校、中学校とすぐ近くにありファミリーには良い立地だと思います。 あとは通勤方法次第でしょうか。 現地は工事中の為中に入れないようですが、周りに高い建物が無くそれなりに眺望もいいのではないでしょうか? 横浜市内で数少ない3000万円以下の部屋も多くあるので価格帯も良いと思います。 |
5:
地元住民
[2010-02-12 00:17:49]
小さい子供がいる方は、ご注意ください。
このマンションがある池辺町は、昔で言うヤンキーがまだまだ存在します。 12から15歳ぐらいで、氣志團のコスプレ? と感じる子供が目に付きます。 |
6:
匿名さん
[2010-02-15 00:30:28]
あまりにも頻繁に、チラシがポストへ放り込まれているので、HPを見てきました。
>20号ガス給湯器によりキッチン、浴室、洗面化粧台に給湯 今の時代、20号ですか? 価格の安さ=立地条件からか、と思っていましたが、 こういうところで、コストダウン=日々の生活の不便さ が隠れていそうですね。 |
7:
近所をよく知る人
[2010-02-18 00:03:27]
ここは第三京浜を利用する人にとってはかなり便利な場所になるでしょう。さらに横浜環状北線、何年後にできるか判りませんが、できれば車中心の生活の方は良いかも。
ただ、梅田橋の交差点を中心に緑産業道路も横浜上麻生線も激しい渋滞の時間帯があることも覚悟したほうが良いでしょう。大型特殊車両もガンガン通りますし、IKEAとららぽーとができてからは土日の夕方とかかなり混みます。 ららぽーととIKEAが出来る前は、本当によくある川周辺の工業地帯って感じの立地なので、周辺は殺風景だし(氣志団系が居ても不思議ではないというか、暴走族も出そうな・・・最近どうなんでしょう)、マンションは増えるかもしれませんけれど、街の再開発という点ではこれ以上はあまり考えられないような気はします。 ららぽーとは平日ならば駐車タダですし、中にあるイトーヨーカドーは使えると思います。 その気になれば港北ニュータウンのセンター南・北も車で案外スイスイ行けます。(ただし土日はやはり周辺混みます) 鴨居駅まで徒歩19分ですか。歩くとはかなり遠く感じると思います。ららぽーと以前から工場が多かったので規模の割には乗降客は多いほうだと思います。快速も昔から止まるようになっていたし。まあでも本数が少ないのであまり使える感じはしませんが。 あと歩きで鴨居駅に行くには鴨池人道橋を渡れば良い(原付押すくらいは大丈夫)ですが、車ですと鴨池大橋あるいは新川向橋を渡って駅の南側に行かないと近寄れませんのでご注意を。車で駅前まで送り迎えしようと思ったらエラく遠回りさせられます。 鴨居駅南側もこれ以上の再開発はないと見た方が良いですね。40年くらい雰囲気変わってませんので。 以上が40年近く鴨居周辺に住んいた者の所感でございます。 |
8:
購入検討中さん
[2010-02-23 11:56:37]
現地見に行きましたが、雨の夜は若干暗いかも?
マンション完成したら違うかな。 東側は、すぐ目の前は角から整備工場、引越屋さん、3階建て民家で、日当たりは問題なさそうですが、その先3ブロック位のところにマンションがあるので、見晴らしは悪そう。 その代わり、屋上に出れるのも売りのようですが、万が一何か事故とかあったら禁止でしょうね…。 南側は車検場なので、よほどのことがない限り高層建築物は建たないのでは? 天下の横浜ナンバーなので、平日も車の出入りは多いと思います。 西側は、築20年くらいのマンション。 近くのバス停からは、新横浜、青葉台、市が尾、センター南などに出れるみたい。 一番近い鴨居駅に行くバスが無いってのが…。 平坦だから自転車で行けば良いんでしょうけど、交通量が多いので少し心配。 歩けない距離では無いですが、雨の日は辛いでしょうね。 そういえば、営業さんに「日曜はすごく混むと思います」と言われていたけど、それほどでもありませんでした。 ショールーム回り始めてまだ日が浅いので、よくわかりませんが。 そんなもんなのかな? 「安い方と、高い方から埋まってって、ほとんど埋まってきている」とも言っていましたけど…どうなんでしょう? |
9:
匿名さん
[2010-07-03 00:56:07]
管理費、修繕積立金、無料にします!
の、チラシが頻繁に入ってくるところかな? |
10:
匿名さん
[2010-07-16 22:41:07]
3年間、修繕費、管理費無料ってのはすごいですね。
なかなか完売しないのでしょうか・・・・・ |
|
11:
匿名さん
[2010-11-04 12:38:06]
まじっすか? 3年間、修繕費、管理費無料って
|
12:
匿名さん
[2010-11-04 22:01:31]
3年間といっても100万もしないでしょ。その分値引きしてもらった方がいいんじゃないの?
|
13:
賃貸住まいさん
[2010-11-16 00:41:40]
先,,,,,,,,週号の情報ではけ57戸中6戸が販売中。
ここの情報には3年間タダの件はどこにも書かれていないんですが・・・。 成約キャンペーンで100万円プレゼントはやってたみたいですが・・・。 |
ここって人気ないんですか?