マンションなんでも質問「"レジデンス"のことを"マンション"って呼ぶのは古い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. "レジデンス"のことを"マンション"って呼ぶのは古い
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-04-28 12:59:42
 削除依頼 投稿する

最近はマンションの事を"レジデンス"って言うらしいですね。

"レジデンス"っていう言葉を使う人からすれば、
"マンション"っていう言葉は少し古臭いセンスの建物を指す言葉であるようです。

と有るモデルルームでは、営業マンが
"当社のレジデンス"では~
"他社のマンション"では~
と、明確に言葉を区別して使用していました。

"レジデンス"なんて言葉カッコつけて使おうかなとも思いますが、
使ったことないからチョット恥ずかしい気もします。

[スレ作成日時]2015-07-03 09:02:41

 
注文住宅のオンライン相談

"レジデンス"のことを"マンション"って呼ぶのは古い

21: 匿名さん 
[2022-04-02 19:17:38]
>>1 匿名さん

なるほど。そうなんですね?
とても参考になりました。
22: 匿名さん 
[2022-04-02 20:34:02]
ははは。英語のできない在外経験のない人って面白いね。

不動産会社も英語名をつける時はグローバルに通用するネーミングをするってこと。
23: 販売関係者さん 
[2022-04-03 07:05:24]
>>17 匿名さん

それは味があっていいかも。
24: 匿名さん 
[2022-04-03 07:21:38]
>>20 匿名さん

なるほど。そうなんですね?
25: 匿名さん 
[2022-04-03 07:27:24]
>>10 匿名さん

なるほど、そおですね。
26: 匿名さん 
[2022-04-03 09:52:06]
英語ができないととんでもないね。

英語で私はマンションに住んでいますとかレジデンスに住んでいますなんて直訳で離せば、(@_@;)されること間違いなし。
27: 匿名さん 
[2022-04-03 17:20:40]
>>17 匿名さん

それはいいですね。
28: 匿名さん 
[2022-04-03 17:23:27]
順番にやってろ。

再掲しておくね。

ははは。あっちこっちで無知をひけらかしているね。カーボーイか?

書くこと書くこと全部無教養を匂わせているのはわざと?それともホンマモンのバカ?

英語のResidence レジデンスは日本語に訳すと住居という意味。reside=住むの名詞。Where is your residence?といえばどこにお住まいですか?って感じかな。

英語のmansionを日本語に訳すと邸宅、屋敷、館。150平米未満の狭小住宅は含まれない。
日本語のマンションを英語に訳すとApartmentアパートメント。

だから、外国人向けの賃貸を英語でMansionなんて訳すと大変なことになる。

日本の150平米以下の狭小な分譲賃貸というのは、ほぼ日本人の会社員向け。ワンルームとかは、低所得者向け。

外国人の大使館員や大手企業の役員などが長期滞在する場合は、家具や清掃などのサービス付きのサービスアパートメントに住む。家具や食器・寝具などを一々揃えなくてもすぐ入退去ができることが外交官の必要条件。家賃は免税特権のある外交官ならば本給と別途の住宅手当で支払われるか、法人の場合は企業が借り上げる場合も多い。

サービスアパートメントと言うと、在外経験のない日本人にはイメージが悪いので、ホテルや不動産会社は、レジデンスという名前で高級賃貸を提供していることが多い。外国人だけでなく、大手企業の富裕層やIT長者は経費で落とせる高級賃貸を好んで使うがそれもレジデンス。

ホリエモンも昔は、六本木ヒルズレジデンスに住んでいた。
http://www.moriliving.com/ja/estate/residence/roppongihills

古いところでは品川プリンスホテルレジデンス
https://www.prince-residence.com/

住友不動産の高級賃貸ラ・トゥールは、

日本語
https://www.sumitomo-latour.jp/
では、高級賃貸

英語
https://www.sumitomo-latour.jp/english/
では、ApartmentとResidenceを使っている。

港区に住んだことがあれば、よく目にするよ。

嘘八百を書くのは止めましょうね。

29: 匿名さん 
[2022-04-04 16:11:18]
いまだにあるよ。

https://goo.gl/maps/GDaWxQuPZagNa3vR8
30: 匿名さん 
[2022-04-04 16:47:43]
これなんかも、いいよね。
https://www.sumitomo-latour.jp/buildlist/minatoku/roppongi-3/
検討してね。
31: 匿名さん 
[2022-04-04 16:49:23]
ごめん。動画を忘れていた。
https://youtu.be/I3hmBjDs8b0
もう空いてないだろうけれど、ご参考まで。
32: 匿名さん 
[2022-04-05 11:55:09]
ははは。あっちこっちで無知をひけらかしているね。
33: 匿名 
[2022-04-05 13:28:50]
>>32 匿名さん

だよね。

>>19

>いまだにマンションですね。レジデンスは廃れました。
34: 匿名さん 
[2022-04-05 15:57:33]
レジデンスがどういう意味か知らない時点でアウトですね。
35: 匿名さん 
[2022-04-06 00:32:09]
>>34 匿名さん

中学では習わないかもね。
36: 匿名さん 
[2022-04-06 03:13:21]
ははは。英語のできない人って面白いね。
37: 匿名さん 
[2022-04-06 04:25:24]
はははは。プロジェクトマネジメントに愛はない。オプションには愛がある。これくらい知らないと、東大受験は無理かも。

英単語を覚えるには英英辞典と語源辞典を使うと、一つの単語を調べるだけで、色々名単語を同時に覚えられて良いよ。

例えばresideだと

語源
sed-, -sid-, sess- : L.sedere = to sit down(すわる、座って相談する)
意味(英語)
(verb-intransitive) To live in a place permanently or for an extended period.
(verb-intransitive) To be inherently present; exist: the potential energy that resides in flowing water.
(verb-intransitive) To be vested, as a power or right: the authority that resides in the Supreme Court.


これをオックスフォード系の英語の辞書で調べると良いよ。

はははは。
38: 匿名さん 
[2022-04-08 10:17:25]
いまの時代になっても英語のできない人がいるのが面白い。
39: 匿名さん 
[2022-04-13 09:33:51]
隠れ喫煙していて授業をサボっていると恥をかくよね。バカなことを言ってピンボケと笑われたりして。
40: 匿名さん 
[2022-04-13 09:39:51]
あっちこっちで無知をひけらかしているね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる