注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道の道北振興の評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道の道北振興の評判ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-20 12:42:13
 削除依頼 投稿する

北海道旭川の道北振興ってどうですか?モデルハウスを見てデザインが気に入ったのですが・・・検討している方や住んでいる方、値段・住みごごち等々教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-11-20 00:29:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道の道北振興の評判ってどうですか?

201: 周辺住民さん 
[2019-10-08 16:45:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
202: 通りがかりさん 
[2019-10-08 21:31:58]
数年前の書き込みにマジレスかますけど、
第一種換気を採用したからといって、第三種換気との差額は絶対に回収できない。
なぜならランニングコストも高いのが第一種換気だから。メンテナンスも必要。
それらが光熱費で相殺されるなんて計算間違いすぎてる。

第三種換気だと高気密高断熱住宅は成立しないというのも神経質すぎる。そんな性格じゃ鬱になっちゃうぞ。
どれだけの北海道工務店が第三種換気を採用しているか知らないんだろうか。
まあ住宅なんて自己満だから、最終的には本人の好きなようにしたらいいんだけど、みんな、換気は第三種で十二分だからね。
他のとこ削ってまで「いや私は第一種換気にします」とかかなりのバカ。
第一種換気はただの贅沢品。サラリーマンが導入するもんじゃないのよ。
203: 買い替え検討中さん 
[2019-10-09 17:44:30]
参考になりました
ありがとうございました。
204: 匿名さん 
[2019-12-04 02:36:46]
>>186 名無しさん
本当にそうです!
205: 匿名さん 
[2019-12-04 02:44:55]
<現場は完全禁煙です!安心してください>と言ってたけど、差し入れがてら様子を見に行ったら、灰皿が家の中にありました。
言いたいことは山ほどありますが、立ってしまえば何の連絡もないし、年末年始の挨拶すら年賀状のみ。何万件売ったのかわからないけど、顧客を大事にできない会社は無いなと思います。
207: 評判気になるさん 
[2020-12-29 20:46:24]
2016年に道北振興さんで建てました。
広さは38坪。とても満足しています。
寒くないし、温かいですよ。むしろ暑いくらい。
まったく後悔していません。
旭川では、有名ですよ。おすすめです!
208: 匿名さん 
[2021-01-17 18:04:43]
>>207 評判気になるさん
現在道北振興で同じくらいの広さで検討中です。
サッシはペアとトリプルどちらを採用されましたか?
寒くなく暖かいとのことですが、居住地は旭川近郊でしょうか?
実際に建てた方の意見をお聞きしたいです。
209: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-25 10:52:34]
去年末引き渡しでした。
うちはペアガラスにしましたが、暖かいですよ。
というか、ずっと暖房付けっぱなしにしててくださいと言われてるから暖かいんだと思いますが…。
旭川から車で1時間のところに住んでいます。
210: 匿名さん 
[2021-03-12 14:13:57]
建てる前はいい事言って建てた後は知らん顔だもな?紹介なんかする訳ねーべ
211: 新築検討中 
[2021-03-25 09:54:48]
文句言うのは自分で建てたとこに相当自信があるんですね?いいことです。
断熱50mmで薄いとか言ってるけど材質見てますか?断熱性能が違うからですよ?
自分の家の断熱材質、厚さも言わないのに比較もできません。

アフターがそんなに気になるなら、アフターが充実した工務店にすればいい。

勉強もしないで営業任せにしてるのが悪いのでは?

同業者同士の言い合いなのかな?
212: 匿名さん 
[2021-04-23 12:22:18]
>>211 新築検討中さん

建てた後ならどうにもならんしょ!建てる前はアフターは大丈夫です何て言って何もやらんもの
213: 評判気になるさん 
[2021-06-27 14:34:28]
道北振興は今年の1月から標準仕様がガラッと変わりました。
ざっくり記載しておきます。

・断熱がネオマフォーム50mm×2 となった
・トリプルサッシが標準になった
・ダクトレス一種換気が標準になった
・ハイドアが標準になった
・玄関ドアのカードキータイプが標準になった
・暖房パネルが床下に収まるものになった

他にも細かい所が1月から変更になっています。
参考までに。
214: 評判気になるさん 
[2021-06-27 21:37:07]
当方北海道、道北振興を検討しております。
建物(35坪)、土地、諸費用含め(外構除く)税込で何とか3000万を切りたいと考えております。
断熱材(W断熱)や窓(トリプル)など標準。
建物だけで2400から2600万程。
他検討している他社は、アーキテックプランニング、家計画、アクト建築工房、建創社、高嶋建業、鈴木工務店、旭栄大城建設、ミシマホーム、シンハマホーム。
家の雰囲気は、モダンな佇まいが好みです。
上記仕様と同条件+で床暖房標準や基礎工事深度など工事費用上乗せなどで、
建物2100万から2500万などになってしまいます。
現状、心配な点は、
・W断熱トリプルサッシにしたとしての光熱費、断熱性と気密性。
・営業マンの提案力があまり感じられない。
・建具や外壁などのカタログ標準クオリティが他社より若干低い?結局オプションにして金額上がりそう。
・見積り詳細がA4の半分で収まっており、上乗せ金額が発生しないか不安。
OBさんや、同じく検討している、していた方など、
是非、アドバイスなど頂きたいと思っております。
(上記検討している他社同様、アドバイスなど頂ければ大変嬉しく思います。)
ピンポイントで条件にの合うメーカー、工務店が見つけられず本当に困っております…。
どうぞ宜しくお願い致します。
215: 通りがかりさん 
[2021-06-28 06:18:04]
>>214 評判気になるさん
その仕様で土地込み3000万はかなり無理があるのでは?
あの豪雪地帯だと安くするにも限度があります。
旭川で一番安いところで見積もり頼んでみましたか?
216: 評判気になるさん 
[2021-06-28 22:31:00]
ご回答ありがとうございます。
一応、33坪程の見積もりは出して頂き、
2800万円台でした。
ローコストのクリエイトホームズで注文ではなく、規格住宅で建てたとして土地込み2500万円程になると言われました。
35坪、注文で間取りの自由が効き、寒冷地に耐えうる工法と断熱仕様のメーカー、工務店、ビルダーはやはり土地込みだとどうしても3000万以上は掛かってしまうのですかね…。
217: 通りがかりさん 
[2021-06-29 06:32:28]
>>216 評判気になるさん
3000万円で土地込みで注文住宅が建てれたのは、10年以上前の話です。
我が家は1年半前に地元工務店で新築しましたが、自由設計39坪、ダブル断熱、床暖房、床無垢材、2階トイレ等、結構わがままに建てましたが、税込み2700万円くらいでした。土地と合わせると3000万円ではとても無理でした。
DIYが趣味で、ホームセンターにはほぼ毎週通ってますが、この1年で木材だけではなく、いろんな物が値上がりしてます。
予算を3500万円くらいまで上げてみては??
218: 評判気になるさん 
[2021-07-05 00:25:10]
>>214 評判気になるさん

道北振興は工務店としては比較的高いほうだと思います。
標準の外壁に関しては確かに14mmなので、16mmを標準としているアーキテックなどと比べると劣ります。

室内建具については、リクシルショールームでの説明の際、道北振興さんでは結構上のランクの物まで標準で選べるようになっています との説明を受けました。
建具については、好みの問題で自己満足の世界なのでなんとも言えませんが、ほとんどの方は標準で大体満足できるかと思いますよ。
水回りは多少のプラスが必要と思います。

提案力、宣伝力はあまり高くないので、自分で勉強して、他社の提案等もうまく取り入れながら伝えていけば相談に乗ってもらえます。

自分も家計画とも悩みましたが、家計画の建具の作りの荒さ(安っぽい)がとても気になり、候補から外れました。
モデルハウスなどに行く機会があれば、ぜひ室内建具(特に扉の角の塗装など)を見てみてください。
219: 評判気になるさん 
[2021-07-05 23:17:55]
>218さん
とても参考になります!

ちなみに道北振興で建てられましたか?
断熱、気密はいかがでしょうか?

建坪いくつでおいくらくらいでしたでしょうか?
また、オプションやこだわりの内容があればいくらくらいプラスになりましたか?

他に検討された工務店はどちらでしょうか?
やめた理由などありましたら教えて頂けませんでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません…。
220: 評判気になるさん 
[2021-07-09 19:11:07]
>>219 評判気になるさん

218です。

現在道北振興で建築中です。
まだ住んでいないので、断熱等に関してはお答え出来ませんが、旧仕様で建築済みの知人宅に真冬も含めて何度も行っていますが、寒いと感じたことはなく、むしろ暑いくらいです。

建坪約40坪、2,700?2,800万程度だったと思います。
しかし、これは建物のみの価格なので、ここに地盤改良やオプション、土地代、外構等が上乗せになってきます。
一部高天井にしたり、他にも諸々とオプションを追加しましたが、自分の場合は150万ほど見ておけば余裕で足りました。
水回りの主なオプションは、食洗機を深型に変更、トイレ1箇所追加、タッチレス水栓です。
他にも細々とは追加しましたが、高額なのはこれくらいです。
元々標準で選べるものが多いので、強いこだわりが無ければこの程度かと思います。

他に検討した工務店ですが、全部で9社ほど話を聞きに行き、最終的には道北振興の他に家計画、アーキテックプランニングを検討していました。
辞めた理由ですが、家計画は契約前に図面作成を依頼し、概算で見積りが欲しいと伝えたところ、他に検討している工務店があるならそっちの方がいいと思います。と言われ、図面すら作ってくれませんでした。これでは何も比較することが出来ない、さらに、218で記載した通り室内建具の粗さが気になり、候補から外れました。
アーキテックプランニングですが、標準で選択できる物のランクが高いですが、選びたい物ではなかったこと、耐震性能(ミライエ)が明らかに一般住宅としてはオーバースペックであること、全体的にいい物を使用しており、住宅の数値としても優秀であるにも関わらず、参考プランの価格が安く、どこでコストカットを図っているのかが不明で不安であったことから候補から外しました。おそらく、基礎でコストカットを図っていると思います。

参考までに。
長文失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる