子供手当てはマニフェスト通り支給されるのか?
所得制限は?財源は?
問題山積みの子供手当てってどうでしょうか?
続きはこちらでどうぞ。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55604/
[スレ作成日時]2009-11-19 23:31:27
子供手当てってどうでしょうか?5
1221:
匿名さん
[2009-12-16 13:31:37]
|
1222:
匿名さん
[2009-12-16 19:04:43]
そもそも子供手当自体無駄なんだよ
糞政策 |
1223:
匿名さん
[2009-12-16 20:00:35]
↑
子供手当は非常に有意義だと思うよ。 お前に意見する資格などない。この糞野郎が。 |
1224:
ビギナーさん
[2009-12-16 22:18:03]
またビギナーが書き込んでしまいました。お堅いレスですみません。
やはり子供手当=少子化対策には繋がらない・・・とつくづく感じます。 自分の老後を考えたら、ある程度の安定した将来が保障されないと、 欲しくても、2人、3人とは考えられませんもんね。。。 とにかく今の状態を打破してベースアップしなければ、何の解決にもならない。 やはり根本的な政策が違うと思います。 子供手当を当てにし過ぎると、人に援助してもらう事が当たり前になって、 自分で頑張って子供を育て上げよう!って気持ちも自然と失せてきそうで・・・ 何だか怖い・・・。 |
1225:
匿名さん
[2009-12-16 22:21:17]
やっぱり、所得制限がつくのか…
|
1226:
匿名さん
[2009-12-16 22:25:42]
財源のこと考えたら当たり前でしょうね。
|
1227:
匿名さん
[2009-12-16 22:33:15]
扶養と配偶者控除も廃止しなさい!
国民に媚びるな! |
1228:
匿名さん
[2009-12-16 22:40:52]
結局貧民のための児童手当と変わらん。名称が変わるだけ。
|
1229:
匿名さん
[2009-12-16 22:40:57]
|
1230:
匿名さん
[2009-12-16 23:43:13]
金額はほとんど同じだそうです。
|
|
1231:
匿名さん
[2009-12-16 23:44:21]
DQ N母子に、食い潰されるんですね
|
1232:
匿名さん
[2009-12-17 10:01:54]
所得制限がつくなんて…(泣)
うちはだいたい1000万くらい。これじゃ子供手当は無理かなあ。 でも、塾に習い事に、子ども費って半端じゃなくかかってかなりつらいです。 中学からは私立の授業料もかかってくるし。 もともと子供手当の話なんて無かったのなら何ということもなかったのだけど 少しは楽になるかもと期待ばかりさせてから落とすなんて、このがっかり感ったらないですよ。 |
1233:
匿名さん
[2009-12-17 10:35:39]
自己責任でしょうね。
贅沢なお金は、国は出してくれないからね。 |
1234:
匿名さん
[2009-12-17 10:45:54]
バカどもが、ありもしない減税と手当てにつられて、汚沢 民主に投票するからや!!
喜んだのは、シナ人、チョウセン人、DQ N家族共だけ・・ パチンコ屋もよろこんどるわ・・ まじめなサラリーマンは、増税、わけわからん民族に家までのっとられ えらいこっちゃ!! |
1235:
匿名さん
[2009-12-17 11:43:05]
親が日本にいれば、海外にいる子どもにも出される子ども手当て!
結局民主は日本人の血税を外国人にばらまきたいだけ! http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10401173719.html |
1236:
匿名さん
[2009-12-17 11:55:11]
>結局貧民のための児童手当と変わらん。名称が変わるだけ。
児童手当は9割以上の子供が受け取っている。 子育て世帯の9割は貧民ですか・・・ |
1237:
匿名さん
[2009-12-17 12:15:39]
たった2000程度の陳情が国民の総意だってんだからとぼけてるよな。
国民の総意はマニフェストに賛同して投票した前回の衆院選だろうが。 |
1238:
匿名さん
[2009-12-17 12:33:11]
意思表示をしないのは一任しているに等しい。
選挙以降、なんの意思表示もしていない奴が悪い。 |
1239:
匿名さん
[2009-12-17 13:43:37]
所得制限ができたら、マニフェストに反しますね。
鳩ぽっぽ、おやめになるんですかね? |
1240:
匿名さん
[2009-12-17 14:32:52]
|
付き添いが必要な年齢の子供の付き添いの場合は大人もタダ。
勿論、学校は国公立であれば大学まで無料。
当然、給食費や副教材費、修学旅行費も公費で負担。
そのうえ、子持ちには子供の数分の選挙権を与える。
このくらいやれば増えるって。