住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南セントラルレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-14 13:35:52
 削除依頼 投稿する

500戸近いマンションが完売した吉川美南に第2弾の212戸の住友マンションが登場です。こちらも人気でしょうか?

武蔵野線吉川美南駅徒歩3分


公式URL:http://www.yoshikawa2.com/

所在地:埼玉県吉川市美南2丁目25-1(地番) 
交通:JR武蔵野線「吉川美南」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.7.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-02 01:09:46

現在の物件
グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
 
所在地:埼玉県吉川市美南二丁目25番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩3分
総戸数: 212戸

グランセンス吉川美南セントラルレジデンス

215: 匿名さん  
[2016-01-12 17:08:46]
ぶー
216: 匿名さん  
[2016-01-12 21:04:57]
イルミネーションは派手なのにね♪
217: 匿名さん  
[2016-01-13 18:03:31]
建物は順調に建築されてるようですよ。
218: 匿名さん  
[2016-01-14 18:18:42]
駅前に何も無いから、みんな不安になるのかな?コンビニしかないし。
219: 匿名さん 
[2016-01-14 21:51:14]
吉川美南駅ってJRの駅なのに、何も無いの?
さみしい駅ですね。コンビニがあるのが、せめてもの救いかな。(^^;

ところで、ホームページを見ると、マンションの完成予想のイラストなんだけど、
屋上の太陽光発電のソーラーパネルはあの1枚でけなの?
220: 匿名さん  
[2016-01-15 18:42:10]
でも、吉川警察署に交番の設置を依頼しているらしいですよ。
221: 匿名さん 
[2016-01-16 11:59:35]
交番が出来ても(笑)
本当に色々出来ると言われ続けても何も出来ない吉川美南。
新三郷の物件に決めて良かった。
222: 匿名さん 
[2016-01-16 14:58:33]
わたしもやはり、いつか出来ます…に不安をもち
レイクタウンの方で決めました。
223: 匿名さん  
[2016-01-16 15:41:49]
温泉施設が出来たらみんなで入りにいきましょう。(^_^)
224: 匿名さん 
[2016-01-16 17:30:16]
>>222
出来る出来るサギですね(笑)
225: 匿名さん  
[2016-01-16 20:31:19]
3棟目のマンションは出来る!あと学習塾も(笑)
226: 匿名さん 
[2016-01-16 20:49:42]
>>223
ここには温泉施設ができるの?
そんなのが出来たらこの上なく嬉しいじゃありませんかぁ。
だってタダで温泉に入れるようなもんなんだもんね。
でも管理費だどを払っているなら、もしかしてタダではありませんね。

温泉かぁ、出来たら良いなぁ。
227: 匿名さん 
[2016-01-16 20:58:31]
温泉は普通に一回数千円入浴料を払うんじゃないでしょうか?商売だし。
あまり地元に出来ても嬉しい施設ではないかと。
228: 匿名さん  
[2016-01-16 21:19:42]
温泉っていうか、いわゆる「銭湯」ですよね。駅近だから、お風呂あがりにビールでも(*^^*)
229: 匿名さん 
[2016-01-16 22:52:58]
スーパー銭湯みたいなものですかね?駅前といっても逆側だからこのマンションには良くも悪くも影響なさそう。
230: 匿名さん 
[2016-01-17 00:01:10]
ここはペットの大きさって制限あるのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2016-01-17 09:09:36]
>>229
温泉は西口側に出来るらしいですよ。
イオンの商業施設内に出来ると市長は言ってました。
232: 匿名さん 
[2016-01-17 09:20:49]
>>231
いつ出来るとか、言っていましたか?
233: 匿名さん  
[2016-01-17 09:54:20]
>>230
概ね50センチくらいの多きさです。
234: 匿名さん 
[2016-01-17 10:36:34]
>>233
230です。
ありがとうございます。
235: 匿名さん 
[2016-01-17 11:01:45]
>>231
そうなんですね。イオン内に出来るとなると商業施設の規模はスケールダウンして温泉になる感じなんですかね?
いつ頃出来るんですかね。
236: 匿名さん 
[2016-01-17 11:55:29]
>>232
具体的なオープン時期は未定との事ですが、
いくつかのエリアに分けて順次建設、
一番最初はケーズの横に食品スーパーの予定、
2~3年の内に他のエリアも含めて開発予定とイオンから聞いている、
との事でした。

温泉の話は11月のキャラバンで説明してました。
たぶん野田のイオンタウンにある七光台温泉的なイメージではないでしょうか。
237: 匿名さん  
[2016-01-17 11:59:58]
>>231
もう工事とか始まってるんですか?
238: 匿名さん 
[2016-01-17 13:19:51]
でも結局は何も出来ないオチですよ。
何年、出来る×2と言われ続けてたと思いますか?
がっかりです!!
239: 匿名さん 
[2016-01-17 14:05:34]
まあ、それが出来てから買おうと思ったら、今の金額では…ってことですよね
240: 購入検討中さん 
[2016-01-17 14:18:36]
ここは都市ガスなんですかね
ステーションコートの板みたら、やたら光熱費が高いとあったので気になってます
東彩ガスって聞いたことないけど大丈夫かな
241: 匿名さん 
[2016-01-17 16:50:29]
>>240
春日部、越谷あたりはここのガスのようですね。
242: 匿名さん  
[2016-01-17 18:53:32]
確か、電気も東京電力じゃなかったよ。忘れちゃった。ゴメンなさい。
243: 匿名さん 
[2016-01-17 20:43:25]
あれ?ここは埼玉でしょ。
電力会社は東京電力じゃないの?
東京電力じゃなかったら、どこの電力会社になるんですか?
それとも電力自由化になるから、そこで他の電力会社になるということなんですか?
よく分からないので、教えて欲しいです。
244: 匿名さん  
[2016-01-17 21:21:15]
>>243
グランセンスは、NTT ファシリティーズです。ここも、施工会社が一緒だから同様になるのでは?
245: 匿名さん  
[2016-01-18 18:49:16]
光熱費高いですよ~。水道代も。きっと入居者のみなさん、それぞれ違う土地から一斉に引っ越ししてくるので、感じ方が違うのでは?
246: 匿名さん  
[2016-01-18 18:50:40]
>>236
イメージ沸きました。アリガトウございます。こんな感じなら、歓迎です。
247: 匿名さん 
[2016-01-19 00:12:10]
高いのは勘弁
248: 匿名さん  
[2016-01-19 07:05:41]
そりゃそうだ
249: 匿名さん 
[2016-01-19 13:01:35]
レイクタウンや新三郷にした人って、子供がいない人なのかな?

うちの実家は新三郷だけど、正直もう親世代(60代)がメインで、教育には全く力をいれてないよ。
小学校もなくなったし。

小学校は団地の子たちと一緒になるだろうから、質とか環境とかどうなんだろうって思う。団地は入居の審査がゆるいし。

吉川美南小は新しいだけあって、教育に力をいれているし、評判もいい。
中に支援センターがあるから、子供を連れて一度行くといいよ。

商業施設は遅かれできるだろうし、子どもの教育を重視するなら、美南が良いと思うけどね。


250: 匿名さん 
[2016-01-19 15:59:20]
教育を気にする人は浦和やさいたまの私立行かせるから関係ない
251: 匿名さん  
[2016-01-19 18:43:49]
>>249
美南に新しい中学校も計画通りに出来ると良いですね。
252: 匿名さん [男性 20代] 
[2016-01-20 00:13:46]
今度見学に行こうと思います。
駅近なのに、スーパーはないってありますが、想像がつかないのですが、どんなところですか?
実際不便ですか?
253: 匿名さん 
[2016-01-20 00:53:20]
>>252
見てみたらわかりますよ。
駅前がほっかり空き地になっているので。
254: 匿名さん 
[2016-01-20 01:08:49]
>>253
252です。
今度子供が産まれるので、探しているのですが、駅前で、空き地ってどんなとこだろう。田舎って事ですか?駅に近いのは、スーパーとか銀行とか何でもあって便利なイメージがあるのですが。
255: 匿名さん 
[2016-01-20 01:15:02]
>>254
GoogleMAPで駅前見るとホント何にもない
しかも3年は何にもできないらしい
256: 匿名さん 
[2016-01-20 07:50:51]
>>254
駅自体が新しいので、ホントに何もありません。
先に建っているマンションの下にローソンがあるくらい。
銀行もありません。
わたしは引っ越してすぐの生活が不便そうで、
やっていける自信がなかったので、見送りました。
妊婦さん、または新生児を連れての自転車も、怖いですよね。
ネットスーパーかな?
257: 匿名さん  
[2016-01-20 18:49:39]
ここ最近は、駅近くに学習塾と保育園がオープンしました。あと駅から徒歩5分くらいの所に内科兼皮膚科も開業しました。大和ハウスの戸建て物件が急ピッチで進んでいます。まだ良い方ですよ。私が美南に住むと決めた時には、ケーズ電器しかありませんでした。入居前にイオンタウンが完成、タカラレ-ベンのマンションも完成というところでした。駅前ローソンの開店は早朝並んで福袋買いました。
258: 匿名さん  
[2016-01-20 19:01:04]
獨協医科大学付属看護専門学校が、昨年4月に開校しました。第一期の卒業生を輩出する頃には、街も活気にあふれるといいな。駅の利用者も増えると、早く商業施設もできるかな?
259: 匿名さん 
[2016-01-20 20:08:11]
獨協の学生の多くは何もない美南駅ではなくららぽーとがある新三郷駅を使っているようです。
260: 匿名さん  
[2016-01-20 22:16:40]
吉川美南駅の方が近いのに…。商業施設が出来たら変わるかも…
261: 匿名さん 
[2016-01-20 23:19:52]
このマンションも迷いましたが、近くの戸建に先日から住んでいます。

買い物は特に困っていません。
普段は、子どもがいるのでコープをやっているのですが、週末はコストコやららぽーとの中のイトーヨーカドー、たまにマルサン(自転車で7分位の激安スーパー)も利用しています。

その他、吉川方面に自転車で2〜3分にセキ薬局、5〜6分に、小さいスーパーですが、アコレ(イオン)やビッグエーなどもあります。

パンや飲料水など買い足す程度なら十分です(^^)

ここのマンションは、ネットスーパーの専用BOXが完備されているようなので、しばらくそれを利用するのがいいかもしれないですね。
262: 匿名さん  
[2016-01-21 06:34:09]
戸建てにお住まいですか。羨ましいですね。陽当たりは良いですか?
263: 匿名さん 
[2016-01-21 06:35:50]
同じく近所のものです。
マルサンは安くていいんだけど、駅の陸橋を超えてその後田圃の中をひたすら行かなければいけないので自転車では正直辛い。夏や冬や雨の日などは修行に近い。
ららぽーとやコストコも買い物するなら車の方がいいですね。
買い物はここはどうやっても苦労するのは覚悟すべきです。そのぶん物件価格が安いので納得して購入しないと後悔します。
264: 匿名さん 
[2016-01-21 08:36:18]
雨の日は子供連れては厳しいですね
歩いていける分、新三郷の方が不便しないね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる