グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
201:
匿名さん
[2016-01-03 00:01:43]
|
202:
匿名さん
[2016-01-03 20:32:36]
ここの物件は人気ないの?
|
204:
匿名さん
[2016-01-04 17:38:03]
さいたま市や川口市の新築マンションは、手が出ない(T-T)
|
205:
匿名さん
[2016-01-04 19:53:17]
中古でも高いよ
|
206:
匿名さん
[2016-01-04 21:07:28]
今や埼玉の都会部分(大宮、与野、浦和、川口など)は、どんどん地価が上がってきているんじゃないですか?
だから新築物件なんて高くて手が出せなくなってしまうんでしょうな。 >>中古でも高いよ 確かに中古でも高いね。 |
207:
匿名さん
[2016-01-05 18:13:55]
築浅でも、マンションって価格下がらないね。クルマとは全然違う。
|
208:
匿名さん
[2016-01-05 19:28:24]
浦和は高過ぎて…通勤時間も考えると浦和以南かな?
|
209:
匿名さん
[2016-01-06 18:39:33]
みなさんは、家賃でマンション住んでるんですか?それとも分譲を購入して住宅ローンですか?どちらがお得か悩み中。
|
210:
購入検討中さん
[2016-01-07 10:45:17]
今は、どのぐらい売れてますか?
画像だれか撮ってないかな~ |
211:
いつか買いたいさん
[2016-01-07 12:17:49]
|
|
212:
匿名さん
[2016-01-07 18:43:32]
マンションって管理費や駐車場代もバカにならない。購入したら、修繕積立代やローンの金利も…
|
213:
匿名さん
[2016-01-11 21:58:01]
今、何戸くらい売れてるかな?
|
214:
周辺住民さん
[2016-01-12 10:57:36]
全然売れてないみたいですよ。
|
215:
匿名さん
[2016-01-12 17:08:46]
ぶー
|
216:
匿名さん
[2016-01-12 21:04:57]
イルミネーションは派手なのにね♪
|
217:
匿名さん
[2016-01-13 18:03:31]
建物は順調に建築されてるようですよ。
|
218:
匿名さん
[2016-01-14 18:18:42]
駅前に何も無いから、みんな不安になるのかな?コンビニしかないし。
|
219:
匿名さん
[2016-01-14 21:51:14]
吉川美南駅ってJRの駅なのに、何も無いの?
さみしい駅ですね。コンビニがあるのが、せめてもの救いかな。(^^; ところで、ホームページを見ると、マンションの完成予想のイラストなんだけど、 屋上の太陽光発電のソーラーパネルはあの1枚でけなの? |
220:
匿名さん
[2016-01-15 18:42:10]
でも、吉川警察署に交番の設置を依頼しているらしいですよ。
|
221:
匿名さん
[2016-01-16 11:59:35]
交番が出来ても(笑)
本当に色々出来ると言われ続けても何も出来ない吉川美南。 新三郷の物件に決めて良かった。 |
222:
匿名さん
[2016-01-16 14:58:33]
わたしもやはり、いつか出来ます…に不安をもち
レイクタウンの方で決めました。 |
223:
匿名さん
[2016-01-16 15:41:49]
温泉施設が出来たらみんなで入りにいきましょう。(^_^)
|
224:
匿名さん
[2016-01-16 17:30:16]
>>222
出来る出来るサギですね(笑) |
225:
匿名さん
[2016-01-16 20:31:19]
3棟目のマンションは出来る!あと学習塾も(笑)
|
226:
匿名さん
[2016-01-16 20:49:42]
>>223
ここには温泉施設ができるの? そんなのが出来たらこの上なく嬉しいじゃありませんかぁ。 だってタダで温泉に入れるようなもんなんだもんね。 でも管理費だどを払っているなら、もしかしてタダではありませんね。 温泉かぁ、出来たら良いなぁ。 |
227:
匿名さん
[2016-01-16 20:58:31]
温泉は普通に一回数千円入浴料を払うんじゃないでしょうか?商売だし。
あまり地元に出来ても嬉しい施設ではないかと。 |
228:
匿名さん
[2016-01-16 21:19:42]
温泉っていうか、いわゆる「銭湯」ですよね。駅近だから、お風呂あがりにビールでも(*^^*)
|
229:
匿名さん
[2016-01-16 22:52:58]
スーパー銭湯みたいなものですかね?駅前といっても逆側だからこのマンションには良くも悪くも影響なさそう。
|
230:
匿名さん
[2016-01-17 00:01:10]
ここはペットの大きさって制限あるのでしょうか?
|
231:
匿名さん
[2016-01-17 09:09:36]
|
232:
匿名さん
[2016-01-17 09:20:49]
>>231
いつ出来るとか、言っていましたか? |
233:
匿名さん
[2016-01-17 09:54:20]
>>230
概ね50センチくらいの多きさです。 |
234:
匿名さん
[2016-01-17 10:36:34]
|
235:
匿名さん
[2016-01-17 11:01:45]
|
236:
匿名さん
[2016-01-17 11:55:29]
>>232
具体的なオープン時期は未定との事ですが、 いくつかのエリアに分けて順次建設、 一番最初はケーズの横に食品スーパーの予定、 2~3年の内に他のエリアも含めて開発予定とイオンから聞いている、 との事でした。 温泉の話は11月のキャラバンで説明してました。 たぶん野田のイオンタウンにある七光台温泉的なイメージではないでしょうか。 |
237:
匿名さん
[2016-01-17 11:59:58]
>>231
もう工事とか始まってるんですか? |
238:
匿名さん
[2016-01-17 13:19:51]
でも結局は何も出来ないオチですよ。
何年、出来る×2と言われ続けてたと思いますか? がっかりです!! |
239:
匿名さん
[2016-01-17 14:05:34]
まあ、それが出来てから買おうと思ったら、今の金額では…ってことですよね
|
240:
購入検討中さん
[2016-01-17 14:18:36]
ここは都市ガスなんですかね
ステーションコートの板みたら、やたら光熱費が高いとあったので気になってます 東彩ガスって聞いたことないけど大丈夫かな |
241:
匿名さん
[2016-01-17 16:50:29]
>>240
春日部、越谷あたりはここのガスのようですね。 |
242:
匿名さん
[2016-01-17 18:53:32]
確か、電気も東京電力じゃなかったよ。忘れちゃった。ゴメンなさい。
|
243:
匿名さん
[2016-01-17 20:43:25]
あれ?ここは埼玉でしょ。
電力会社は東京電力じゃないの? 東京電力じゃなかったら、どこの電力会社になるんですか? それとも電力自由化になるから、そこで他の電力会社になるということなんですか? よく分からないので、教えて欲しいです。 |
244:
匿名さん
[2016-01-17 21:21:15]
>>243
グランセンスは、NTT ファシリティーズです。ここも、施工会社が一緒だから同様になるのでは? |
245:
匿名さん
[2016-01-18 18:49:16]
光熱費高いですよ~。水道代も。きっと入居者のみなさん、それぞれ違う土地から一斉に引っ越ししてくるので、感じ方が違うのでは?
|
246:
匿名さん
[2016-01-18 18:50:40]
>>236
イメージ沸きました。アリガトウございます。こんな感じなら、歓迎です。 |
247:
匿名さん
[2016-01-19 00:12:10]
高いのは勘弁
|
248:
匿名さん
[2016-01-19 07:05:41]
そりゃそうだ
|
249:
匿名さん
[2016-01-19 13:01:35]
レイクタウンや新三郷にした人って、子供がいない人なのかな?
うちの実家は新三郷だけど、正直もう親世代(60代)がメインで、教育には全く力をいれてないよ。 小学校もなくなったし。 小学校は団地の子たちと一緒になるだろうから、質とか環境とかどうなんだろうって思う。団地は入居の審査がゆるいし。 吉川美南小は新しいだけあって、教育に力をいれているし、評判もいい。 中に支援センターがあるから、子供を連れて一度行くといいよ。 商業施設は遅かれできるだろうし、子どもの教育を重視するなら、美南が良いと思うけどね。 |
250:
匿名さん
[2016-01-19 15:59:20]
教育を気にする人は浦和やさいたまの私立行かせるから関係ない
|
251:
匿名さん
[2016-01-19 18:43:49]
>>249
美南に新しい中学校も計画通りに出来ると良いですね。 |
252:
匿名さん [男性 20代]
[2016-01-20 00:13:46]
今度見学に行こうと思います。
駅近なのに、スーパーはないってありますが、想像がつかないのですが、どんなところですか? 実際不便ですか? |
253:
匿名さん
[2016-01-20 00:53:20]
|
254:
匿名さん
[2016-01-20 01:08:49]
>>253
252です。 今度子供が産まれるので、探しているのですが、駅前で、空き地ってどんなとこだろう。田舎って事ですか?駅に近いのは、スーパーとか銀行とか何でもあって便利なイメージがあるのですが。 |
255:
匿名さん
[2016-01-20 01:15:02]
|
256:
匿名さん
[2016-01-20 07:50:51]
>>254
駅自体が新しいので、ホントに何もありません。 先に建っているマンションの下にローソンがあるくらい。 銀行もありません。 わたしは引っ越してすぐの生活が不便そうで、 やっていける自信がなかったので、見送りました。 妊婦さん、または新生児を連れての自転車も、怖いですよね。 ネットスーパーかな? |
257:
匿名さん
[2016-01-20 18:49:39]
ここ最近は、駅近くに学習塾と保育園がオープンしました。あと駅から徒歩5分くらいの所に内科兼皮膚科も開業しました。大和ハウスの戸建て物件が急ピッチで進んでいます。まだ良い方ですよ。私が美南に住むと決めた時には、ケーズ電器しかありませんでした。入居前にイオンタウンが完成、タカラレ-ベンのマンションも完成というところでした。駅前ローソンの開店は早朝並んで福袋買いました。
|
258:
匿名さん
[2016-01-20 19:01:04]
獨協医科大学付属看護専門学校が、昨年4月に開校しました。第一期の卒業生を輩出する頃には、街も活気にあふれるといいな。駅の利用者も増えると、早く商業施設もできるかな?
|
259:
匿名さん
[2016-01-20 20:08:11]
獨協の学生の多くは何もない美南駅ではなくららぽーとがある新三郷駅を使っているようです。
|
260:
匿名さん
[2016-01-20 22:16:40]
吉川美南駅の方が近いのに…。商業施設が出来たら変わるかも…
|
261:
匿名さん
[2016-01-20 23:19:52]
このマンションも迷いましたが、近くの戸建に先日から住んでいます。
買い物は特に困っていません。 普段は、子どもがいるのでコープをやっているのですが、週末はコストコやららぽーとの中のイトーヨーカドー、たまにマルサン(自転車で7分位の激安スーパー)も利用しています。 その他、吉川方面に自転車で2〜3分にセキ薬局、5〜6分に、小さいスーパーですが、アコレ(イオン)やビッグエーなどもあります。 パンや飲料水など買い足す程度なら十分です(^^) ここのマンションは、ネットスーパーの専用BOXが完備されているようなので、しばらくそれを利用するのがいいかもしれないですね。 |
262:
匿名さん
[2016-01-21 06:34:09]
戸建てにお住まいですか。羨ましいですね。陽当たりは良いですか?
|
263:
匿名さん
[2016-01-21 06:35:50]
同じく近所のものです。
マルサンは安くていいんだけど、駅の陸橋を超えてその後田圃の中をひたすら行かなければいけないので自転車では正直辛い。夏や冬や雨の日などは修行に近い。 ららぽーとやコストコも買い物するなら車の方がいいですね。 買い物はここはどうやっても苦労するのは覚悟すべきです。そのぶん物件価格が安いので納得して購入しないと後悔します。 |
264:
匿名さん
[2016-01-21 08:36:18]
雨の日は子供連れては厳しいですね
歩いていける分、新三郷の方が不便しないね |
265:
匿名さん
[2016-01-21 16:17:30]
|
266:
匿名さん
[2016-01-21 18:47:42]
確かに小さい子どもさんがいると、買い物も大変ですね。床暖房ってどんな感じなんでしょうか?こたつしか経験無くて分かりません(笑)
|
267:
匿名さん
[2016-01-21 20:06:51]
床暖房あるとすっごくいいですよ。
エアコンは必要ないぐらい暖まります。しかも乾燥しない。 足元からヌクヌク暖まる感じです。 |
268:
匿名さん
[2016-01-21 20:40:10]
このマンション、床暖でしたっけ?
大和さんの戸建の話かしら? |
269:
匿名さん
[2016-01-21 21:24:46]
やっぱり床暖房は最高かな。
うちはマンションではありませんが、床暖房にしなかったので後悔してます。 暖房だけだと足元が寒かったりで、床暖房の良さをしみじみと感じましたよ。 もし次も家を建てるなら、今度こそ床暖房を付けないとだな。 |
270:
匿名さん
[2016-01-21 23:34:28]
ここは床暖房オプションと聞きました。新三郷の方は標準とのことです。マンションは暖かいと聞くのでなくても良いのだろうか…
|
271:
匿名さん
[2016-01-21 23:53:43]
吉川美南のタカラレーベンに住んでいる知り合いがいて、最近遊びに行ったのですが、床暖房いれていなくても、かなり暖かかったです。
上層階だと、床暖房要らないくらい陽当たりが良かったです。 |
272:
匿名さん
[2016-01-22 06:14:18]
ちょっと考えたらわかるとは思いますが日当たりがいい日中より朝や夜が暖房必要すよ。
オプションでお金払っても床暖房は入れた方がいいですね。 気になるのはオプションだと電気式の床暖房になるのかな。ガス式の方が快適らしい。あと、オプションでつけると床に段差が出来ると聞いた事があるのも気がかり。 |
273:
ご近所さん
[2016-01-22 12:27:00]
グランセンス南東側中層階住民で、エアコン&加湿器はLDKのみ使用していますが、温度設定は20℃で月の電気代は1万円程度です。
今の時期でも昼過ぎまではエアコン使わなくても十分暖かく、窓を開けているくらいです。 床暖房はあればあったで快適なんだと思いますが、なくても問題ないですよ。 エアコンだと乾燥が…とよく言われてますが、この時期はエアコン使ってなくても乾燥してますから、どちらにしても加湿器は必要じゃないですかね。 |
274:
匿名さん
[2016-01-22 17:53:16]
やっぱこたつ(*^^*)
|
275:
匿名さん
[2016-01-22 18:50:32]
床暖房は体験しないとわからないよ。
エアコンでは得られない快適さがあるよ。 また乾燥がどうこうではなく空気が循環することでホコリなども舞うので床暖房より健康的ではないということです。 |
276:
匿名さん
[2016-01-22 20:53:46]
導入、ランニングコストに見合うだけの価値があるのかね
|
277:
匿名さん
[2016-01-22 22:48:16]
あると思います。でもたかだかガス代程度のお金が気になってしまうのであれば精神衛生上よろしくないと思われるので床暖房など検討しない方が宜しいかと。
|
278:
物件比較中さん
[2016-01-22 23:21:00]
ガス代だけじゃないでしょ?故障もするだろうし、修理やメンテ、取り替えたらいくらかかるのさ
|
279:
匿名さん
[2016-01-23 00:40:21]
そんなん滅多に壊れないよ。
ゆとりないなら床暖房なんかやめときなよ。ローン苦しくて暖房つけてもスイッチ押せなくなったんじゃ意味ないし。 |
280:
匿名さん
[2016-01-23 23:16:00]
床暖房は快適ですよ。エアコンだと加湿しても感想がひどいし。
床暖房のガス代なんてたかが知れてるし、月々数百円のメンテ料金払えば故障しても無償修理してもらえるよ。 その程度の金額がどうこういうなら、そもそもマンションを買うの大丈夫なのか、って思う・・・。 |
281:
物件比較中さん
[2016-01-24 11:56:05]
ここ温水式床暖房じゃないの?ガスなの?
http://waterreference.web.fc2.com/pokapo/u_and_f.html |
282:
匿名さん
[2016-01-24 16:33:42]
温水式床暖房の熱源がガスって事では?
|
283:
匿名さん
[2016-01-24 23:18:07]
温泉の採掘しているという話を聞いたので現地見がてら駅周りを走ってみたのですが場所が全然わかりません。ご存知な方いらっしゃいますか?
|
284:
ご近所さん
[2016-01-25 08:43:36]
グランセンスは電気式床暖房がオプションでしたよ
|
285:
契約済みさん
[2016-01-25 10:46:26]
モデルルームの見学に行ってきたけど物件周り本当に何もないじゃん!
予想以上に…。 |
286:
匿名さん
[2016-01-25 10:59:53]
|
287:
匿名さん
[2016-01-25 18:06:47]
一年前はもっと酷かったですよ。駅とモデルルームとケーズ電器だけでした(笑)
|
288:
匿名さん
[2016-01-25 19:40:09]
しつこいですねいい加減トホホ
|
289:
匿名さん
[2016-01-25 19:52:44]
温泉施設の開発許可が市から下りた、というのは事実だけれども、掘削やボーリングは始まってはいない。(許可イコール施工という住友不動産の早とちり)
場所は野球グラウンドと川の間。 |
290:
匿名さん
[2016-01-25 19:54:27]
駅の東側にも商業施設をつくるそうです。
吉川美南駅東口区画整理事業らしいです。 |
291:
匿名さん
[2016-01-25 22:55:54]
商業施設が来るかどうかは商業次第。駅前にスーパーも無く、何が来ると?
前市長時代からの絵空事に過ぎない。計画自体が素人が作り、責任を取らなくて良いコンサルのお墨付き。 市庁舎に30億、新中学校に30億以上かかり、さらに東口に30億。 産廃業者と霊園に線路沿いの許可を出し、北谷小と南中では市外からの転入も見込めない。(既開発エリアのダイワ戸建や2棟目マンションを買ったほうがマシ) もうひとつ加えるならば、3棟目のマンションは美南小ではなく、北谷小が学区になる可能性が高い。(市議選トップ当選者に確認すべし/6クラスの受け入れはこの先無理) 流山からの新橋(三郷を突っ切ってくる)が出来ない限り車は東口には流入しない。10年は望みが持てない。 以上、全くの個人見解。 反論をどうぞ。 |
292:
匿名さん
[2016-01-26 13:13:00]
東口の区画整理は来年着工するんですね。両側が開発されるなら人口もずいぶん増えそうです。
|
293:
匿名さん
[2016-01-26 18:49:55]
はい。しかとしましょう⛔
|
294:
周辺住民さん [ 30代]
[2016-01-26 23:21:40]
流山市のようにならないかな。
おおたかの森、セントラルパーク、南流山、開発しまくってますね。 |
295:
匿名
[2016-01-26 23:33:30]
インフラが整ってないのに栄えないよ。
|
296:
匿名さん
[2016-01-27 10:43:11]
なんだかんだ計画があっても何も吉川美南には出来ませんよ。
残念ながら。 皆さん何度も×2騙されてるの分かってますよね。 もう諦めましょう。 |
297:
周辺住民さん
[2016-01-27 12:22:42]
両隣の駅が発展途上だからねぇ
30年後くらいには美南の開発進むんじゃないか |
298:
匿名さん
[2016-01-27 14:34:08]
吉川美南に期待してないわりにたくさん書き込みますね笑
|
299:
周辺住民さん
[2016-01-27 16:04:39]
どういう展開が有るのだろう?
と、関心持ちながら何も発展しなきゃ良いのに・・・と 美南住民以外の人から意地悪な目で見られてるのでしょうね あの広大な空き地が変わって行く様を楽しみに待ちましょう(^^♪ |
300:
匿名さん
[2016-01-27 18:49:42]
そうそう。美南の事を真剣に考えない人は、30年後またここで会いましょう
|
301:
匿名さん
[2016-01-27 19:35:33]
あの駅と何もない駅前はリアルシムシティみたいでロマンは感じるけどね。
|
302:
匿名さん
[2016-01-27 21:30:38]
スレ内容とは裏腹に順調だね
|
303:
契約済みさん
[2016-01-28 00:55:37]
契約しました。
文京区から仕事の関係で吉川美南住民に。 潔いほど何もなく逆に気持ち良い(笑) とりあえず、何も期待してないけど、住めば都になればいいなぁ。 |
304:
匿名さん
[2016-01-28 08:25:35]
>>303
スーパーがないくらいで、駅近だし静かだし、環境いいですよね! |
305:
周辺住民さん
[2016-01-28 09:42:03]
スーパーが無いって事だけでこんなに色々言われてしまうんですね
確かにスーパーが有れば便利ですが各自が何を優先するかなので・・・ 駅が近い事や静かな環境、綺麗な街並みは近隣の駅には無い魅力だと思います 美南が好きでない人はわざわざマイナスな事を書き込みに来なくても~~と思いますが 書いてストレス解消されてるのでしょうね |
306:
匿名さん
[2016-01-28 11:22:05]
|
307:
匿名さん
[2016-01-28 12:12:15]
マイナスなことの書き込みが嫌なら見にこなければいいのでは?
匿名の掲示板でなに言ってんだかw |
308:
匿名さん
[2016-01-28 14:32:32]
>>307
笑いました |
309:
匿名
[2016-01-28 22:47:34]
一棟目の住民ですけど
駅前◎ 小学校○ 中学校× 高校× 買物−(ららぽやライフ、マルサンまでの距離をどう感じるか) |
310:
匿名
[2016-01-28 22:48:38]
高校は通える県立という意味で
|
311:
匿名さん
[2016-01-29 19:04:37]
徒歩1分は、魅力的ですよね。何に重きをおくかですよね。
|
312:
匿名さん
[2016-01-29 22:13:39]
街並み綺麗ですよ。知らない人は、見にきてみては?
|
313:
匿名さん
[2016-01-29 22:29:43]
綺麗な街なみと何もないのはだいぶ違うよ。街の真ん中にあるのがK's電気じゃね。
|
314:
マンション住民さん [男性 30代]
[2016-01-29 22:32:56]
自分の価値観に合えば超穴場!
|
315:
匿名さん
[2016-01-30 09:44:26]
4棟目着工までには、変わるでしょ。
|
316:
匿名さん
[2016-01-30 14:52:46]
4棟目は今年の6月着工って書いてあるから、
そんな急激には変わらないでしょう。 |
317:
匿名さん
[2016-01-30 18:46:55]
え?そんなに早いんですか?ハイペースですね。勝算あるのかな?
|
318:
匿名さん [女性 30代]
[2016-01-30 20:39:32]
スーパーない?駅に近い物件を探してますが、それは生活が、便利だからですよね。銀行や郵便局はありますか?
あと保育園事情も教えてください。 |
319:
入居予定さん
[2016-01-30 22:04:34]
|
320:
匿名さん
[2016-01-31 16:17:52]
保育園は、近場だと認可(予定含む)が以下5つ。
きらり美南保育園 かほ保育園 育暎保育園 つつじ保育園(4月から認可) 吉川美南ちとせ保育園(4月開園) 認可外が1つ。 hoiku縁 育暎保育園は結構大きい建物に建替え中なので受け入れ人数増えるかも。 その他、平成29年4月に認可保育園が美南のどこかに開園予定と聞きました。 |
321:
周辺住民さん
[2016-02-01 12:48:34]
保育園が増えてくれるのはとてもいいことだなと思っているのですが、2歳の子供が小学生になるときに、美南小学校が入りきらなくなっていたらどうしようと心配中です。
美南小学校に通わせていらっしゃる保護者様、今のところ人数はどうなのでしょうか? |
322:
匿名さん
[2016-02-01 18:38:24]
ヤバいですね~。だから中学校の建設も懸案なんです。(;_q)
|
323:
匿名さん
[2016-02-01 19:41:24]
育街(将来的)だよね、インフラ整ってなさすぎ
|
324:
匿名さん
[2016-02-01 21:00:46]
子供の数が増えれば学校も建設されるのかなと思いますが、それは市や区に聞かないと分らないですよね。
うちは地方の田舎なんですが、小学校を一つ増やしましたが、万が一、子供が少なくなった場合に備えて、その学校がいつでも別の施設に変更が効くようになっていますよ。 |
325:
匿名さん
[2016-02-01 22:44:54]
ここと東松戸の駅近物件は競合しますか?
|
326:
匿名さん
[2016-02-01 22:55:20]
3棟目から北谷小だよ。マジで。
|
327:
匿名さん
[2016-02-02 17:19:56]
美南小学校も確か何かとの複合施設ですね。
|
328:
匿名さん
[2016-02-03 10:52:13]
市役所に聞いたらやっぱり保育園の待機児童はすごい数でした。特に1歳児。絶望的でした。
|
329:
マンション住民さん
[2016-02-03 12:31:31]
施設を増やしても そこに勤務する職員の確保が大変でしょうね
0~2歳は 手がかかるから余計に職員1人に対して何人との枠もあるでしょから これから 本当にどの業界も人材確保大変だと思います |
330:
入居予定さん
[2016-02-03 13:03:04]
>>328
大規模分譲あるあるですね(T ^ T) |
331:
匿名さん
[2016-02-03 18:26:39]
4棟目まで考えたら、凄い数ですね。
|
332:
マンション住民
[2016-02-04 11:57:26]
今、年中さんの子供たちは北谷小学校になるのではないかと噂がありますが本当のこと早く知りたいです。
|
333:
匿名さん
[2016-02-04 18:38:57]
美南小学校のグランドにプレハブ建てますよ(笑)
|
334:
匿名さん
[2016-02-04 19:56:51]
北谷小は通学路の安全が確保されていないので転校は拒否します、でOKだと思います。割りと本気で。
むしろ、中曽根小からの転校生を戻す方がアリ。 |
335:
匿名さん
[2016-02-04 20:30:32]
学区整理されたら間違いなく北谷
私立に行かせるしかない |
336:
入居予定さん
[2016-02-05 00:16:14]
プレハブたててるんですか?
それなら大丈夫なのかな |
337:
匿名さん
[2016-02-05 12:51:32]
よかった、大丈夫みたい
|
338:
匿名さん
[2016-02-05 17:08:14]
みんな、いらっしゃい~。
|
339:
入居予定さん
[2016-02-05 18:00:11]
夏は暑く、冬は寒いプレハブ…
しょうがないのかな。 |
340:
匿名さん
[2016-02-05 19:45:53]
来年度は教室足りていて、
再来年度以降、足りなくなる場合は、 1階の多目的室を教室に変更して対応するそうです。 |
341:
マンション住民さん
[2016-02-05 20:40:40]
|
342:
匿名さん
[2016-02-05 21:50:03]
教室が足らない。こういう時は、プレハブの校舎が建つもんなんですよね。
生徒としてはプレハブって嫌なんだろうな。 現在のプレハブは昔に比べれば良くなったのか? でも子供が増えるって良いことだよ。 それより早く校舎を作ってあげれば良いのにね。 |
343:
匿名さん
[2016-02-05 23:45:40]
プレハブってイクマチのコンセプトは何処へ?
|
344:
匿名さん
[2016-02-08 15:18:40]
未來が明るいまちづくりをしています
|
345:
匿名さん
[2016-02-08 17:13:38]
人口増えれば、何か出来ますよq(^-^q)
|
346:
匿名さん
[2016-02-08 21:08:11]
夫婦正社員なら入園できると思いますよ。どちらかがパートやアルバイトだと厳しいです。パート程度なら専業主婦とほとんど世帯収入変わらないので、幼稚園に行かせて家事に専念された方が子育て的にいいと思うのですが・・・。
|
347:
匿名さん
[2016-02-08 21:09:51]
吉川は現状は人口微増だけど、数年後は減少に傾いていくだろうね。今学校を増やしても、将来的に廃校になるのが目に見えてる以上は学校の増加は難しそう。
|
348:
匿名さん
[2016-02-09 15:41:28]
正社員なら入れるって本当ですか?
市役所では、0、1歳児は待機児童100人以上と聞きました。 |
349:
周辺住民さん
[2016-02-09 16:41:44]
夫婦正社員だと保育園に入れるというのは確約ないと思います。
両親(おじいちゃんとおばあちゃん)が近くに住んでいたり、通勤時間が1時間半未満だったりすると、入れない人がいました。 0歳、1歳は兄弟枠(先に兄弟が入園している)のポイントが高いので、第1子からの入園はなかなか厳しいと思われます。 不安な時は市役所の保育幼稚園課に相談すると親身になってくれますよ。 相談している時には家に電話までわざわざくださっていろいろ話しをしてくれました。 |
350:
匿名さん
[2016-02-09 18:13:22]
あの~。プレハブってジョークだったんですけど…
|
351:
マンション住民さん
[2016-02-09 20:17:12]
>>348
たぶん、今現在の年度途中の数じゃないですか?4月時点ではもっと減るはずです。 |
352:
マンション住民さん
[2016-02-09 20:20:40]
>>349
選り好みせず、どこでもいい!と言う姿勢なら入れると思いますよ。 昨年新設のきらり美南保育園も、4月時点で1歳2歳でもわずかですが空きがありましたし。 一番遠い保育園でも車で10分程度ですから、都内に比べれば恵まれた環境だと思います。 |
353:
周辺住民さん
[2016-02-09 20:26:51]
私も保育園はほぼ全て見学して、登園時間と降園時間のピークについて聞いてみたんですが、登園は8時頃、降園は4時半~5時半という回答がほとんどでした。
通勤1時間半以上かかるフルタイムが多いなら、時短でもその時間にお迎えは不可能だと思うんですけどね。 フルタイムで落ちた方は、希望園を少ししか書かなかったんじゃないでしょうか… |
354:
周辺住民さん
[2016-02-10 13:52:08]
吉川の保育園入園決まりました!
因みに第5希望まで書いて第3希望に決まりました。 妻、正社員育休中 私 自営業 やったね!! |
355:
匿名さん
[2016-02-10 14:16:38]
おめでとうございます!
もっと保育園ふやしてー |
356:
入居予定さん
[2016-02-10 14:48:18]
>>350
いや、実際ありますよ |
357:
入居予定さん
[2016-02-10 17:43:09]
>>354
駅近ですか?? |
358:
周辺住民
[2016-02-10 20:57:46]
|
359:
周辺住民さん
[2016-02-11 11:04:51]
>>358
私も届いていません…2月下旬のはずですよね? |
360:
周辺住民
[2016-02-11 15:11:15]
>>359
申し込みのときに2月中旬と聞いたような気がします。 2月には届くんだな~と聞き流してしまったので、記憶が曖昧ですが。 でも届いてない方もいらして安心しました。 下旬でしたら、まだ届いてなくても様子見で大丈夫そうですね。 お互いに結果がわかるまでドキドキですが、いい結果が届くといいですね! |
361:
匿名さん
[2016-02-11 15:36:07]
私の所にも届きました。
結果はダメでした(泣) どうしよう。。。 私も2月下旬って聞いてましたが結果が出た方から随時送ってるみたいですね。 三郷市の友達も結果来てましたし。 |
362:
契約済みさん
[2016-02-11 20:22:37]
|
363:
周辺住民さん
[2016-02-12 02:10:13]
|
364:
匿名さん
[2016-02-14 23:52:09]
不承諾の連絡は早めに欲しいですよね。
じゃないと 認可外、埋まってしまうんじゃないか!?なんて思いますから。 この辺りは本当に子供がいるファミリーがどんどん増えてきていますから やはり保活は大変なんだなぁとつくづく感じられます。 働きやすい世の中担っていってくれれば良いのですが… |
365:
契約済みさん
[2016-02-15 09:43:07]
保育園の結果来ました。
残念ながらダメでした。 旦那とペアローンで尚且つ保育園に入れて仕事復帰する予定でのローンだったのでこのままだキャンセルです(泣) |
366:
匿名さん
[2016-02-15 12:12:11]
仕方ありませんよ。こればっかりは日ごろの行いが良いか悪いかの運ですから。
この価格帯でペアローンって珍しいですね。いざという時のことを考えてペアローンはやめておいた方が無難な気がします。まして今回のように職場復帰が前提でのペアローンを組むなんて人生設計が少し甘い気が・・・。 |
367:
契約済みさん
[2016-02-15 16:00:15]
うわ~
|
368:
契約済みさん
[2016-02-15 16:01:05]
やっぱり低所得者ばっかりの物件か。
まっ、自分もだけど(笑) |
369:
匿名さん
[2016-02-15 18:09:25]
でも、銀行の審査は通過したわけでしょ?
|
370:
匿名さん
[2016-02-15 18:27:26]
本当のていしょとくはマンション買えない
|
371:
匿名さん
[2016-02-15 21:10:39]
低所得といってもね、高収入の中では無い方なんだろうな。
だから本当の低所得者では無いということになるのだろうね。 370さんじゃないけど、本当の低所得者では安いマンションでも無理でしょ。 低所得者の基準はどこからなのでしょう。 |
372:
匿名さん
[2016-02-15 23:05:34]
|
373:
匿名さん
[2016-02-15 23:39:21]
運で決まるわけじゃないなら、何処に出しても不承諾ですね
|
374:
匿名さん
[2016-02-16 02:02:41]
|
375:
匿名さん
[2016-02-16 11:34:20]
ローン知識全然なくて営業さんに聞いたけど夫婦でローンを組む人は今の時代いないと言ってた
高額な物件はわからないけど、この金額のマンションでペアだと何かあった時に不安じゃないかな |
376:
物件比較中さん
[2016-02-16 12:36:00]
駅前何もない…。
あげくにケーズデンキ撤退らしいですね。今年中に。 |
377:
匿名さん
[2016-02-16 12:45:22]
まじかよ
|
378:
契約済みさん
[2016-02-16 13:15:41]
ペアローンでもお互いが控除を受けるためにあえてやってるかもよ。
あっ! ケーズは撤退ですよ。 やっぱり契約しなければ良かった。 違約金払って新三郷かレイクの新築に乗り換えようかな~ |
379:
匿名さん
[2016-02-16 13:57:45]
ケーズ撤退の真偽は疑問。つかケーズが無くても関係ないだろ。代わりにスーパー来てくれたらいいがw イイダとかどうかな?
|
380:
匿名さん
[2016-02-16 14:01:58]
吉川はこれからだよ
|
381:
匿名さん
[2016-02-16 14:35:23]
待機児童は増える、イオンタウンは建設されない、ケーズデンキは閉店
あと何十年かかるのかな |
382:
匿名さん
[2016-02-16 14:51:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
383:
マンション住民さん
[2016-02-16 17:00:20]
1歳4月、保育園、第4希望で決まりました。
文書は今週金曜の発送ですが、窓口で本人確認できれば口頭で教えてくれました。 新設園を第三希望にしてたので、そっちになると思ってましたが…意外でした。 両親フルタイム+育休で21点、兄弟で近くに転園したい人とかに負けたんですかね。 |
384:
匿名さん
[2016-02-16 18:09:49]
>>382
風説の流布で訴えられるよ |
385:
購入検討中さん
[2016-02-16 19:24:48]
初めまして。
今、こちらの物件ってどのぐらい売れてるのか分かりますか? |
386:
匿名さん
[2016-02-16 19:42:10]
もう二期だから半分くらい?
|
387:
匿名さん
[2016-02-17 10:02:58]
新三郷のグランメディオはスレッドみたけどかなり順調ですね。
|
388:
匿名さん
[2016-02-17 17:17:50]
なんで売れてるかまで分かるの?
|
390:
匿名さん
[2016-02-17 19:01:53]
|
391:
匿名さん
[2016-02-17 22:24:19]
発展しないってことだよ。郊外だし、都心部への通勤も不便だし、商業施設もショボいし。
いいことがマンションが激安ってこと以外何もない。 |
392:
匿名さん
[2016-02-18 10:40:47]
小学校はキレイでいいぞ。
391みたいに買わないのが前提な人はお呼びでないわww |
393:
匿名さん
[2016-02-18 17:35:52]
とにかく駅近!!!
|
394:
匿名さん
[2016-02-19 01:25:21]
駅近といってもマイナー路線のマイナー駅では・・・。都心部遠いですよ・・・。
勤務先や学校が埼玉や千葉ならいいですが。 |
395:
匿名さん
[2016-02-19 08:11:08]
メジャー路線駅の近くにあるマンション戸数って、全国の何%?
|
396:
匿名さん
[2016-02-19 17:36:25]
武蔵野線はメジャーだぁ!
|
397:
匿名さん
[2016-02-19 19:13:52]
停車するんだから、そのうちみんな駅名覚えるでしょ。
|
399:
匿名さん
[2016-02-19 21:30:10]
武蔵野線の吉川美南駅?
武蔵野線の駅って殆ど知らないんですよね。 知っているのは、西船橋、新松戸、西浦和、南浦和、東浦和、新秋津、西国分寺、府中本町ぐらいかな。 もしかして間違っていたかなぁ? 意外と知らない人が多いかもね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どこに住んでるの?浦和とか川口?