住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南セントラルレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-14 13:35:52
 削除依頼 投稿する

500戸近いマンションが完売した吉川美南に第2弾の212戸の住友マンションが登場です。こちらも人気でしょうか?

武蔵野線吉川美南駅徒歩3分


公式URL:http://www.yoshikawa2.com/

所在地:埼玉県吉川市美南2丁目25-1(地番) 
交通:JR武蔵野線「吉川美南」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.7.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-02 01:09:46

現在の物件
グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
 
所在地:埼玉県吉川市美南二丁目25番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩3分
総戸数: 212戸

グランセンス吉川美南セントラルレジデンス

No.1  
by 匿名さん 2015-07-02 01:13:02
公式できています。
No.2  
by 匿名さん 2015-07-03 09:31:55
担当者に聞いたら、駐車場は機械式と平面みたいなんですが、公式サイトには敷地内168台と敷地外の賃貸駐車場が44台と書いてありました。
敷地外とはマンションから離れるのでしょうか?
そう考えると、1棟目は自走式で良かったなぁと思いました。
もう遅いですが
No.3  
by 匿名さん 2015-07-04 08:09:02
公式HP見たけど、住まう為の街吉川美南と記載。イオンはもう来ないの確定っぽいな。
No.4  
by 周辺住民さん 2015-07-12 18:05:41
本日の市長キャラバンで、
来年秋頃にイオンがスーパーを開店させるとの説明がありましたよ。
No.5  
by 匿名 2015-07-12 19:26:26
>>4それは市長が言ってたんでしょうか?本当であれば嬉しいニュースです。
No.6  
by 周辺住民さん 2015-07-13 07:21:19
>>5さん
市長が、
「先日イオンさんと面会して、駅前店舗を今後2~3年の間で開店させるとの事」
と言ってました。
その後、都市計画課の担当職員が、
「まずは駅に一番近い区間に食品スーパーを来年秋頃に開店させると聞いている。その他の区間に何が出来るか、具体的にいつなのかは分からない」
と言ってました。
No.7  
by 近隣住民 2015-07-13 09:15:33
イオンは誰に言うかで二枚舌です。
市長が聞いたから、と言うのは担保になりません。
(イオンから書面では何も出てきていないことを踏まえ)自己責任で判断しましょう。
No.8  
by 匿名 2015-07-13 10:05:50
>>6有力な情報ありがとうございます。
No.9  
by 匿名さん 2015-07-13 17:12:51
>>2
自走式でも棟の間にギュウギュウに建ってる1棟目は窮屈な感じがします
機械式ならスケ間が有るので窮屈な感じがないのでは?と思います
No.10  
by 匿名 2015-07-13 20:38:55
機械式ってタイプは色々あるけどね。
No.11  
by 匿名さん 2015-07-13 21:13:40
>>9
そうかもしれませんね‼︎
ただ、我が家は毎日車を使うので、機械式駐車場は避けたいと思っていました。
No.12  
by ご近所さん 2015-07-14 12:32:23
駐車場は平面もあるんだから欲しい人は抽選までに買っておいたら
希望できるんじゃないのかな?

何らかのスーパーができるまではネットスーパーも便利だし電車使えば
買い物には不便ないですが、コストコIKEAを定期利用したいなら車必須ですね。

気になるのは陸橋との位置ですね。どんな感じになるんでしょうね。
No.13  
by 匿名さん 2015-07-15 15:41:45
駐車場があると車の移動なども埼玉だと便利ですよね。
抽選ということは、漏れた場合は近くで借りることになるのでしょうか。
通勤で使う方ですと不便を感じる部分も出てしまうかもしれませんね。
No.14  
by 1棟目住民 2015-07-17 00:17:51
ステーションコート住民で第一期申込みの者ですが、こちらの時は駐車場は完全に抽選で、優先等はなしでした。
駐輪場に関しては、早期申込み優遇がありました。
No.15  
by ご近所さん 2015-07-17 08:01:54
スーパーがない現状、車がないと相当しんどいですよ。
No.16  
by 匿名さん 2015-07-24 20:02:39
こちらは床暖房標準装備でしょうか?
No.17  
by 匿名 2015-07-24 20:48:42
>>16
床暖房はオプションみたいです。
No.18  
by 匿名さん 2015-08-01 07:15:47
機械式駐車場って、メンテナンスが大変だし、何十年後に老朽化で交換となると莫大な費用がかかり、今までの管理費や駐車場代では足りずに、車を持っていない人も含めて全住居から別に徴収されるというのは本当ですか?
この物件、気に入っているのですが、駐車場の件でかなり悩んでいます。
No.19  
by 匿名さん 2015-08-01 12:52:33
本当ですかって聞いてる割にあなたの方がずいぶん詳しいみたいですね。

それを込みで積み立てもするだろうし駐車場代で賄えないかどうかは実際に営業に
聞いて、自分で判断するしかないでしょうとしか返せませんよ。

マンションは購入すれば管理組合が立ち上がり修繕管理もそちらに移行しますので
気になるのなら駐車料金を値上げしていくしかないでしょう。
No.20  
by 匿名さん 2015-08-02 15:34:43
実際、その時にならないとかかるかわからないですから…
もしかしたら技術が進歩して、安く機械式駐車場の交換ができるようになる可能性もありますし(難しいかもしれないですが)
敷地内にできるだけ多く停められるという点では、機械式はわるい事ばかりではないと思いますよ~
No.21  
by 匿名さん 2015-08-03 08:15:09
駐車場がない、極端に少ない郊外物件ではリセール価格にも響きます。
まったく車使われない人にも実は恩恵があると思われます。
No.22  
by 匿名さん 2015-08-03 13:21:02
皆様、機械式駐車場の件でアドバイスありがとうございます!
我が家は通勤で毎日使うので、なるべく機械式は避けたかったのですが、まずはモデルルームを見て、立地等総合的に見て判断したいと思います。
No.23  
by 匿名さん 2015-08-04 05:56:27
駅前の商業施設次第だと思うんですが、どなたか説明受けましたか?
No.24  
by 匿名さん 2015-08-04 17:15:13
食品を扱うイオンは、来年の1月着工、11月完成予定とのことでしたよ。
あくまでも予定ですが(^^;;
No.25  
by 匿名さん 2015-08-04 19:46:34
散々延期されてきてるイオンの話は本当に着工しないと信じられませんね。
No.26  
by 匿名 2015-08-04 21:05:47
市長がイオンと定期的に会っているらしいから、市に訊いてみたら? 先月18日の時点では、具体的な時期はイオンから市長に伝えられてはいない。
No.27  
by 匿名さん 2015-08-05 14:14:50
今までも散々書かれてきたけど特に第三者(関係があるとはいえ)の情報は無責任であり
まったくあてにならないことは事実。盲目的に信じると痛い目に会うよ。
No.28  
by 周辺住民さん 2015-08-05 21:58:42
すでに痛い目にあいました。ホントならイオンの複合施設がすでに出来て楽しい生活だったはずなのに。洋服屋が出来て終わってしまいました。
No.29  
by 匿名さん 2015-08-06 23:43:30
イオンが出来るのであれば本当に買うきっかけになる人は多いと思います。
MRでは「できますよー」的な説明はされているのでしょうか?
それとも「計画があります」という感じで
具体的な話はされていないのかな?
とにかく気になるところですけれど…。
ハッキリしてほしいところではあるのカナ。
No.30  
by 匿名 2015-08-07 08:54:10
いまこの瞬間、計画はありません。紙で見せられた人は誰もいない。
No.31  
by 匿名さん 2015-08-12 11:41:05
商業施設エリアというところにイオンが建設予定なのかな。
まだ予定ということなので、いつできるかは確実ではないのかしら。
できれば、イオンや商業施設ができた後に購入した方が安心ですよね
No.32  
by 周辺住民さん 2015-08-13 07:44:53
前はイオン予定地と明記されていたのにだいぶトーンダウンしてますね。
No.33  
by 匿名さん 2015-08-15 10:58:39
いよいよ来月から販売開始。
大規模マンションなのでファミリー層が多いかしら。
価格帯も高過ぎないので、人気になりそうですね。
駅に近いのでそこも魅力です。
No.34  
by 匿名さん 2015-08-15 13:15:34
ここ駅近なのに安くていいね。
No.35  
by 匿名さん 2015-08-27 13:35:16
イオンどうなるのでしょう。
イオンじゃなくても他のスーパーができればそれでもいいと思うのですが。
現状だと車か自転車で買い物に行かないとしんどい感じがします。
駅が近いのはとても便利だとは思いますが毎日の買い物も重要ですから。
No.36  
by 匿名さん 2015-08-28 19:38:08
営業さんの書き込みでしょうか?
さらに駅近の一棟目でさえ、竣工前には売れなかったんですからここも同じでしょう。イオンの動向を見てから決めたらいいんじゃない?
No.37  
by 匿名さん 2015-09-09 14:30:43
この駅だけ商業施設がありませんから、イオンができるとしたらうれしいですね。
隣の駅はららぽーととレイクタウンがあって休日は遊びに行けて楽しそうです。
問題は医療施設がすくなそうなことかな
No.38  
by 匿名さん 2015-09-09 19:32:28
>>37さん
医療施設についてですが、
徒歩3分くらいの所に
むさし野ファミリークリニックと美なみ形成皮フ科っていうのが来月開院予定です。

あとはモデルルーム裏に建設中の保育園3階に、
4区間くらいの医療モールを作ってます。
こちらはどのような診療科が出来るのかは分かりませんが。

参考までに。
No.41  
by 匿名さん 2015-09-10 21:10:02
いつできるかって話ですよね。
一棟目の時も完成前にイオンが出来てるという触れ込みで販売してたのにこの惨状ですから、ね。
No.42  
by 匿名さん 2015-09-12 07:54:03
新三郷のグランメディオ板に新三郷駅前のパークホームズの中古が出たと書いてありますね。
中古と言っても1年経ってないから俺的には比較検討もありかな~
No.43  
by 匿名さん 2015-09-12 09:03:46
でも中古の価格設定、新築より高くなってるので新築の時、買っておけば良かったって感じじゃないですか?
No.44  
by 匿名さん 2015-09-12 09:16:24
新築時より建築資材や人件費が高騰してるから仕方ないんじゃないかな。とくに最上階のやつは抽選だったろうし。
今現在買えるということが重要だと思うよ。
No.45  
by 匿名さん 2015-09-12 09:42:30
中古価格には建築資材の高騰とか関係ないのでは?駅前希少物件だから値段が上がるのは止むを得ないと思いますし、
今買えるのが大事というのには完全に同意。
No.46  
by ビギナーさん 2015-09-12 17:09:21
ここも、先日の雨で水没したのでしょうか?

No.48  
by 匿名さん 2015-09-14 13:12:17
徒歩3分とはえらく遠く感じますね、第一期の物件できめとけばよかった。失敗しました。
No.49  
by 匿名さん [女性 50代] 2015-09-14 18:30:31
どうしてイオンモール建設予定地を地元の少年野球チームに貸出したのでしょうか?しかも、三年契約で。残念です。
No.50  
by 匿名さん 2015-09-14 18:47:31
少なくても三年はイオン計画塩漬けって事でしょう。
No.51  
by 匿名さん  2015-09-14 20:11:52
>>50
せめてスーパーだけでも…(ToT)
No.53  
by 匿名さん 2015-09-14 20:45:01
イオンは財政的に絶望的でしょうね。
徒歩三分とはいえすぐ横に徒歩1分のマンションがあるとなんか損した気分…。
それなら新三郷徒歩三分の三井の中古のがお得感があるんですけど。
No.56  
by 匿名さん 2015-09-14 22:17:36
本当ですか???
No.57  
by 周辺住民さん 2015-09-14 22:27:15
1棟目のマンションが出来る時も散々イオンが出来ると言い張ってた人がいましたが結局今の草だらけの空き地があります。今年出来るというならせめてソースを示してもらいたいです。
出来て欲しいのは山々ですがもう信じられないというのが本音です。
No.58  
by ご近所さん 2015-09-15 12:53:20
コストコ、メガドンキ、ララポート、レイクタウンの激戦区に
財政難のイオンが首突っ込めるのかな?土地売って地元に根付くスーパーを
誘致してもらいたいな。
No.59  
by 匿名さん  2015-09-15 18:23:31
住友不動産と大和ハウスは、このマンションの後、もう二棟計画してるけど、大丈夫かな?結構、戸建ても空きあるし…。完売の見込み有り?
No.60  
by 匿名 2015-09-15 18:26:58
スーパー次第なんじゃない
No.62  
by 周辺住民さん 2015-09-15 18:40:10
戸建も値引きの単位がすごいよね。チラシベースでも500万ぐらいの価格改定よく見るし、販売の現場ではさらに上積み期待できそう。
ただ逆にいうとリセールバリューとか期待出来なそうだし、街のポテンシャルがその程度って事ともいえるのかも。
No.64  
by 匿名さん 2015-09-15 19:23:00
マンションも戸建てもそろいもそろって新三郷に負けてる気がする・・・。
No.66  
by 匿名さん  2015-09-16 18:11:04
5年後、この街は化けますかね~。
No.67  
by 匿名さん  2015-09-19 08:14:56
駅前近くの戸建てもだんだん増えてきましたね。モデルルーム裏の保育施設も養生が外れてお洒落な外観が見えます。ゆっくり駅前開発らは進捗してるのかな?
No.68  
by 匿名さん  2015-09-19 12:13:19
学習塾って需要あるのかな?
No.69  
by ご近所さん 2015-09-19 19:42:48
学習塾の需要はかなりあると思います。
No.71  
by 匿名さん 2015-09-19 21:50:55
販売日を延期してるしむしろ申し込みが集まらなくて苦戦してるのでは?
No.73  
by 匿名さん  2015-09-19 23:00:25
吉川美南不動産近くに内科、開院しますね、来月。建物は完成っぽい。街が発展しますように(^_^)
No.74  
by 匿名さん  2015-09-20 21:24:22
やっぱりマンションは駅近でしょ!利便性を求めるなら、別の街で中古。新築マンションに住みたいならここでは?(あくまで私見です)
No.75  
by 匿名さん  2015-09-21 10:17:58
閑静な住宅地になるといいなぁ~。至るところで、いろんな工事してるよ。伸びしろがある町だよ。きっと。
No.76  
by 匿名さん  2015-09-21 20:08:08
最寄り駅徒歩3分は魅力的でしょ!マンションは駅近一番!たぶん…
No.78  
by 匿名さん  2015-09-21 21:09:52
そのと~り。JR 線の近くなんですからね。最近の武蔵野線は、強いですよ!
No.79  
by 匿名さん  2015-09-22 12:45:13
マンションギャラリー、人来てるのかな?
No.80  
by 匿名さん  2015-09-22 22:16:50
連休中で結構とまってた。
No.81  
by 匿名さん  2015-09-23 01:45:53
工事は順調みたい。地下一階って何があるのかな?
No.82  
by 匿名さん  2015-09-23 11:08:22
マンション建設には、お金がかかる。
No.83  
by 匿名さん  2015-09-23 18:31:30
作業員の皆さん、お疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ
No.84  
by 匿名さん  2015-09-23 21:50:42
完成っていつだ?
No.85  
by 匿名さん  2015-09-24 18:35:59
>>84
ステーションコートが完売したから、余裕あるんじゃないですか。
No.87  
by 匿名さん  2015-09-28 18:10:47
大和の戸建ても気になりますね。合わせてイクマチですから。売れてる?
No.88  
by 匿名さん 2015-09-28 20:38:38
戸建はイマイチ売れてないのか値引きが凄いですよ。
No.89  
by 匿名さん  2015-09-29 18:43:09
>>88
マンションって値引きないよね。住友は。
No.90  
by 匿名さん 2015-09-30 20:05:58
マンションは値引き無しなんですか?
できれば値引きをしてほしい。
値引きをしてくれないのなら、なにかオプションとかのサービスなどをしてくれないものだろうか。
マンションでも何でも、値引きか特典が無ければ得した気分になれない。
No.91  
by 匿名 2015-10-01 12:35:18
いっそのことお隣の新三郷の駅前三井の中古のがいいかもね。
住友は根引しないの有名だし
No.92  
by 匿名さん  2015-10-01 18:26:38
零細企業は割り引きするよ。財閥系はダメ。
No.93  
by 匿名さん 2015-10-01 20:54:38
イオン待ち遠しいね
No.94  
by ご近所さん 2015-10-01 21:52:45
値引きとは違うけど新三郷の三井を買った人と友達なので教えて貰ったんだけど、あそこのマンションの購入者はららぽーとで使える特別メンバーカードが貰えて色々得らしい。ここもイオンとも提携してそういうサービスないかな?
No.95  
by 匿名 2015-10-02 02:25:42
>>94
私も聞きました。マンションや戸建てのららシティの住民だけに配られるプレミアムカードがあって常にららぽーとでそれなりの値引きが受けられるとか。中古で買っても年に数回ポストに入るらしいからその恩恵は受けられますね。
No.96  
by 匿名さん  2015-10-02 17:41:12
グランセンスは特典ゼロだよ(ToT)
No.97  
by 検討中 [ 30代] 2015-10-02 17:43:25
>>96
中古のが特典たくさんって…。
No.98  
by ご近所 2015-10-02 19:13:59
>>93
イオン待ち遠しいですけど、きっとまだ何年も先ですよね。早く出来てほしいです。
ちなみにこの画像はどこからもってきたものですか?
No.99  
by 入居予定さん 2015-10-03 18:45:29
>>89
ここではない住友系のマンションに値下げの事それとなく聞いたら「そんな二流企業のような事はしません、第一お上品じゃありませんよね!」と言われた。
越谷の建設されて結構経ってるのにまだ売れてないマンション。それから住友系は避けるようにしてる。ここも住友じゃなければ良かったのに。
No.100  
by 購入検討中さん 2015-10-03 19:37:13
住友は提携割引も渋いですね。
大和は1%引きでしたが、住友は0.5%引きでした。
No.101  
by 物件比較中さん 2015-10-04 18:18:28
そう考えるとやはり三井がいいかもですね。
No.102  
by 匿名さん 2015-10-05 20:56:49
>>101
そこまですすめるのでしたらぜひ、購入してください
No.103  
by 匿名さん 2015-10-07 19:33:58
3棟目 平成29年12月竣工 173戸
4棟目 平成31年5月竣工 154戸
No.104  
by 匿名さん  2015-10-08 18:12:57
情報はどこからのものですか?
No.105  
by 匿名さん  2015-10-08 18:14:43
この街はまだまだ発展途上ですね。( ´△`)
No.106  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-10-08 23:43:18
皆様はどうでしょか?ご意見を聞きたいです!!
現在、グランセス吉川美南セントラルレジデンスか新三郷のグランメディオ新三郷のどちらかで迷ってます。
駅の近さは断トツで吉川美南、駅から少し離れてるけど設備は豪華なグランメディオ、どちらもモデルルームも行きました。
3LDKを希望しており価格もほぼ同じ。
本当に迷っています。
モデルルームに行った時もお互いの建物を罵りあって「あっちの物件はこれがダメ、あれがダメ、などなどお互いが罵倒のしあいでした(笑)
逆に面白かったですが・・・。
10人10色と言うことは分かってますが皆様はどちらが良いと思いますか?
簡単な理由も教えて欲しいです。
自分で決めろとかの冷たいことは言わないでください(笑)
No.107  
by 匿名さん 2015-10-09 07:09:08
私も両者で迷いましたが、結論を出したところです。新三郷の利便性に軍パイをあげました。モデルルームに行くと成約済みの赤い花でいっぱいです。
No.108  
by 匿名 2015-10-09 07:32:58
駅近は本当に朝ラク
No.109  
by 匿名さん  2015-10-09 17:54:49
マンションの資産価値はとにかく駅近!!!
No.110  
by 匿名さん  2015-10-09 19:10:53
販売済のバラは信じちゃダメですよ。あんなのウソだって某不動産屋が言ってました。新三郷の方が早くから分譲し始めたので、吉川美南より契約数が少し多い程度では?
No.111  
by 匿名さん 2015-10-09 20:34:04
吉川美南のはまだ販売開始してないでしょ。
確か17日が第1期の抽選だったはず。
No.112  
by 匿名さん 2015-10-10 16:24:59
3棟目
No.113  
by 匿名さん 2015-10-10 16:25:43
4棟目
No.114  
by 匿名さん  2015-10-11 18:12:38
早いですね。もう3棟目、4棟目の計画発表ですか。これで2棟目も販売しやすくなりましたね。いろんな手段をよく考えるなぁ~
No.115  
by 匿名さん 2015-10-12 16:15:27
マンションの施設の利便性は正直、個人で優劣をつければいい事だよね。その地域で探してることが重要なんだから。でも周辺の施設は気になるよね。

車がないとここら辺はキツイよ。銀行とか市役所施設は大体吉川駅の方だしさ。ただ人口が増えてくれば駅前として発展するから3年後に期待するならここだよね。

No.116  
by 匿名さん 2015-10-12 17:20:27
3棟目、4棟目は1月と6月にもう着工するんですね。
ということは2棟とも平成29年中には完成かな?
結構ハイペースですね。
No.117  
by 匿名さん  2015-10-13 18:37:50
マンション不動産暴落の前に、一斉処分!流石、大手一流起業。
No.118  
by 匿名さん  2015-10-13 22:15:08
オリンピック終わったら、新築マンションブームも終わっちゃうからね。変動金利も上昇するかもしれないし。今しかないね~。買うなら。別にここじゃなくてもいいから。
No.119  
by 匿名さん 2015-10-13 23:08:28
>>118
変動金利が上昇する理由ってあるんですか?あまりこっち方面詳しくないもんで……オリンピックが決まっても景気は上がらないし(当然金利も上がってません)、この先も上がる可能性はないのでは?
No.120  
by 住民さん 2015-10-14 15:09:51
>>119
景気が浮上せず、国際的な信用が無くなり国債の金利が上昇(直近の例ではギリシャですね)。
という可能性もありますね。
No.121  
by 匿名さん 2015-10-15 12:06:32


これからこの辺りがどう発展していくのかというのがポイントになってくるのかな。と感じます。
今はまだ未知数な所が多分にありますので…。
この辺りに関してはあまりオリンピックとか関係ないのでは?
地縁がある方や、
あとは子育てしやすいエリアでの検討をしている人向けという印象を強く受けます。
No.122  
by 匿名さん 2015-10-15 15:09:21
都内に通勤するには不便ですよね。
No.123  
by 匿名さん  2015-10-15 19:09:19
まあ、その分、安価ですから。
No.124  
by 匿名さん  2015-10-17 07:28:59
でも、最近の武蔵野線はめったに止まらないよ。強風対策してるもん。
No.125  
by 匿名さん  2015-10-19 18:41:24
このマンション、赤ちゃん多いですね。
No.126  
by 匿名さん 2015-10-20 23:40:33
ここから都内までの通勤は結構大変そうな感じ。
この路線だと都内までかなり遠回りみたいになるし。
一応東京駅までダイレクトアクセスだけれど、ものすごーく時間かかります。
武蔵浦和か南越谷で乗り換える感じになるのでしょうか。
県内勤務の人が多くなってくるのでは?とは考えられるような。
No.127  
by マンション住民 [女性 40代] 2015-10-22 07:18:44
都内と言っても広いです。
南流山からTX、新松戸から千代田線にも乗り換えられるのでわたしは以前より便利になりました。
休日も車は殆ど使いません。ららぽーとには自転車、レイクタウンには電車、銀行や郵便局は職場の近くで済むので不便には感じません。
専業主婦の方には不便なのかも知れませんがね。
No.128  
by 匿名さん  2015-10-28 18:54:42
私も武蔵浦和で乗り換えですよ。通勤はみんなそんな感じじゃないですか?
No.129  
by マンション住民 [女性 40代] 2015-10-28 21:35:06
電車の乗り換えが無くても、自宅から駅までバスや自転車を使ったり徒歩15分かかることを考えたら駅近は楽だと思います。
No.130  
by 匿名さん 2015-10-29 00:13:53
都内へのアクセスは不便ですよ、やっぱり。だから低価格。
No.131  
by 匿名さん 2015-10-30 10:06:21
マンション価格が高騰する中、安いと飛びつく人も多いのではないでしょうか。
その分立地が不便で何をするにも車が必要になってくる、これを納得できるなら◎

ところで第二期販売数が9戸とかなり少なく出してきていますが、
急激に売れゆきが悪くなってます?このペースで大丈夫なんでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2015-10-30 19:05:44
1期も予告広告では9戸でしたが、
本広告では45戸になってました。

でもこの沿線は供給過剰気味なので、
販売ペースは遅い感じですね。
杭打ちの不祥事も重なって、
マンションに不信感を抱いてる人も増えてそうですね。
No.133  
by 匿名さん  2015-11-02 18:51:09
3、4棟目も予定通りいくなか?じゃないと、いつまでたっても駅前にスーパーが出来ない…
No.134  
by 匿名さん 2015-11-03 10:18:26
ここって床暖房無いのかな?
No.135  
by 匿名さん  2015-11-03 19:13:19
>>134
無いと思いますよ。ステーションコートも有りませんから。
No.136  
by 物件比較中さん 2015-11-03 21:10:49
床暖なんていります?
No.137  
by 匿名さん 2015-11-03 21:38:33
それより圧倒的にディスポーザー
No.138  
by マンション住民さん 2015-11-03 21:52:36
>>136
うちは南東向きの棟ですが、真冬でも朝からカーテン開けておけば、お昼過ぎまでは暖房いらないほど暖かいです。
1月中旬から入居してますが、エアコンだけで十分でしたよ。
No.139  
by 匿名さん 2015-11-03 22:09:39
床暖房無しはキツイ。エアコンだと乾燥してしまう。
No.140  
by 匿名さん 2015-11-05 10:23:59
他県出身で埼玉は底冷えがするように思いますが、この掲示板上では
床暖房必要派と不要派に分かれているみたいですね。
確かにエアコンだけでは乾燥しますし足元の冷えが辛いように
思いますが、ついていたらいたで床暖房のランニングコストも心配です。
No.141  
by 匿名さん  2015-11-05 19:08:24
石油ファンヒーターの使用が禁じられてますからね。必然的にエアコンかと。我が家はホットカーペットで対応していた時期もありました。座椅子に寝転んで。
No.142  
by 匿名さん 2015-11-05 20:49:40
床暖房は必須ですね。加湿器と組み合わせればとても快適です。
コストは掛かりますが、とても快適です。床暖房のコスト程度なんてたかが知れてますよ。
エアコンだとどうしても乾燥が酷いので...。
あと、138さんが言うように昼過ぎまで暖房要らず、というのは真冬の季節はあり得ないですね。
No.143  
by マンション住民さん 2015-11-06 08:40:41
うちも南東棟ですが138さんが仰るように朝からお昼過ぎまでは暖房要らずですよ
午前中に取り込んでいる暖かさでその後のエアコンも緩めで大丈夫です
なので142さんあり得なく無いですよ
勿論雨とかでお天気が悪い時はエアコン付けますが
No.144  
by 匿名さん  2015-11-08 22:15:27
まあ、それだけ気密性が高いと考えてもらってよいと思いますよ。階層によって多少の違いはあれど。マンションの利点ですかね。
No.145  
by 匿名さん 2015-11-09 23:06:57
なるほど…そういうことになりますか。

床暖房だけだと部屋が温まらない、エアコンを併用しないと!みたいなことを見たことがあるのですが、
こちらは床暖だけで少なくとも昼間はやっていけるということなのでしょうか。

床暖、いいですよね〜
気持よくて大好きです
No.146  
by 匿名さん  2015-11-10 18:38:32
恥ずかしながら、床暖を経験したことがありません。フローリングが暖かいイメージですか?じゃ、カーペットとかは、敷かない感じですか?
No.147  
by 匿名さん 2015-11-10 21:23:00
>>146
カーペット敷いても床暖房は暖かいです。床暖房は欲しい設備ですね。エアコンのように音もしないのが快適ですよ。コストもガスの割引がきいて安いです。ここは床暖房無いのがもったいないですね。
No.148  
by 匿名さん  2015-11-11 17:17:13
まあ、全世帯分の駐車場を確保しましたからね。空きは、数台しかない模様。
No.149  
by 匿名さん 2015-11-13 13:40:57
エアコンはやはり乾燥が気になりますが、今は性能の良いエアコンもありますし。
寝る時だけ加湿器利用とかなら、そこまで乾燥が気になるという事もないのでは?
うちは、夜洗濯して、部屋の中に干しておくので、乾燥していた方がよく乾いて都合が良いです。
No.150  
by 匿名さん 2015-11-16 12:03:21
床暖房派の方が多いので少しびっくりしました。
足元が暖かくても上半身や手が寒いのでエアコンもつけなければいけない気がします。
どちらにしても、冬は光熱費がかかるものだと思っているので
家族の体が暖かければ良いだけだなと思います。
No.151  
by 匿名さん 2015-11-18 21:34:30
>>150
マンションで床暖使用してますが、エアコンを入れるのはマイナス気温になる年に数回程度です。
熱は下から上に上がっていくので、床暖は部屋の温度のバランスが良く一度床暖で生活すると辞められない気持ち良さです。
足が暖かくなると身体全体が暖かく感じてきますし、決して足だけ暖かくなるわけではないので、上半身や手が寒くなる訳ではないですよ。
暑くも寒くもない秋に、冷暖房器具を全く使用しない時と同じ感覚で冬も過ごせるような、そんな快適なのが床暖ですよ。
No.152  
by 匿名 2015-11-24 11:06:04
この物件あまり売れてないな~
No.153  
by 匿名さん  2015-11-25 18:21:35
いま何戸?
No.154  
by 匿名さん 2015-11-25 21:10:38
30戸だね。
No.155  
by 匿名さん 2015-11-26 08:26:57
全212戸で30戸しか売れてないのか~。
来年の9月入居でこれはかなり苦戦してますね。
原因はなんですかね?
No.156  
by 匿名さん  2015-11-26 18:40:14
まあ、今はこんなものじゃないですか?新三郷や越谷にも建設中ですからね。選択肢が多し。
No.157  
by 匿名 2015-11-26 20:46:52
新三郷の新築はかなり調子良いみたいですよ。
No.158  
by 匿名さん  2015-11-27 19:15:45
>>157
新三郷は徒歩けっこうありますよね。意外です。吉川美南は知名度が無いからなあ~。
No.159  
by 匿名さん 2015-11-27 22:11:33
この周りは本当、何も作らないですね。イオンも作る気配がありません。レイクタウン周りが羨ましいです。

マンションと戸建てだけ立ててどうするつもりでしょうか。
No.160  
by 匿名さん 2015-11-28 00:26:44
本当にそうですよね!!!
出来る出来ると言われ続けて結局は何も出来てない。
ぶっちゃけこのまましばらくは何も出来ないと思う。
No.161  
by 周辺住民さん 2015-11-28 12:17:36
越谷レイクタウンと新三郷じゃどちらも利便性にとんでいるし、吉川美南が苦戦するのは明白なような。それにしても30は想像以上の苦戦ですね。
No.162  
by 申込予定さん [女性 30代] 2015-11-28 20:51:01
先週の時点で、40戸ほど売れていました。売れ残っている訳ではなく、小出しで売り出しているので、今公開している50戸のうち40戸売れているので、順調なペースだと思います。
No.163  
by 匿名さん 2015-11-30 12:41:06
売れ行きは悪くなさそうですね。
都内と違い、埼玉は比較的選び方がその方の重視するポイントによってかなり左右されてしまいそうです。
多少駅から遠くても、物件が良ければ、最終的には売れるような気がします。
No.164  
by 匿名さん  2015-12-01 19:28:52
やっぱり徒歩3分!
No.165  
by 匿名さん  2015-12-02 18:21:14
ゆっくり販売してきますからね。マンションは。特に大規模だし。
No.166  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-12-03 13:18:18
床暖房はありませんが、つけられない訳ではないらしいです。
ただ、工事費が100万ほどかかるとか…。

今の住まいでは、石油ファンヒーターを使用していてポカポカなので、エアコンと電気カーペットで真冬を乗り切れるか不安です。
No.167  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-12-03 13:35:27
徒歩3分はかなり魅力的です。
これから建つ予定の3棟目は、徒歩7分と表示されるようです。
マンションの資産価値は五分以内とそれ以上では、随分変わるようです。

http://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20150830/ecn15083008...
No.168  
by 匿名さん 2015-12-04 20:08:11
駅からの距離が、徒歩で3分なら文句なし。
5~7分なら普通なところ。

10分くらいだと、まあまあな距離かな。
15分を超えると、遠く感じてくる。

歩きなら1~1.5キロ以内が良いのかもね。
でも1.5キロは遠く感じてしまうかなぁ。
No.169  
by 匿名さん  2015-12-09 18:15:21
販売戸数がまだ少ないですね。スローペース
No.170  
by 購入検討中さん 2015-12-09 21:11:33
先日モデルルーム行って来たけど40戸も売れてないじゃん!!!
No.171  
by 匿名さん  2015-12-10 18:41:00
>>170
何戸くらい分譲されてましたか?( ゜o゜)
No.172  
by 匿名さん 2015-12-13 23:11:28
子育て環境に優しいとの記載がホームページにあります。
実際にはどうなのでしょうか。
小学校が近くて通わせやすいのですが、中学校は記載がありません。
指定校はどこかなどの情報をいただけたら嬉しいです。
No.173  
by 匿名さん 2015-12-14 08:04:11
>>172さん
中学校は現時点では線路反対側の南中学校区です。
平成32年4月に、しまむらと美南中央公園の間に新しい中学校が開校する事が決定したそうです。
No.174  
by 匿名さん  2015-12-14 18:50:30
小学校も新築でとてもきれいですよ。デザインセンスも今風で。
No.175  
by マンション住民さん 2015-12-14 22:06:34
だけど
数年後かならずあふれますね
わざわざ
他の学校になんてなったら、、、
No.176  
by 匿名さん  2015-12-15 19:04:18
この地区は、急激に人口増加してますからね♪
No.177  
by 匿名さん 2015-12-16 18:21:21
50戸中40戸も売れてますね。二期以降も順調?
No.178  
by 匿名さん 2015-12-16 20:06:07
3棟目の工事も始まりましたね。
No.179  
by 匿名さん 2015-12-17 20:18:28
ここは売れに売れていますね。
更に3棟目の建設が始まったそうですが、
その3棟目も即座に売れてしまうのかな。
良い話だけど、お金を持っている人が多いですね。
良いなぁ。
立地的に考えて、生活環境も意外と良いのかなぁ。
No.180  
by 匿名さん 2015-12-18 08:19:29
売れに売れてないよ。
このマンションは基本的構造が悪い。
No.181  
by 購入検討中さん 2015-12-18 10:09:04
どうやら業者が紛れ込んでるね。
40戸も売れてないし。
No.182  
by ご近所さん 2015-12-18 12:44:43
駅近で値段が抑えてあるくらいしかないマンションだけど
電車1本でレイクタウンららぽーとコストコIKEAと
三郷と越谷のいいとこどりができる場所ですね。

駅近だと資産価値も落ちにくいですよ。でも3棟目4棟目はそうとう
きつくなってきますね。

買うなら2棟目までって感じがしますね。

No.183  
by 匿名さん 2015-12-19 19:59:42
3棟目の着工早いですね。
1ヶ月くらい前倒しかな。
4棟目は半年後着工ですからハイペースですね。
そんなに売れるんですかねー?
No.184  
by いつか買いたいさん 2015-12-21 12:34:29
モデルルーム、土日にも関わらず、空いてました。
営業さんの話し方がちょっと...
なんだか小馬鹿にされているような感じで。
No.185  
by 匿名さん 2015-12-22 13:35:15
もう今のこの年の瀬の時期だとさすがにMRも混み合いませんか。
年越しの準備で皆さん、お忙しいでしょう。

年が明けてからどうなっていくかというのが大切なのかな。
売れ方はどうなのでしょう
掲示板内でもいろいろと論議があるようですが。
No.186  
by 匿名さん  2015-12-22 22:39:05
第一棟目のグランセンスステーションコートも最初はこんな感じでしたよ。モデルルームの駐車場が満車になることはありませんでしたよ。スローペースじゃないですか?住友不動産販売さんは…。
No.187  
by 匿名さん  2015-12-25 18:40:33
>>186
確かにそうでした。しかも私は第一期での購入だったので、毎回、ガラガラでしたよ。でも、その後、諸手続でモデルルームに行く度に徐々にお客さんが増えて、やっと壁にバラの華が設置されていきました。やっぱり人気のある部屋は早く無くなりますよ。最終期はどうしても不人気の部屋の残り物みたいになっちゃいますからね。私は契約するまで、本当に色々探しました。モデルルームは20ヵ所以上観たかな?
No.188  
by 匿名さん  2015-12-25 18:48:48
あ。ちなみに私の印象ですが、住友不動産は、自分たちの仕事に自信を持ってるイメージでした。一切の割り引きは無いし、売れ残りがあっても、売れるまでそのままです。流石、財閥は違いますね~。零細の不動産だったら、必死に売るのに。
No.189  
by 匿名さん 2015-12-26 22:30:25
もう住友しか信用できないね。
No.190  
by 匿名さん  2015-12-28 18:38:05
モデルルームも年内終了ですね。良いお年を。
No.191  
by 匿名さん  2015-12-30 21:34:18
来月、モデルルーム裏の学習塾開校しますね。ところで、クリニック開業の予定はどうなったか情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
No.192  
by 匿名さん 2015-12-30 22:04:56
>>191
誘致失敗しましたよ。
中々、吉川美南は発展しませんね~
No.193  
by 匿名さん 2015-12-30 22:21:00
新三郷あるからいいね。
No.194  
by 匿名さん 2015-12-31 08:21:57
ほんと駅近以外魅力ないな~
No.195  
by 匿名さん 2015-12-31 19:37:47
>>182
駅近といってもマイナー沿線の都心から遠い駅では資産価値は低いかと...。
No.196  
by 匿名さん 2015-12-31 19:42:19
武蔵野線の辺鄙な駅だからこその激安価格でしょ。
ここは低価格が一番の魅力だよ。それ以外はあんまりかな。
スミフでも施工が廉価マンション専門業者では魅力も半減。まあ、田舎の大規模はそんなもん。
No.197  
by 匿名さん  2016-01-02 19:22:11
イクマチのプロデュースは終了したのかな?おちまさとさん…大和ハウスの事業は順調そうだけど。3棟目も着工してるし。問題は、イオンだなぁ。なんでも良いからスーパー欲しい。
No.198  
by 匿名さん 2016-01-02 19:55:19
武蔵野線で辺鄙なら春日部は村ですね
No.199  
by 匿名さん 2016-01-02 21:56:59
この辺も村みたいなもんでしょ。吉川は農業をするとこです。敢えて住む意味がよく分からないですね。マンションが安いから??、
No.200  
by 匿名 2016-01-02 23:41:37
>>199そうね、安い、駅近、レイクタウンとららぽーと近い以外は何もない村

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる