グランセンス吉川美南セントラルレジデンス
255:
匿名さん
[2016-01-20 01:15:02]
|
256:
匿名さん
[2016-01-20 07:50:51]
>>254
駅自体が新しいので、ホントに何もありません。 先に建っているマンションの下にローソンがあるくらい。 銀行もありません。 わたしは引っ越してすぐの生活が不便そうで、 やっていける自信がなかったので、見送りました。 妊婦さん、または新生児を連れての自転車も、怖いですよね。 ネットスーパーかな? |
257:
匿名さん
[2016-01-20 18:49:39]
ここ最近は、駅近くに学習塾と保育園がオープンしました。あと駅から徒歩5分くらいの所に内科兼皮膚科も開業しました。大和ハウスの戸建て物件が急ピッチで進んでいます。まだ良い方ですよ。私が美南に住むと決めた時には、ケーズ電器しかありませんでした。入居前にイオンタウンが完成、タカラレ-ベンのマンションも完成というところでした。駅前ローソンの開店は早朝並んで福袋買いました。
|
258:
匿名さん
[2016-01-20 19:01:04]
獨協医科大学付属看護専門学校が、昨年4月に開校しました。第一期の卒業生を輩出する頃には、街も活気にあふれるといいな。駅の利用者も増えると、早く商業施設もできるかな?
|
259:
匿名さん
[2016-01-20 20:08:11]
獨協の学生の多くは何もない美南駅ではなくららぽーとがある新三郷駅を使っているようです。
|
260:
匿名さん
[2016-01-20 22:16:40]
吉川美南駅の方が近いのに…。商業施設が出来たら変わるかも…
|
261:
匿名さん
[2016-01-20 23:19:52]
このマンションも迷いましたが、近くの戸建に先日から住んでいます。
買い物は特に困っていません。 普段は、子どもがいるのでコープをやっているのですが、週末はコストコやららぽーとの中のイトーヨーカドー、たまにマルサン(自転車で7分位の激安スーパー)も利用しています。 その他、吉川方面に自転車で2〜3分にセキ薬局、5〜6分に、小さいスーパーですが、アコレ(イオン)やビッグエーなどもあります。 パンや飲料水など買い足す程度なら十分です(^^) ここのマンションは、ネットスーパーの専用BOXが完備されているようなので、しばらくそれを利用するのがいいかもしれないですね。 |
262:
匿名さん
[2016-01-21 06:34:09]
戸建てにお住まいですか。羨ましいですね。陽当たりは良いですか?
|
263:
匿名さん
[2016-01-21 06:35:50]
同じく近所のものです。
マルサンは安くていいんだけど、駅の陸橋を超えてその後田圃の中をひたすら行かなければいけないので自転車では正直辛い。夏や冬や雨の日などは修行に近い。 ららぽーとやコストコも買い物するなら車の方がいいですね。 買い物はここはどうやっても苦労するのは覚悟すべきです。そのぶん物件価格が安いので納得して購入しないと後悔します。 |
264:
匿名さん
[2016-01-21 08:36:18]
雨の日は子供連れては厳しいですね
歩いていける分、新三郷の方が不便しないね |
|
265:
匿名さん
[2016-01-21 16:17:30]
|
266:
匿名さん
[2016-01-21 18:47:42]
確かに小さい子どもさんがいると、買い物も大変ですね。床暖房ってどんな感じなんでしょうか?こたつしか経験無くて分かりません(笑)
|
267:
匿名さん
[2016-01-21 20:06:51]
床暖房あるとすっごくいいですよ。
エアコンは必要ないぐらい暖まります。しかも乾燥しない。 足元からヌクヌク暖まる感じです。 |
268:
匿名さん
[2016-01-21 20:40:10]
このマンション、床暖でしたっけ?
大和さんの戸建の話かしら? |
269:
匿名さん
[2016-01-21 21:24:46]
やっぱり床暖房は最高かな。
うちはマンションではありませんが、床暖房にしなかったので後悔してます。 暖房だけだと足元が寒かったりで、床暖房の良さをしみじみと感じましたよ。 もし次も家を建てるなら、今度こそ床暖房を付けないとだな。 |
270:
匿名さん
[2016-01-21 23:34:28]
ここは床暖房オプションと聞きました。新三郷の方は標準とのことです。マンションは暖かいと聞くのでなくても良いのだろうか…
|
271:
匿名さん
[2016-01-21 23:53:43]
吉川美南のタカラレーベンに住んでいる知り合いがいて、最近遊びに行ったのですが、床暖房いれていなくても、かなり暖かかったです。
上層階だと、床暖房要らないくらい陽当たりが良かったです。 |
272:
匿名さん
[2016-01-22 06:14:18]
ちょっと考えたらわかるとは思いますが日当たりがいい日中より朝や夜が暖房必要すよ。
オプションでお金払っても床暖房は入れた方がいいですね。 気になるのはオプションだと電気式の床暖房になるのかな。ガス式の方が快適らしい。あと、オプションでつけると床に段差が出来ると聞いた事があるのも気がかり。 |
273:
ご近所さん
[2016-01-22 12:27:00]
グランセンス南東側中層階住民で、エアコン&加湿器はLDKのみ使用していますが、温度設定は20℃で月の電気代は1万円程度です。
今の時期でも昼過ぎまではエアコン使わなくても十分暖かく、窓を開けているくらいです。 床暖房はあればあったで快適なんだと思いますが、なくても問題ないですよ。 エアコンだと乾燥が…とよく言われてますが、この時期はエアコン使ってなくても乾燥してますから、どちらにしても加湿器は必要じゃないですかね。 |
274:
匿名さん
[2016-01-22 17:53:16]
やっぱこたつ(*^^*)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
GoogleMAPで駅前見るとホント何にもない
しかも3年は何にもできないらしい