パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/
所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11
パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
327:
匿名さん
[2016-09-18 14:30:57]
|
328:
匿名さん
[2016-09-18 14:37:26]
そうだとしたら墨田区緑の他が買えないという意味で価格重視だと思うのですが、、
|
329:
匿名さん
[2016-09-18 18:18:28]
墨田区緑って住所が駅距離などよりも重要視される要素かな?と思います。
|
330:
通りがかりさん
[2016-09-18 19:36:31]
このマンションの見学者です。
錦糸町でこのお値段なら良さそうと思って見学したのですが、実際は期待外れでした。駅から実際に歩いてみましたが、駅から相当遠く感じ、更に目の前の道路の交通量が多かった点(排気ガスがひどかった…)、近くのスーパーも小さい点等、生活したら居心地悪そう、と感じてしまいました。結果、墨田区緑という住所より駅距離を重視して外しました。 未だに売れ残っていることからも私のように感じた方が多かったのかもしれません。営業担当の方は、車で現地まで案内してくれますが、購入を考えられている方は、実際に歩いてみることをオススメします。 |
331:
匿名さん
[2016-09-18 20:57:14]
質問なのですが、この辺に住んでる人は置いといて、墨田区以外の方は、なぜこのマンションを見学しようと思ったのですか?
|
332:
匿名さん
[2016-09-18 21:10:31]
331です。
駅近じゃないことははじめからわかってることだし、場所も三つ目通りだし、逆にこれらの理由がありえない人なら、わざわざ見に行かないだろうなと思うんですけど、わざわざ見学に行ったのはなぜでしょう?わざわざ買うのやめましたと書いてる方の理由は、最初からわかってたことじゃないのかなと思うんです。見に行くに至ったプラスの理由もあるんだろうなと。 ごめんなさい、嫌味じゃなくて、逆になんで見にいったんだろうと単純に知りたいだけです。 |
333:
匿名さん
[2016-09-19 00:50:43]
私も結論でやめた方は、そもそもどんな部分に魅力や可能性を持って、見学されたのか、素朴なきもち伺いたいです。
|
334:
名無しさん
[2016-09-19 00:58:36]
330さんは“価格”と“錦糸町”で興味を持たれたようですが現地に行かれてがっかりしたご様子ですね。同じ感想を持たれた方も多そうです。
が、この墨田区緑には色々と“いいところ”があります。 我が家はこの“いいところ”を理解し、価値を見出せるので買いと判断しました。 (多面的に考えて結論を出しています。) 当然この“いいところ”は全ての方に“いいところ”ではありません。 この物件に興味のある方はこの“いいところ”が何かを知った上で購入を検討された方がいいと思います。 |
335:
匿名さん
[2016-09-19 01:38:04]
|
336:
匿名さん
[2016-09-19 01:39:23]
327です
当方も立地条件(墨田区緑)で決めました。 確かに高いかもですが、墨田区緑は駅近だと築10年3LDK70㎡の中古でも5500万円超です。 スーモで墨田区緑で検索すれば分かりますよ。 なので新規で新築の販売があったとしても駅近なら6000超は濃厚かと思います。 ここは駅から少し離れてて大通り沿いですが、新築の三井ブランドにしては適正価格かなと。 この掲示板を見ただけの判断ですが、キャンセルした方は駅から遠い、大通り沿い、直床が理由だと思います。 が、予算が5500万円とすると、ここ以外でどこかいい物件あります? 駅近であれは、江戸川区とか足立区の端っこか千葉か埼玉ならあるかもですが、錦糸町や両国のような都心に近くて駅力ある物件があるとは思えないですね… 嫌みではなく、いい物件あれば教えてほしいです。 予算は5500万円で 我が家は、江戸川区とか足立区の端っこや千葉か埼玉の駅近よりは、駅遠の錦糸町・両国を選びました。 ただ、金持ちなら都心の駅近買えるのにな… |
|
337:
匿名さん
[2016-09-19 02:12:29]
>>335
なるほど!ありがとうございます 確かにマンション探しならよくあることですね。 ウチも住宅探し中、ファーストインパクトで 見に行って、うーんという事はありました。 人それぞれ妥協点とかこれは譲れる譲れないの マッチングのポイントは 少しずつ違ってくるでしょうしね。 錦糸町は便利てす。隣の亀戸も再開発に期待ですし。 |
338:
ご近所さん
[2016-09-19 05:46:43]
錦糸町に10年住んでいて、墨田区緑も何度か行ったことあります。
ところで緑に特有の「いいところ」って、何ですか?別に緑を否定するわけではないです。 図書館が近いところ、コミュニティセンターが近いところ、区の100円バスの路線が近いこと、両国駅も使えるところ、国道沿いに手頃な飲食店が点在すること・・・が利点としては思いつきます。 ただ、物件選択において何を置いても優先するような事項に私にとっては思えないので、なにか私の知らない「いいところ」があるのかな、と思いまして。ぜひ教えていただけると勉強になります。 |
339:
匿名さん
[2016-09-19 11:40:36]
単純に墨田区物件で色々比較しようと見ていたら、本物件も見つけ見学したまでです。モデルルームは便利だったので行きましたが、現地に車で連れていかれ、帰りに駅まで歩いたら、遠いし、汚い部分が見えたし止めた次第です。
墨田区緑は興味も縁も無いですが、駅まで遠い印象で、住みたいとは思えませんでした。本物件も現地煩いし。 |
340:
匿名さん
[2016-09-19 11:43:47]
336
営業が大変ですね。 |
341:
匿名さん
[2016-09-19 12:29:27]
ここを見学して思ったメリット・デメリットは
メリット 最寄り駅が錦糸町の割には、値段が安い 保育園、小学校、中学校などは多い 公園も多い 夜、駅からマンションまでの道が明るい デメリット 駅から遠い。徒歩12分と書いてあるが、実際は15分くらい 直床 線路沿い 大通り沿い っていうところかな。 現地で見た感じ、線路とマンションの間に道路があることと、電車のレールがロングレールを使ってるらしく、思ったよりも騒音は感じなかった。 昔、西武池袋線線路真横に住んでたコトありますが、その時も音はあまり気にならなかった。 窓閉めれば気にならないかも。 一番近いAタイプ低層階は二重窓らしいですし。 電車好きのお子さんがいると、逆に窓から電車が見えるのは、メリットかも…とか考えたりもしました。 むしろ、三ツ目通りの車の音の方がうるさかったです。 排気ガスは高層階は大丈夫かもしれませんが、中層階以下はどうなんでしょう。 二重床だと、リフォームして水回りの位置が変わり、上の階の風呂場が自分部屋の寝室の位置になり、水の音で寝れなくなった。という話もあるので、メリット・デメリット両方あるかな〜。 逆に直床の沈む感じのフローリングが、気持ち悪くかんじました。 墨田区緑の価値って分からんですが、周りは住宅地で、錦糸町の喧騒からは離れるので、その点は良いかと思います。 駅近がいい人は、やめた方がいいですね。 あと、資産価値は、これだけ駅から離れてるとないと考えた方がいいですね。 投資目的には向かない。 永住前提として購入する人がいいかと。 マンションの場所的に、自転車が不可欠な場所で、自転車置場が一家族2台用意してあるのは良い点。 良くも悪くも、長く住む人向けに作られてるって感じがしました。 |
342:
匿名さん
[2016-09-19 12:59:15]
341さん、ありがとうございます。
永住するつもりですが、将来的に家族環境どうなるか分からないので、私達みたいな若い夫婦には合わないですね。 資産価値無いと思うと、買えないですよね |
343:
匿名さん
[2016-09-19 13:38:49]
みなさん、資産価値っていいますが、この辺、10年前まで1千万安く買えてましたからね。その時にもきっと、今と同じようなこと言われてたと思いますが結果、築10年くらいだと、買った時より高く売ってるであろう人普通にいます。結局資産価値ってそんなもんだと思います。掲示板の最初の方は高すぎると言って、今は安いけど…みたいな感じで。近くの清澄白河だって、正直、まさかここまで価値上がる思いませんでしたし。
化けるかどうかなんてわかりません。下がるかもしれませんし、逆に反対も然りだと思います。そんなのわかりません。 駅近絶対、うるさいとこいやと思うなら、自分の譲れないとこ見ればいいかと思います。残念ながら、何もかも叶う都合のいい物件は少なくともこの辺にはありません。お金をたくさん払うならあると思いますが。 |
344:
匿名さん
[2016-09-19 14:38:53]
簡単に資産価値が高い方が良いといいますが、資産価値高いともちろん物件自体も高いし、そもそも毎年払う固定資産税も高いですからね。結局、よくわかってない人が資産価値と騒いでいる感じですね。そして、逆にこの辺の固定資産税そんな安くありません!駅近はもっと高いと思います。
買って終わりじゃないですよ。 |
345:
匿名さん
[2016-09-19 14:39:54]
もちろん、どこの駅の近くかにもよりますが。
|
346:
匿名さん
[2016-09-19 15:24:44]
343,344,345さん
資産価値資産価値と言ってますが、やはり資産価値は買いたいと思う方がたくさんいるかどうかと思います。 駅距離、線路沿い、大きい通り沿い、駅からの帰り道など総合すると本物件は買いたいと思う方はそれ程多くないのでは?と言う事は、資産価値はそれ程高くは無いのでは?と言うのが、結論です。 まぁ、それも何も私の考えですので、そうではないと言う方もいらっしゃるとは思いますが。 |
347:
匿名さん
[2016-09-19 19:48:24]
336です。
三井不動産の名誉を守るために、営業ではないと言っておきます。購入者です。 当方も永住目的で南向き購入しました。 南向きは、投資目的とか資産価値では厳しいですね。 それは興味を持った人なら思いますよね。 |
348:
匿名さん
[2016-09-19 23:23:11]
336さん?
予算がそんなにあるなら、他買えるのでは? 投資も資産価値も無いと思うものをよく買えますね。 永住するとしても、将来的にどうなるか分からないよね。 |
349:
匿名さん
[2016-09-19 23:30:19]
>>348 匿名さん
5500万の予算だと候補があまりないよ、この御時世。 336さんじゃないが、どこが選択肢になりますか? 平井や金町のすみふ物件、シャリエ亀戸や東十条とか? それなら錦糸町って判断はおかしくはないと思うけど。 |
350:
匿名さん
[2016-09-19 23:40:50]
少なくともこの近辺はないですよね。どなたか書いてましたが、清澄白河も徒歩12分で6千万越えでしたよ。多分よくわかってなくて言ってるだけだと思います(^^;買わない物件の掲示板で熱くなるのが怪しい。買わないのに何がそんなに引っかかるんだろう。
|
351:
匿名さん
[2016-09-20 00:59:54]
348さん
336です。 5500万円ではそんなにないんで困りました。 もちろん郊外ならありますが。 永住について、もちろん将来のことは分かりません。 ただ、それはどの地域もそうなのでは? 都心6区なら将来的にも価値は保たれる可能性高いですが、それ以外の地域の事なんて誰も分からないと思いますよ。 永住目的なので、安い東京郊外か千葉埼玉考えましたが、交通(通勤)利便性、生活利便性、保育園の多さ、小学校の評判等を考慮しここにしました。 当方は、最寄り駅まで徒歩5分→錦糸町駅まで電車で10分の物件より、徒歩12分で錦糸町に行ける方が魅力的だと思いました。両国と菊川も使えますし。 駅近でも駅力ないような不便なところには住みたくなかったので。 ただ、投資には向かないので、投資を考えているのであれば見切りつけて他を探せばいいと思います。 |
352:
匿名さん
[2016-09-20 08:08:38]
そうですね。永住するとしたら、将来売れなくても、貸せなくても困らないよね。直床だろうと良いよね。
ここ、やけに書き込み多くて、営業マン多いですね。 先日、二度目呼ばれて行きましたが、まだまだ結構残っていました。売れ行きこんな感じらしいですが、それでも結構残っている印象でした。必死感あり |
353:
匿名さん
[2016-09-20 08:49:15]
今、どれくらい残ってるんですかね。
|
354:
匿名さん
[2016-09-20 09:37:17]
二度目行く理由はなんでしょう?
買わないのにわざわざ行く理由が分からない… 値下げとか期待してるんでしょうか。 そんなのないでしょ。 さっさと見切りつけて、郊外を探した方がいいと思いますよ。 |
355:
匿名さん
[2016-09-20 16:45:47]
買う決定的な理由もなければ、見切りをつける決定的な理由もないんじゃないですか?
悩んでいる人が多いんですかね。 |
356:
匿名さん
[2016-09-20 17:10:58]
絶対にありえないって理由が欲しいんだと思いますよ。100%ないならまず見ないでしょ。悩んでる物件ならともかく、やっぱりここやめて良かったって理由が欲しいだけだと思います。求めるものなんて人それぞれだから意味ないですけどね。
便利だけど狭い物件か、郊外だけど広い物件かみたいなもで、人それぞれかと。これ、あくまでも例えなんで、この物件に当てはめて考えないでくださいね。因みに営業じゃないですよー。ってか、営業が掲示板で営業活動やってたら問題でしょ。普通に考えて、自分の価値観だけでボロクソ言われたら買うって決めた人達(うちも)も、黙ってないでしょ。 |
357:
匿名さん
[2016-09-21 17:02:11]
強い否定をする方は、逆に、後ろ髪を引かれてるんでしょうね。
|
358:
匿名さん
[2016-09-22 14:02:49]
後ろ髪引かれてたら、そんなマイナスばかり書かないでしょう。
|
359:
匿名さん
[2016-09-22 21:25:25]
購入者です!
だんだん建物が高くなってきましたね。楽しみになってきました! |
360:
匿名さん
[2016-09-23 00:46:49]
359さん
購入の決め手はなんだったでしょうか? |
361:
匿名さん
[2016-09-23 12:37:47]
さんざん、皆さんが書かれてるようなことです!購入者の方の書き込み見て、同じような理由だなと感じてます。
|
362:
マンション検討中さん
[2016-09-23 14:44:56]
検討中です。
比較する新築があまりないので、悩ましいですね。 ただ、この辺はマンション立つような土地がもうあまりないと聞きます。中古もそれなりの値段なので、新築ならここなのかなという思いです。 ちなみに上層階はもう売れてしまったのでしょうか。 どなたかご存知であれば教えて下さい。 |
363:
匿名さん
[2016-09-23 17:07:00]
タイミングもありますね…我が家は子供がいることが後押しとなった部分がありますが。現在駅近賃貸に住んでることもあり買った直後は正直これでよかったのかと言う思いもありましたが(全部を叶えられない限りはきっとどこを買っても同じだと思いますが)後から建つ物件見ても、値段とか立地とかマンション規模とか、もう少し待てば良かったと後悔とかないので、今はこれで良かったと思います。
|
364:
匿名さん
[2016-09-23 20:17:36]
362さん
上層階は、既に売れていると思います。 残り住戸は、4戸程度ではないでしょうか? 3階のC、D、Eタイプ。 2階のCタイプ。 現在、ホームページに掲載されている 先着順販売住戸の価格、平米数を見る感じでは。 |
365:
匿名さん
[2016-09-24 01:49:21]
初めて書き込みします。私達もつい先日、見学してきた者です。
私達は結局駅まで遠いのと場所が環境どうかと思い止めました。排ガスとか気になります。私達はそこは妥協出来なかったですね。 見学は1週間位前でしたが、まだ部屋の選択はありそうでしたよ。南側の高い部屋が結構紹介可能とか言ってました。 たまたま見掛けたので、ご参考に。 |
366:
匿名さん
[2016-09-24 02:06:54]
中旬にモデルルーム行きました。
まだお部屋ありますよ 四戸どころではありませんでした。 決して非難や否定的な事を言うつもりは ありませんが、サイトの情報をこちらに転用されるより、実際に行ってみてきた情報のほうが正確性はあるかと。 公式やスーモに掲載されているのは 8月月初からずっと四戸のままで 変わってないようですし。 実際の動きはサイトのままではないようです。 |
367:
マンション検討中さん
[2016-09-24 02:20:56]
ありがとうございます。
4戸以外にもありそうですね。今度モデルルームに行ってみます。 上層階であれば、騒音は軽減されることを期待してるんですが… |
368:
匿名さん
[2016-09-24 20:22:47]
|
369:
匿名さん
[2016-09-29 00:42:50]
購入者です
今日見てきたら一部被り物が とれてました。 楽しみですね 夕方6時すぎの写真です ![]() ![]() |
370:
匿名さん
[2016-10-01 17:51:46]
購入者です。
現地見てきました。 気品に溢れていますね |
371:
匿名さん
[2016-10-01 23:26:58]
今週、総武線の中吊り広告に出てました。
このタイミングでの車内広告ってことは、新しい需要を喚起しないと厳しいんだろうなぁと思ってしまいます。 |
372:
匿名さん
[2016-10-02 01:15:40]
このマンション本当に錦糸町まで12分でしょうか?
今日歩いたら9分で着きました。 特別はやく歩いた訳ではないです なんで12分なんでしょうか? 今度モデルルーム行った時に聞いてみます |
373:
匿名さん
[2016-10-02 01:16:19]
ちなみに北斎通りです
|
374:
匿名さん
[2016-10-02 22:26:14]
せっかくなら金木犀の木があるといいなぁ。
徒歩何分は誰かが歩いて計ったわけじゃなくて、人によって歩く速さが違うから、確か基準があった気しますよ。その基準の速さで歩いた計算上ってことです。当然それより早い人も遅い人もいますよね!個人的には平坦道の道で、風景的にもお店とかあって、そんなに辛い12分や11分と思いませんが…まぁ、ここは人それぞれのとこですよね。 |
375:
匿名さん
[2016-10-03 00:03:21]
不動産規約で、80mで1分と決まっているからですよ。
端数は切り上げ。 |
376:
匿名さん
[2016-10-03 12:54:47]
近くのハンバーガー屋さん有名なのですね。休日に行列できてるの見ました。
|
墨田区緑に住めるのであれば、駅からの距離は妥協できるかどうかかと。