パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/
所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11
パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
26:
匿名さん
[2015-09-09 09:01:04]
|
27:
匿名さん
[2015-09-10 09:12:06]
小学校は緑小、中学校は堅川中か両国ですか?
地図を見ると、保育園や幼稚園の数も多いようで 子育て環境には恵まれているように感じました。 しかしこの辺りは道が整然と区画整理されているんですね! |
28:
匿名さん
[2015-09-10 18:37:09]
押上はあっという間に売れてしまいましたね。
|
29:
賃貸住まいさん
[2015-09-10 21:08:05]
押上は関係ないでしょ(笑)
|
30:
匿名さん
[2015-09-18 20:57:54]
アトラスとエクセレントシティの押上勢が苦戦するなか、ここは安泰ですね。さすが三井。説明会に参加させていただきます!報告しますね!
|
31:
匿名さん
[2015-09-18 23:32:32]
|
32:
匿名さん
[2015-09-20 01:06:54]
押上の2物件は場所が見劣る。
ここは静かだし、線路や三つ目通りはそんなに気になりません。 なんせ天下の三井ですから良く考えて作ってますよ。これは即完売も夢ではありませんね。 |
33:
住まいに詳しい人
[2015-09-22 21:09:16]
現地を見に行って来ましたけど電車も三つ目も、そんなに気にならなかったです。騒音の感じ方は個人差が出そうですね。
|
34:
匿名さん
[2015-09-23 19:35:01]
線路側でない方はそんなに音は気にならないでしょうか?
|
35:
匿名さん
[2015-09-25 11:18:18]
なるかならないかは、正直その人次第のような気がします。
音にものすごく敏感な人だと気になると思うし。 基本、建物の中に入って窓を閉めておけば、音が気になるようなことはないんじゃないかと思いますが。 本当は確認ができるといいのですけれど、それができないから難しいんですよねぇ。 |
|
36:
匿名さん
[2015-09-25 11:56:58]
あの線路と三つ目の音が気にならない方はどこにでも住めるでしょう。目の前の細長いワンルームマンションとお見合いになる部屋もありそうですね。
|
37:
匿名さん
[2015-09-25 12:12:26]
鉄道の音については、路上で聞くのと上(の階)で聞くのとは全然異なるので
注意した方がいいですよ。 窓を開けたい場合は特に。 |
38:
匿名さん
[2015-09-25 16:58:06]
|
39:
匿名さん
[2015-09-26 17:45:16]
今時の建物だったら音はある程度外の軽減はされるのでしょうけれど、
それがどの程度なのか…というのは 実際に住んでからじゃないとわからないのですよね(汗) 音は上の方に上がるとありますけれど、徐々に拡散はされていくと思いますので。。。 シミュレーション的なことはデベはしていないのかしら? |
40:
匿名さん
[2015-09-27 07:53:50]
一番近い駅だとどこになるのでしょうか?
菊川?両国? 錦糸町まで徒歩12分となっていますが、実際歩いたら15分くらいはかかってしまうのかな。 |
41:
物件比較中さん
[2015-09-27 09:18:36]
現場に行ったけど、思った以上にうるさくないですよ。
環境もいいし、駅は近いし。 こんなに叩かれる物件ではないと感じました。 天下の三井ですから、いいはずです。 |
42:
不動産業者さん
[2015-09-27 17:15:05]
↑もう完売しました。何言ってるの?(^◇^)
|
43:
匿名さん
[2015-09-27 23:45:27]
42
完売は押上でしょ? ここは錦糸町。 |
44:
匿名さん
[2015-09-28 12:40:16]
駅からは少し遠いけれど、三井で錦糸町徒歩圏でこの価格は魅力的。今は都内はどこも高いので。
ただ、この価格という事は周辺環境加味した価格なのかなとも思ってしまいます。三つ目沿い、総武線線路脇。 騒音や排気による影響は住んでみないと分からかったりもするので、難しいですね。 マンション自体はとても良さそう。 |
45:
物件比較中さん
[2015-10-10 18:30:26]
今日、駅から現地をぐるっと往復してきました~~。
北斎通り?から行くのでは思ったより時間は掛かりましたね。 皆さん騒がれている騒音等は余り気にならなかったですが、 近くにも結構解体をしている所があったりして看板見たら共同住宅とあり、 まだまだ物件出て来そうですね~。もう少しジックリ回りも見てみます。 |
46:
匿名さん
[2015-10-11 20:55:28]
「北斎通り」というのは聞いたことがあるのですが、その「北斎通り」には、北斎の作品の絵柄があるんですか?
なんか行ってみたくなってしまいました。 それで錦糸町駅周辺での生活環境については問題無さそうな感じかな。 |
48:
匿名
[2015-10-17 12:14:11]
錦糸町駅、徒歩12分表記ですが実際歩くと15分位ですかね?80m×12分=960mですよね。1キロ位あるんですね。
|
49:
匿名さん
[2015-10-17 12:14:20]
横浜のマンションの影響でこちらのマンションも売れなくなるのかなー?
販売は始まったんですか? |
50:
匿名さん
[2015-10-17 13:16:44]
三井は初動の対応をミスったからね。しばらくは売れないでしょ、
|
51:
匿名さん
[2015-10-17 13:33:21]
でも今回は横浜での事件。錦糸町レジデンスは大丈夫ですよね。
|
52:
匿名さん
[2015-10-19 17:30:31]
施工が違うから大丈夫じゃないかとは思いますが、確認が必要でしょう。
販売はこれから、ですか。 どういう感じの動きになってくるか。 何より、駅まで近くないので、実際にどういう値付けをしてくるのか。 11月初旬の販売ということなので、 販売まであと1ヶ月はないのですね。 |
53:
匿名さん
[2015-10-24 10:04:19]
伸びないですね。
あまり人気ないのかな?! |
54:
匿名さん
[2015-10-24 10:14:13]
横浜の件は、偽装があったのはもちろん問題だけど、問題の本質は偽装がすり抜けたこと。なので、施工が違うから関係ないだろうってのは間違い。少なくとも三井はチェックできてなかったわけだし。
|
55:
匿名さん
[2015-10-24 10:16:36]
問題があった直後だからというのも勘違い。地所の例だけど、南青山で施工ミスが発覚した後、他の物件の契約者には確認して問題ないと連絡していたにもかかわらず、しばらくして新子安で同じ問題が露見。
そもそもチェックできてなかったわけだから、ちゃんとチェックしたら時間がかかる。チェックするのであれば、引き渡し予定日が伸びないのはおかしいでしょ。 |
56:
物件比較中さん
[2015-10-26 23:31:59]
周辺環境は良さそう。駅までは歩くけど両国には、そんなに遠さを感じなかった。図書館が近いのも、魅力。不便はなさそうなかんじ。
|
57:
匿名さん
[2015-10-26 23:35:31]
数年後には北斎通りに北斎美術館も出来るし街のポテンシャルはある気がするのですがどう思いますか?
|
58:
物件比較中さん
[2015-10-27 01:29:14]
因みに、横浜のような大規模マンションの施工と当物件のような中小規模マンションの施工は少し違うみたいです。大規模は規模の問題でデータを元に既製の杭をうつらしく、中小規模はデータと直接杭を打ちながら土地にあった杭を打つみたいで、二重確認ができるようです。大規模が同じことをすると基礎工事だけで数年かかるらしいですよ。
とはいえ、チェック機能が抜けていたのは問題だとはおもいますが‥‥ |
59:
購入検討中さん
[2015-10-28 00:10:01]
線路際がどれぐらいの騒音なのか。
ただ、南じゃないんで、だいぶ軽減されるかも。三つ目も、西側なんで、そこまでの騒音にならないのかもしれない。 ただ、駅からは遠い。 治安は、ここら近辺は、錦糸町の雰囲気もなく問題ない場所です。 |
60:
物件比較中さん
[2015-10-28 08:43:04]
何を取るかですね。都営線使うなら許容範囲な気をしますが、錦糸町にはちょっとありますよね。けど、子育てして住むには良さそうだし。
音は人それぞれだけど、昔線路沿いに住んでた経験から言うと、三井みたいなしっかりしたガラスじゃなくても慣れたくらいだから、大抵の人は慣れていくかも。どうしても気になる人は別だけど。 |
61:
匿名さん
[2015-10-28 13:01:46]
一番音が響くのは何階位なのでしょうかね。
高層階だとそんなに気にならないのかな。 |
62:
物件比較中さん
[2015-10-29 02:49:43]
子育て層には少し治安が心配でも錦糸町いいですよね
乳幼児期にアルカキットのアカホンやオリナスは便利だし近くの都立両国高校(附属中学)の進学先もなかなか… 自転車で通える範囲内に良い学校があるのはありがたいことです フロントコート側ならベランダから隅田川の花火は見れるのかな? サウスコート側に比べて少し狭くても騒音や排ガス対策で窓は開けないつもりだし南向きにこだわりがないから狙っていきたいな |
63:
匿名さん
[2015-10-29 14:26:25]
線路かなり近かったです。線路沿いは背の高いマンションが並んでますね。南側にも背の高いマンションが建っていました。眺望は望めなそう。下層階は真っ暗部屋もありそう。線路の高架と隣のマンションで囲まれてる印象でした。車の音より電車の音が気になります。テレビのボリュームは下げられないかな。
|
64:
匿名さん
[2015-10-29 14:28:05]
この辺は治安は安心ですよ!
|
65:
匿名さん
[2015-10-29 17:16:20]
大横川親水公園にホームレスがいました。駅から物件に行く道の途中にある公園です。駅から帰る道の途中なので夜道が心配ですね。
|
66:
匿名さん
[2015-10-29 17:18:07]
電車の中から建築現場見えました。今は、穴を掘ってる最中のようにみえました。建物が出来上がってくるのは1年後位なのかな。
|
67:
物件比較中さん
[2015-10-29 19:19:57]
資産価値は捨て、広さ重視で検討中。
設備もいいし、広いし、安い。 音なんて気になりません。 あまりマイナスなことばっかり書き込まないでください。不愉快です。 |
68:
匿名さん
[2015-10-29 22:35:21]
リビングの方はアウトフレームで柱が外だが玄関の洋室側は柱が中に入ってしまっている。両方とも外に出して欲しかった。柱が有る無しでは使い勝手が大分違うから。
|
69:
匿名さん
[2015-10-29 22:49:44]
色々な書き込みがありますね。
プラスの情報で前向きに考える人。 マイナスの情報で慎重に見定める人。 プラスマイナスどちらの情報を重視するか、どう感じるかは自分次第。 買った後に 良いこと書いてあったのに違ってたとか、 マイナスの事信じてなかったけど本当だったとか。 だからと言って掲示板の書き込みのせいには出来ないですし。 情報に踊らされることなく、しっかり見極めなくては。 |
70:
物件比較中さん
[2015-10-29 23:11:15]
ホームレスは別に全然こわくないですけどね…錦糸町にいる外国人の方がよっぽどね…
騒音は多少は気になるけど、価格も安いし前向きに検討中です |
71:
匿名さん
[2015-10-29 23:14:39]
よい情報も悪い情報も得られるのがこういった掲示板のメリットであり役割では?
その上で自分の責任で判断すべきであり、自分に都合の悪い情報を一方的にシャットアウト しようとするのは冷静にその物件を検討できていないのではないのでしょうかね。 |
72:
匿名さん
[2015-10-30 00:11:10]
物件を何軒かまわって、当たり前だけど改めて全て叶うとこはないってわかりました。マイナス面は必ずしもどの物件にもあるので(莫大な大金払えば別でしょうが)、把握して妥協できるとこか譲れないとこかは判断する必要ありますよね。
資産価値は、そこまでさがらないのかなと思います。ブランドマンションだし、比較的買いやすい価格で売られるけど、街的には地価が上昇傾向なので。 |
73:
物件比較中さん
[2015-10-30 01:34:26]
駅から遠いけどそこそこの広さがそこそこのお値段で買える、というのがここの特徴でしょうからね。
治安や街の便利さなどメリットデメリット両方の意見や色んな方の物件の見方が参考になるので掲示板形式で助かっております。 柱の件はほんと、>>68さんのご意見を拝見するまで気がつきませんでしたが改めて間取りを見るとどのタイプでも微妙に邪魔なところに…。 何がなんでも四角い部屋じゃないと!とは思いませんが凸凹部屋だと家具の配置に悩むしコンセント位置も気になりますね〜。 事前案内会で見れるのかな? |
74:
匿名さん
[2015-10-30 08:24:09]
周りの環境です。雰囲気がとても落ち着いていて良かったです。建物が建つのが楽しみですね。
![]() ![]() |
75:
購入検討中さん
[2015-10-30 16:18:46]
ここは24時間ゴミ出し可能ですか?
|
ありがとうございました。