パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/
所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11
パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
207:
契約済みさん
[2016-01-11 20:39:38]
|
208:
匿名さん
[2016-01-11 23:30:20]
鉄道の音は路面で聞いてもよくわかりませんよ。
音は上の方に行きますので、線路の高さより上か下かで全然違います。 |
209:
匿名
[2016-01-12 23:35:56]
三ツ目通りはトラックというかコンテナ積んだトレーラーが多いんだよね
|
210:
物件比較中さん
[2016-01-13 00:34:55]
先日現地回りを歩いてきました。東急の物件かいずれにしても錦糸町で探してます‼
近くに工事始まりそうな、看板出てましたよ(*_*) |
211:
匿名さん
[2016-01-14 09:17:27]
鉄道の音、No.208さんに同感です。
道路にいても聞こえないかも。 それよりもそう、三ツ目通りを走るトレーラーの音とかは気になるかも。 家の中にいるならある程度はシャットアウトされるタイプの発生音だと思いますが実際はどうなのか… 窓やサッシが防音仕様になっていれば違う部分も出てくるかもしれません |
212:
ご近所さん [女性 40代]
[2016-01-14 12:51:26]
ここの向かいの建築中のマンションも分譲されるみたいですよ!
|
213:
匿名さん
[2016-01-14 19:37:05]
賃貸と聞きましたが分譲に、なったんですか?
|
214:
周辺住民さん
[2016-01-16 12:53:39]
建設の看板出てましたよ‼調べたら分譲してる不動産屋っぽいです!いつからですかね
|
215:
物件比較中さん
[2016-01-17 04:59:16]
パークホームズ近くで近々に分譲があるとは聞いてないのですが?
駅から遠くて賃貸しでは入らないから売っちゃう? 建築許可はどんな表示になってますか? 40㎡以下の戸数が多ければワンルームでしょう? 家族向けではないですね。 |
216:
物件比較中さん
[2016-01-17 10:09:01]
214さん、どこですか?もしワンルームでないなら、非常に気になります!
|
|
217:
匿名さん
[2016-01-18 10:42:39]
鉄道の音って上に上がっていくのですか。
道路で聞いていても気にならないわ、という風に思っていました。 昼間だったら他に周囲の音もあるから鉄道の音だけ際立つということもあまりないのかもしれませんが、 夜中、線路の補修をしている時の音などはどの程度建物に入ってくるのか。 気を使って防音設計にしてあればいいのだけれども。 |
218:
匿名さん
[2016-01-18 18:45:18]
三井だし防音設計は流石にしるんじゃないですか!?
214さんが言ってる物件確かに気になります!SUUMOには(SUUMOのアプリは大抵新築物件表示するんで)現段階でのってないということは賃貸なのかなと思ってました。 清澄白河の方にプラウドの新しい物件でてましたね。 |
219:
ご近所さん [女性 40代]
[2016-01-18 19:08:17]
土曜日通ったらマンションの検査で来ていた業者の人に聞きましたよ!
2LDKみたいです!! 通りに面してない西がバルコニーみたいですけどね。 ウチも選択肢増えた感じです(笑) もうちょい待とうかな~!なんて言ってたら買えなくなりそう(笑) |
220:
物件比較中さん
[2016-01-18 23:38:37]
216です。場所どこですか?気になります!
|
221:
匿名さん
[2016-01-19 10:06:52]
三つ目通り挟んで向かい側のマンションのことですか?ここの掲示板でも話題になったラーメン屋の裏のとこですよね?
|
222:
物件比較中さん
[2016-01-20 01:09:49]
三ツ目通り挟んだ向かいですか!?通り沿いですかね?
話題になってたのですね?見直してみます! でも、とても近いですね!注目してみます。 |
223:
匿名さん
[2016-01-21 08:45:14]
公式ホームページのおすすめポイントに徒歩5分圏内に6つの保育施設があると書かれてますが、この辺は保育園に入りやすいのでしょうか?
こちらのマンションがファミリー向けの間取りで、子育て環境の良さをアピールしていますが共稼ぎ世帯だと保育園確保は一番最初に考えるべき条件ですよね。 |
224:
匿名さん
[2016-01-21 12:50:44]
厳しいのは厳しいですがこの辺の近隣の区よりは入りやすいみたいです。江東区などは墨田区より激戦みたいです。結局、子供がいると、駅近とか音の問題だけでなく、そういった環境的なものも考慮しないといけませんよね。条件が変わってきますよね。
|
225:
ご近所さん
[2016-01-21 20:29:12]
錦糸町周辺には保育園が急激に増えた印象です。
平日の午前中、街を歩くとどこかで幼児の行列に会いますよ。 小・中学校も近いし幼児、児童にはいい環境かも。 水戸街道沿いの東向島で2DKの分譲を募集する広告が入ってました。 あ、でもここは南向きになってた。 |
226:
匿名さん
[2016-01-26 00:19:07]
ここは売れてるのかな~。何か全てが中途半端で、購入するための踏ん切りが付かないんだよね。
|
227:
匿名さん
[2016-01-26 23:59:24]
苦戦ぎみでは?
|
228:
匿名さん
[2016-01-28 11:12:47]
一部住戸を除き、全ての居室が引き戸とは凄い。
確かに開閉式の扉と違い無駄な空間ができないところは利点ですが 家族間のプライバシーが守られないところはデメリットではないかと 感じられました。 |
229:
ご近所さん
[2016-01-30 10:43:22]
うちは全室引き戸だけど家族間のプライバシーが守られてないって事はないけどね
|
230:
物件比較中さん
[2016-01-30 11:45:24]
また営業が出てきたよ。ここは暇なのか?
引き戸だとどうしても、音も光も漏れるでしょ。 うちは全ての寝室にリビングからの引き戸で入る間取りでしたが、 子供は嫌がりましたよ |
231:
匿名さん
[2016-01-30 19:11:00]
その設計は確かに子供からしたら嫌かも。けど、親としてはある意味安心かな(笑)しかし、ここは全てリビングにつながってないですよねか?一部屋くらいでよくある間取りだったような‥‥
|
232:
物件比較中さん
[2016-01-30 22:16:55]
錦糸町でまた新しい物件出ましたね!早速ですが、どの位の価格になるんでしょうね。
|
233:
匿名さん
[2016-01-31 02:06:56]
森下ではなくて、錦糸町ですか?どこですか?
|
234:
物件比較中さん
[2016-01-31 10:32:10]
錦糸町みたいですよ。パークホームズ錦糸町の近く見たいです。
|
235:
匿名さん
[2016-02-01 13:37:01]
引き戸も良し悪しですよね。。。
扉の開閉の為に開けておくデッドスペースは無くなるから、空間を有効活用できる。 でも若い子は引き戸嫌がったりするんですよね。 引き戸でも開き戸でもプライバシーの守られ方は同じ気がするのだけれど。 あとは見た目的なモノなんでしょうか。 |
236:
物件比較中さん
[2016-02-02 07:01:23]
先日比較で見に行きましたが、そもそもここは仕様が悪いですね。複数件見てますが直床って最近見ないよね。相当安く抑えてますね。
|
237:
物件比較中さん
[2016-02-02 07:33:00]
錦糸町の新しい物件ってどこですか?
新築分譲マンションですか? 家族向けの3LDKなら興味があります。 大手の営業さんは首をかしげてるようなので中小の小規模ですか? |
238:
物件比較中さん
[2016-02-02 11:45:37]
私も直床にはびっくりしました。今時余りみないですね。
新しい物件、分譲みたいですよ。3KDK間取り載ってました。 |
239:
物件比較中さん [男性 30代]
[2016-02-03 10:16:39]
モデルを見学しました。
営業さんの話がすごく上手くて確かに安く感じたんですが、 家に帰ってよく考えると、タワーマンションがバンバン建っているところと比較すればそりゃ安いだろうよ、という気もします。 あと、エントランスが豪華だっただけに中の仕様にはちょっと拍子抜けしました。 よくも悪くも普通で、本当にエントランスだけという感じでした。 せめてオプションの幅を増やすとかはしてほしいと思いましたし、最近では標準的になりつつある三重セキュリティもないのはちょっと。 外廊下で治安が悪い錦糸町よりなんだから、もうちょっとなんとかしてほしかった。 一番いい部屋は向かいのワンルームとお見合いしてるのも残念です。 大手にしては安くて期待したんですが |
240:
匿名さん
[2016-02-04 10:27:37]
大手にしては安かったということはそれなりのコストダウンは当然していたということなんですね。マンションの顔であるエントランスは頑張っていたというのは良い点だとは思いますが、せめて専有部をシンプルにするのであればオプションの幅があったほうがニーズにはあっていたのかも。
オプションでない分は自分で業者さん見つけてきてお願いするという手もありますがそこまでするのは時間も相当余裕が無いと難しいです。 |
241:
匿名さん
[2016-02-04 12:17:45]
そういや、HPに設備・仕様って載っていないような。
坪単価が安いとそれなりの仕様ってことですね。 安いには理由がある。 |
242:
物件比較中さん
[2016-02-04 20:02:18]
安かろう悪かろうはマンションでは買うべきでは無いですね!
|
243:
購入検討中さん
[2016-02-06 17:55:22]
最近探し始めたばかりでしたが
良いご縁があったのでこちらで決めようと思います。 (今はローン審査をお願いしています) 掲示板で色々な意見がある様に もちろん全部満足と言う訳にはいきませんが 最後は家族で話し合って決めました。 今住んでいる墨田区内、大手分譲マンション、3LDK、 5000万円以下という希望条件で購入できることが 決め手でした。 設備や仕様に関しては、我が家にとっては充分な内容です。 お金を出せばもっと高い品質になるのかもしれませんが、 そこまでは必要と感じませんでした。 |
244:
匿名さん
[2016-02-07 21:20:38]
仕様に関しては標準的といえば標準的という感じですしね。
もっと上乗せをしたければオプションという手段はあるかと。 駅からの距離を考えればこれくらいのお値段で落ち着いていないと、 という風には思います。 錦糸町の場合、駅まで近くなってしまうと繁華街要素が強くなってしまうので ここくらいまで来てもいいのかもしれません。 |
245:
匿名さん
[2016-02-08 00:07:02]
今は当たり前でも数年前にはなかったものだって普通にあると思う。設備も事足りるし、悪いってわけではないと思う。足りないなら足りてるマンション探せばいいだけ。
|
246:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-02-08 18:22:49]
帰宅中に掲示板拝借!
確かに、売る方からしてみれば、場所が悪けりゃ設備仕様に金かけるし、立地が良ければそこまで設備仕様に金かけても しょうがないよねー! ってこれはどこの業界でもある話ですね! 当方も墨田で探してはいるけど、ただただ気になるのは直床なんだよなぁ… 場所は申し分ないと思うけど。 ところで238さんの3KDKって何ですか?? 何の情報ですか?? |
247:
匿名さん
[2016-02-08 23:27:21]
|
248:
物件比較中さん
[2016-02-10 08:34:51]
内装やロケーションには個人差があるでしょうが、
直床や保温機能のないふろなど価格を抑えるのに苦労してると見えます。 一番気になったのは上水の供給方式です。 水頭水圧のみの給水なので、多くの部屋が一度に同時に水道を使用したり、 水不足などで供給制限や給水制限がかかった時、上の方の階では 水の出が悪くなったり、断水になる心配があるような気がしました。 どうでしょうか? 墨田区で大手はこことブランズ、押上にこれからのが1件だけみたいですが、 中小をこまめに探すとまだ2~3件ありそうでのね。 |
249:
物件比較中さん
[2016-02-10 14:18:25]
感じ方は人それぞれですね。それにしても、ここの公式ホームページには設備・仕様が一切出て来ない。。。
これじゃ簡単に比較も出来ないですよね。それ程隠したいのか、杭問題なんかも心配ですからね。 エントランスの豪華さは日々の生活ではそれ程関係ないので、設備や仕様や構造に関してもっと情報が欲しいです。 |
250:
物件比較中さん
[2016-02-11 15:45:49]
今後もHPには載らないと思うので
設備仕様に拘りがある方なら実際に確認しに 行った方が早いですよ。 構造も含めて詳しく説明してくれると思いますから。 気に入らなかったらそれまでですよ。 HPに記載が無いってことは、それよりも 立地や利便性、価格が魅力なんです! と言いたいのではないですかね。 |
251:
匿名さん
[2016-02-11 16:15:14]
なるほど…ここまで来て掲載がないということはそういうことなんだろうなということですか。
予習していきたい人も多いだろうに。 でも行ってからのお楽しみであったり、他物件とあまり変わらないということなのかもしれないです。 価格面頑張っているということならば あまり期待し過ぎない方がいいのかも(汗) |
252:
物件比較中さん
[2016-02-11 21:27:50]
250は営業の人だね。かしこまりました。魅力?仕様悪い、線路・大きい通り沿い・錦糸町南口・・・何か魅力ありますか?
|
253:
匿名さん
[2016-02-14 14:49:52]
というか、モデルルームとコンセプトルーム?の違いがわかりません。
|
254:
匿名さん
[2016-02-14 23:20:18]
魅力の感じ方は人それぞれかもしれませんが、
実際に購入された方はどこが決断ポイントだったのか聞いてみたいですな。 |
255:
匿名さん
[2016-02-15 02:41:59]
子育て環境、値段、街の住み心地、日当り、広さ、間取り、あと、ちょっとブランドも。立地は駅近じゃないけど、個人的にどこの駅も使える駅(使う駅)で、便利は便利だから。バス停近いし。
音は正直気になるけど、まぁ、経験上慣れるかなと。防音ガラスじゃなくても慣れたんで。 中古も含めて探してたので部屋の仕様も皆さんがおっしゃるほど気になりませんでした。床はファミリー向けの防音ができてるなら我が家は特に問題ないかと思いました。どちらかと言うと、天井が低い物件の方が苦手なんで(過去に二重床だけど天井の低い物件の見学して思いました。)値段的にどちらかなんでしょうね。 と、まぁこんなとこですが、人それぞれですね。この辺、マンション高くなりましたからね(^^;; 選んだ部屋は我が家にとっては安いわけではありませんが金銭的にもこれ以上無理ってラインはあるので。夫婦の通勤時間を考えて郊外に住むって選択肢を消したので、この辺が、我が家にとっては妥当かなと決めました。 長くてすみません。 |
256:
匿名さん
[2016-02-17 17:15:29]
255さん、すごく読みやすかったです。ありがとうございます!!
参考になりました。 結局は妥協ポイントをどこに持ってくるかということなのかな。 ここの場合は駅までの距離が妥協ポイントになってくると思います。 徒歩10分以上の表記って実際は15分強かかるということなんですから。 それを受け入れられるか否かですよねぇ。 |
ポイントがあるのはもっと錦糸町駅よりで、電車の通過音は、ゴロゴロという音が聞こえた程度で思ってたよりも気になりませんでした。
ちなみに、信号の位置がずれているのでダンプとかの加速時の排気ガスはひどくなさそうですが、三つ目の交通量は平日昼間かなり多いので、電車よりも車の通過音の方が気になると思います。
音の感じ方は、人それぞれだと思いますが参考までに。