三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-10-29 18:16:58
 削除依頼 投稿する

パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/

所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11

現在の物件
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
パークホームズ錦糸町 ザ レジデンス
 
所在地:東京都墨田区緑4丁目40番1
交通:総武線 錦糸町駅 徒歩12分
総戸数: 55戸

パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?

107: 匿名 
[2015-11-14 22:37:36]
>>105
>>99です
代々木の時は豚骨ラーメン屋が会社が近所だったんです。
仕込みをしている時は明治通りを挟んで反対側に店があって
しかも距離があるにもかかわらずビルを出たとたんに強烈な異臭
気にならない人もいるのかもしれませんが、うちの会社は全員駄目でした
ここの店も以前は本場系のスープで有名だったので今はどうなのかと思いまして
108: ご近所さん 
[2015-11-15 13:04:18]
現地に行った人なら臭いなんかしないって分かりますよ。心配な方は実際に確認しに行ってください。ちなみにラーメンは美味しかったですよ。
109: 賃貸住まいさん 
[2015-11-15 16:54:50]
問題は時間帯だよね。仕込みって一日中やってるわけじゃないでしょ?
ここはどうだかわからなくても、代々木は何時でしたか?
東京って風の流れは基本的に南北って言われてるけど、代々木の位置関係は?
ラーメンは好きだけど毎日はね。中華料理屋の仕込みは問題ないんですか?
110: 購入検討中さん 
[2015-11-16 01:07:54]
確かに匂いに関しては人それぞれなので敏感でどうしてもダメな人もいるかもしれませんが、過去の近隣物件の掲示板では匂いについては書かれてなかったので、あまり気にならないのかな。どうなんでしょう。気になるのは中華料理と言うかとんこつの匂いなんですよね、きっと。
111: 匿名さん 
[2015-11-16 20:14:18]
ブランズ錦糸町のオープンルームが再開。ブランズの内廊下って高級感があって良さそう。エントランスもデザイン良い。両者、流石良い物件。価格は正式にいつ決まる?エンドユーザーがどちらにするかは正直、双方の最終決定価格が決め手になりそうですな。
112: 匿名さん 
[2015-11-17 20:35:18]
この物件は気になってたけど、杭の問題が落ち着くまでは様子を見ることにしました。
113: 購入検討中さん 
[2015-11-18 00:44:51]
実際、杭の問題で様子見の対象なのは供給戸数の多い大規模物件かなと思ってます。あと中古物件。
114: 購入検討中さん 
[2015-11-18 02:19:19]
そうでしょうね。大規模マンションでないとあのやり方はしないらしいですから。
でも、急ぎじゃない限りは、様子見が懸命かと思いますが、材料費、人件費、土地価格とさらに上がってるので今後も厳しい価格が続くはずです。加えてここらあたりは、土地自体もあまりないんですよね。
115: 匿名さん 
[2015-11-18 08:35:24]
本当に見極め難しいですよね。大きな買い物なのに、勢いが必要だったり様子見が必要だったり...でも、どっちにしても本人が納得して買うのが一番ですよね。
今は急ピッチでオリンピック対応が必要だから人手不足が人件費を高騰させてるとか聞きますが、オリンピック終わったら少しは解消されるんでしょうか。
タイミングも難しいですね!
116: 匿名さん 
[2015-11-18 08:41:37]
オリンピック終われば外国人投資家が日本から手を引くから日本のマンションはだだ下がり状態になるよ。
117: 匿名さん 
[2015-11-18 10:42:57]
確かに下がってきそうですが消費税あがってもそこは関係ないんでしょうか?よくわからないのですが、さがっても消費税が上がったら結局期待するほど下がったり、そんなに変わらない気もします。
118: 物件比較中さん 
[2015-11-19 08:06:00]
消費税が2%上がっても売値が5%下がってくれるなら待つ価値はあるでしょうけど。
一駅分歩いてみるとどこかで建設中のマンションを見るから、いずれ供給過剰になることは確か。
杭の偽装で、購入を控える人が増えたとのニュースもありましたね。
値崩れは意外と早いのかな?ローンの支払いを考えると、
資産価値が大きく下がりそうな物件は選びたくないですし。
何か決断するきっかけがほしいと思っています。
悩ましいです。
119: 匿名さん 
[2015-11-20 08:46:10]
今朝のニュースで旭化成建材の杭工事データ偽装されていた
建物が公表されていました。
内容を見るといずれもマンションではありませんでしたが、
過去5年に杭を打った物件が約1万件。全てを調査するまで
あと半年はかかるそうなので気は抜けませんね。
120: 匿名さん 
[2015-11-20 13:35:20]
でも、結局売れそうな気する。住み替えしたりずっと探してた人は条件が合えば買うんでしょうね。他の駅近が6千万を普通に超えてるし、買いやすい方に来る人も多そう。
121: 匿名さん 
[2015-11-21 19:39:24]
結局価格ですよね。でもオリンピックまで順調に上がってそれから今より安くなるのに5年以上かかったら結局家賃負担している私は損しそうな気がする。ローンも返さなきゃいけないし、頭金もそんなに簡単にたまらないね。やっぱりここで決断かなぁ?
122: 匿名さん 
[2015-11-21 21:41:09]
そうなんですよね。その間は賃貸としたら結局買いそびれそうな気もするんですよね。
123: 物件比較中さん 
[2015-11-22 06:28:37]
総武線のガード脇及び三つ目通り沿いということで、騒音がどれほどなのかが一番の不安ですね。実際そのようなロケーションに今まで住んだことがないので・・・。

また、最寄駅(錦糸町、両国、菊川)いずれからも徒歩10分以上なので、資産性という点でも不安です。
124: 購入検討中さん 
[2015-11-22 07:05:28]
現地見てきました。南西はやはり三つ目通りの排ガスと騒音です。洗濯物が干せないかもしれません。南東は細長いマンションがあり日当たりとプライバシーてが気になります。後、駅まで結構歩きました。バスは無いんでしょうか?
125: 匿名さん 
[2015-11-22 21:48:34]
南東角部屋が一番価格的には高いですが、向かいの細長いマンションの陰にはならないのでしょうか?気になります。
126: 匿名さん 
[2015-11-22 23:05:13]
南東角部屋の南側は、正面に向かい側マンション(14階建)があたるみたいです。
南側の部屋はどの部屋も一長一短があるみたいですので、悩ましいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる