パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/
所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11
パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
307:
マンション検討中さん
[2016-08-19 01:02:10]
|
308:
匿名さん
[2016-08-19 20:10:51]
この辺保育園が必ずしも駅近とは限らないから駅近住んでても自転車で逆走してる人よく見かけます。因みに我が家もその1人です。そして家から最も近い駅は通勤に使ったことないという...どの駅使えるかも確かに重要です。会社なんて普通に移転する時代ですし。
|
309:
マンション検討中さん
[2016-08-20 07:59:28]
値段次第で考えようかな
秋商戦入ったら値引きありかなー 苦戦してるっぽいし |
310:
匿名さん
[2016-08-24 12:49:27]
簡単には下げないでしょうね。他のマンションもありますがそのマンションたちがここ以上に高いですし。
|
311:
匿名さん
[2016-08-28 12:26:56]
大手プライドで値引きしないんじゃない?売れてないのに。
|
312:
匿名さん
[2016-08-28 21:03:02]
プライドと言うか、他のマンションの出方次第だと思います。最初からスピード勝負で売りたいのは西向きと言ってましたから。
|
313:
匿名さん
[2016-08-28 21:40:54]
西向きは完売してますね
|
314:
匿名さん
[2016-09-02 12:36:12]
あと4戸。
南向・南西角住戸が2戸で、というふうになっています。 スピード勝負で売りたい、ということですが西は確かにあっという間に売れてしまったという印象。 入居までまだまだあるのにでもここまで来ているのは純粋にすごいなぁと思います。 価格面の要素が大きかったんでしょうか。 駅までは決して近くないけれど。 |
315:
匿名さん
[2016-09-02 17:55:27]
あれ 最近になってギャラリーに再度行ったら南向きまだまだ残ってましたよ。低層階はまるっと。
|
316:
匿名さん
[2016-09-02 17:58:09]
315です 価格表見た限り、10戸以上残っているかと。
|
|
317:
匿名さん
[2016-09-02 23:06:43]
南側はそもそも安くないですよね。でも、55室ですからね。駅近じゃないにしては結構売れてるんじゃないですか?低層階はもぅ少し価格下げてもよさそうですが。せめて2階は。
ここの南側の前の家が新築だから目の前に高い建物が建つ可能性はなさそうなのは安心ですね。 |
318:
匿名さん
[2016-09-10 16:42:39]
まだ選択の余地はあるというような段階です。
皆さん書かれていますが、駅近くないのに売れていますよね?どうしてなんでしょうか。 一応駅まで歩ける距離ということはあるかと思いますが、 特別やすいというわけでもないのになぁ…と思いまして。 実際に購入まで至っている人は、どういうところがポイントだと判断して購入まで至ったのでしょうか。 |
319:
通りがかりさん
[2016-09-11 00:55:27]
うちの場合はプレファミリーなので、駅至近ではない事はメリットだったりして、決めました。高値掴みかなと多少思ってますし、直床は正直妥協ですが、金利などのバランス感で決断しましたよ。
|
320:
匿名さん
[2016-09-11 13:43:05]
この辺の住みやすさは気に入っているし、教育環境も不満がない。錦糸町も両国も近い。あとは南向き。圧迫感のない位置。これが決め手になった気がします。もちろん、駅近も見て駅近に住むことも比較しました。ただ、高い。我が家的には無理したら買えるけど無理する価値はあるのかというこを検討した結果、価値をみいだせなかったです。旅行も行きたいし、教育にもお金かかりますから。
多少の妥協はありますが、住む場所をこの辺で探したので仕方ないかなという感じです。 |
321:
匿名さん
[2016-09-11 20:42:55]
マンションを安かろう悪かろうで妥協出来る方が理解できない・・・。やっぱり直床だと、
将来的なリフォームとかし難いんでしょ?売る時も、買主が少なくなりますよね。 それでそれ程安くないなら買うメリットってなんだろう。 まぁ、人それぞれで良いのですが。我が家はキャンセルしました。 |
322:
匿名さん
[2016-09-12 12:44:50]
でも、買い手は沢山いても、売買契約結べるのは1人ですよね。番人受けする家はそれだけ高くなるし、別にいいような気しますけどね。
|
323:
匿名さん
[2016-09-16 14:42:04]
別に直床でも二重床でもリフォームの手間は変わらないという話は聞いていますけれど…そんなに違うものなんですか?
直床で気になるのは踏みしめると少し沈む感じがする点じゃないかと思っているのですが。 安かろうで買おうと思っているのではなく、今は不動産市場として考えるとマンション価格が高い時期。 でもこの場所というのは一期一会だから・・ということで皆さん迷われているのだと思いますよ。 立地重視派だと特にそう思うのではないでしょうか。 |
324:
匿名さん
[2016-09-16 19:29:38]
323さんのご意見の通りかと思います。
納得し難い妥協があるのであれば、見送るのが「正解」ということになるのでしょうが、 我が家は立地を取って直床や階高の低さは 納得の範囲の妥協としました。 |
325:
匿名さん
[2016-09-16 22:09:21]
我が家も立地重視派です。単に駅近とかではなく、いろんなこと考慮して立地を重視しました。
|
326:
匿名さん
[2016-09-18 13:02:30]
立地重視ならここを選ばないのでは?
線路沿い、大きい通り沿い、駅はどこも10分以上・・・これ以上の条件悪い立地は無いでしょう? 確かに直床とかは、妥協出来る点だとは思うね。でも売る時に駅距離で検索引っ掛からないので、 立地は特に重要視した方が良いよね。 |
現在このマンションの近くに住んでます。
墨田区緑は平和ですよ。
丸ノ内勤務ですが、ドアtoドアで30分以内です。
このマンションは駅近ではないけど、交通の利便性は十分魅力的に感じます。
錦糸町から渋谷や横浜も1本でいけるし、都営の両国駅も使えるし利便性は抜群ですね。
予算を5500万円前後とすると、
人それぞれですが、郊外の駅近より錦糸町徒歩12分の方がいいと思います。共働きなら尚更ですね。