パークホームズ錦糸町ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1404/
所在地:東京都墨田区緑4丁目25番地1(地番)
交通:総武本線 「錦糸町」駅 徒歩12分
東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:62.78平米~71.66平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大栄不動産
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-07-01 20:04:11
パークホームズ錦糸町ザレジデンスってどうですか?
287:
匿名さん
[2016-06-25 01:15:20]
|
288:
匿名さん
[2016-06-25 06:38:50]
あと何戸残ってるんですか?
|
289:
通りがかりさん
[2016-06-29 01:05:15]
緑アドレスって地元からすると、少し敬遠します
|
290:
匿名さん
[2016-06-29 01:10:47]
|
291:
匿名さん
[2016-06-30 17:20:47]
知れば知るほど面白い・・・ですか。
まだ暮らすとしたらどれだけの利便性があるだろうか、とか、マンション価格はとか そういうことしか頭に入っていない状態だとそういうのはわかる段階じゃないかもしれないですが、 腰を落ち着けるとわかってくる部分は出てくるのだろうなぁなんて思います。 いずれにしても錦糸町、ものすごく便利ですし。 少し足を伸ばせば…という感じで使っていけば良いのかもしれないなと感じました。 |
292:
匿名さん
[2016-06-30 23:31:37]
私も緑アドレスが嫌な理由知りたい。地元ですが全くそんなの聞いたことなかったけど。
|
293:
匿名さん
[2016-07-08 10:37:21]
…ですよね。
個人でそれぞれの感想を持たれるということはあるでしょうけれど、でもこの辺りが地域的に云々という話は耳にしたことがないものですから気にしなくてもいいのではないかと思われますよ。 ただただ駅までの距離が若干あるなーくらいです。歩けるし、駅の近くに駐輪場が見つかればラッキーだなって思うし。 |
294:
匿名さん
[2016-07-19 14:07:10]
先着順住戸、もう1戸1戸の価格がけいさいされています。
本当に最後だから、ということなんだと思いますよ>価格掲載 入居が来年の3月なのにかなり販売のペースって早かった。 駅までの距離は微妙に感じられることもあるのかもしれないですが、 基本的に徒歩圏内であること そして価格面での魅力も大きかったのではないかと推察されます。 |
295:
マンション比較中さん
[2016-07-25 20:01:39]
このあたりで3LDKってここくらいしかもうないんですかねぇ・・・
西側のA・Bがすごく安くて検討してたんですけど、もう完売しちゃってますし、 残っている南側は予算合わないんですよね |
296:
匿名さん
[2016-07-27 01:21:17]
南側はどれだけ残ってるんでしょうか?
先着順の4部屋だけ? |
|
297:
匿名さん
[2016-07-31 18:17:43]
公式サイトを見る限りでは4戸だけみたいです。もう時間の問題になってきているのかなぁと思います。。西側はやはりお値段的にお得感があったから売れたのだろうなって思います。南側はちょーっと高いなぁという感じなのかな。資産価値維持しやすいのは南側っていいますが、駅まで徒歩10分以上超えてしまっているのであまりそれは関係なくなってきてしまうのだろうか。
|
298:
匿名さん
[2016-08-03 07:55:44]
いやいや、先週見に行きましたが、まだかなり選べますよ。確かに西側は無いようですが、高い南側はまだ相当空いてました。結構時間掛かってると言ってました。
|
299:
匿名さん
[2016-08-04 23:15:41]
まだ残ってるんですね。
売り切るために値下げとかするのかな? |
300:
匿名さん
[2016-08-06 17:53:00]
物件概要に記載されている
特記事項 敷地の一部は都市計画道路(124.10平米)予定地です。堅固な建物は建築出来ません。 とはどういう意味ですか? ご存知の方、教えてください。 |
301:
匿名さん
[2016-08-06 21:20:03]
道路の幅を拡げる可能性があるということです。ただこの計画はかなり昔からあり、実際にするとしたら、かなり大規模なものになります。各土地の一部も買い取らないといけません。ここだけじゃないですし。なので、都市計画として拡げる可能性がある場所に建物を建ててはならないというルールはありますが、道路幅を拡げることはおそらくないでしょう…
仮に実施しても建物は壊す必要がないようにしているはずです。 |
302:
匿名さん
[2016-08-07 02:29:12]
当方もそう説明をされましたよ。まずないだろうけど、実施されたら土地を売って分配するとか。
|
303:
匿名さん
[2016-08-07 16:37:59]
私もそう説明されました。ただ、そうしたら、ガーデンが無くなっちゃいますね。。。。
買うの止めたのでどちらでも良いですが・・・。 |
304:
匿名さん
[2016-08-07 19:50:26]
今マンション探してて参考までに教えてほしいのですが、買うの辞めたポイントってなんですか?
この辺高くないですか?他の場所も検討されてたりしますか?もしくは六千万超えても駅近や二重床が良いとかですか?駅近付近のマンションの値段見て世の中お金持ち多いなと感じてます(^^;; |
305:
匿名さん
[2016-08-13 16:26:12]
親が援助している場合も多いようです>マンション購入
あとフルタイムの共働きだったりとかじゃないと今は無理じゃないでしょうか。 マンション、普通に若い世代が買えるような価格じゃなくなってきているように思いました。 狭くて駅近くか、少し離れて広いほうがいいかっていうのは、完全にそれぞれの家族構成に夜と思いますよ。 自分たちのライフスタイルにあっている方を選択するほうがいいと思います。 |
306:
匿名さん
[2016-08-18 21:41:27]
駅近ではないけど、ドアtoドアで考えてたらこの辺だと都心に出るのもやっぱり早いですよね。東京駅からもタクシーで帰れますし。
どの駅が使えるかってのも結構重要な気します。 |
この辺に住んでますが意外と不便はないです。下町なので、知れば知るほどおもしろいですよ、この辺は。ご近所の方たちもおなじようなこと言ってるので個人的意見じゃないはず(^^;;