武蔵小杉地区の今後についての87です。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/
[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08
武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
484:
アノニマス
[2015-07-10 22:01:57]
|
||
485:
匿名さん
[2015-07-10 22:12:30]
スクエア1階の 某ポップは、石原軍団御用達の十勝のお焼きとおはぎの店になった方が売れるかもね。
|
||
486:
匿名さん
[2015-07-10 22:13:27]
>>484
そうだね。 |
||
487:
匿名さん
[2015-07-10 23:11:48]
|
||
488:
匿名さん
[2015-07-10 23:27:42]
とりあえず武蔵小杉に関してはメジャーセブンというくくりはスルーしませんか?
メジャーセブンと言われて活性化してるのは三井、住友以外の関係者のような気がするから。 ぶっちゃけ三井、住友、将来的に三菱、この三社以外に用はないから。 三角タワーに東急が首を突っ込もうが名前貸しだろうが大勢に影響なし、それぐらいメジャーセブン内のカーストは歴然としてる。 |
||
489:
匿名さん
[2015-07-10 23:31:27]
>>484
通勤地獄といえば武蔵小杉→西大井の横須賀線がワースト5に入っていましたね。 |
||
490:
匿名さん
[2015-07-10 23:33:26]
>>489
有名です。今更感。 |
||
491:
匿名さん
[2015-07-10 23:35:32]
>>488
>とりあえず武蔵小杉に関してはメジャーセブンというくくりはスルーしませんか? まぁ、ああいうデータを見せられでしまうと、今までのランキングが色褪せてしまうから、スルーしたくなるのも無理はない。 |
||
492:
匿名さん
[2015-07-10 23:39:12]
>>490
そうなんだけど、それを棚に上げて他線をあげつらってる人がいるんでね。 |
||
493:
匿名さん
[2015-07-10 23:43:17]
なんせ飲食店も高いし、スイーツ、ベーカリー店も値段は全て高いよ。
家族4人食べろたら6000円は掛かるよ。それにアイスクリーム店によって食べたりと最低でも10.000万は使うね。こんな生活を週3回していたら、貯金も出来なくなっていくよ。 |
||
|
||
494:
匿名さん
[2015-07-10 23:51:59]
>>490
田園都市線の混雑に比べたらマシですよ。 横須賀線はキツい時間帯が短いですが、田園都市線はかなり長い時間が厳しいです。 始発から乗るまでの沿線人口の違いと、途中の路線の数の違いですね。 JRは、京浜東北線、東海道線とに分散するので、時間を少しずらせば結構快適。 東横線は、まして田園都市線よりスカスカ。 路線が選べるとはありがたいものです。 |
||
495:
匿名
[2015-07-11 00:13:03]
|
||
496:
匿名さん
[2015-07-11 00:17:19]
そうそう、マンション価格7000〜9000くらい。
大した金額ではありません。 二子玉川の方々に比べたら貧民です。 |
||
497:
匿名
[2015-07-11 00:26:10]
|
||
498:
匿名さん
[2015-07-11 00:41:18]
横須賀線を待っているのに湘南新宿ラインが来たり成田エクスプレスが来たり
全然快適じゃないじゃないか。 何が快適だよ。 |
||
499:
匿名さん
[2015-07-11 01:02:16]
|
||
500:
匿名さん
[2015-07-11 01:07:08]
|
||
501:
匿名さん
[2015-07-11 01:16:53]
>>494
お客様が窮屈なぶん東急電鉄の客単価はウハウハな訳ですよ。 |
||
502:
匿名さん
[2015-07-11 01:18:03]
>>499
時刻表を見てから家を出ようね。 |
||
503:
匿名さん
[2015-07-11 01:18:41]
若い人は知らないかもしれないが
湘南新宿ラインも成田エクスプレスもなかったころの横須賀線は快適そのものだったの。 乗客は上流階級の人間ばかりだったし。空いていたし。 客層の劣化が著しくて快適とは程遠くなってしまった。 |
||
504:
匿名さん
[2015-07-11 01:19:46]
|
||
505:
匿名さん
[2015-07-11 01:26:48]
>>503
知ってます。 祖父が海軍士官で横須賀だったので横須賀線と東海道線、ましてや京浜急行の違いはよく聞かされました。 後輩がJRに就職し新川崎の独身寮にいたから聞けた話なんですが、 国鉄民営化で地方から連れて来られた元国労の方々が新川崎から大崎の機関区に通うのにいちいち品川で折り返すのは嫌だとゴネたために蛇窪の平面交差を立体化する前に湘南新宿ラインを開通させちゃったんですよね。 |
||
506:
匿名さん
[2015-07-11 01:50:54]
勝どき、豊洲、晴海に地下鉄新路線だって!
混雑解消と交通利便性が上がって、湾岸は延命しそうですね。 武蔵小杉も乗り入れなんかで路線数を稼ぐのではなく、新しい地下鉄が東京に繋がると良いのに。 |
||
507:
匿名さん
[2015-07-11 01:55:11]
|
||
508:
匿名さん
[2015-07-11 02:01:16]
難工事必至でしょうね、水びたしだわいろんなもんが出てくるわ。
|
||
509:
匿名さん
[2015-07-11 06:04:57]
|
||
510:
匿名さん
[2015-07-11 07:11:02]
>小池栄子さんも台本どおりに言ったと思うよ。ただそれだけの事!
万が一あの番組に武蔵小杉も紹介されて 小池栄子が台本通りに武蔵小杉に住みたいって言ったら やはり視聴者の大半は??って違和感を抱いただろうな。 彼女のイメージと番組の信頼を壊しただろう。 ミーちゃんはーちゃんタレントが番組におもねて チャラチャラ言う番組なら別だが。 街の景観や集う人たちが醸し出す文化の差ですよ。 これだけは背伸びしても追いつかない。 でも武蔵小杉の交通の便利さを重視する人達も 多い。それはそれで良い選択でしょう。 人それぞれです。 |
||
511:
匿名さん
[2015-07-11 08:45:53]
>>494
田園都市線も混雑のピークは池尻大橋と渋谷間です。それも横須賀線のように混雑度が190%を超えるなんてこともありません。データが全てを物語ってます。 >東横線は、まして田園都市線よりスカスカ 要するに田園都市線より快適に通勤しようと思うと東横線しかないってこと。 いくら路線があっても通勤には役にたたないってことなのかな。 |
||
512:
匿名さん
[2015-07-11 09:30:23]
遊んで暮らし人達には、田園都市線いいがね。
武蔵小杉の様に路線が多数ないからさ! もし不幸な事故に出くわした時にどうするのかね? |
||
513:
匿名さん
[2015-07-11 09:33:47]
|
||
514:
匿名さん
[2015-07-11 09:36:31]
>>511
田都はとにかく人が減らないからね、真綿で首を締められるような長時間の苦痛が畑の中からトンネルの中まで延々と毎日毎日、、、 |
||
515:
匿名さん
[2015-07-11 09:42:00]
早朝に高齢者の方が病院に行くにも座れないし、結局はタクシーで行くしかないしな。商業施設は良いが、暮らして行くのには不便な街だよな。
小杉に住んで見たらその違いが良く分かると思うよ。 |
||
516:
匿名さん
[2015-07-11 09:45:59]
>>513
ハァ、ハァ!言葉にならない程、馬鹿なこと言っているから、呆れて「ハァ」しか出ないだけ。 |
||
517:
匿名さん
[2015-07-11 09:48:01]
いちおうフォローというか昼間の田都は上品な感じの美人が多いよ。
東横線の方が年齢層は明らかに上かな。 |
||
518:
匿名さん
[2015-07-11 09:49:05]
>>514
通勤ストレスになってしまいますね。 |
||
519:
匿名さん
[2015-07-11 10:03:06]
田園都市線沿いから、武蔵小杉に引っ越してきました。
何時に乗っても混んでいる苦痛から解放されました。 ラッシュ時混雑はどこの線も当たり前ですが、溝の口より下りの駅に住むと朝も夜も悲惨です。 朝なんて6時代でも急行激混みです。 夕方も16時くらいに渋谷から乗ると最早混んでます。 東横線は、それに比べて平和です。 電車ストレスから解放されました。 |
||
520:
匿名さん
[2015-07-11 11:11:20]
|
||
521:
匿名さん
[2015-07-11 12:31:42]
「ゆう活」夏のスタイルを変える企業の取り組みが増えていますね。
仕事を早く終えること夕方の時間を活用する「ゆう活」。 長時間労働を抑制し、国民が豊かさを実感できるようにするため「朝型勤務」や「フレックスタイム制」を推進しているようですね。 家族と過ごす時間が長く持てることは子供にとっても良いことだと思いますね。 |
||
522:
匿名さん
[2015-07-11 12:58:22]
|
||
523:
匿名さん
[2015-07-11 13:16:33]
TV東京で、二子玉川特集やっています。
とても素敵な街ですねー (*´∀`) |
||
524:
匿名さん
[2015-07-11 13:20:09]
>>523
BSで、フィレンツェやってました。とても素敵な街ですね。 |
||
525:
匿名さん
[2015-07-11 14:02:36]
>>523
嘘つけしてません。 |
||
526:
匿名さん
[2015-07-11 14:12:39]
|
||
527:
匿名さん
[2015-07-11 14:26:13]
不動産のプロが選ぶ、穴場街、値上がりしそうな街とは?
武蔵小杉は、再開発が進んで地下上昇トレンドにあること。 1位ー吉祥寺 2位ー武蔵小杉 3位ー品川 4位ー中野 5位ー三鷹 6位ー池袋 穴場な街 1位ー中野 2位ー北千住 3位ー赤羽 4位ー池袋 5位ー武蔵小杉 6位ー和光市 今後値上がりしそうな街 1位ー品川 2位ー武蔵小杉 3位ー田町 4位ー奥州 5位ー渋谷 6位ー東京 1番検索されている駅は? 1位ー新宿 2位ー渋谷 3位ー池袋 4位ー恵比寿 5位ー中野 6位ー吉祥寺 7位ー目黒 8位ー荻窪 9位ー武蔵小杉 10位ー中目黒 あれ?二子玉は? |
||
528:
匿名さん
[2015-07-11 14:32:34]
|
||
529:
匿名さん
[2015-07-11 14:56:24]
不動産のプロだから分かること。先見の目がある証拠です。
|
||
530:
匿名さん
[2015-07-11 15:24:17]
|
||
531:
匿名さん
[2015-07-11 16:02:07]
南北線は白金高輪から目黒線直通せずに品川に行くようになるんだろうね。
減った分は相鉄が東急直通で白金高輪まで行くんだろうね。 これが一番しっくりくる。 |
||
532:
匿名さん
[2015-07-11 16:03:04]
社の都合で二子玉に住むことになり10日程経ちましたが
朝晩のラッシュが凄いですね。皆さん入り口で退かないから中々乗車できない。 乗客は皆長い時間満員電車にゆられ表情も疲れはて不機嫌で文句なんか言えません。 そして渋谷に近づくに殺人的に混雑してきて池尻大橋で自分も限界に達します。 この間など渋谷手前で停止して缶詰めになり、車内は一斉にため息の嵐。そのうち怒号が聞こえて来て子供の鳴き声、倒れる人続出し自分も吐き気がしてきて (ここは地獄の釜の中か)と朦朧とした気分の中錯覚するほどでした。 これから定年までここに居る事考えたら気分が真っ暗になります。本当に毎日が苦しい。 |
||
533:
匿名さん
[2015-07-11 16:14:24]
>>522
品川は魅力的ですね。 渋谷を首都とした東急国、以降TSに長年住んでいると外部が見えなくなりがちですがリニアは品川起点。そこへ10分でアクセスできる武蔵小杉の将来性を見誤ってる人はどうぞ2個タマに移住しましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
通勤地獄な田園都市線に、武蔵小杉と比べ物にならないホーム地獄な大井町。
働き盛りな世代には縁はないな。