みなさんタワーマンションの網戸はオプションで付けられていますか?ちょっと高くてどうしようか迷っています!回答待ってます(*_*)
[スレ作成日時]2015-06-30 14:34:32
注文住宅のオンライン相談
タワーマンション住居人さんに質問です!
1:
匿名
[2015-06-30 22:59:19]
案外高層階でも蚊はいるので必要です。
|
2:
匿名さん
[2015-06-30 23:04:28]
18階くらいまでの低層階なら網戸付いてて、それ以上なら付いてないことありますよね。
ビル風や風の巻き上げで高層階でも蚊やハエがくるらしいのであったほうがいいかもですね。 たしか、外注した方が安いらしいですよ。 |
3:
匿名さん
[2015-06-30 23:17:00]
東京の大手デベロッパのマンションなら高層階も全て網戸が標準で着いていますけど。
|
4:
匿名さん
[2015-07-01 00:13:09]
うちは26階ですが網戸は元々ついていました。
高層階は風が強くて夏でも夜は寒い位ですが網戸が無いと風の強い日室内の書類が飛ばされたりしますのでそういう意味でも網戸はあって良かったです。 蚊も時々いますし夜は光目指して蛾が来る時もあります。 |
5:
匿名さん
[2015-07-01 01:06:21]
ウチは52階の超高層ですが(自慢じゃないですが)、
蚊とか風で飛ばされてきますよ。 鳥が突っ込んでくるんじゃないかと不安もあるしね。 |
6:
匿名
[2015-07-01 05:46:39]
そもそも網戸オプションは
コスト削減が理由です。 高級マンションでもそうです。 他に大事なところのコストダウンないかチェックが必要なマンションだということです。 その分他をグレードアップしてる場合もありますが。 |
7:
匿名さん
[2015-07-01 08:40:58]
大事とは言えないかもしれませんがスロップシンクはコストカットが真っ先になされますよね。
網戸ははめればいいだけだがスロップシンクは配管から設置しないといけないので意外とコストはかかる。 コストカットマンションではスロップシンクはまずありません。 一つの目安に過ぎませんが。 |
8:
匿名さん
[2015-07-01 09:01:09]
スロップシンクなんて、低層マンションの話ですよ。
ウチは高層すぎて、 怖くてバルコニーに出れないので、 付いてるかどうか見たこともないですね(笑) |
9:
匿名さん
[2015-07-01 12:12:54]
蚊は地階からエレベーターに
乗り込んできますから。 |
10:
匿名
[2015-07-01 13:30:47]
バルコニーよごれちゃいますよ
うちは31階ですがもっと上だとこわいですか? 落ちたら3階でも命に関わるときありますし、流し台は重宝してます。 |
|
11:
[男性 30代]
[2015-07-01 15:34:04]
うちのところは、知り合いの方から「オプションよりも外注で頼んだほうが安いよ」と言われ知り合いに業者を紹介してもらいましたが、オプションでつけるりも半額くらいでできました。高層マンションなので窓の内側に付けるタイプの網戸で最初は変になるかなと不安もありましたが、付けてみると意外にもおしゃれな感じになって満足しています。
|
12:
[匿名
[2015-07-01 18:41:11]
タワー27階でも虫は入ってきます。
網戸のサイズが既製品ではみつからず、 特注したら、オプションより高かったです。 オプションと特注の値段を調べていた方がいいと思います。 |
13:
匿名さん [男性 50代]
[2015-07-01 22:34:39]
20年会後の維持費は払えそうですか?
|
14:
契約済みさん
[2015-07-01 22:57:38]
20年後の維持費は払えるでしょうけど、なんかもったいない、、、
修繕積立金はともかく、管理費の設定が高いので、これを下げられたら、住み続けてもいいかなあとか考えてます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報