住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXVII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ喫煙 止めろよXVII
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 23:51:39
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

前スレの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動。度を超さなければ可。』
「常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」

【本文を一部削除しました。2015.7.1 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-30 06:32:39

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダ喫煙 止めろよXVII

363: 匿名さん 
[2015-07-09 18:49:16]
>禁止されてないマンションを選びます。
試しに、ベランダでお子さんにリコーダー等々の練習を好きな音量・好きな時間にさせてみたら?
子供がいない・楽器が無いっていうなら、ドラムの練習と称してベランダの柵等々を鉛筆かなんかで何日か叩いてごらん。
現実が分かると思うよw

>あなたの住んでるマンションは、調理することが許可されていますか?
原始規約や規約改正で「調理禁止」になってるマンションは増えてますか?wwww
364: 匿名さん 
[2015-07-09 18:54:12]
こっちも>>331を華麗にスルーwww
365: 匿名さん 
[2015-07-09 19:15:08]
また赤いヤツだw

>「ベランダ喫煙は原始規約で禁止とされるような行為(≒迷惑行為)である」って証明だよなw

だから原始規約ではベランダ喫煙可なんだってw


366: 匿名さん 
[2015-07-09 19:18:45]
スレ主の元々の文章を100レスに1度程度定期的に上げるのが良いと思います。


*************************************************************

ベランダ喫煙止めろよ XVII
 

前スレの結論として
『ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動。度を超さなければ可。』
「常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい」


嫌煙者らしき方が屁理屈を並たりしますが、日常生活でのクレーマー対策として
彼らの考え方などを知る良い機会だと思います。

*************************************************************
367: 匿名さん 
[2015-07-09 19:22:00]
>いやいや、迷惑をかけていると望みが叶えられないとわかって、良い子に育つかもしれませんよ。

ベランダ喫煙は迷惑行為じゃないから関係ないですね。


>子供の為にもベランダ喫煙などという迷惑行為はやってはいけませんな。

もしベランダ喫煙を個人的に不快に思ったとしても、受忍限度内は「我慢する」ということを
教育する絶好のチャンスですね。
368: 匿名さん 
[2015-07-09 19:24:14]
>だから原始規約ではベランダ喫煙可なんだってw
どっか特定のマンションの原始規約が禁煙かどうかの話なんてしてないんだよ!w
話の流れを理解できてないんだから、絡んでくるなアホ!
369: 匿名さん 
[2015-07-09 19:27:55]
>もしベランダ喫煙を個人的に不快に思ったとしても、受忍限度内は「我慢する」ということを
>教育する絶好のチャンスですね。
で、「受忍限度以内なら、自身にも他人に我慢を強いる権利がある!」なんて事を言い出すアホが出来上がるわけですねw
370: 匿名さん 
[2015-07-09 19:40:09]
>>367
原始規約で禁止されているような行為が迷惑行為ではないと。面白いこと言いますね。
371: 匿名さん 
[2015-07-09 19:52:15]
>どっか特定のマンションの原始規約が禁煙かどうかの話なんてしてないんだよ!w
>話の流れを理解できてないんだから、絡んでくるなアホ!
は?
ベランダ喫煙可。
可じゃなければ、敢えて「禁止」する必要はないだろ?

それに、マナーに強制力なんかねぇしなw
372: 匿名さん 
[2015-07-09 19:53:21]
>原始規約で禁止されているような行為が迷惑行為ではないと。面白いこと言いますね。

はい。
迷惑行為じゃないから原始規約では禁止されていないのですよw
373: 匿名さん 
[2015-07-09 19:55:04]
>で、「受忍限度以内なら、自身にも他人に我慢を強いる権利がある!」なんて事を言い出すアホが出来上がるわけですねw

個人的な感情ですか?感想ですか?
文句は国にどうぞw

マナーに強制力なんかねぇしなw
374: 匿名さん 
[2015-07-09 19:57:46]
はいはい

今現在、ベランダ喫煙可能なマンションは

【迷惑行為ではない】と言う確たる証拠ですね
375: 匿名さん 
[2015-07-09 19:58:40]
>>372
ベランダ喫煙者と言うのは屁理屈つけて吸うからトコトン禁止にしているだけでしょう。

迷惑行為禁止火気禁止で、通常はベランダ喫煙も禁止なんだよ。


376: 匿名さん 
[2015-07-09 19:59:20]
赤いヤツ
「つーか、」ってw

お前ガキだなwww
選挙権もないだろ?
377: 匿名さん 
[2015-07-09 20:00:48]
>迷惑行為禁止火気禁止で、通常はベランダ喫煙も禁止なんだよ。

ところが、圧倒的多数のマンションではベランダ喫煙可能なんだなぁw
残念。

378: 匿名さん 
[2015-07-09 20:06:46]
常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従い
部屋で吸う時には↓こうしてます。 (^。^)y-.。o○



http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0516/409598.htm?g=01


規約を破っているのかと思ったらどうも違うようです。
その人は、部屋のベランダの窓を全開にして、ベランダの窓の前で吸っているようです。
これでは、ベランダ喫煙をしているのと変わらずに煙草の煙が流れてきてしまいます。



↓ 【俺は堂々と部屋のど真ん中で吸ってるから。(^。^)y-.。o○ 】くるかな?  (^。^)y-.。o○

379: 匿名さん 
[2015-07-09 20:32:43]
気持ち悪い顔文字使う人っているよねー、キモイねー
380: ↑ 
[2015-07-09 21:21:23]
↓ コイツのことだろ?

【俺は堂々と部屋のど真ん中で吸ってるから。(^。^)y-.。o○ 】
381: 匿名 
[2015-07-09 21:26:56]
>>364
>こっちも>>331を華麗にスルーwww
↑こめんなさい。何言ってんのかわかんないです。

>>331
>「増えていっているんですか? そんな話聞いたことない。」って言ったんだぞ?
>オマエさんにとって「例外」に思えたとしても、「増えてる」って事実に違いはないだろうがwww

>それを否定するって事は、オマエさんが「自他共に認める「情報通」」wで、「減る」「変わらない」と断言できる情報ソースがあるってことだよね?
>ま・さ・か、「俺様が知らないから」って言って、ドヤ顔してるんじゃないよねぇwwww
>さて、キッチリ自説の根拠を示してもらいましょうかw
最近「増えてる」んでしょう?
その事については否定もしないし、根拠とか面倒な説明も不要ですよ。
以前は無かったものが、最近増えてきたってだけですよね?
しかも、最近新築されたマンション全てではなく、「増えてる」ってだけ。
で、既存のマンション(全国に何千棟?建ってるかはしりませんが)では、禁止の規定なしが圧倒的多数な訳ですよ。
(あなたの情報によると「最近増えてる」訳ですから。)
>オマエさんにとって「例外」に思えたとしても
既存マンションのほぼ全てに対して、最近新築されたマンションの一部だけなんだから、
数千棟(数万棟?):数十棟
誰がどう考えても『例外中の例外』でしょうよ・・・
382: 匿名さん 
[2015-07-09 21:27:00]
>>372
古いマンションの場合は禁止されていない所もあるらしいですね。でもベランダ喫煙を続けようと思うと、特に大手のマンションへの買い替えはできないみたいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる