つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/
[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24
つくば市総合運動公園について考える その2
981:
匿名さん
[2015-07-27 23:50:21]
|
||
982:
匿名さん
[2015-07-28 00:03:24]
つくば市民政策研究会 全く何を研究しているんだこの会は? 市長の尻尾か?よくこんな会を名乗れるな? 政策を議会で出してくれ、 |
||
983:
匿名さん
[2015-07-28 00:20:24]
世界のつくばと誰が言ったか知らないが、とてもよそ者には理解できません。
市役所に要望しても動かない、 地元の議員にお願いするしかないのか? 議員も当てにならない、 夢のような、世界に誇れるような運動公園ができれば最高です、 利用する人がいるかどうかは、疑問ですが? 30年後、50年後までは、おつきあいできません、 研究者も離れていくでしょう、 |
||
984:
物件比較中さん
[2015-07-28 02:00:46]
>>投票は賛成に〇印を!
>>また見直してほしい人も賛成に〇印で投票を! 市会議員が、このような間違った解釈を流布することは、法律的に許されることなのか? とにかく、トンデモ議員たちであることだけは、よくわかる。 |
||
985:
周辺住民さん
[2015-07-28 03:09:46]
「世界のつくば」って「うまいラーメンショップ」みたいで嫌だな。
自画自賛のにおいがする。 |
||
986:
土地勘無しさん
[2015-07-28 06:45:25]
50年後は、アリーナもスタジアムも取り壊しを考えなくちゃいけません。
谷田部や桜の体育館は築34年なので、そろそろ何か考えないと限界です。 桜の体育館は、期日前投票所でもあるので、ぜひ、視察してきてください!柔剣道場が、いつも一杯かどうかも確かめてきて(笑) http://joyonews.jp/smart/?p=6832 |
||
987:
匿名
[2015-07-28 07:07:23]
初日の期日前投票者数2391人(朝日新聞)
|
||
988:
匿名さん
[2015-07-28 08:56:36]
昨日、つくば駅周辺でちらしを配っていた市議会議員に話聞いたよ。
私「賛成、反対、どちらが優勢ですか?」 A議員「いやあ、五分五分だね。 でも、予算のことを心配する人が多いけど大丈夫。 市は大丈夫だから提案している」 私「ライフサイクルコストを算出していないという話ですけど」 A議員「まだ、作る段階のものだから、決めてないけど大丈夫。 あと、総合運動公園を中心として、周辺を宅地やさまざまな施設を誘致して開発するから、 その固定資産税も取れるし大丈夫 センター付近は栄えているけれど、周辺部はダメだから、何とかしないといけないんだ」 私「(やべえ、総合運動公園だけで話が全然終わらねえじゃんか。 むしろ、周辺開発がメインの目的か?ピラミッドじゃねえんだよ。 何十年公共工事続けるつもりだ。 やべえ、総合運動公園が白紙になっても、 買ってしまったあの土地について、今後相当、ややこしい問題出てくるぞ) へー、頑張ってくださいね」 土地を買われた段階で、相当程度負けていたなと認識させられた一幕でした。 ちなみに、この方のことを調べるうちに、こんなスレッドを見つけました。 2010年に立ち上げられたものです。 これを見ていると、来年の市議会議員選挙でも、 どの程度、議員の入れ替えが見込めるのか不安になってきました。 問題は、いわゆる新住民の立場を代弁する立候補者の不足なのだろうと思います。 (本当は、旧とか新とか言いたくないけれど、一言で言える言葉が見つかりませんでスイマセン) 【どんな人】つくば市議会議員成績表【どんな考え】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1284081192/ |
||
989:
匿名さん
[2015-07-28 09:08:11]
なるほど、施設を46haの半分くらいに押し込めて、残りは当初購入目的外の市街地開発の為に転売するというからくりか。
|
||
990:
ビギナーさん
[2015-07-28 10:13:13]
それで不動産屋が引っ付いてんのか
|
||
|
||
991:
匿名さん
[2015-07-28 10:15:18]
選挙管理委員会に「住民投票で「見直し」はどちらに○をしたらいいのか教えて欲しい」と聞いたところ、
条例を作ったのは総務課なので、 総務課に相談してほしいと電話を転送されました(すでに釈然としない気持ちになる)。 [市役所の総務課担当者によると] 賛成派は「見直しの場合も賛成に○」、反対派は「見直しの場合は反対に○」と言っている。 市役所としては、そういう状況の中で、投票行動の誘導になるので、 「見直し」の場合、どちらに投票すれば良いのか答えらなれないとのこと。 現在の基本計画に賛成か反対かを投票するのだから、 当然、見直しの場合、反対に○だと思いますがと問うても 説明にならない上記の説明を繰り返すばかり。 条例の文面だけで考えるべきで、 賛成派、反対派それぞれが発言している内容など関係ないでしょう。 とも言いましたが、全く通じませんでした。 電話対応をする職員個人が悪いわけでは無いので、 それ以上は、何も言いませんでしたが、どうかしてますね。 |
||
992:
匿名さん
[2015-07-28 10:29:12]
読売新聞記事です。
運動公園整備で主張激突、住民投票が告示 http://www.yomiuri.co.jp/national/20150726-OYT1T50119.html >市原健一市長はこの日、「事業費の縮減に努める」としながらも、 >主要施設については規模、工期とも基本計画通りに推進すると明言。 >同事業に反対する市民団体は集会を開き、基本計画の白紙撤回を求めて気勢を上げた。 (中略) >これを踏まえ、市原市長は全体事業費を縮減しながらも、全体面積約1万8500平方メートルの総合体育館(約85億円) >第2種公認陸上競技場(約69億円)などについては「(建設の)順番を含め基本的な考え方は修正できない」と述べ、 >基本計画通りに推進する考えを示した。 これ、他の新聞の記事にはなかったように思います。 市長が言う「見直し」の程度が知れますね。 |
||
993:
ビギナーさん
[2015-07-28 12:00:46]
|
||
994:
匿名さん
[2015-07-28 12:12:48]
期日前投票してきたよ。
もちろん反対さ! |
||
995:
匿名さん
[2015-07-28 12:13:57]
先程市役所にて期日前投票してきました。
受付を待っている間、日テレの記者から取材を受けていた子連れの若い女性がいたので聞き耳を立てていました。 記者:賛成・反対のどちらに投票しましたか? 女性:賛成です。 記者:その理由は? 女性:以前からスポーツをしていたので。子供にもスポーツをして欲しいと思って。 記者:総合運動公園の完成は30年後ですが、どのように思いますか。 女性:もっと早く完成させて欲しいです。 こんな感じのやり取りをしていました。 今日の市役所での投票は、私がいた時間帯に限って言えば、50代~の年齢層の方が多かったと思います。 |
||
996:
匿名さん
[2015-07-28 12:22:41]
>992さん
>これを踏まえ、市原市長は全体事業費を縮減しながらも、全体面積約1万8500平方メートルの総合体育館(約85億円) >第2種公認陸上競技場(約69億円)などについては「(建設の)順番を含め基本的な考え方は修正できない」と述べ、 >基本計画通りに推進する考えを示した。 いちはら市長は、見直しも検討していると言っていましたが、一番金額が高い総合体育館という名のつくばロボッツホームアリーナとその次に高いつくばFC及び筑波大学ラグビー部専用グラウンドを作る事は絶対に止めないと考えているのですね。 こんなので、どこを見直すというのでしょうかね。見直しの結果スケートボード場を削ります!という結果だったりして。 そもそも事の始まりは20年以上もほったらかしになっていた小中学生のための陸上競技場だったはず。 20年以上なくても平気だったのに、突然工事を強行しようとしてくるなんて、何かの力が働いているとしか思えません。 |
||
997:
匿名さん
[2015-07-28 12:43:41]
No.995です。
完成は10年後の間違いでした。 |
||
998:
匿名さん
[2015-07-28 12:54:15]
総合体育館に関しては、ロボッツは建設後も継続して利用がある可能性を持つ団体として挙げられていて、一回こっきりの国体体操競技のために建設するという、何があっても総合体育館を優先して絶対に建設するという目論見の隠れ蓑にされているのではないでしょうか。
逆に、国体のために総合体育館さえできてしまえば、あとの施設は「見直し」の名の下に着手しない可能性も大です。 そして、余った土地は>988が聞いたような民間開発のために売却されるのではないでしょうか。 「無いものとつくる」というなら、優先されるべきは公認対応の陸上競技場で、既存施設が複数存在する体育館は二の次であるべきでしょう。 体育館の「稼働率が高い」というのは、数字のトリックであるということは既に指摘されています。 |
||
999:
総合運動公園反対派
[2015-07-28 13:21:25]
もう住宅なんてどんどん余ってきてるんだからこれ以上宅地開発なんてやめてほしい。
不便なところはそこら中空き家だらけになってきて限界**予備軍。 ほんと日本の無計画な住宅政策は酷い。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-07-28 13:28:44]
6月の市議会でも空き家対策が問題にされていました。
今更の郊外大規模開発は、集約型都市構造・コンパクトシティという時代の流れに反していますね。 つくば市立地適正化計画の動向も継続してチェックしていないと、市原病院裏で大規模市街地開発が進められるということにもなりかねません。 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14216/14656/018426.html |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さすが、噂の東京マガジンで何も考えていないことを全国にさらした松岡議員を擁する会派だけあって、論理的な説明でわかりやすい~(棒)
こんな素晴らしいチラシを読んだら、みんな賛成してしまうに違いない~(棒)
それにしても、障害者のことを真面目に考えていないくせに前面に出して宣伝するところが悪質だな