茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-29 15:14:34
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える その2

882: 匿名さん 
[2015-07-24 08:55:30]
>881

懇談会では、途中の回から「賛成多数でも反対多数でも見直す」と市長自身の口で言い始めましたが、果たしてそれが実行されるかどうかはどうでしょうかね。


市長のこれまでの言動を見て、ご自身がどこまで信頼するのかで判断されてはどうでしょう。

極端な話、「出入口の場所を変えました」って程度でも「見直した」ことにはなるでしょう。

市長自身で具体的な見直しの方針がない(わざと曖昧にして抜け道を造っている)現状で、ご自身がどう判断されるのかだと思いますよ。
883: 匿名さん 
[2015-07-24 08:56:54]
>880

写真希望。
884: 匿名さん 
[2015-07-24 09:35:09]
880ですが、ちょっと人目に触れるのでカメラを持って写真を撮る勇気がありません

プール側のフェンスで結構目立ちますし、車も通る場所です
885: 匿名さん 
[2015-07-24 09:45:42]
>875

しい的に(何故か漢字変換されないけ計算しにくいように、国が統一的マニュアルを作っているので、あまり感情的にケチをつけるのはどうかと思います

結局のところ、維持管理費が適正に算出されていれば、B/Cはをさ下回る結果になりそうです
886: 匿名さん 
[2015-07-24 09:48:52]
続けてになりますが、私有地で主張を掲げるのは自由だと思うのですが、公的なしかも小学校という所でこういった政治的ともみえる一方的な主張を掲げるのはよろしくないなと思ってビックリしました

校長も地元の有力者に頼まれて断れなかったのでしょうが、小さい子を持つような親からすれば「何?これ??」と奇異にうつるばかり

これではますます葛城小の品位は落ちるばかりです。

887: 匿名さん 
[2015-07-24 10:35:01]
他の小中学校や公共施設での掲示状況を確認した方が良さそうですね。

公共施設で一方の主張の掲示物を掲出することは、賛否を平等に取り扱うとした住民投票条例第11条に反する行為になるのではないでしょうか。

公共施設では、一方を掲出するならもう一方にも連絡して同じ場所に同じ枚数を掲出すべきですし、そうしないのであれば双方の掲出を拒否すべきではないでしょうか。

888: 匿名さん 
[2015-07-24 12:01:03]
東京新聞記事です。
「つくば市運動公園計画 住民投票の争点探る」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150724/CK2015072402000159....

限られた文字数の中で、賛成・反対に偏ることなく、上手くまとめてあると思います。
さすが、ずっと取材を続けてくれていただけありますね。

「(国の)補助金が予定通り交付されない場合は、市は借入金を増やすなどして補うとしている」など、
財源の先行き不透明さに言及しているため、この内容だけでも、反対するべきと感じられる内容ですが、
市が回答したものであり、偏向報道には当たらないものと思います。
889: パートの主婦 
[2015-07-24 12:35:42]
>>876
黒田さんご自分でここに全文アップするのご苦労様でした。
890: 匿名さん [ 70代] 
[2015-07-24 17:51:03]
この投稿が本人かどうかはわからないけど、他の議員さんたちももっとネットで意見伝えてくれないかな〜

公開質問状とか作って出せば答えてくれるのかしら
891: 匿名さん 
[2015-07-24 20:18:44]
>880
学校は関係ないでしょ?
勝手に貼られたんだと思うのだが
安心して葛城小に通わせてあげてください
892: 匿名さん 
[2015-07-24 22:03:58]
>>861 >>865
市長の住む東・梅園地区には市内を代表する高所得者がちらほら住んでるが、
そういう世帯からはかなり反発されてるよ

税金しこたま取られてるのに、一生使わない施設に吸い取られたらたまらんで
893: 匿名さん 
[2015-07-24 23:00:45]
>881
「見直しは反対に○と反対派が言っていたでしょ」といわれて現行のままGoというのがオチでしょ?
894: 匿名さん 
[2015-07-24 23:22:09]
今回の運動公園建設は地域振興、地域の活性化を目的としており、北部の方々もそれを期待しているのだと思うが、地域活性化に必要なのは「産業」と「雇用」ですよ

運動公園というハコモノで、本当にその地域が活性化すると思いますか?数十年後には維持管理費も削減された巨大な建造物が、廃墟化するのが目に見えてます。

本当に自分の地域のことを考えているなら、新しい産業を生み出すために企業誘致をするとか起業家を支援するとか、そういうところに知恵を絞った方が良いですよ
895: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 07:55:17]
総合運動公園で経済は活性化し、若年人口が増えたりするのか? 鹿島スタジアムを例として

https://twitter.com/HappyTkb/status/624604235477356544

>>894 まったく同感です。

正直、運動公園で経済成長とか、本当に意味が分からない。

運動公園で経済が活性化した場所ってありますか?鹿島スタジアムで調べてみましょう。

鹿島スタジアムなんて奇跡的な成功の例です。少なくとも廃墟化はしてない。

でも、あれで鹿島の経済が活性化したかと言うと、そうではない。駐車場整理やチケットもぎりはボランティア中心で雇用が増えたわけではない。年に 15,000人程度の人が20試合分集まってすら、大した経済効果があるわけじゃない(駐車場料金がいくらか入るのと、モツ煮やハム焼きが売れる程度?鹿島セントラルホテルも、ちょっとはお客さんが増えるかも)

鹿島アントラーズ駅が出来たけど、あれで住宅が付近に建ったわけじゃない。

ましてやジーコも鹿島アントラーズもない状態でスタジアムを作っても、何か起こるはずがない。つくばFCを育てるためには、もっと地道な努力が必要です。

http://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010050000001008222/1

茨城県が193億円を使った4万人収容の素晴らしい鹿島スタジアムで、そして奇跡的に成功している鹿島アントラーズを擁していて、こういう状況です。

賛成派の人には、お願いだから、本当は何を考えているのか、語ってほしい。地域活性化は吹き込まれたお題目であるか、あるいは本当の目的を隠蔽するための偽の命題ではないでしょうか。
896: 匿名さん 
[2015-07-25 08:29:11]
>893

そんなことをしたら「住民投票の結果を無視し民意を蔑ろにした政治家」というレッテルがついて政治生命絶たれちゃうでしょ。

輝かしい経歴をお持ちで市民から絶大な支持を頂いて過去3選を果たしている市長様がそのようなことをなされるはずがありません。

決まったことに対して未練たらたら愚痴をこぼすようなことをせず、また他の大勢の意見に迎合することもなく、自らの主張を改めて堂々と主張されるはずです。

これまでの懇談会を見ていれば分かるじゃないですか。市長様がどのような人となりであるかは。
897: 匿名さん 
[2015-07-25 08:51:22]
>賛成派の人には、お願いだから、本当は何を考えているのか、語ってほしい。地域活性化は吹き込まれたお題目であるか、あるいは本当の目的を隠蔽するための偽の命題ではないでしょうか。

私も、ずっと同じ事を思ってきました。土建屋でもない市民がなぜ総合運動公園計画に賛成なのだろうと。
東京からだいぶ離れていて交通の便も悪い。関東地方の中でも1,2を争う田舎県。
そんな県の県庁所在地でもない市に、アリーナやスタジアムを作っても、誰も来てくれず、収益は無し。でも建設費と維持管理費は払わないといけないから、高い税金を払っていく。
↑普通だったら、こんな無駄遣いは反対するだろうけど、何としてでもこの地区に建設を!という一般市民の気持ちが知りたい。

もしかして本当に「センター地区はもう充分金かけて色々作って貰ったんだから、今度はおらほの番だべ。同じ位こっちにも金かけて貰わねばなんね。」
とか思っているのかしら。

ハコモノ作ったぐらいでは田舎は発展しない事は地元の賛成派市民も承知しているけれど、センター地区と同じか、それ以上に自分たちの方も金かけてやって貰わないと損だ、と半ば意固地になっているのかも。

898: 匿名さん 
[2015-07-25 09:04:43]
推進派のサイト、今日載ってる文章何なんですかね…。
スケートボードパーク作ってやるから賛成票を投じよう~
って、二ノ宮にあったものはさっさと壊して、
今度は作ってやるから、賛成しろって。
スケートボードやってる方はそんな市長を信じるのかな~~???
私だったら、そんな卑怯な手は許せないけどね。

じゃ、みんなが欲しい欲しいって言ってるものなんでも作ってやるから、
賛成しろって言い出しかねない~~怒
899: 匿名さん 
[2015-07-25 09:21:11]
スケートボードパーク、「賛成でも見直す」と市長が明言している中、真っ先に削減される施設のような気がします。

国体のために5000席のアリーナが欲しいんでしょ?
あと15000席のスタジアムができればよくて、他はおまけでしょう。

現計画だって、財政状況を鑑み大幅に見直しました~って言えるよう、第3期整備にプールを突っ込んでるんしょ。


とにかく国体までに総合体育館を造ってしまって、15000席の競技場はやっぱり第四種の競技場にして、プールや他の施設も悉く止めて、余った土地は民間に売却し、「私は市政のことをこんなに考えております」ってアピールしたいのが見え見え。

だったら最初から計画を適正規模で進めるよう、全面的に見直すために「反対に○」ですね。
900: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 09:38:00]
https://twitter.com/commonsense298/status/624717926340280320

がっつり反論してみました(笑)
901: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 09:45:11]
https://twitter.com/TaikoYamanaka/status/624729011831226368

明日(7月26日、日曜日)はつくばの住民投票告示される。その意味で歴史的。305億円の運動公園計画『反対に○』 税金の使い方は市民が決める❗️ 市民集会16時〜。

戦争法許さない女性のレッドアクションも11時〜14時。どちらも中央公園。

市民の声を聞かない点では国もつくば市も同じだ。

***

告知はリンクしちゃっているけど「住民投票」と「戦争法許さない」は時間的にも離れて開かれています。

共産党は、そこは立派だと思う。良いところ(=地方自治と政治をいたずらにリンクしない姿勢)は、積極的に評価してあげましょうよ。
902: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 10:15:17]
>>900
tweet の中にも書いたけど、日産スタジアムの裏にあるやつは、凄いです。立地だって、新横浜駅から 1.5km です。

https://goo.gl/maps/KMZNv
http://giver.jp/sports/skateboard/skatepark/shinyokohama

これに勝てると思っているのか、そもそも知らないのか。書き込む前に google ってみないのか。
賛成派の思考法って、本当に謎です。
903: ご近所さん 
[2015-07-25 10:47:50]
>>901

立派だとは思いますが、しょせん主体は同じなので、
私はパスしようと思います。

私は組合員に配られる新聞などに嫌気がさして、
労組もやめました。
身近な労働環境問題と国政をリンクさせないで
欲しいと感じています。

身近な労働問題のための労組は必要
なのですが、自分で第二労組つくるほどの元気もないし。
904: 周辺住民さん 
[2015-07-25 11:01:03]
総合運動公園建設工事の落札者はもう決まってる。
905: 匿名さん 
[2015-07-25 11:40:20]
>904さん

落札したのはどこの会社ですか?貴方はなぜそれをご存じなのですか?

差し支えなければ教えて下さい。
906: 匿名さん 
[2015-07-25 13:29:49]
私は反対ですが、反対の声を大きくあげている一部の人達、つまり
政権批判や安保法の戦争法案レッテル貼りまで運動公園計画反対と
セットにするような人達と同一視されるのは絶対イヤです。

本当に反対なら総合運動公園計画反対以外のイシューを持ち出さないでほしい。

907: 匿名さん 
[2015-07-25 14:15:01]
スケートボードパーク!!!???

道路がボコボコなのに?、街灯なくて犯罪起こってるのに?、あるべき場所に信号や歩道がないのに?老人や幼児が老人ホームや保育園に入れず困ってるのに?、小学校がなくて真夏も真冬も児童が一時間かけて歩いて通ってるのに?、プレハブで授業受けてたりプールや運動場が使えない児童が大勢いるのに?、駅前の駐輪場がオーバーフローして酷い有り様なのに?空き施設をほったらかしなので治安が悪くなってるのに?

スケートボードパークに幾らかけるのかしらないけど、そんなもの作ってる金があるならもっと早急にやるべきことがあるでしょう!!!

市民の安全安心福祉教育よりも、そんなにスポーツって優先されるべきことなんでしょうか?賛成の方がこれを見ているならぜひ反論を書いてください
908: いつか買いたいさん 
[2015-07-25 14:19:04]
素朴な質問です。

鹿島はスタジアムの存在が地元の景気を押し上げているのでしょうか。
笠松運動公園は水戸の発展に貢献したのでしょうか。
土浦市営グラウンドは土浦市の活性化に役立っているのでしょうか。

また、それぞれの存在は子供たちの夢の存在であり、
健全な育成に大いに貢献しているのでしょうか。
またそれぞれの存在は地元住民の健康の増進に役立っているのでしょうか。
これらの存在がないと病人ばかりの自治体に変貌してしまうのでしょうか。

どうなんでしょうね・・・
909: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 14:45:23]
https://twitter.com/commonsense298/status/624816600122658816

つくばマラソンの輸送体制に関する考察。

これだと、つくばマラソンの主催にも問題がありそう。筑波大学を借りるしか方法はないみたい。なーんだ。
910: 匿名さん 
[2015-07-25 14:50:51]
>970さん激しく同意します!
子供の夢云々言うなら、小学校の問題、通学路の問題、待機児童・学童保育の問題、犯罪者対策などから解決しなければいけないと思うのですが。
20数年ほったらかしになっていても特に問題のなかった(競技場なくて人が死んだりしてませんよね)のだから、運動公園なんて急ぐ必要はないんですよ。というか、石岡市から競技場借りるのが恥ずかしいという理由で、震災復興も滞っているのにわざわざ作る必要があるんでしょうか?

大穂の土地なんて、市民に何も知らせずに勝手に市が高値で購入したんでしょう。市が勝手に購入して、払うのは市民。勝手過ぎですよ。

プロスポーツチームのホームアリーナやホームグラウンドのために、市民や子供たちを後回しにして税金を無駄遣いする事は許される事なんでしょうか。
911: 周辺住民さん 
[2015-07-25 14:58:02]
>>900
スケートパーク利用者です。
指摘されているように日本中に結構ある、は正しいです。
世界大会の開催などと書かれていますがこのスポーツに関与していない者の勝手な妄想かと。

世界規模の大会は、ほとんどが仮設会場で行われます。
毎度違った配置にできないところでは行われません。
ですから配置換えできないつくば市総合運動公園では開催候補には上がりません。
日本では過去開催されたのはお台場やみなとみらいなど交通の便がよく、
広大な駐車場に自由に配置できるようなところくらいです。


>>902
新横浜のスケートパークはよく知っていますし、結構行きました。
残念ながら長年ガラの悪い連中のたまり場になっており、
誰もヘルメットをしない、場内外で喫煙する、ゴミを捨てていくなど酷い有様なので閉鎖論議があるようです。

愛知ではマナーが悪く閉鎖されたところもあります
http://www.wiruz.com/archives/4661


>>907
利用側の私が言うのも変ですが、私設のスケートパークもたくさんあるわけで、
税金使って無料開放する施設ではないと思います。
スノーボーダーは皆金払ってスノーボードしていますよね。
公営で作るにしても、無料開放すると新横浜のように無法地帯になりますし独立採算でいくべきです。
これを作っても、ほとんどが市外からの利用者になります。
つくば市民にとっては持ち出しにしかなりません。


二の宮には日本最古のスケートパークのひとつと言われていた白畑公園がありました。
世界的に知られた場所でした。
ところが今年つくば市役所は反対を押切り一方的に壊しました。
確かに古参利用者が私物化していたとか路上駐車問題とかありました。
だからといって一方的に破壊したつくば市役所と公明党の山本みわ議員等は全く信用ならない連中です。
http://www.vhsmag.com/column/kenji_tanaka/rest-in-peace-shirahata/

つくば市役所は今あるものを維持管理し活用するという考えが欠如しています。
市民のためではなく、土建屋と公務員の仕事のためにスクラップ&ビルドを延々続けるんでしょう。
912: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 15:01:47]
賛成派は1時間あたり 10,000人ぐらいを輸送可能なLRTを整備することを視野に入れているのかも。

300億円ぐらいかかるのかな? 20本 * 500人乗り(80人 * 6両編成) だから、もっとかかる?
913: ビギナーさん 
[2015-07-25 16:30:53]
裁決を退席して逃げる議員はずるい。
有権者の代表ではない。

住民投票後に結果はどちらになろうがゴリ押して議会対策して運動公園を造るおつもりの市長ともどもリコールしましょう。
914: ご近所さん 
[2015-07-25 16:45:28]
朝夕のセンター付近のバス待ちの混雑を見ていると
LRTかBRTも、筑波大、筑波大病院、センター、場合によっては
それプラス並木か洞峰公園あたりを
結ぶ距離ぐらいなら検討の余地がありそうですが、
大穂までLRTは運動公園自体とおなじぐらい荒唐無稽な
感じですね。

個人的には自家用車社会から公共交通型への転換を
期待しています。
915: 匿名さん 
[2015-07-25 17:15:06]
運動のためつくば駅、研究学園駅から歩けばいいのではない。
916: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 17:21:26]
>>911
すごい説得力。スケートボードをやる人がいたとは、思いもよりませんでした。
なるほどねー。Xゲームなんかも、みんな仮設でやっているもんね。当たり前でした。
917: 匿名さん 
[2015-07-25 17:31:46]
つくば市は「○○のまち つくば」ってフレーズがいっぱいあるけど、○○は何が結局一番の売りなの?

パンのまち
自転車のまち
スポーツでつながるまち
ロボットのまち
科学のまち
教育日本一のまち

あとなんかあったっけ?
918: 匿名さん 
[2015-07-25 17:48:38]
政争のまち
919: 匿名さん 
[2015-07-25 17:52:42]
土建屋のまち
920: 匿名さん 
[2015-07-25 17:57:38]
オリンピックのキャンプって、誘致に当たっての施設基準がありますが

http://www.tokyo2020.jp/jp/precamp/guidelines.pdf

施設があることはマストではないんですね。

http://www.sankei.com/politics/news/150511/plt1505110010-n4.html

「オリンピック キャンプ 誘致」で検索すると、日本全国あちこちの自治体はそれぞれで組織を立ち上げて動いているのに、施設造ることばっかり一生懸命なつくば市は、施設以外の準備は着々と進んでるんですかね?

「施設があれば誘致ができる」と市長は主張していますが、施設があってもそれ以外の準備が他から遅れていれば都市間競争には勝てないと思うのですが・・・
921: 土地勘無しさん 
[2015-07-25 19:34:37]
「キャンプ誘致の成功を契機と捉えた同市は人口減少に歯止めをかけ、五輪後は英語教育が盛んな国際都市を目指す」

オリンピックのキャンプを誘致したことで、人口減少に歯止めがかかったり、英語教育が盛んになり、国際都市になった例って、1つでもあるですか?

いったい、この人達は何を言っているんだろう。つくば市は、そのまんまで国際都市です。オリンピック誘致なんて不要だし、ましてや設備を用意するなんて、絶対に駄目。
922: ビギナーさん 
[2015-07-25 19:40:58]
いなかまち
923: 匿名です。 
[2015-07-25 20:18:19]
>>921
英語教育なんて五輪前に始めろ、って話。
誘致に本気なら、東京に招致が決まった段階で始めないと。
924: ご近所さん 
[2015-07-25 22:13:03]
自転車事故の街つくば

305億円もあれば、歩行者と自転車が
共存できる改修ができると思うのですが。
925: 匿名さん 
[2015-07-26 01:25:22]
>>901
反対の意思表示は 首タオルだぞw
926: 匿名さん 
[2015-07-26 08:30:11]
だからぁ、この暑さ、首にタオルはみんなしてるよぉ~~笑
ウケるー 笑
927: 匿名さん 
[2015-07-26 08:42:20]
昨日、九重郵便局の近くを通って気になったのが、九重の集会所?!公民館?!の前に賛成派のポスター貼ってた。 下広岡を通るその通りは、反対派も賛成派も(特に賛成派のポスターいっぱい貼ってたのが、いつもイバライガ―の車とめてる店)結構貼ってあったけど、公民館みたいなところにも貼ってOKなの? 写真は撮ってきてないけど、あそこは私有地なのかな?
928: 匿名さん 
[2015-07-26 08:45:56]
「総合運動公園計画 反対に○」のピンクのシャツとポスターの共産党街宣車が、安部総理批判、新安保法案反対を声高に喚きながら走行しているようだ。

何でも反対の共産党さん、総合運動公園問題にこんな事を混ぜ込んでいるようでは市民の心は離れていく一方ですぜ。
私は是々非々の方針で行くつもりですが、共産党と市民ネットワークに票を入れる気はどうしても起きない・・・
929: 匿名さん 
[2015-07-26 08:51:02]
多分大丈夫ですよ。
今回、私の周りのママさん達、いつもは絶対保守層だけど、それはそれこれはこれで、今回の運動公園は絶対反対に入れるって言ってます。
共産党だろうがネットワークだろうが、ママさんたちはそれに関係なく考えてますよ。
930: ご近所さん 
[2015-07-26 08:59:14]
心配なのは忙しくて詳しく調べる余裕の
ないい人たちが
「某団体が反対しているから、必要な施設に
違いない」と賛成と判断しそうなこと。
この方法で90%は正しい判断が
できるのだが。
931: 土地勘無しさん 
[2015-07-26 09:02:19]
>>928

「つくば自民党」「つくば維新の会」「新社会党」を忘れてますよ。

市議会で反対している議員の所属は「共産党」(3人)「つくば市民ネットワーク」(3人)の他に、新社会党(1人)「つくば自民党」(4人)「つくば維新の会」(1人)です。12人分が固定票。

27名(議長1名)なので、ここに2-3名の浮動票(あるいは棄権)が入ることで、採決はいつもギリギリの戦い。

採決の例:

http://igarashitatsuo.com/archives/2114.html
932: 匿名さん 
[2015-07-26 10:44:29]
吉沼とか大穂のあたりはさすがに賛成の看板がたくさん掲げられてるね
あの辺りって畑しかないけど畑に刺さってたり

まぁ畑は私有地だろうけど

田舎にいくほど選挙の投票率は100%に近づくから、分母人数は研究学園中心部に比べて少ないけど、投票に行く人は北部ではそれなりに多いだろうね。

加えて、今回は市の土建業を取り巻く関係者、市関係者、スポーツ、大学関係、商工会、青年会議所、旧住民などなどが賛成に回ってますね

一方で反対派は、市議会の一部会派、情報感度が高い中部〜南部の新住民が中心

新住民の中の果たしてどれくらいが実際に投票に行くのか?まだ投票行動を決めてない無関心な新住民をあと1週間でどれくらい引き込めるか?にかかっていると言えるのではないでしょうか

新住民の果たしてどれくらいが
933: ビギナーさん 
[2015-07-26 10:59:17]
建設業界にも反対の方々かなりおられます。


気を緩めずに頑張って参りましょう。
934: ご近所の奥さま 
[2015-07-26 11:01:49]
いわゆる新住民(新新住民?)、すでに帰省しちゃってる人もいますよね。
期日前投票を前にして。
935: ビギナーさん 
[2015-07-26 12:13:44]
項目 当日有権者数 投票率 有効票 賛成% 反対% 賛成票   反対票数
筑波地区   16,000   60  9,600  70  30  6,720     2,880
大穂地区   15,000   60  9,000  70  30  6,300     2,700
豊里地区   13,500   60  8,100  70  30  5,670     2,430
谷田部地区 66,000   40  26,400 40  60  10,560     15,840
桜地区    37,000   40  14,800  40  60  5,920     8,800
茎崎地区   20,000   40  8,000  40  60  3,200     4,800
つくば市計  167,500   45  75,900   38,370     37,530

やばいぞ

936: 周辺住民さん 
[2015-07-26 13:05:19]
今日はつくば駅脇の中央公園で16:00から反対集会ですよー
http://www.tsukuba.link/archives/328.html

賛成の人もヤジ飛ばしに来てくださいね(笑)
今日はつくば駅脇の中央公園で16:00か...
937: 土地勘無しさん 
[2015-07-26 20:08:33]
公示日にちなんで宣伝させて

http://matome.naver.jp/odai/2143427482063817701

つくば市総合運動公園 の 住民投票 に行く前に読んで欲しい、簡単なまとめ、です。

***

賛成派のページとしては、以下をご覧ください。

https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest
https://twitter.com/sportsforest
https://twitter.com/HappyTkb
938: 匿名さん 
[2015-07-26 20:19:17]
つくば市のホームページにアクセスできません。これも反対派の仕業ですか?

それとも全国ニュースになったので慌てて都合の悪い情報を消しているのでしょうか?
939: 匿名さん 
[2015-07-26 21:29:51]
復旧してる。

懇談会のQ&Aがアップされてる・・・と思いきや更新無し。

今日が住民投票の公示日ですよ~
明日から期日前投票ですよ~

期日前投票開始前までに残り10回分全部上げてくださいね~
そうしないと、有権者が正しい行動取れませんよ~

それとも、懇談会は市にとってはどうでもいい内容だったので、間に合わせなくてもいいって判断したのですか~

その判断をしたのはどなたですか~
940: 匿名さん  
[2015-07-27 00:00:41]
研究学園駅前の公園でラジオ体操してる年寄りですが
反対に投票してきます。周りで賛成してる人は少ないです。
941: 匿名さん 
[2015-07-27 00:20:43]
もともと、反対は、60~80%。
この2か月で80%超えになったのか、50%台になったのか。
反対の中に、とにかく、市の計画をそのままさせてはならないという人多い。
投票後が、むしろ本番。
以上、経験則による推論。
942: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 06:04:22]
期日前投票が、今日、7月27日月曜日から始まります。8月2日の日曜日に用事がある方は、早めに投票を済ませちゃいましょう。

周りの人にも、期日前投票について教えてあげてください。

郵送されてきた「投票所入場券」の裏に必要事項を記入するだけです。期日前投票をする理由についても、2日の日曜日にショッピングする予定があるなど、確定していないもので構いません。

https://twitter.com/commonsense298/status/623966149210800128

とても簡単
投票所入場券の裏が宣誓書 事前に記入(住所・氏名・生年月日、事由に〇)
つくば市役所に行って投票(無料駐車場あり)他に6か所あり

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14279/2810/018001.html]

つくば市役所では 8:30 から、桜、谷田部、茎崎、大穂、豊里、筑波の各旧庁舎(付近)では 9:00 からです。

http://www.commonsensetsukuba.org/jumin-tohyo

期日前投票が、今日、7月27日月曜日から...
943: つくば市議田中サトヱ [女性 60代] 
[2015-07-27 08:06:03]
何でも反対の共産党さん、総合運動公園問題にこんな事を混ぜ込んでいるようでは市民の心は離れていく一方ですぜ。
私は是々非々の方針で行くつもりですが、共産党と市民ネットワークに票を入れる気はどうしても起きない・・・

298の方の上記の書き込みについてコメントします。
私は、日本共産党のつくば市議の田中サトヱです。

つくばでは、総合運動公園建設が大きな問題ですが、日本全国共通の大問題は「戦争法案」です。そして、どちらも思想信条立場の違いを超えての共同行動になっています。政党支持は全く関係ありません。

日本共産党は、どちらにも反対の立場で、宣伝行動を行っていますが、総合運動公園の集会で「戦争法案反対」を訴えることはしません。昨日の市民集会でも、会のルールに従っています。

「総合運動公園」と「戦争法案」を混ぜ込んで宣伝するのはおかしい!と考えておられるようですが、それは言論の自由を制限することではないでしょうか。

日本共産党は、国政でも市政でも、重要なことをみなさんにお知らせし訴える責任があります。

総合運動公園については、土地が購入された直後から他団体と協力して署名に取り組み、市長に提出しました。この署名を受け止めて、この段階で市民の意見を聞くアンケートなど行えば、今回の住民投票は必要なかったかも知れません。反対意見を無視した市長の態度が問題だと思っています。

私たちも間違うことがあるかも知れませんが、常に市民の福祉を守る立場で努力していることをご理解頂ければありがたいです。
944: ご近所さん 
[2015-07-27 08:08:39]
選挙のたびに思うのですが、センター地区に期日前投票の場所が
ないんですよね。サイエンス・インフォメーションセンターあたり
も加えるといいと思うのですが。駐車場の無料化処理の問題があるのかな。
945: ご近所さん 
[2015-07-27 08:30:56]
>>943

私は運動公園の現計画には反対ですが、
安保法制は必要だと思っています。
2つは別個の問題ですが、たとえ集会を
形式上分けたとしても、開催主体がほぼ
同じなら、参加しづらいと感じました。

以下おまけ
アンパンマン:「顔が濡れて、力が出ない。。。」
ジャムおじさん:「待ってろ、それっ!」と新しい顔を投げようとすると、
バタコさん:「ジャムおじさんが直接攻撃を受けたわけではないので、
アンパンマンに顔を投げると集団的自衛権の行使となり、違法です。」
そしてアンパンマンは力尽き、
バイキンマンが支配する闇の世界となってしまいました。

946: 匿名さん 
[2015-07-27 09:04:47]
つくば市は選挙で「王様」を選びます。
947: 匿名さん 
[2015-07-27 09:10:08]
928, 945は、本来総合運動公園問題のスレであるここに、意図的に集団的自衛権の問題を「混ぜ込んでる」のかな。
948: 匿名さん 
[2015-07-27 13:16:06]
市役所に用事。ついでに、期日前投票してきました。
年配のご夫婦も投票されてました。

こんなに市政に関心を持たせてくれたことは、市原さんの偉大な功績です(笑)
949: 匿名さん 
[2015-07-27 14:28:16]
期日前投票に行きたいのですが、乳幼児を連れては行けないのでどうしようかと悩んでいます。
ベビーカーを投票所の中に入れなければ良いのでしょうか?投票する少しの間ですが子供から目を離すことに抵抗があります。
市役所の職員さんにお願いすれば見ていてくれるでしょうか。
950: 匿名さん 
[2015-07-27 14:42:56]
今朝、つくば市民政策研究会のチラシが入っていました。
ご丁寧に、顔写真付き。「見直しは賛成に○」だと。

規模感を曖昧にしたいのか、なぜか施設の収容人数などは、英語表記。
その他もひどい内容でした。

この人たちがつくばの名士、なんですよね。一応。
朝から、若干の絶望感に襲われました。
絶対反対!!
951: 匿名さん 
[2015-07-27 14:57:36]
投票所に私はいつもベビーカーも持ち込んでたし、今日も幼稚園生を連れて行きましたよ。
本当はダメらしいけど、でも今まで注意されたこともなく、今日にもあたりまえなかんじでした。地域によってはダメっていわれるらしいけど、つくばは大丈夫だと思います。
市役所は、特に段差もなくバリアフリーで部屋の中に入るだけだから、ベビーカーも気になりませんよ~
いってらっしゃーい!
952: 匿名さん 
[2015-07-27 15:00:23]
あっ、子どもがダメなのは小学生以上だそうです。
幼児はOK!だって、置いておくわけにはいかないですものね。
小学生以上は、親の投票した人を声に出して読むかもしれないからNGなんだそうです。(変)投票の秘密を守るためだそうです。
だから、幼児はOKですよ~
953: 匿名さん 
[2015-07-27 15:11:56]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150726-00000045-jij-pol

>現行の公選法は、「幼児」や「やむを得ない事情がある者」の同伴を除き、子連れの投票を認めていない。

乳幼児はOK、児童生徒は×です。
954: ビギナーさん 
[2015-07-27 15:37:27]
投票箱のすり替えとか、はじめから賛成票仕込んであるとか、大丈夫かな。心配で心配で。
955: 匿名さん 
[2015-07-27 16:56:48]
葛城小のフェンスに掲げてあった看板、なくなりましたね

誰かがクレームいれたのかな?
956: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 17:30:09]
>>949

うちの子がベビーカーに乗ってた頃は、投票所に連れてくる人は大勢いたし、誰も疑問に思わなかったのですけどねぇ。少子化も極まっているのかなぁ。小学2年生の子供を連れて行ったこともあったけど、誰も咎めなかった。あれ、厳密には違反なのか。

自信を持ってベビーカーを持ち込めるように、法律を調べてきましたよ(↓) 公選法第58条の規定により大丈夫だと主張してください(笑)

『選挙人の同伴する幼児 .. この限りでない』 と明確に規定されています。


公職選挙法


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO100.html

(投票所に出入し得る者)
第五十八条  選挙人、投票所の事務に従事する者、投票所を監視する職権を有する者又は当該警察官でなければ、投票所に入ることができない。ただし、選挙人の同伴する幼児その他の選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者として投票管理者が認めたものについては、この限りでない。
957: 匿名さん 
[2015-07-27 17:56:25]
賛成派のチラシをみました。

「世界のつくば」として、他の地域にない立派な運動公園施設造りを目指します。

って、この人たちは、なぜ中身で誇る努力をしないのだ?

賛成派は所詮井の中の蛙、劣等感のかたまりなんだなwww
958: 主婦 
[2015-07-27 18:15:49]
>>954
心配だったら、自分で寝ずに見張り番でもしてたらいいでしょ
959: 匿名さん 
[2015-07-27 18:25:01]
>>954 アフリカの選挙みたいだなww
960: 匿名さん [ 70代] 
[2015-07-27 18:35:40]
推進派のFacebook、

ついに反対派をアウトロー呼ばわり
いくら気に入ら無いからってひどい
961: 匿名さん 
[2015-07-27 19:00:06]
>>957

いまつくば駅で賛成派(というか金で集められた感じのやる気のなさそうなおっさんの集団)が賛成派ビラセットを配ってる。

明らかに受け取る人少数。

バス停のベンチに荷物を置いて占拠したりして、当たり前のように迷惑行為をしてる。
962: 匿名さん 
[2015-07-27 19:01:27]
No.949で子連れの投票の事を書いた者です。
乳幼児は同伴可なのですね。

教えて下さった皆様、どうも有難うございます!
明日投票して参ります!!

963: 主婦 
[2015-07-27 19:08:42]
>>960
でもこの巨大オブジェ本当に危ないです。押したら動くんですから。ライトオンから西武の前まで動かされていたみたいですよ。
夜中にいたずらで車道に出されてもして車がぶつかったらどうするんでしょ。
何かあったら、置くことを認めているライトオンや製作者である都内の広告代理店勤務(筑波大卒業生)とやらに損害賠償してください。誰かは常陽新聞の記者が知っているようです。
964: 匿名さん 
[2015-07-27 19:22:02]
“世界のつくば”…
本当に今回の件で、つくばは“ただの”つくばだと思いました。
本当に先進的な地域は、自ら自分のことを“世界の”“世界の”とは言わないと思います。
自分が言わなくても、周りから言われる。それが本物です。
今まではあまり気にならなかったけど、近頃はやたらと“世界の“って書いてあると、…と思います。

やたらと虚勢を張る姿が、同じつくば市民としてげんなりしてしまいます。
965: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 19:37:31]
固定されているよ。
固定されているよ。
966: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 19:41:50]
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集号)
つくば市総合運動公園住民投票 8/2(日)
投票は賛成に〇印を!
また見直してほしい人も賛成に〇印で投票を!
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集...
967: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 19:48:17]
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集号)
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集...
968: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 19:49:18]
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集号)
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集...
969: ビギナーさん 
[2015-07-27 20:20:55]
前回の市長選挙結果です。

市原健一 36,010
いがらし立青 28,048
桜井よう子 16,864
山中たい子6,650

87,572票のうち、市原支持は41.1% 不支持は58.9%
970: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 20:54:35]
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集号)
つくば市民政策研究会 (総合運動公園特集...
971: 土地勘無しさん 
[2015-07-27 21:07:17]
本日は、期日前投票の初日でしたが、通常の選挙より明らかに出足が良いとのことです。

期日前投票の告知、引き続き、頑張りましょう。

972: 匿名さん 
[2015-07-27 21:16:48]
野立て看板は双方節度をもって!
挑発はいけません 挑発に乗ってはいけません。
やりすごせば、挑発している者の馬鹿さ加減が見えてきます
  cf無慈悲なry
賛成が目立った画像ですまん

野立て看板は双方節度をもって!挑発はいけ...
973: 匿名さん 
[2015-07-27 21:45:47]
金かかってるね。

どこから出てんだろ。
974: ご近所さん 
[2015-07-27 22:09:20]
カートの実物を見てきました。
大きさもだけでなく、本格的なつくりと
質感に驚きました。
975: ご近所さん 
[2015-07-27 22:12:18]
やっぱり地元の土建屋が動いているのかな
なんぼきれいごと言っても、所詮目的は金でしょう
976: 匿名さん 
[2015-07-27 22:19:15]
こんな巨大施設の画像載せたら新国立競技場思い出す人たくさんいるだろうから
逆効果なの分からないんかな

つくば市民政策研究会やっちまいましたね
977: 匿名さん 
[2015-07-27 22:44:00]
賛成多数になりそうですね。
978: 匿名さん 
[2015-07-27 22:57:08]
>>973
むしろ金もノウハウもないのでは?
金があればでかいのつくりますよ
ノウハウがないから画鋲止め

>>976
そして画像の質がわるいw
制作費ケチってるのか?

>>977
油断大敵
979: 匿名さん 
[2015-07-27 23:14:02]
30年後、50年後を見据えた施設を作る??
今年生まれた子が30歳、50歳になるんだよ!
その頃は少子、高齢化が進み、市民の負担だけが残るだけだよ!
施設そのものが老朽化するのは、目にみえてる、賛成派はその頃は霊園にいるから、
無責任なことを言わないでくれ!
980: 匿名さん 
[2015-07-27 23:44:07]
>>977

…という夢を見たって、オチだな。
981: 匿名さん 
[2015-07-27 23:50:21]
つくば市民政策研究会

さすが、噂の東京マガジンで何も考えていないことを全国にさらした松岡議員を擁する会派だけあって、論理的な説明でわかりやすい~(棒)
こんな素晴らしいチラシを読んだら、みんな賛成してしまうに違いない~(棒)

それにしても、障害者のことを真面目に考えていないくせに前面に出して宣伝するところが悪質だな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる