茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-29 15:14:34
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える その2

81: 匿名さん 
[2015-07-01 08:35:15]
市長のfacebookの件って上がってたっけ?

https://ja-jp.facebook.com/mayortsukuba/posts/456378761206086
(6月23日 2:25)
>6月4日には,つくば市管工事業協同組合の皆さんからも,
>つくば市総合運動公園早期整備についての要望書が提出されました。
>「総合運動公園は,災害訓練時の広域的な避難訓練や,
>今後予想される震災等の避難場所,大規模災害時の防災拠点として重要な役割を担うこと,
>また子どもたちの教育,市民の健康づくりのためにも早急に建設して欲しい」という内容でした。
>同組合は,現在つくば市と「災害時における応急活動の協力に関する協定」を結んでおります。

完全に公共工事狙いの要望書ですね。
まあ、そういう力学が働くのは仕方ないと思うけどなあ。
これをfacebookに上げて、誰がなびくのか?
私がそうであるように、反発呼ぶだけだろうに。
その辺の感覚がマヒしてるな。
82: 匿名さん 
[2015-07-01 08:45:59]
>どうしてもいいたいさん
こんなにひどい状態になっているとは。
全然、知りませんでした。。。

うちは1年半前に引っ越してきました。
子供が今、2歳半。

公務員宿舎が無くなることで、研究者の子弟がいなくなり、
これまでのような「日本一成績の良い小学校」というような学校は無くなるでしょうが、
市の成り立ちや方針から、教育に力を入れていくだろうことは間違いないだろうと期待していたら、
まさかのこの有様でした。

決まったことをこれからどの程度まで変えられるかわかりませんが、
この運動公園の件だけでなく、来年に控える市長選、市議会選挙でも、
微力ながら、しっかり声を上げたいと思います。

でも、基本計画が賛成多数になったら、引っ越すかも。。。
民意がそれだと、もう、住んでられないかもしれない。。。
83: 匿名さん 
[2015-07-01 09:56:18]
本日のTさん(推進する会FACEBOOKより)

>賛成派の皆さん、正義は賛成派にあります。このことを信じて、あわてず、あせらず、あきらめず、そしてひるまず頑張っていきましょう。大勢の子供たちが背中を押してくれていますよ。

大勢の子供たちが借金を返してくれますよ。の間違いではないでしょうか。
84: 匿名さん 
[2015-07-01 10:55:17]
賛成反対のアピールではなく、この掲示板とかで出てた情報を参考に、事実に基づく情報のみを整理して住民投票を呼びかけるビラを作ってみた。

http://dtbn.jp/YWyPDH4

上記URLは7/4 10:50 まで有効。出来るだけ中立を心がけて作ったつもりだけど、どうかなぁ。

使えそうなら自由につかってください。

85: 匿名さん 
[2015-07-01 11:16:19]
土浦市でも平成23年に総合運動公園の計画があったみたいですが、その後どうなったのでしょうか?
土浦市と合併することを望んでいるのなら、大穂に造らなくてもいいんじゃないですかね?

それよりも既にある公園の維持管理をしていただきたいです。
公園によっては、手入れがされていない公園がたくさんあります。





86: 匿名さん 
[2015-07-01 11:18:00]
いがらし立青氏Facebookを覗いたら、更新されていました。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10153488862003023

このポスターも総合運動公園の何が問題なのか分かりやすくて良いですね。
87: 匿名さん 
[2015-07-01 11:46:20]
北部9小中学校の統合の件、知りませんでした。

毎日子供たちが運動できる環境を作ることにはお金を出さずに、年に一度(?)の記録大会の為には多大な金額をかけるなんておかしい!!

いくら補助金が出るとは言え、補助金も税金です。

無駄なものにお金をかけるより、本当に必要なものにお金をかけて欲しいです。
88: 匿名さん 
[2015-07-01 11:53:00]
新スレの方に掲載されてなかったので再掲。

【非公式】つくば市総合運動公園基本計画(案)についてのアンケート
https://goo.gl/forms/VYosW5a431
89: 匿名さん 
[2015-07-01 11:54:32]
これから懇談会に参加する方へお願いがあります。

6/30の東京新聞茨城版記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150630/CK2015063002000156....

>つくば市の市原健一市長は「陸上競技場で市内の小中学校五十三校がまとまった大会を開きたいし、家族や関係者は応援したい」と市の計画に理解を求め

市内の小中学校53校合同の競技会開催は誰が要望したのか、市長の一存か、それは現実的なのかを質疑応答に余裕があれば訊いてみて頂けますか?
大勢の市民や記者たちのいる前で答えてもらう事に意味があります。


90: ご近所の奥さま 
[2015-07-01 11:59:17]
残念ながら懇談会には参加できていないのですが、
時々、ACCSで「市長が語る」を見ています。

最近は運動公園の話をされていることが多いかと思います(ちゃんとチェックしているわけではないのですが)

賛否はともかく、
動画で見ると、いろいろにじみ出るものがあるなあと思います。

画面で見ているので、こちらも落ち着いて見ていられるのも、私にはいい感じです。
91: 匿名さん 
[2015-07-01 11:59:40]
92: 匿名 
[2015-07-01 12:15:43]
補助金もらって、市債の発行を認めてもらって、業者に工事をなるべく多く受注してもらって、維持費・市債利息・市債償還費は、なるべくみずからは触れないようにして、質問や追及をされたら、ぎりぎり嘘にならない範囲で、少な目にこたえて、十分わかっているマンションの修繕積立金な当たる大規模修繕費は無視して、経理の基本の減価償却は全くきいたことがないふりして、夕張市のようなことは、きいたことがないことにして、やればいいと、いつまでするのだろうか。

国も同じようにやってる、みんなやってるから、自分だけまじめにやるなんて、ばかじゃないの、きれいごといってと、とにかく、今回は自分が損せず得するようにするようなことを、いつまでするのだろうか。

みんながそんなことしているうちに、ギリシャよりGDP比借金が多い国、原発問題・福島問題を4年たってもスキッと解決できない国、今度原発事故が起こったら本当にどうしようもないのに世論に反して再稼働に走る国、・・・になったのではないだろうか。

市民・市の役職員みんなが、本当に、自分の胸に手をあてて、本当に正しいと信ずることを、ささやかでも、通していくとき、発言していくとき、行動していくときだろう。自分の知っている事実を自分自身の頭と心で考えて、家族や子供や友にさらけだしても、はずかしくない行動をすべきときだろう。

日本人は、とりわけ万葉の昔から名だたる筑波の里に生をはぐくむ者は、みずからを思い起こせば、できるのではないだろうか。
93: 常陽新聞 牧野佐千子 
[2015-07-01 12:22:00]
こんにちは。
先日こちらでインタビューの依頼を書き込んだ者です。

前のスレで竹園の懇談会で「市が計画について障碍者団体に聞きに来たことはない」と質問された
>971さんへの依頼でした。
もしご覧になっていたら、ご連絡いただけると嬉しいです。
makino.sachiko★joyonews.jp
94: 匿名さん 
[2015-07-01 13:50:04]
>>83
市長がなりふり構わず計画推進ってゆーのはわかるが、このTさんなる人(地主さん?)はどーいった信念で盛り上がってるの?
工事関係でもなさそーだし。
95: 匿名さん 
[2015-07-01 14:23:36]
>94
おそらくこの人は、昔からここに住んでいた人々より新住民の勢力が強くなっているのが気に入らないんだと思う。
ここは元々は俺達の土地だったんだぞ、新入りは大人しくしてろ、ここは東京じゃないんだぞ、的な。郷に入りては郷に従え、昔からいる地元民をもっと尊重しろ、とかそんな感じなのかなと。
そう思っている地元民は結構多いと思う。(若い層も含めて)
96: 周辺住民さん [男性 60代] 
[2015-07-01 14:56:46]
基本構想「総合運動公園の必要性」を拝見しましたが、肝心の「必要性」についての説明が少し弱い気がします。
そこで提案なのですが「1・市民が身近にスポーツできる環境整備」「2・高齢者がスポーツをより一層楽しめる環境整備」を謳うのであれば、反対の方々も納得される客観的なデータを提示してみてはいかがでしょうか?

例えば県内の他市又は全国平均と比較してのつくば市民の健康状況(平均寿命や健康寿命、早世状況や死因)などです。

《参考》宇都宮市民の健康状況
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/localhost/h...

また小中学生の運動能力なども有用なデータになると思われます。

《参考》松戸市小学生男子の運動能力の推移
http://www.city.matsudo.chiba.jp/kyouiku/syakai_bunka_supotu/gakkoutai...

やはり膨大な支出が発生する事業についての説明が「子供達の夢」等では済まなくなっています。これらの情報はすぐに準備できると思いますので是非とも今後の説明会においては実施をお願いします(説明会参加の際にも質問させていただきます)
97: 匿名さん 
[2015-07-01 15:02:59]
つくば市総合運動公園を推進する会Facebookが更新されていました。
https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest?fref=ts
以下引用(原文ママ)
>20年間なぜ総合運動公園を作らなかったのか」という質問もありました。
> 作らなかったのではなく、作れなかったのだと思います。20年の間、幾度も要望が出され議会で検討されましたが用地の確保ができないことで実現しませんでした。総合運動公園の構想は長年放置されていたのでも、急に決まったものではないことが5月1日発行の広報つくば臨時号を見ればわかります。
> 今回は用地の確保ができました、あとは8月2日の住民投票で賛成すれば、つくば市に総合運動公園がよいよ誕生します。

つっこみどころ満載ですが、20年前と現在では住民も街並みも様変わりしていますし、何より景気が悪いです。
税金でハコモノを作り土建屋が潤う時代はもうとっくの昔に終わっています。
それに、いちはら氏は前回の市長選では総合運動公園について公約に掲げていませんでした。

市長選でこの件に触れていないまま市長になり、住民に対し何の説明もなく何百億円もの税金を使うハコモノ作りを強行するのは許されない事です。

20年前に企画された総合運動公園が必要か否か、今一度市民の意見をしっかりと聞いて欲しいです。
98: 匿名ちゃん 
[2015-07-01 15:03:36]
地元の小金持ち&暇なのでこの手の話に口出しすることが生き甲斐の【老害】ではないかと。
ニューカマーや共産党のやることなすこと全てが気に入らないので今回の件でも市長の勝手連を気取って趣味の【政治ごっこ】【政争ごっこ】をしている模様。
現実及び仮想空間色々と出没してますが今のところ住民投票を左右するほどの影響力もない【雑魚】なので以降は拍手の音がする石ぐらいの認識で結構かと。
(もちろん見識のある方、尊敬に値する方もたくさん居られますよ!^_^)
99: 匿名さん 
[2015-07-01 15:45:50]
>96

ご所望の資料のうち平均余命について作成しました。
つくば市の方は比較的長生きのようです。
ご所望の資料のうち平均余命について作成し...
100: 匿名さん 
[2015-07-01 15:48:24]
>96

死因別死亡状況はつくば市統計書で確認できます。
https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/00...
101: 匿名さん 
[2015-07-01 15:56:21]
>96

こどもの運動能力の状況をお知りになりたいのであれば、つくば市スポーツ推進計画をご覧下さい。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/14275/16521/016522.html
102: 匿名さん 
[2015-07-01 16:00:50]
>96

かようにデータは簡単に入手できますので、これらのデータから「なぜ305億円の総合運動公園が必要なのか」という多くの方が納得できるご説明をご自身でお考えになってはいかがでしょうか。

きっと市役所の方もお忙しいと思いますので、反対する立場の方がされているように、賛成の立場から資料やデータを提示されればよろしいのではないかと思います。
103: 匿名さん 
[2015-07-01 16:54:00]
[0、(仮称)つくば市総合運動公園基本構想のとおりに運動公園を整備する
 →1、運動する市民が増える
 →2、健康な市民が増えるand市民の運動能力が高まる
 →3、医療費が安くなるand市民の寿命が伸びるetc]
1→2→3の根拠となるようなデータは、いくらでも見つかるでしょう。

実際、市長の街頭演説にあった、大阪大学の研究はたぶんこれです。
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~yamauchi/gakubu_hp/2002/paper/5.pdf
>今、スポーツをすることによって、大体住民の方の1割が、スポーツをすると医療費が安くなる。
>大体一人当たり22000円位、年間に医療費が下がるのを大阪大学などでそういうデータを出しております。
>2万人の方がスポーツをやる、そして一人当たり年間22000円医療費が下がる。
>そしたら4億円以上下がるんですよ、医療費が。それだけで。これはね、大学がはじいた数字です。

問題は「0→1」です。
今回の施設によって、スポーツをする住民が10%以上増えるのかどうか。
(この大阪大学の計算を正しいものとすれば、ですが)
私は、増えないと思います。ただ、増えない理由を証明することは極めて難しい。
もちろん、増える理由を証明するのも同じく、極めて難しい。
なので、この点で、市側の主張を叩かない方がよいと思います。

むしろ、>68,>72にあるように、市民が要望していること、不便に感じている問題を、
「予算が無い」などとして、改善しなかった事例を具体的にあげ、
なぜ、この計画が優先して進められるのか、その愚を攻めるべきだと思います。
104: 匿名さん 
[2015-07-01 17:05:09]
そもそも医療費って、市の負担なんだっけ?

105: 匿名さん 
[2015-07-01 17:08:25]
>>96
逆にデータ比較を出すと賛成派にとっては苦しくなっちゃうよ
だからこそデータではなく『情緒』に訴えるしか手はないんじゃないかな
そもそも丁寧に説明する気なんか行政側にはないよ
『説明会をやった』から『住民への説明責任は果たした(あわよくば賛成票増えろ)』ので後は『住民投票の結果』がどうであろうが『アンケートを有利に展開して』作れるモノから作っちゃえ、というのが今後の戦法だよ
立ち技では絶対勝てないから寝技に持ち込んだけど、それでも勝てないから審判を買収して判定勝ち狙いみたいな

106: 匿名さん 
[2015-07-01 17:08:43]
>104
地方自治体もね、多少負担してる。
http://www.gaihoren.jp/gaihoren/public/medicalcost/html/medicalcost_2....
(このサイトによると8%)

でも、国費をもらうというのが前提になってるから、
医療費うんぬんの話は出さないのが吉だと思う。
(医療費が下がることで、国庫にもメリットが、などと言い出しかねない。)
107: 匿名さん 
[2015-07-01 17:20:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
108: 匿名さん 
[2015-07-01 17:41:28]
真剣な話の流れの中、すみませんw
Tさんが推進する会facebookで反対派市民にむけたコメントを出したので、ご紹介します。

>反対派は、四の五のいわないで、子供たちの財産として、協力してほしいです。

との事です。

自分何だかTさんに取り込まれそうになっていますw
109: 匿名さん 
[2015-07-01 17:47:52]
本日のTさん
Tさん今日留学なさったようです。大事な住民投票前に思い切りましたね。寂しくなります。

>高野さん英語できる。できません。でも何かできるでしょ。私は、言ってしまいました。ハウマッチ。それから全く相手にしていただけませんでした。以上です。

Tさん面白すぎます。
110: 匿名さん 
[2015-07-01 17:48:23]
>>105

やっているのは懇談会であって、説明会じゃない。
111: 匿名さん 
[2015-07-01 17:54:53]
>>107

そりゃ、丁寧な検証と市民との地道な対話をせずに、とりあえず40haの土地購入ありきで無理やりこじつけたんだから、納得させられるような情報を出せる訳がないですよ。

論理的な説明はできるかもしれませんが、納得はしてもらえないでしょうね。
112: 匿名さん 
[2015-07-01 18:09:39]
>>103

ちょっと違うけど、スポーツに関する意識調査を見つけたよ。
http://www.ped.co.jp/report/japan03/
http://research.lifemedia.jp/2014/11/141112_sports.html

■Q4.運動・スポーツを行う場所はどこですか?・・・道路や遊歩道57.1%

スポーツ施設に何を求めるのか
八割の人が「自宅から近いことを挙げ」

頑張って総合運動公園の必要性を整理していただきましょう。
113: 匿名さん 
[2015-07-01 18:16:26]
114: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 18:25:06]
「小中学生2万人を一か所に集めて運動会」とか言い出す人に、データを揃えて反論する必要ある?
ネタにマジレスというやつじゃん?(笑)

大事なのは政治(=税金の使い道)に無関心な人を、どうやって巻き込むか。

***

で、カッコ悪いのを承知の上でマジレス。

大穂までの 15,000人の輸送計画を考える上で、つくばマラソンの 13,000人の参加者の輸送計画は参考になります。データを知りたいものです。

つくば駅からの 2.6km の徒歩、研究学園駅からのシャトルバス、各地からの直行バス(旅行会社主催)が主力か。

https://goo.gl/maps/H2J9u

google map はペデを知らないので経路が変だけど、実際にはセンター広場⇒図書館前からペデを北上するだけなので、徒歩はお勧めです。 40km 走るのだから 3km ぐらいは歩けるんじゃない?

臨時駐車場はテクノパーク桜の 5ha の空き地だった。2,000台ぐらいかな?宅地造成を始めたから、今年はどうするんだろう?

https://goo.gl/maps/Co7i2
115: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 18:40:00]
>>107
並木ではご苦労様でした。 web での回答を求めたのは超ファインプレーかと思います。

で、市原つくば市長の説明は、出鱈目です。少なくとも公式資料では「イベント開催時はシャトルバスで対応」と説明しています。駐車場というか、車での来場は期待していないのです。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

53ページのところに 15,000人の輸送計画が簡潔に述べられています。

『第2種公認陸上競技場の最大集客数 15,000 人を満席とする大会は,ごく限られているため,この規模の大会が行われた場合は,公共交通の臨時運行等により対応する』

52ページに書いてあるけど

4,000人の利用者のうち 2/3 が車で来る。二人でくるので 1,300台の駐車場が妥当、だそうです。
116: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 18:41:11]
>>115

よく見たら『15,000 人を満席とする大会は,ごく限られている』と言っちゃっているね。

イベント開催による経済効果なんて期待できないって、自分で言っちゃっているんだ。
117: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 18:45:08]
そんなことよりさ、どうやって投票率を上げるかを相談しようよ。

1) なんでもいいからアイディアを書き込む
2) 人のアイディアにケチをつける場合は、それより明らかに良いアイディアを3つ以上出すことが条件
3) このルールを守らない場合は、荒らし認定で徹底スルー

こういうルールでどうでしょう?(笑)


118: 匿名さん [男性] 
[2015-07-01 18:53:06]
>>93 常陽新聞 牧野佐千子さま

いつも紙面でつくば市総合運動公園問題を取り上げて頂きありがとうございます。

私は931さんではありませんが、
「つくば市総合運動公園建設を推進する会」のFaceBook主や、そこで頻繁にコメントして賛成の立場から持論を展開しているTさん(手代木での懇談会で大立ち回り)や「つくばの未来を拓く会」の人々を取材して記事化して頂ければ、
つくば市総合運動建設に賛同する意見を網羅的に把握でき、反響性の極めて高い記事になると思われます。

よろしくお願いいたします。
119: 匿名さん 
[2015-07-01 18:53:06]
>>117

あなたのような上から目線の人が出てこなければ大丈夫ではないかと。

投票率が上がらなければそれもまた民意。つくばの民度。
120: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 18:54:21]
さて、いくぞ。

TXの車内吊り広告

これは、かなりのところまで攻めたんだけど、玉砕。

7/27 - 8/1 の期日前投票期間(=選挙運動OK)の6日間に吊り広告を出す
TX は6両編成、各車両に B3 のポスター1枚、37編成あるので 37 * 6 = 222枚のポスター。これで 144,000円

案外良いかと思ったのだけど、政治的なポスターはお断りなんだって。公職選挙法の選挙のポスターが貼れないのはそんなもんかと思うけど、住民投票の投票の呼びかけがダメというのは納得いかない。

ちなみに選挙管理委員会が出す分にはOKです。

https://twitter.com/suki_osaka/status/593026645474185216

あんまり良い写真がない。。
121: 匿名さん 
[2015-07-01 18:56:38]
>>114

相手がそんなだからと言って説明をしなくてもよいのではという発想はなんか、市原さんと同じようなレベルですね。

122: 匿名さん 
[2015-07-01 18:59:23]
そろそろ始まるけど誰か中継やらないかな?
123: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 19:00:46]
ティッシュ配り用のティッシュは 3,000個作った。1個7円ぐらいです。どうやって配るかは、まだ、決めてない。周りの協力者だけで配ろうかとも思うけど、広く呼び掛けてみんなが来てくれたら楽しいかな、とは思う。納期はなんだかんだで10日(平日5日+配送)かかるので、もし再発注するなら急がなくちゃいけない。

自分で作りたい場合はデザイナーさんにお願いすれば一発だし、自分でも adobe illustrator を使っての出稿ができればOK。 .ai ファイルをアップロードして、銀行振り込みでお金を払うだけの、簡単なお仕事です。検索すれば業者はすぐに見つかります。adomaru.com さんを使いましたが、特に決め手があったわけじゃない。
124: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 19:02:41]
大阪都構想では、フラッシュモブを繰り出したみたいだけど、流石にこれは無理だよねー。あれ、お金で雇ったダンサーなのかな?

http://www.sankei.com/west/news/150429/wst1504290055-n1.html
125: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 19:10:03]
>>122

@unobuko さんが twitter で何か投げてくれるかも。見に行ってくる。
126: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 19:11:03]

https://www.facebook.com/pages/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E5%B8%82%E7...

https://twitter.com/unobuko

この2つを注目しましょう。他にもあったら、教えて。
127: 土地勘無しさん 
[2015-07-01 19:51:50]
常陽新聞にも行ってきた。良い記事を書いてくれるので。広告は8万円ぐらい(もちろん、位置、大きさには依存する)
ただ、広告の主体が個人というのは「ちょっと例がない」とのことで、やっぱり個人での活動には限界が。
これからの戦いに備えて、そろそろ NPO でも立ち上げておくのも良いかも。
128: 匿名 [男性 40代] 
[2015-07-02 01:49:54]
常陽新聞 牧野佐千子様

つくば市総合運動公園問題で御社記事を読むようになりました。
いつもよい記事をありがとうございます。

推進する会のFaceBook主には聞きたいことがいくつもあります。
あれは本当に市民が運営されているものなのか、もしくは(表面的には個人でも)市職員などが運営しているものなのでしょうか。

あと、1日の投稿では投票用紙の「基本計画に賛成」の上にわざわざ「建設に賛成なら」○という選択肢を赤字で上書きして誘導しています。
明らかに条例違反の誘導に対して、推進する会だけでなく、市・市長に対しても公式見解を聞いてほしいです。
129: 土地勘無しさん 
[2015-07-02 05:45:39]
常陽新聞もそうですが、市議会の議員の皆さんにも、市長を詰問して欲しいことはたくさんあります。ずっと、そう思ってたのですが、新発見!

宇野市議は、先日の市議会で市長からいろいろと言質を取っていることが分かりました

https://twitter.com/unobuko

つくば運動公園計画に興味を持っている方は、必読です。既にリツイートも発生して拡散を始めています。
130: 匿名さん 
[2015-07-02 06:35:59]
宇野市議の6月議会テープ起こしを読んでみました。

其の4・まとめを読んで、総合運動公園の中に、交流センターを作る計画だと言う事がわかりました。
>企画部長:交流センターにつきましては、体育館の中に一部同じ機能を体育館の中に設けるということですので、別に建物を別に交流センターとして立てる計画ではございません。ですから建物は一体の体育館の中に一体的に作りたいと思います。

交流センターがない地区に住んでいるんですけど、作るんだったらこちらを先にして欲しいよ。

>企画部長:現在の事業費約85億、ここからさきほどの交流センター5億4千万を差し引いた額が体育館の事業費になりますので、それを国に今度は体育館の事業費として補助金の申請をします。

また税金おねだりするんですか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる