つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/
[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24
つくば市総合運動公園について考える その2
621:
匿名さん
[2015-07-17 16:34:37]
つくばには運動公園はいらない
|
||
622:
匿名さん
[2015-07-17 17:58:37]
|
||
623:
匿名さん
[2015-07-17 18:02:07]
竹園の回。
【要望に関する質問】 ○PTA連絡協議会からの要望について 【説明趣旨】 平成19年から平成22年に提出された要望の中には,陸上競技場を含めた総合運動公園の整備と明記されております。平成26年に提出された要望に関しましては,理事会の中で決定されたと聞いております。 問いかけの方を端折りすぎだ・・・ |
||
624:
匿名さん
[2015-07-17 18:08:35]
運動公園は負の遺産になることは間違いない
そんなことは誰でも解る |
||
625:
匿名さん
[2015-07-17 19:21:12]
|
||
626:
匿名さん
[2015-07-17 19:24:33]
反市長派うざい。
市長選の事前活動はほかでやってくれって感じ。 |
||
627:
匿名さん
[2015-07-17 19:33:45]
|
||
628:
反対派
[2015-07-17 19:41:10]
|
||
629:
匿名さん
[2015-07-17 19:45:47]
竹園東の懇談会。
障害者団体に全くヒアリングしなかった件、無きものにされている。 臭いものには蓋(適当にごまかす)?! ではなくて、臭すぎて捨てられたか。。。 |
||
630:
匿名さん
[2015-07-17 19:56:24]
市長派はホットモットうざい
|
||
|
||
631:
匿名さん
[2015-07-17 20:31:05]
|
||
632:
匿名さん
[2015-07-17 20:46:51]
市長派に超うざい奴がいるんだ
|
||
633:
あべ
[2015-07-17 20:56:47]
|
||
634:
匿名さん
[2015-07-17 21:51:33]
|
||
635:
匿名さん
[2015-07-17 22:11:20]
公園墓地にするのがいいですよ
私も墓地が欲しいのです 静かな森の中の墓地で眠りたい 後期高齢者の意見も聞いてください 市長さま |
||
636:
匿名さん
[2015-07-17 22:54:29]
私も樹木葬ができる霊園が欲しいな。
来世は、きのこになりたいんだ・・・ |
||
637:
匿名さん
[2015-07-17 23:01:00]
「つくば市総合運動公園の整備を応援する会」というところが、「政治目的で子供達の可能性つくばの未来を潰さないで」というチラシを、小学校の校門の前で「おとうさんおかあさんに渡して」と終業式終わって下校する子供達に配っていたそうです。
チラシにはつくばFC代表・ロボッツ代表・サンガイア理事長といった方々のお名前が並んでいます。 お金の話には一切触れず、つくば総合運動公園に大会やイベント等を誘致することで、つくばの魅力を高め、スポーツを通して”人が輝き、歓喜に包まれる空間”を想像するという、壮大な事業を推進するために必要な総合運動公園の事業推進にエールを送られています。 |
||
638:
ご近所さん
[2015-07-17 23:32:12]
出席した懇談会のQ&Aを読んだけど、このQ&Aは当日のやり取りとは、完全に別物だな
|
||
639:
匿名さん
[2015-07-17 23:39:27]
>637
今度は『つくば市総合運動公園の整備を応援する会』なんていうのが出てきたんですね。 >チラシにはつくばFC代表・ロボッツ代表・サンガイア理事長といった方々のお名前が並んでいます。 ますますこれらのチームを応援する気がなくなりました。 つくば市民はスポーツでしか輝けないような人間しかいないのだろうか…。 |
||
640:
匿名さん
[2015-07-18 00:30:58]
つくば市役所が、懇談会の議事内容を恣意的にゆがめて、発表しているのは
事実ですか。 もしそうなら事実関係をつきつけて、抗議し訂正を求めるべきことではないですか。 そして、反対派を代表して、「会」の代表3人がでるということになって 運営されたのだから、そのかたたちから、抗議等してもらうことを、 至急すべきではないですか。市役所の「議事録」の正しさをチェックする役回りは 一義的にはお三方のような気もしますし。 |
||
641:
匿名さん
[2015-07-18 00:33:48]
国立競技場の見直し、反対派には追い風となりました。
|
||
642:
匿名さん
[2015-07-18 07:05:34]
|
||
643:
匿名
[2015-07-18 07:09:26]
議事録ですらあの状態ですから、アンケートなんて取ってもちゃんと透明性が保たれるとは到底思えません。
不都合な事実、回答には目もくれず自分の都合のいい回答だけをピックアップすることは目に見えています。 見直しは反対に◯、圧倒的多数で反対の結果を勝ち取らないとですね。 |
||
644:
土地勘無しさん
[2015-07-18 08:11:09]
「だから、市原つくば市長は信用できない」とは誰も言わない不思議。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... 養護学校+メモリアルホールに隣接する土地は、基本構想でも運動公園の「栗原」候補地(かませ犬)として、最後の3つの絞り込みまで残っていた土地です。平成10年の検討でも入っていた。詳しい資料がないので、本当に細かい計画までは分かりませんが、何度も運動公園の候補地として語られてきた場所です。 今回の話で新規な部分は、市原つくば市長が県議会議員時代に「県立公園」誘致に動いていた、ということだけ。大した話じゃないです。運動公園の候補地なのは明らかなんだから。ちょっと面白いでしょ、ぐらいの話。 つくづく思うけど、今回の騒動の発端は、URの土地だったんだなぁ。本来はKEKが拡張用地として使うはずの、しかも自分の病院に隣接した土地が、URから売却の打診があれば、そりゃ夢中にもなるよ。水守、若森、栗原とも決め手に欠けていたわけだから、かませ犬としても最適。 |
||
645:
土地勘無しさん
[2015-07-18 08:16:25]
|
||
646:
土地勘無しさん
[2015-07-18 08:43:26]
|
||
647:
匿名
[2015-07-18 10:11:41]
|
||
648:
匿名さん
[2015-07-18 10:18:36]
|
||
649:
匿名さん
[2015-07-18 10:45:50]
“住民投票の賛否に関する意見に係る内容は除く”とありますが、この障害者の当事者団体に意見聴取を全くしていなかったことは、“投票の賛否”に係ることではなく、この総合運動公園の基本計画の“本質”に係る部分であり、決して割愛できるような部分ではないと思いますが。
この総合運動公園基本計画の障害者スポーツは、メインコンセプトでしたよね? |
||
650:
匿名さん
[2015-07-18 10:49:43]
>>648
その条文の意味を住民投票条例の案を作った市民の会にでも聞いてみればいいんじゃね |
||
651:
土地勘無しさん
[2015-07-18 10:59:30]
http://www.commonsensetsukuba.org/jorei
(情報の提供) 第11条 市長は、投票資格者の投票の判断に資するため。つくば市総合運動公園基本計画に係る市が有する情報を整理した資料を一般の閲覧に供するほか、必要な情報を提供しなければならない。 2 市長は、前項の広報活動及び情報の提供に際しては、つくば市総合運動公園基本計画についての賛否両論を公平に扱わなければならない。 公平に扱うために、実質的に賛成意見である「説明」ばかり載せるわけですね。分かります。 これだから市原つくば市長は信用できない。 |
||
652:
土地勘無しさん
[2015-07-18 11:03:54]
https://twitter.com/commonsense298/status/622222549187833856
https://twitter.com/commonsense298/status/622222308384452609 https://twitter.com/commonsense298/status/622217228746821632 こんな活動をしている。 twitter をやっている人が知り合いにいれば、見てもらって。 |
||
653:
匿名さん
[2015-07-18 11:08:41]
>650
つくば市条例第26号 (仮称)つくば市総合運動公園基本計画,及びこれに係る市費の支出の賛否を問う住民投票条例 第11条 市長は,投票資格者の投票の判断に資するため,(仮称)つくば市総合運動公園基本計画に係る市が有する情報を整理した資料を一般の閲覧に供するほか,必要な情報を提供しなければならない。 2 市長は,前項の広報活動及び情報の提供に際しては,(仮称)つくば市総合運動公園基本計画の賛否両論を公平に扱わなければならない。 問題: 上記の条文では「賛否両論を公平に扱わなければならない」とされているが、つくば市が作成・公表した懇談会のQ&Aにおいて、賛否に関する意見に係る内容を除き、市側の説明のみ掲載することができるという論拠を200字以内で簡潔に記述せよ。 |
||
654:
OLさん
[2015-07-18 11:21:19]
入札の広場を見ると
新庁舎の応札は2社。 設計方式は○水建設。 落札も○水建設。 はじめから出来レースを組んでしまい、 不透明すぎるつくば市主導の事業である以上、 絶対に賛成できない。 すべてが汚らしい。 |
||
655:
4月からOLさん
[2015-07-18 12:00:54]
>>654
見てみたら、条件付き一般競争入札って書いてあるけど、何が出来レースなの❓ |
||
656:
匿名
[2015-07-18 13:12:39]
>>647
読んでますよ。あなたは賛否という都合の良い言葉で断りを入れれば、不都合な事実をスルーしたり隠蔽してもOKというお考えなんですね。 |
||
657:
匿名さん
[2015-07-18 13:59:53]
>>647
(市の主張)「なお,住民投票条例第11条の規定に基づき,賛否に関する意見に係る内容は除いておりますので,御了承願います。」 (実際)「なお,住民投票条例第11条の規定と関係なく,都合の悪い内容は除いておりますので,御了承願います。」 そもそも、公平に扱うことと、賛否に関する意見を除くことに何の関係もないんだけど。 |
||
658:
匿名さん
[2015-07-18 16:58:06]
今日イーアスつくばへ行った時、ついでにサイバーダインの展示場を見てきました。
まず展示場入口付近に『ご自由にお持ち下さい』と書いてあったつくばロボッツの団扇を貰い、次に受付にいくつかチラシがあったので貰ってきました。 ロボッツ☆タウンニュース6,7月号は、市原つくば市長特別インタビューです。 タイトルは『私が想う未来の街づくりと“つくばロボッツ”』。 懇談会で言っていた事そっくりそのままです。市民とプロチームが同じ施設を使う機会が必要」などと言ってます。 ロボッツの山谷社長とは意見が違うようですね。 つくばロボッツは大穂の計画地につくばロボッツホームアリーナを市に作って貰う事と、TX駅近くに企業からの支援を貰い、アリーナを自力で作る事の一体どちらを望んでいるのでしょう。 また、昨日の投稿にあった『応援します つくば市総合運動公園の整備 8/2 賛成に〇』のチラシも貰ってきました。 表側『政治目的で 子供たちの可能性 つくばの未来を 潰さないで』 発行 つくば市総合運動公園の整備を応援する会 (ここに代表者氏名と住所が入りますが割愛します。) 裏側『2019年には、茨城国体、全国障害者スポーツ大会、ラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックなど、スポーツを通して、人的・経済的・文化的な交流が進みます。 さらにオリンピック以降も、国や県、筑波大学等と連携して、つくば市総合運動公園に大会やイベント等を誘致することで、つくばの魅力を高め、スポーツを通して“人が輝き、歓喜につつまれる空間”を創造することが可能です。 いま私達は、この壮大な事業に立ち会っています。スポーツが秘めた無限の可能性に期待して、(仮称)つくば市総合運動公園の事業推進にエールを送ります。』 この『つくば市総合運動公園の整備を応援する会』のメンバーには、つくば市立中の元校長2人も入っているようです。 しかし、サイバーダインの展示場って、あまり展示物ないですね。 ターミネーターで使われたロボットのレプリカ?(サイバーダインが真似して作ったのだと思いますが)、アトムの模型やファミコン等が展示してありました。 この企業、完全な民間企業でしょうか? |
||
659:
総合運動公園反対
[2015-07-18 17:07:33]
市民の会公式ポスターは梅園2丁目のT-1インドアテニススクール事務所でももらええますので、
自宅脇などに掲示してみてください。 地図 http://www.t1tennis.e-tsukuba.jp/traffic.htm 水濡れに強い紙(?)に印刷されていますので、 多少雨に濡れるところでも大丈夫です。 |
||
660:
匿名さん
[2015-07-18 17:13:51]
つくば市総合運動公園の整備を応援する会の代表は、つくば国際ペット学院とつくばわんわんランドの経営者のようですね。
http://www.tip.ac.jp/school.html http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69853710U4A410C1L60000/ |
||
661:
匿名さん
[2015-07-18 17:21:04]
つくば市総合運動公園の整備を応援する会の補足
この会の連絡先は、『つくば山水亭』です。住所も電話番号も一致しました。代表は土地のオーナーさんですかね。 |
||
662:
匿名さん
[2015-07-18 17:26:06]
個人の情報を晒していくのは、地域の溝を深めて禍根を残すので、どうかと思います。
|
||
663:
匿名さん
[2015-07-18 17:39:27]
|
||
664:
匿名さん
[2015-07-18 18:03:27]
|
||
665:
匿名さん
[2015-07-18 18:06:46]
何はともあれ、この総合運動公園問題のせいで、つくば市の住民の間に大きな禍根を残している。
市長が強引な手法で総合運動公園建造をゴリ押ししなければ、こんなことも起こらなかったことであろうに。 まあ、逆に市民は市政・市議会にも大きな関心を寄せるきっかけにもなった。 あとはこの総合運動公園基本計画を白紙に戻して、「あの土地」の利用法を一から市民みんなで考え直そう。 |
||
666:
土地勘無しさん
[2015-07-18 18:07:56]
https://docs.google.com/document/d/1nBrAAeWwY0RrB4VkXyD9yfjS39wA3gQt_H...
応援します (仮称)つくば市総合運動公園の整備 2019年には、茨城国体・全国障害者スポーツ大会、ラグビーワールドカップ 2020年の東京オリンピック・パラリンピックなど、スポーツを通して、人的・ 経済的・文化的な交流が進みます。 さらにオリンピック以降も、国や県、筑波大学等と連携して、つくば市総合運動 公園に大会やイベント等を誘致することで、つくばの魅力を高め、スポーツを通し て“人が輝き、歓喜につつまれる空間”を創造することが可能です。 いま私達は、この壮大な事業に立ち会っています。スポーツが秘めた無限の可能 性に期待して、(仮称) つくば市総合運動公園の事業推進にエールを送ります。 |
||
667:
土地勘無しさん
[2015-07-18 18:09:20]
https://docs.google.com/document/d/1uNj_24B3iXUEDa2qX6vYopUhBD-f_nJlmb...
政治目的で 子供たちの可能性 つくばの未来を潰さないで 総合運動公園は長年の市民の願い。子供たち・アスリートを含め、スポーツを楽しむ多くの市民が、その整備を待ち望んでいます。国際都市つくばの魅力を高め、世界レベルの競 技を間近に見て、つくばから多くのスポーツ選手が育っていく。そのような街にしたいと思っています。 総合運動公園を、政争の具にしてはいけません。 良識ある市民のご支援をお願いします。 発行 つくば市総合運動公園の整備を応援する会 代表 東郷治久 つくば市小野崎254番地 電話029-855-8181 |
||
668:
土地勘無しさん
[2015-07-18 18:16:03]
https://twitter.com/commonsense298/status/622332827107901440
https://twitter.com/commonsense298/status/622333483877208064 twitter で拡散するときは、上記のリンクからどうぞ。 |
||
669:
土地勘無しさん
[2015-07-18 18:21:06]
|
||
670:
匿名さん
[2015-07-18 18:27:50]
これだけ多額の税金を使おうとしてるのだから、賛成派も反対派も自分の主張に責任を持つべきでしょう。
|
||
671:
土地勘無しさん
[2015-07-18 18:36:08]
発行 つくば市総合運動公園の整備を応援する会 代表 東郷治久 つくば市小野崎254番地 電話029-855-8181
電話をしてみたら、つくば山水亭 というところで、代表が 山水亭 の社長らしいです。 山水亭に行って申し出ればチラシをもらえるそうです。 http://www.sansuitei.jp/guide.html |
||
672:
匿名さん
[2015-07-18 18:44:52]
今後、チラシの方々の中から政治活動に携わる方もいるかもしれません。その時には、賛成派も反対派も参考にすればよいのではありませんか。
|
||
673:
匿名さん
[2015-07-18 19:39:13]
土地勘無しさん、本当にハンパないよ!情報をどうもありがとう。
ちなみに、イーアスのサイバーダインって、中央エレベーターのすぐ隣で、立地はとても良い。 展示ブースとその奥の立ち入り禁止の部分の面積を合わせると結構広いけど、月々の賃料はいくらなのか、ちょっと興味ある。 多分、何十万円だろうけど、サイバーダインってそれを何年も毎月払える程儲かってるんだね。 ホントに、ここって民間企業?まさか税金投入してないよね? |
||
674:
総合運動公園反対
[2015-07-18 19:44:40]
なんだ、山水亭がやってんのか。
こないだ行ったけどもう2度と行くのやめるわ。 ピーターパンで買うのもやめにする。 地元で商売してるくせに、自分の首絞めてるの分からないのかな。 新国立競技場も何故首相が白紙撤回せざるおえなくなったか考えるべき。 あの唯我独尊のバラマキ自民党が撤回するってよっぽどの事だぞ。 |
||
675:
土地勘無しさん
[2015-07-18 19:45:04]
7779で株式を上場しています。研究開発費を年に10億円ぐらいもらっているはず。公開情報だから、あとは調べて。
サイバーダインの大株主に大和ハウス。イーアスつくばは大和ハウスが経営。 |
||
676:
土地勘無しさん
[2015-07-18 19:52:22]
意見が違うから不買運動というのは、ちょっと違うと思うので、やめませんか?
チラシの内容は、あまりにも抽象的で、これで賛成に転じる人がいるとは全然思えない。 国や県や筑波大学と連携してイベント誘致とか言っているけど、これ、はっきり言ってウソでしょ?国って、具体的には誰が連携するって約束したの?嘘だよね。こんな文章を出してくる黒幕は、一人しかいないよね。 つくばFCは、これからも応援するつもり。今のやり方が、つくばFCのためにならないことを理事長に伝える手段があったらなぁ。つくばFC、サイバーダインつくばロボッツ、つくばユナイテッドサンガイアは、名義を出すことを強制された感じがして、とても気の毒。金メダリストの加藤さんも、国体の体操の誘致で、むりやり巻き込まれたのでしょうね。 そもそも多くの市民の願いなら住民投票を恐れる必要もないわけで。いかに賛成派が人を集めるのに苦労しているのかが何となくわかる。 |
||
677:
匿名さん
[2015-07-18 19:53:44]
で、大和ハウスと基本計画は何の関係が?
|
||
678:
匿名
[2015-07-18 20:08:49]
サイバーダインは筑波大発のベンチャー企業ですよ。
代表の山海教授は日本のサイバニクス研究の第一人者でノーベル賞候補者の1人とも言われています。 だから国からの補助金ももちろんもらってます。 彼の講演会に参加したことはありますが、企業としての公園建設についての賛否の立場については置いておいて、素晴らしい研究をしていることは間違いないです。 |
||
679:
匿名さん
[2015-07-18 20:19:03]
>673です。
色々教えて下さって、ありがとうございます。これからは自分でも調べます。 >サイバーダインの大株主に大和ハウス。イーアスつくばは大和ハウスが経営。 なるほどね。だからあの好立地なんだ。情報ありがとうございます。 しかし、体の不自由な方の補助ロボットという本当に素晴らしい物を作っているのに、いつもあの展示場は閑散としていて無駄に広く感じますね。勿体ない。 |
||
680:
匿名さん
[2015-07-18 20:31:41]
誰がどうゆう人がどんなことをいっているのかを知るのは、とても大事
大和ハウスが総合運動公園の建物とか受注したいんじゃない? |
||
681:
匿名さん
[2015-07-18 20:36:33]
「風説の流布」
|
||
682:
いつか買いたいさん
[2015-07-18 20:49:39]
うふふ
夕張 都市計画区域を拡張して 固定資産税をもっと取れ 市民税を上げろ 上下水道料金も上げろ 消費税も上がる 源泉税も上がる 相続税も上がる みんな上がる 国民を甘やかすな 全部吸い取れ ギリシャも生き残った すべて吸い尽くせ |
||
683:
匿名さん
[2015-07-18 20:55:53]
ロボッツも賛成に回っておかないと、ホームとしては使わせてもらんわな
|
||
684:
匿名さん
[2015-07-18 21:28:51]
|
||
685:
匿名さん
[2015-07-18 21:33:00]
市長が変わっても
運動公園の引っ越しは出来ない |
||
686:
土地勘無しさん
[2015-07-18 21:34:07]
大喜利のお題 「壮大な事業」に突っ込もう
中学生の市大会を開く陸上競技場を作るのじゃなかったの? |
||
687:
土地勘無しさん
[2015-07-18 21:35:45]
大喜利のお題 「壮大な事業」にツッコミ
市P連が要望したの? |
||
688:
土地勘無しさん
[2015-07-18 21:36:40]
大喜利のお題 「壮大な事業」にツッコミ
さいたまスーパーアリーナや、新国立競技場に比べたら、小さい小さい。 |
||
689:
匿名さん
[2015-07-18 21:44:31]
>大和ハウスが総合運動公園の建物とか受注したいんじゃない?
どんだけ話が飛躍しているんだよ。 ダイワハウスがサイバーダインの大株主であることと何の関係が? そもそも、ダイワハウスじゃスタジアムは造れないよ。 |
||
690:
匿名さん
[2015-07-18 21:49:52]
大和ハウスが造れば十分の一の予算でできるかな
|
||
691:
匿名さん
[2015-07-18 21:50:37]
でも引っ越しはできないな
|
||
692:
土地勘無しさん
[2015-07-18 21:53:49]
つくばFCやロボッツが、こんなことに巻き込まれるなんて、本当にがっかり。
本当なら大和ハウスがイーアスつくばの駐車場を利用してエンタテインメントアリーナを併設する、なんてのがつくば市にとって理想の展開だと思うんだ。 http://www.daiwalease.co.jp/works/03_school/1301_20.html 大和ハウスは仮設体育館などに強みがあるから、事業用借地権20年+耐用年数20年のエンタテインメントアリーナなんて事業に乗り出すチャンスなんじゃないだろうか? http://commonsense298.hatenablog.com/entry/2015/07/17/160520 |
||
693:
匿名さん
[2015-07-18 21:54:48]
|
||
694:
土地勘無しさん
[2015-07-18 21:56:11]
イーアスつくばは、清水建設が作っているんだ。大和ハウスは、あくまでも運営業者か。
|
||
695:
匿名さん
[2015-07-18 21:56:22]
スポーツでつくばの未来を拓く会の街頭演説会が下記日程で行われます。 ○ 19日(日曜日) 11:00 ~ 旧桜庁舎前 14:30 ~ JA真瀬農協前 ○ 20日(月曜日) 11:00 ~ カミナリ電気前(旧谷田部庁舎近く) 13:30 ~ JA小野川支所前 16:00 ~ 森の里テニスコート前(森の里スポーツ公園) |
||
696:
匿名さん
[2015-07-18 22:04:33]
駅前でやればいいのに。みんながどんな反応か見てみたい。
今回の予定の場所だと、集合した人が聴くかんじになるでしょ~ |
||
697:
匿名さん
[2015-07-18 22:16:12]
|
||
698:
匿名さん
[2015-07-18 23:05:28]
|
||
699:
運動公園反対
[2015-07-18 23:49:16]
|
||
700:
匿名さん
[2015-07-19 00:13:41]
>>699
吊り天井は構造部材ではないので、耐震性能は最近まで重視されてこなかった。 だから、落ちるのはある意味当たり前。 耐震に配慮する設計になっていなければ、スーパーゼネコンだろうが落ちる時には落ちる。 地震もないのに落ちたら安普請のせいかもしれないが。 |
||
701:
OLさん
[2015-07-19 00:54:26]
|
||
702:
総合運動公園反対
[2015-07-19 01:34:24]
|
||
703:
匿名さん
[2015-07-19 02:16:20]
|
||
704:
土地勘無しさん
[2015-07-19 05:51:33]
賛成派が、勝手に「政争の具」にしている。そこにのる必要は、全然ない。きちんと対話と議論を続けていけば市原つくば市長だって分かってくれるかも?
いずれにせよ賛成派が「人が輝き、歓喜につつまれる空間を創造する」「壮大な事業に立ち会っている」「スポーツが秘めた無限の可能性に期待」とか、そんな馬鹿な話しかしないのが、本当に気になってます。議論する気がないのは分かるけど、これじゃ、まったく先に進めない。 ハコモノで「つくばの魅力を高める」ことにはならないし 「世界レベルの競技を間近に見て」は、あの立地で国際イベントが開けるはずがないので無理だし、身近な新国立に見に行けば良いだけだし、 「つくばから多くのスポーツ選手が育っていく」は、すでに、いっぱい育っているし。育てているのは建物じゃなく、練習環境と指導者ですけど。 まったく議論になってない。面白くならないよなぁ。 ハコモノを作らないぐらいのことで「子供たちの可能性」「つくばの未来」が潰れるのか分からんし。 そもそも子供を育てている、わたしたちが反対しているのに、子供を大人の政争に巻き込んじゃいけないとか言ってくるし。 子供をダシにしている負い目、政争を繰り返して市民に迷惑をかけている負い目みたいなものがあるんですかね? |
||
705:
土地勘無しさん
[2015-07-19 07:45:51]
荒らしはスルー
価値観の違う人に理解してもらうということは、そもそも困難 自分の立場から言うべきことは言う 知らない質問に答える必要はない。知らないことは恥でもなんでもない。特に憶測で答える必要はない *** この手のことで、適切なコピペが発明されているような気もするんだけど、見つからない。 |
||
706:
匿名さん
[2015-07-19 08:50:56]
>705
議論を上達するために一度は読んでおきたいエントリー10選 http://matome.naver.jp/odai/2132911293669199001 ま、小学生がまとめたこいつをよく読んどけってことだな。 一.他人の発言をさえぎらない 二.話すときは、だらだらとしゃべらない 三.話すときに、怒ったり泣いたりしない 四.わからないことがあったら、すぐに質問する 五.話を聞くときは、話している人の目を見る 六.話を聞くときは、他のことをしない 七.最後まで、きちんと話を聞く 八.議論が台無しになるようなことを言わない 九.どのような意見であっても、間違いと決めつけない 十.議論が終わったら、議論の内容の話はしない |
||
707:
土地勘無しさん
[2015-07-19 09:15:46]
|
||
708:
土地勘無しさん
[2015-07-19 10:00:08]
さっきまで、もう一つコメントがついていたが、そちらは消されている
逆に言えば、まだ生き残っている! |
||
709:
匿名さん
[2015-07-19 10:30:57]
>>702
別にこれからも今までどおりで良いと言っているわけではない。 今まではそういう基準だったということ。 だから、あちこちで建物は無事だけど吊り天井が落ちる事例が発生してる。 今は問題視されているから対策が求められているけど、当時イーアスが特別安普請だったわけでも欠陥建築だったわけでもないってこと。 |
||
710:
土地勘無しさん
[2015-07-19 10:37:05]
>>709
茨城空港でも吊り天井は派手に落ちたよね。イーアスつくばに固有の問題ではないことは、その通りだと認識しています。 でも『構造部材ではないので、耐震性能は最近まで重視されていない』という部分には、思考停止の匂いを感じてしまいます。自戒の念を込めて言っているのですが。構造部材でなくても、人の生死に関わりかねなかったわけだから、そこはちゃんと考えなきゃいけない。吊り天井について見直すだけじゃなく、この種の思考停止がはびこっていないか、そこをチェックしなきゃいけない。 何度も言うけど自戒の念を込めて言ってます。 まさか地方自治が、市P連がこんな状態になっているとは!信じていたのに!! 正直、ここまで狂っているとは想定外でした。どこかの誰かがいつか止めてくれると思ってた。その想定外というのが思考停止だったんだよな、今にして思えば。 |
||
711:
匿名さん
[2015-07-19 10:44:25]
|
||
713:
匿名さん
[2015-07-19 11:54:40]
|
||
714:
ご近所の奥さま
[2015-07-19 14:57:04]
所謂賛成派の人は、
基本計画反対が多数になると未来永劫運動公園は作れなくなる! っておっしゃるけど、賛成派の「子どもたちの夢」にかける思いってそんなに脆いものなの? 子どもたちに夢を! 希望を! 未来を! と言うなら、たった一度の「計画反対」くらいで諦めちゃいけないんじゃないの? 情けない! |
||
715:
匿名さん
[2015-07-19 15:03:52]
けっきょくのところ、運動公園に賛成してるのは、市役所に顔が効き行政を使って私利私欲を満たせる人と、運動公園が作られる事で、私利私欲を満たせる人たちでしょ?
逆に、市役所に顔が効かず行政との関係が薄い一般市民は、常識的に反対の立場を取る。 どっちが正しいかといえば、そんなものは一目瞭然だけど、何としても行政を使って私利私欲を満たしたい人たちと議論するのは厳しいだろうね。 強いて言えば、住民投票で反対が圧倒的多数という結果だろうけど、それでも市長が変わらなきゃ、抵抗は続くだろうね。 リコールでもされて、反対派のアクティブな市長が登場すれば、状況は一変するかな? |
||
716:
匿名さん
[2015-07-19 17:33:03]
次回の市議選では、総合運動公園推進派議員は厳しい戦いになるだろうね。
今はネットで情報を見られるから、候補者がどんなバックグラウンドを持っているかすぐに分かる。 今時、HPも持たずに自分の政策も公表出来ない奴はどんどん落選する。昔みたいに地元民同士のなあなあで済む時代ではない。 多数の市民の声を無視して、自分の商売や縁故のある地元民のためだけに活動する議員はいらないよ。 |
||
717:
匿名さん
[2015-07-19 18:16:15]
713さん
おもしろすぎます!(笑) この時期、首にタオルじゃ、みんなですよ~ 賛成派も反対派も、炎天下の中で立って話聞くのに、首にタオルは必需品~ 首にタオルが反対派のシンボルなら、全員反対派だったのでは?(笑) このところ、推進派のサイトは、子どもたちの夢!夢!と余裕がかんじられなく、 書いたコメントは、そんなに推進派を批判してなくても即削除。。。など、笑えません。 でも、713さんのお陰で、笑顔になりました~ ありがとう~ |
||
718:
匿名さん
[2015-07-19 18:38:34]
>>716
つくば市議選なんて1,700票程度取れば当選するんだから、まだまだ地元票で行けちゃうよ。ネットなんて駆使してない人たちが上位にもいるでしょ。田舎の選挙なんてまだまだそんなもんですよ。そんなんじゃダメなんですけど、結局は有権者のレベルが低いから、結果そうなってしまうんですよね。現状を変えられたくない保守的な有権者の投票率は高い。逆に、現状に不満のある有権者の投票率はひくい。悪循環だね。 |
||
719:
ツクツク
[2015-07-19 21:52:08]
振り返ってみれば、市が推進することは、すべて反対されてきたんだよね。
TXしかり、沿線開発しかり、新庁舎しかり、 ことごとく反対されてきました。 いつもそんななんです。 |
||
720:
匿名さん
[2015-07-19 22:27:17]
>719
TXは市の単独事業じゃないだろう。沿線開発も市の単独事業じゃない。 今回は市の単独事業だ。TXそのものや沿線開発と同じ種類のものじゃない。 新庁舎は同じ単独事業だが、今回の運動公園は新庁舎の4倍の規模。 しかも、今回の基本計画策定までの流れは、他の事業と違い、十分な調査も議論も行われないまま、用地取得だけ先行したという非常に不透明なプロセスで行われている。 これまでの事業もそんな不透明なプロセスで行われていたのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |