つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/
[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24
つくば市総合運動公園について考える その2
481:
土地勘無しさん
[2015-07-12 18:42:34]
|
||
482:
匿名さん
[2015-07-12 18:51:48]
既存の交通量だけでも抜本改革に繋がるレベルにさえないのか…
|
||
483:
土地勘無しさん
[2015-07-12 20:22:02]
アクセス道路と運動公園西側部分(西口から北口)で7億2400万円と教えてもらった。感謝です。はてなブログは更新しました。
|
||
484:
匿名さん
[2015-07-12 21:44:28]
金かけて新しく道路作ってまで、あの土地に総合運動公園を作る意味があるのだろうか。
何だか総合運動公園のためだけに道路を作るように見える。 道路がかかる土地の地権者はウハウハだろう。これは何が何でも総合運動公園作ってもらうしかないと思ってしまうだろうね。 |
||
485:
匿名さん
[2015-07-12 22:05:11]
|
||
486:
匿名さん
[2015-07-13 02:14:39]
|
||
487:
匿名さん
[2015-07-13 02:17:26]
|
||
488:
匿名さん
[2015-07-13 04:55:07]
|
||
489:
匿名さん
[2015-07-13 04:58:36]
常陽新聞
[運動公園計画 この人に聞く]障がい児の母印宮由紀さん(43)「使えるのはトップだけ」 http://joyonews.jp/smart/?p=8639 障害者団体に全くヒアリングがなかったこと、竹園東小の懇談会の時に、市長は認め「申し訳なかった」と発言。 |
||
490:
匿名さん
[2015-07-13 05:15:45]
常陽新聞
[運動公園計画 この人に聞く]昨年度中学校PTA会長 山本直孝さん(41)要望書「寝耳に水」 http://joyonews.jp/smart/?p=6514 市P連理事会の一部の人の判断で、市内PTAに諮ることなく提出した要望書。瑕疵はないといった前市P連会長も「配慮に欠けた」と発言。 (総合運動公園の要望書ということになっているが)陸上競技場の整備を優先してくれるよう要請したもの、と前市P連会長発言。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2015-07-13 05:17:04]
色々な情報をもう一度精査し、8月2日に向けて考えて行くのは良いことですね。
|
||
492:
土地勘無しさん
[2015-07-13 07:18:33]
>>486
いちはら病院へのアクセスが大幅に改善され、バスのルート変更も含め通院する患者が便利になる 経営する有料老人ホームの前に東ゲートが新設され、総合運動公園が45ヘクタールの庭となる 患者が増えるわけないし、土地の値段は上がるだろうけど、それは簿価に過ぎない。 誰も訊いてないことについて反論している。 常陽新聞をコンビニなどで一部100円で購入して応援しよう! ※ 牧野さんの記事が載った時に集中的に買うと良いかと思います。わたしは3部買ってます。 |
||
493:
検討中の奥さま
[2015-07-13 08:01:19]
周辺の道路整備は「誰から土地を買うのか」
要注視です。 先買いをしている可能性があります |
||
494:
土地勘無しさん
[2015-07-13 08:07:36]
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
スポーツ医・科学センターというのが基本構想にあったけど、どうなったのかな? 市原つくば市長ならでは、の特徴として、路線バス、コミュニティバスの乗り入れ(=いちはら病院へのアクセス改善)が盛り込まれていることも発見した。 ③ つくばならでは スポーツ医学・科学などの研究や,食品・医薬品,補助器具などの開発に携わる,大学,研究機関,民間企業等との連携 つくば駅や市内主要施設を結ぶ路線バスや,コミュニティバスが直接乗り入れるバス停 |
||
495:
匿名さん
[2015-07-13 11:44:39]
つくば市総合運動公園建設を推進する会が新たな主張をなさっています。
https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest/posts/1031892740154051 やっぱり、市の中の人なのか? 「スポーツでつくばの未来を拓く会」とは違う人たちっぽいんだよなあ。 |
||
496:
匿名さん
[2015-07-13 12:00:11]
>495
>G7科学技術大臣会合がつくば市で開催されることが決定しました。これがつくば市の実力でありポテンシャルです。私たちは世界から注目されつつあるつくば市にふさわしい総合運動公園が必要だと思います。 科学技術会合が行われることと、総合運動公園の必要性がどう結びつくのか全くイミフですね。 そもそも「つくば市のポテンシャル」と言うけど、それは行政や自治体のポテンシャルを示しているわけではないことに気がついているんでしょうかね。 |
||
497:
匿名さん
[2015-07-13 12:52:37]
>495
書き込まれていたコメントが、もう一度みにいったらなかった。 総合運動公園を推進する会の人も自分たちに都合の悪い書き込みを削除するのでなく、きちんと説明するなり対応出来ないのかな? 科学技術会合と運動公園も関係ないと思うんですけど・・・ つくばといえば研究学園都市でしょ。 |
||
498:
匿名さん
[2015-07-13 13:40:52]
二の宮公園の時計台はいつ修理してもらえるのでしょうか。
以前、修理代1000万円とかで保留って耳にしましたが、300億円の運動公園作る前になおして欲しいです。 |
||
499:
周辺住民さん
[2015-07-13 14:13:30]
>>498
その修理代1000万ってのも根拠不明で、 市の仕事請けてる土建屋にちょっと聞いただけなんじゃないの そんで、土建屋は専門業者に丸振りでピンハネ まあ土建業だけじゃなくて、日本ってピンハネで飯食ってるやつが多すぎるからなあ 原発の下請け構造とか酷過ぎだし |
||
500:
匿名さん
[2015-07-13 15:19:20]
|
||
501:
いつか買いたいさん
[2015-07-13 17:28:01]
確か風力発電の件も上澄みの金だけ地元業者にぶんまいて、早稲田大学のせいにして煙に巻いた。
同じことは繰り返される。 つくばは単なる金の生る木。 一体いつまで騙されてんの? 市民の皆さん! 本当にアホしか住んでないのかね。 |
||
502:
匿名さん
[2015-07-13 20:30:17]
>G7科学技術大臣会合がつくば市で開催されることが決定しました。これがつくば市の実力でありポテンシャルです。私たちは世界から注目されつつあるつくば市にふさわしい総合運動公園が必要だと思います。
世界に冠たる筑波研究学園都市にあんなチンケな総合運動公園? それこそ物笑いの種になるわwww というわけで基本計画要見直し 反対に○ |
||
503:
匿名さん
[2015-07-13 20:37:50]
>>495
科学技術で注目されてるんだから理系に特化した市立高校作るとかしたほうがいいのでは… |
||
504:
匿名さん
[2015-07-13 20:59:09]
賛成派が壊れてきたな。>502イミフw
|
||
505:
匿名さん
[2015-07-13 22:55:26]
いまのつくば市があるのは行政のポテンシャルなんかじゃなくて、たまたま国の施策で研究学園都市が建設され、そこに多方面から有能な人材が転居してきた。
当時、地元生粋のつくば人はそいつらを「新住民」と言って排他的な眼差しで接してたっけね。でも、その新住民が有能であったがために、徐々につくば市は全国に名が知れ渡るようになった。すると旧住民はさも自分たちが崇められるようになったかの如く勘違いしだした。併せて行政もそこに乗っかり、世界のつくばだと言い出した。つくば市行政がなんかやったか?いまのつくばがあるのはつくば市行政の施策のおかげか? 職員を南極に行かせて、今後の市行政にどんなメリットがあるのか市民に説明はないのか?具体的に何の役にたつんだ?税金使って良い経験してきたで済ませるなよ。そんな場当たり的な行政にどんなポテンシャルがあるのかなんて笑ってしまうね。 |
||
506:
[男性 40代]
[2015-07-14 01:55:45]
すでにつくば市は、運動する場所なんて、腐るほどある つくば市総合運動公園は300億円以上の巨額費用、新国立競技場と同じ問題。 使えない市長が、自分の病院の横に作るだけの私利私欲。呆れて果ててしまう。 そんな事に、高い税金を使うな。 そんなに運動公園を作りたいなら、使うやつだけの有料制にしろ または、株式会社にして、経営運営させてみろ。即時赤字だけどな 税金など、1円も使わせるな 無計画な、アホな馬鹿役人と推進派 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島を見て学べ もしこの書き込みが消されたら、推進派の陰謀だな |
||
507:
土地勘無しさん
[2015-07-14 05:34:47]
|
||
508:
土地勘無しさん
[2015-07-14 05:44:18]
総合公園の問題は 15,000人収容のスタジアム、5,000人収容のアリーナという「する」スポーツをは縁のない、巨大な設備であること。
しかし総合運動公園は都市公園であり、本来は市民のためのもの。プロスポーツの利用には制限がある。でも、こんな巨大な設備はプロスポーツでしか役立たない。堂々巡りの理不尽な仕組み。 |
||
509:
土地勘無しさん
[2015-07-14 05:47:47]
今までは、総合公園と言えば国体にかこつけて県が整備する無駄なハコモノの代名詞だった。つくば運動公園計画は、国体さえ誘致しないのにこれを作るという、あり得ない無駄。
※ 正確には、国体の「体操」だけを誘致する。これじゃ5,000席は到底埋まらないよ。。 プロスポーツなら収益性が大事だが都市く塩法では制限があるし、飲食物販などの問題もあるし、何より立地がダメ。 これ、本当にダメな計画だから、皆さん、反対してください。 |
||
510:
土地勘無しさん
[2015-07-14 05:48:45]
都市公園法、です。なんかひどいな。。
|
||
511:
匿名さん
[2015-07-14 05:59:01]
「つくば市総合運動公園建設を推進する会」のFBで
「反対派の市民の会は小中学生が集まって競技する競技場が今まで・・・」のタイムラインにコメントが7件付いているが、 3件しか表示されない (^_^;) ブロックされた皆さんは「シェア」した上でコメントを付けて下さいね。 |
||
512:
土地勘無しさん
[2015-07-14 06:07:44]
https://www.google.co.jp/webhp?ie=UTF-8#q=commonsense298
いろいろコンテンツが蓄積してきているので、 commonsense298 にキーワードを付けて検索してみて。 commonsense298 市P連 commonsense298 いちはら病院 commonsense298 ロボッツ commonsense298 市体育協会 commonsense298 陸上競技場 こんな感じで、必要なコンテンツを探しだし、拡散をお願いします。 足りない部分があれば、掲示板でアドバイスをください。書き足します。もちろん整理の仕方も悪いです。何かあればアドバイスをお願い。 |
||
513:
匿名さん
[2015-07-14 06:39:48]
|
||
514:
土地勘無しさん
[2015-07-14 06:59:00]
ガンバ大阪スタジアムも TOTO の収益を使っているので、厳密には税金0とはちょっと違う。
http://www.footballchannel.jp/2013/10/13/post9572/ 民間資金を導入すれば、今みたいな 基本無計画 ではなくなるよね。 commonsense298 スマート・ベニュー で検索して、アドバイスください。広島球場についても調べて書き加えたいです。 投票所入場券が郵送されてきたという情報有り。前に郵送されてきた住民投票のお知らせと併せて、周りの人と住民投票について話をするきっかけにはなるのでは。投票率のアップが重要です。 |
||
515:
匿名さん
[2015-07-14 07:06:52]
>>509
〉今までは、総合公園と言えば国体にかこつけて県が整備する無駄なハコモノの代名詞だった。 無駄なものしかないのですか? 活用され、役立っているものはないのですか? 十把一絡げにして貶める発言は、他で本当に頑張っている人に対して失礼です。 反対の主張を印象づけたいがための発言でしょうが、良識に欠ける発言では無いでしょうか。 |
||
516:
匿名さん
[2015-07-14 07:08:46]
|
||
517:
いつか買いたいさん
[2015-07-14 07:47:27]
事前のコンセンサスが全くない状況で土地を高値で購入し、
尋常ではない額の税金を投入する事業のどこに 「良識」があるのか理解できませんね。 自分の金と勘違いしてますね。 60億で土地を購入したということは、その1000分の14の額、単純に8400万円の固定資産税収を 失ったことと同じ。実際はそれだけの税収はなかったはずですが。(この段階で企業なら背任行為) そして「市債」の発行で長い間市民を苦しめることになるバランス感覚も何もない無謀なお遊び。 オリンピックで金メダルをとるような選手は立派な競技場がないと育成、輩出できないのでしょうか。 「スポーツ」「子供の夢」を理由に掲げ特定の業界にのみ税金を垂れ流し、 以降長い間市民生活を苦しめることとなる 時代錯誤なとてつもなく下品且つ破廉恥極まりない事業は 潰しましょう。 |
||
518:
物件比較中さん
[2015-07-14 08:02:04]
360億円。
20年で返すとしても年間20億の返済。 年収600万の公務員様を30人配置(これでも全然足りない)するとして年間人件費1億8000万。 施設の維持管理に年間5億。 逸失固定資産税年額18億円。 単純に年間45億は予算取らないと。 市民一人当たり年間2万円の負担増。 5人家族で年間10万円。 施設利用料金収入はいくらあるのかな? 公共施設だから安いんだろうな。 一体誰が得をするのだろう。 |
||
519:
匿名さん
[2015-07-14 08:12:09]
中学生の娘にシンクロ習わせている奥さんが、娘を国体に出したいから総合運動公園早く作って欲しい!って言って回ってる。
勿論、推進する会facebookにいいね!一杯押してる。 自分の子供の習い事なら、全て親の責任でしょ。 周りの人全てが自分の味方だと思わない方が良いよ。皆、直接言わないだけだよ。 推進派の人たちがどうしても欲しいというのなら、自分たちのお金で作りなよ。 自分たちが欲しいからって、必要ない使わないと言っている人たちにも払わせるような卑しい考えでは、子供の教育に良くないんじゃない? 使う人と使わない人が割り勘って、ホントありえないんだけど。 そんな無駄なハコモノにお金払いたくない。我が子の教育資金にしたいよ。 推進派の皆さん、どうか「自分たちで全部費用負担するから総合運動公園作って!」って市長にお願いしてよ。 反対派の人たちに迷惑かけないでよ。 |
||
520:
匿名さん
[2015-07-14 08:28:39]
使う人と使わない人と割り勘は勘弁して。
は、真理ではないと思います。 例えば、道路はつかう人と使わない人といるし、学校だって子どものいる人といない人、保育所に至っては夫婦ともに働いているのかどうか、老人ホームだって入る人と入らない人がいます。それらはすべて割り勘によってなりたっています。 生活に直結した物は、税金というお金を使って割り勘にしないと、社会全体のバランスがとれない。そして多少得をする人と損をする人がいるけど、助け合う。 しかし、519さんの言われているシンクロは、はっきりいって論外だと思います。確かにスポーツは必要だしすばらしいです。でも、だからと言って、自分の娘がつかいたいから…って、こんな巨額の負債を市民に負わせるなんて、同じ娘を持つ母親として許せません。 うちの娘はフィギュアスケートをやりたがっていましたが、できることとできないこと。もっと言えば、うちが大金持ちならスケートリンクのあるところにセカンドハウスでも買って習わせてあげられるけど、うちの家計ではできないよ。と、言ったら、手近でできる新体操を習うことになりました。 519さんの言われている母親の方は、自分のことだけでなく、周りの人に迷惑をかけないと言うことはどういうことか、気付いてほしいです。 |
||
521:
匿名さん
[2015-07-14 08:35:40]
>511
消された4件中3件のコメントは、昨夜消される前に見たよ。 同じ男性が、3連投してた。 個人的には賛成だけれど、としつつ、 ベンチの修理など、極めて基本的な整備も近所の公園で出来ていないのに、 こんな大きな総合運動公園つくって大丈夫か、と心配されているコメントでした。 非難、批判というより、心配。 そんなコメントも消しちゃうんだなあと、改めて推進する会って良くわからんと感じさせられました。 でも、さすがに常陽新聞の記者さんのコメントは消せないんですね。 取材は受けたのかしら? https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest/posts/1029903047019687 https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest/posts/1032695980073727 |
||
522:
匿名さん
[2015-07-14 08:41:08]
あくまでも一般論としてだが、公共事業(建設事業だろうが教育事業だろうが医療福祉事業だろうが)を、収支だけで断ずるのは短絡的に過ぎる。
そもそも民間では収益が出ないもしくは出そうとすると広く一般の人が利用できない・享受できないことに対し、公共が関与して公共的なお金を使って行うのが公共事業。 公共事業は、目に見える支出と収入だけでなく、何か行えば必ず生じる公共の福祉や公共の利益の度合いも含め、投入される費用あるいは>518が言うような損失とのバランスで判断されるべきこと。 公共の施策を金の損得だけの問題に矮小化すると、後々自分の首を絞める。 一応主張しておくが、自分は現在の「総合運動公園基本計画」には反対するが、「総合運動公園」に反対するわけではない。 念のため。 |
||
523:
匿名さん
[2015-07-14 08:50:54]
推進する会の代表ってのは誰?
常陽新聞を匿名で批判しておいて取材には応じずとは、相当の卑怯者だね。。。 |
||
524:
匿名さん
[2015-07-14 08:52:18]
>520
>生活に直結した物は、税金というお金を使って割り勘にしないと、社会全体のバランスがとれない。そして多少得をする人と損をする人がいるけど、助け合う。 総合運動公園(5,000人収容アリーナ、15,000人収容スタジアム、国内認定水深2mプール、スケートボード場、キャンプ施設等)は、生活に直結した物ではありません。 特定の人たちだけが楽しむような施設と、道路や公立学校とは意味合いが違います。 保育所に関しては、我が家は利用していないので所謂『損する人』ですが、地域の子供の育成はとても重要だと思います。 スポーツ人材育成は、ある一定のレベル以上の子供たちに対して支援するべきだと考えています。キリがないですから。 |
||
525:
匿名さん
[2015-07-14 08:57:52]
524さん
520です。 そのとおりです。おっしゃるとおり。 だから、生活に直結しないこの計画に大反対なのです。 うちの娘の始めた新体操の国体が、この総合運動公園で開催予定のようですが、こんな巨額の負債をかかえるアリーナはいりません。洞峰で十分です。 |
||
526:
匿名さん
[2015-07-14 09:11:42]
|
||
527:
匿名さん
[2015-07-14 09:18:59]
525です。
確かに、県の財政も逼迫気味。。。 でも、さすがに今のままでは洞峰で国体は難しいのかな。 洞峰の改修を県から呼びかけられて、市は断った。という話も聞いたし。 でも、今からでも県に洞峰の改修をしてもらいたい。やらないといけないことになってる国体をやるために。。。 なんか、国体もオリンピックみたいに、やったところは財政悪化。。。とかになっちゃうのかな~ |
||
528:
物件比較中さん
[2015-07-14 09:47:50]
県の施設があればそれでよい。
市の施設なんていらない。 反吐が出る。 |
||
529:
匿名さん
[2015-07-14 10:16:36]
推進する会の代表ってのは
おそらく今回のお絵かきを頼んだコンサルか 取り巻き業者の連中。 巻き上げた上澄みの上納金で運営しているね。 指揮者はおそらく金魚の糞OKDあたりかな。 想像ですが。 |
||
530:
匿名さん
[2015-07-14 11:20:33]
>530
あくまで想像ですが、OKDが学生もしくはOBにやらせているのではと。体育会系は上下関係(主従関係)が厳しいですから、命令されたら断れないですし。 もしくは自営業者でfacebook程度なら何とか出来る奴。 自営業の人、スポーツで身を立てている人は、生活かかってるから必死に活動してますね。 facebookのコメントがメチャクチャだもん。 |
||
531:
入居済み住民さん
[2015-07-14 12:53:46]
職員の不正採用。他の市役所とのバーター取引含む。相場は500万。
新庁舎建設の出来レース(親族企業の負債を帳消しにするために清○方式の免震設計、施工も清○)。 福祉施設の許認可贈収賄。 他の自治体の建設会社への発注(市内倒産企業多数) これらの膿が溜まってでてきた運動公園は子供の夢を語る悪質極まりない「病巣」。 なんちゃって~ |
||
532:
匿名さん
[2015-07-14 13:03:51]
|
||
533:
匿名さん
[2015-07-14 13:05:39]
|
||
534:
匿名さん
[2015-07-14 13:08:17]
|
||
535:
匿名さん
[2015-07-14 13:08:17]
|
||
536:
匿名さん
[2015-07-14 13:24:33]
無関心層が非常に多いため、住民投票は賛成反対かなり拮抗していると思われます。
無関心層のとりこみが勝敗のカギですね。 |
||
537:
ビギナーさん [ 20代]
[2015-07-14 13:32:56]
品位とかって。
そんなこと言っているからさ、 やりたい放題やられてしまうのではないのでしょうか。 こんなバカげた計画が市民の了解もないのに、 あたかも希望していた施設の登場みたいな雰囲気を醸し出されて、さらには住民投票の結果がどうであれ造ります宣言までされて。 品位だの品格だの言っている間に好き放題やられてしまうの分かりませんか。 |
||
538:
匿名さん
[2015-07-14 13:39:45]
|
||
539:
匿名さん
[2015-07-14 14:04:39]
>537
それは品位の問題ではなく、無関心の結果生じた問題です。 だからといって品位を忘れ相手を罵るような行為は、無関心層から見れば、あなたがご批判なっさっている推進派の方々と同じです。 声を荒げれば良いというわけではないということに、気がつかれた方がよろしいかと思います。 >536>538の仰るように、今回の住民投票での相手は、賛成派ではなく積極的な意思表示をされていない、賛成派・反対派から「無関心層」と呼ばれている方々です。 この方々は声を高く上げていないだけで、けして「無関心」という訳ではないと思うのですが、よい呼称が思いつかなかったので便宜上「無関心層」とかきました。 取り込みとか、多数派工作ではなく、多くの方が市民としてご判断頂けるような、事実に基づいた判断材料を多く示して、広めていくことが重要と考えます。 |
||
540:
匿名さん
[2015-07-14 15:21:04]
せっかく作るならキールアーチの陸上競技場を作ってください、
財源は賛成派で負担すれば反対する人はいません、 命名権も賛成派にあげます、 |
||
541:
匿名さん
[2015-07-14 17:02:37]
購入が決定した土地代だけ(66億円!!)で、
街づくりの核になる施設が作れたのではないかと思うと、 過大なモノを作ろうとしていることに対する憤りに加えて、 有用なモノを作るための予算がすでに損なわれてしまったのだと、 残念な気持ちが新たになる。 http://joyonews.jp/smart/?p=9159 |
||
542:
匿名さん
[2015-07-14 17:59:29]
>>541
ちなみにゼビオアリーナも隣接地は病院です。 駅前のURの土地区画整理事業地内。 土地利用がなかなか決まらなかったけど、周辺も含めていい施設だよ。 まちづくりの情熱がもう少しあれば島名でも葛城でもできたであろう施設。 アリーナだけならまだ可能性はあるかもしれない。 |
||
543:
土地勘無しさん
[2015-07-14 18:06:26]
まとめ PTAを政治利用するな!当たり前だろ!!
1)つくば市PTA連絡協議会(市P連)とは各小中学校のPTAの上部組織にあたるもの 2)その市P連が各PTAの会長に話を聞かずに勝手に「総合運動公園早期着工」の要望書を出した 3)勝手に出しただろう、と4名のPTA会長が激オコして、要望書の取り下げを要求 4)そしたら詫びを入れてきた。同時に市長にも面会して「勝手に出したものです」と申し入れた。でも要望書は取り下げない(ここが謎) 5)市原つくば市長は懇談会などで市P連=各PTAの総意であるから子供の夢を政争の具とするな、など散々プロパガンダに利用した 6)特に竹園東小学校での懇談会では市P連の要望書がPTAの総意ではないと市長を追及したが、市長は「承知していない」とばっくれた 7)懇談会がすべて済んだタイミングで市P連幹部が趣旨不明の記者会見を開いた 8)会見の内容は「総合運動公園早期着工の要望書」として出したものは「陸上競技場だけ、さっさと作ってください」という意味だという、支離滅裂なもの 9)じゃ市原つくば市長が散々プロパガンダに使ってた時に何で言わないんだよ! 10)そもそもPTAが政治の話すんじゃねぇ。なに市長に籠絡されてんだよ ← 今ここ |
||
544:
土地勘無しさん
[2015-07-14 18:10:35]
仙台市立病院(笑)
|
||
545:
土地勘無しさん
[2015-07-14 18:13:40]
とりあえず立地が悪い場所に 5,000人収容のアリーナ一点に限っても、基本計画には反対できますね。
万博記念公園駅前には、まだまだ土地があるんだから、仙台ゼビオアリーナ(30億円)みたいなのを民活で建てたいよね。県有地を定期借地権で貸し出せばいいんじゃない?つくばロボッツさん、サイバーダインさんにおねだりしてみては? |
||
546:
匿名さん
[2015-07-14 19:05:13]
時が経つにつれてどんどん泥沼化してしましたね。このパターン、よくありがちな贈収賄で市長が捕まって終了みたいなパターンにならないと良いね…反対派はそれでも良いんだろうけど、つくば市は過去にも市長が捕まってるから、印象がさらに悪くなるし、でも、誰か告発でもしたら、たちまち膿がでてきそうな位にドロドロして来てるよね。
|
||
547:
匿名さん
[2015-07-14 19:09:42]
これとか見ると、今の問題は10年前から予見できたのかもね。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/travel/1484/1044788478/ |
||
548:
匿名さん
[2015-07-14 19:15:16]
>>545
万博記念公園はこういう経緯なので、あそこを活性化するようなものは作られないでしょう。 12 名前:木村市長投稿日:2000/06/08(木) 12:18 私は、自宅のそばに鉄道駅が欲しいので、 常磐新線を迂回させて(私の家のある)島名に駅を作ってみました。 周辺住民もきっと喜んでいると思います。 |
||
549:
土地勘無しさん
[2015-07-14 20:20:29]
https://www.google.co.jp/webhp?ie=UTF-8#q=%E5%B8%82P%E9%80%A3%E3%80%80...
「市P連 つくば」 で検索してみて。いくつか、新しい動きあり。 naver まとめも整理しました。 |
||
550:
周辺住民さん
[2015-07-14 20:43:58]
>>543
> 2月20日、市長に面会し、定期連絡会において様々な意見があったこと、 > 提出した要望書は会員総意で決定したものではないことを伝えた。 竹園の懇談会で市長は覚えてないととぼけてたぞ。 みんな聞いてたぞ。 2月20日、市長が誰と面会してたか情報公開請求で分かるんかな? |
||
551:
土地勘無しさん
[2015-07-14 21:11:10]
>>550
追及していた人が「要望書提出に至る経緯」という文書も受け取っていて、2月20日に市長に面会したとあるが、これは間違いということですか? とか、さらに追及していたけど、しらばっくれていたよね。結構、強烈に記憶に残ってます。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/14655/018431.html 竹園東は、まだこないね。 |
||
552:
ご近所さん
[2015-07-14 21:32:29]
サイバーダインの決算短信を見てみました。
http://www.cyberdyne.jp/company/download/20150515_kessantanshin.pdf 6億円の売り上げで、17億円の営業損失。 経常損失は9億円なのですが、その差は 助成金や委託研究と読めます。 上場でキャッシュは豊富。 ベンチャーだし損失が多いのも当然。 個人的には応援している会社。 どんどん伸びてほしい。 でも公的資金が導入されているのに、カピオの 命名権買ったり、ロボッツのスポーツメセナ とか、イーアスの展示とか、ちょっと違和感は 感じます。 市が補助金を毎年5億円ぐらい付けて、かわりに 運動公園の命名権を1億円ぐらいで買わせたら、 命名権が売れて運営費がまかなえます、とか 体裁が整うかもしれませんね。 |
||
553:
匿名さん
[2015-07-15 00:29:21]
推進する会Facebook金曜日のポストに反対する市民から書き込みあり。ほんとうに反対派のコメント消されるのかな
|
||
554:
二ノ宮公園の時計台
[2015-07-15 01:15:41]
|
||
555:
雨野真実
[2015-07-15 01:37:09]
建設費2500億のあの国立競技場でさえ、今後50年にかかる大規模修繕費が1046億っていってるのに、300億の総合運動公園が1000億かかるって、そりゃああまりにも盛りすぎじゃないの?
|
||
556:
土地勘無しさん
[2015-07-15 02:39:50]
http://www.hochi.co.jp/topics/20150710-OHT1T50024.html
建物の竣工から解体廃棄まで全体の費用を算出する「ライフ・サイクル・コスト」(LCC)の考えに基づき、建築エコノミストの森山高至氏が2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場について試算したところ、1兆円を超えることが9日、分かった。森山氏は「財政的に恐ろしい未来が待ち受けている」と警告した。 LCCは建設費、維持管理費、光熱費、修繕費、解体処分費などを含めて算出する。民間会社や地方自治体が、ビルや学校が建てられ、解体されるまで全体の費用を把握することで修繕計画などに生かすためのもの。建設費の4~5倍の金額が目安とされる。 *** 工事費240億円の4倍のライフサイクルコストで1000億円というのは、一般的に目安とされている金額ではあります。 |
||
557:
土地勘無しさん
[2015-07-15 02:43:01]
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/161558
1)大会後に開閉式屋根の設置などで追加費用が260億円以上かかる(2)大規模修繕費が当初試算の656億円から1046億円に増える(3)3億3000万円と見込んでいた大会後の年間収支が10分の1の3800万円の黒字に落ち込む *** 1000億円というのは、あくまでも有識者会議で示された大規模修繕費の話。森山さんは、全然、信用していないみたいです。 |
||
558:
土地勘無しさん
[2015-07-15 03:06:30]
https://twitter.com/commonsense298/status/620931933501927424
なんと7月9日の市P連の記者会見は、市P連の理事すら知らない(もちろん各校のPTA会長も知らない)ところで開かれていた。 市P連は、会長だけの判断で、なんでも決定できちゃうのでしょうか(笑)ここまで来ると法的責任を問われるのでは。楽しみな展開になってきました。 |
||
559:
土地勘無しさん
[2015-07-15 03:33:38]
https://twitter.com/commonsense298/status/621023078294798337
ツイートを作り直した。 市P連の決定は、PTAの総意ではなく、市P連の理事の総意ですらなく、会長の独断だけで行われている。 |
||
560:
匿名さん
[2015-07-15 07:37:38]
市P連て。
しかしなぜこんなインチキがまかり通るのですか。 |
||
561:
匿名さん
[2015-07-15 12:15:20]
常陽新聞牧野さんに、昨年度の市P連会長の中村貴之さんの取材をして貰いたいです。
結局、PTAによる総合運動公園建設の要望というのは、つくば市のPTA連絡協議会の全員の総意ではなく一部の役員たちが勝手に提出した物なのか、それは誰なのか、ハッキリさせて欲しい。 このままうやむやにしたら、PTA本部役員は役得があると誤解されてしまいます。PTAの偉い役をやれば、何でも自分たちの思い通りに決めて良いのだと。 PTAは、学校に通う児童達の健全な成長をサポートする会です。 もし本当に個人の得のために勝手な行いをしたのであれば、大問題です。 というか、市の公共事業にPTAが出てくるのは僭越だと思います。 |
||
562:
土地勘無しさん
[2015-07-15 12:32:33]
http://joyonews.jp/smart/?p=9044
※来月2日、その基本計画の賛否を問う住民投票が行われる「つくば市総合運動公園」について、読者市民の意見など広く募っています。住所、氏名、連絡先(電話番号やメールアドレス)を明記して800字以内でお寄せ下さい。 toukou@joyonews.jp |
||
563:
周辺住民さん
[2015-07-15 12:35:55]
http://joyonews.jp/smart/?p=9276
石岡では3億1000万円すら国の交付金出なかっただって 先日の大清水公園で中央の役人と話したという人の発表でもあったけど、 補助金が一自治体に対し100億以上も出るなんて根拠不明だわな |
||
564:
匿名さん
[2015-07-15 13:12:08]
単年の話と複数年の話をごっちゃにしないほうが良いと思う。
|
||
565:
ビギナーさん [ 20代]
[2015-07-15 13:29:12]
国から補助がでるという根拠はどこ?
|
||
566:
匿名さん
[2015-07-15 13:50:34]
>565
市は社会資本整備総合交付金の制度で補助を申請すると言っている。 http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000213.html 他の制度も併用するかもしれないが、申請様式に記載する内容が整ってさえいれば国に対して補助金交付の申請はできる。 が、実際に交付されるか、いくら交付されるかは、査定の結果によるので、確定ではない。 懇談会でも、これだけの「補助金を考えている」と言っているだけで、「補助金をもらえる」とは断言してなかったと思う。 「もらえるものはできるだけもらう」とは断言してたけど。 |
||
567:
ビギナーさん [ 20代]
[2015-07-15 13:54:52]
大変に危険な賭けなんじゃないの。
確定してもないのに住民投票なんて、 一体どうなってんのかね。 結果的に補助金が国から出なかったら また増税ですかね。 何があっても今の計画は反対するしかないですね。 |
||
568:
匿名さん
[2015-07-15 15:26:25]
公民連携手法研究報告書
http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou072/hou072.html 第2章 公的体育施設-新たな取組み http://www.esri.go.jp/jp/prj/hou/hou072/hou72_05.pdf 「一般的に民間スポーツクラブが成立するためには、半径 5km 圏内から 3,000 人の会員を集めることが必要であると言われている。また株式会社ゼクシスのように、半径 5km 圏内の人口が 40 万人必要であるという見方もある。」 見る施設ではなく、利用する施設として捉えたとしても、運営でかなりの公的資金の投入が必要になりそうですね。 |
||
569:
匿名さん
[2015-07-15 16:20:20]
補助金はあくまでも予定なので、今後の財政状況によっては減ることもあり得ますよね。そうなると市民負担が増えます。やっぱり公園は中止したほうがいいような気がしました。
|
||
570:
匿名さん
[2015-07-15 16:34:15]
>569
>補助金はあくまでも予定なので、今後の財政状況によっては減ることもあり得ますよね。 出ないでしょうねえ。 今年度分として申請した補助金ですら、内示金額は申請金額の75%でしたし。 「運動公園「縮小は意味ない」つくば市長講演」(常陽新聞:4月15日記事) http://joyonews.jp/smart/?p=3080 >1期分の事業費は131億円を予定し、このうち、国庫補助金の社会資本整備総合交付金(社総交)は60億円を見込む。 >市原市長は今年度の社総交として1億6000万円の補助金申請に対し、 >10日には1億2000万円の補助金内示があったことを明らかにした しかも、この補助金って、総合運動公園のためにだけ出た補助金では無いのです。 http://sciencecity.tsukuba.ch/e272998.html ということで、ダメですね。 やっぱり。 |
||
571:
匿名さん
[2015-07-15 16:38:13]
はい、来た。
「つくば市総合運動公園建設を推進する会」 https://www.facebook.com/tsukuba.sports.forest/posts/1035544419788883 『事業費が高いとか安いという議論は究極論で言うと価値観の問題ではないでしょうか。』 究極過ぎて、言葉がありません。 |
||
572:
匿名さん
[2015-07-15 16:46:27]
|
||
573:
匿名さん
[2015-07-15 17:20:30]
住民投票である程度の反対票があったら、なおさらそんな事業に対して国が補助金を出すかねぇ。
ましてや国立競技場問題が沸騰しているこのご時世に。 |
||
574:
匿名さん
[2015-07-15 17:43:06]
新国立競技場に便乗してNHKの新社屋建設費もニュースになってますね
つくばの運動公園建設も新国立競技場に便乗してニュースに載らないものか。。。 |
||
575:
匿名さん
[2015-07-15 18:01:51]
|
||
576:
匿名さん
[2015-07-15 18:03:53]
|
||
577:
土地勘無しさん
[2015-07-15 19:22:46]
正直、運動公園は出来なくてもいいんじゃない?
つくばロボッツ&サンガイアは民活で「エンターテインメントアリーナ」を建てれば良いだけ つくばFCはガンバ大阪のようにTOTOからの寄付を引っ張ってきて建てれば良いだけ 市民に必要なのは、ちょっとした陸上競技場と、今ある体育館の建て替え 運動公園が無くなることで、なんか一つでも不都合ある? 価値観の問題ではないでしょうか。 |
||
578:
土地勘無しさん
[2015-07-15 19:30:50]
市議の小久保さんが、長崎市総合運動公園に視察に行っている
正直、これは無くてもまったく困らない インターハイをホストするだけのために第一種(+第三種)にしたらしい 茨城は既に笠松が一種なので、これ以上は必要ない https://twitter.com/commonsense298/status/621262372141838336 「国際大会も開ける」第一種競技場だが18年間の運用で(予定されていた)インターハイを一回、開いただけ。 |
||
579:
匿名さん
[2015-07-15 20:43:18]
|
||
580:
土地勘無しさん
[2015-07-15 21:06:36]
>>572
「絶対」や「すべて」を意味する言葉が入っている選択肢は間違い |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いちはら病院に隣接して徒歩専用の東ゲートが作られ、散歩や高齢者スポーツが楽しみ放題
入院している患者さん、老人ホームの入居者は、完成が楽しみですね