つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/
[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24
つくば市総合運動公園について考える その2
251:
匿名
[2015-07-05 12:34:22]
|
||
252:
匿名さん
[2015-07-05 15:48:37]
|
||
253:
匿名さん
[2015-07-05 17:07:56]
>>251
なんでネットの書き込みがもとだと判断できるのかわからない。 同じことは誰でも普通に思いつくと思うが。 仮にネットの書き込みをもとに質問したとしても、それがなぜ低レベルなのかわからない。 疑問に思われていることをぶつけるのは、普通の取材だと思うけど? |
||
254:
匿名さん
[2015-07-05 18:24:29]
推進する会さんの《7月1日懇談会について》について、あまりに稚拙なので指摘。
>運動公園の建設をやめたからといって他の事業に予算がまわるものではありません。国からの補助金等も使い道が決まっているので他のものに充てることはできません。 そう、事業化され、その事業に対して申請した補助金や使途を指定して発行した地方債で得た資金を、他のものに充てることはできない。それは正しい。 が。 事業化しなかった場合または事業規模を縮小した場合で、現在の305億円計画から縮減されたうちの一般会計分と元々一般会計から支出される地方債の返済分・維持管理費分については、議会の議決で他に使うことはできる。 >一般会計から住民サービスの予算をどれくらい使うかについては全く別の議論です。 自分でこう言っているとおり、議会で一般財源の使途は議論されるものです。 総合公園事業を廃止もしくは縮小すれば、現計画より一般財源からの支出は少なくて済むわけですから、その分は他に回せます。 全体事業費と市の直接負担分を意図的に混同させてますね。 (ただし金額を意図的に正確に伝えないのは、反対派も同じなので、この点については反対派も改めるべき) >「介護保険や水道料金があがっている、そんなお金があるのなら下げて欲しい」「ここから場所が遠くて使えない」という意見も出ました。 税金や公共料金は法律によって定められています。事業をやるためにこれらが上がることはありませんし、事業をやらなかったら下がるというものでもありません。 介護保険はともかく、水道料金はそれぞれ独自に決められるものではなかったでしょうか。 >場所の問題もよく取り上げられます。可住地面積の広いつくば市では市民の誰もが便利に使える場所はありません。既存施設を地域の拠点として今までどおりに使い、総合運動公園は皆が集まって大会をする場所として考えると市内にあるというだけで今より便利だと思います。 「皆が集まって大会をする場所」とやらが、どの規模(参加者数)で、何回開催されているか、きちんと示さないと「今より便利」かどうかは判断できないのではないでしょうか。 >「広くて安い土地が確保できてよかった」 もっと安く買えたわけだし。 >「我々は高齢になって使えないかもしれないが若い世代に何か残してあげたい」 では税金でなく、私費を投じていただきたい。 >「総合運動公園ができれば、外から人を呼びこむことができる」 その具体的プランは? 「バスを通せば運賃収入で廃止した路線でもつくバスが走らせることができるかもしれない。」 つくバスは運賃収入が運行経費を大幅に下回り、赤字分は市が負担しています。現状では路線を増やしたら赤字が減ります。 運動公園の維持管理費や地方債償還分をつくバスの運行経費に回せば、路線を復活させることは可能ですが? >つくば市の地域経済活性化に役立つなど、 東京の大手ゼネコンしか手を挙げられないような大規模公共事業では、産業連関上地域に回るのではなく、域外に流出することになりませんか? 地元の建設業さんができるくらいの規模であれば、直接的に地域経済にも貢献すると思いますが。 さて、推進する会さんは答えられるでしょうか。 |
||
255:
どうしてもいいたい
[2015-07-05 19:31:57]
<249さん
回覧板と一緒に配布されたちらしの連絡先は、 スポーツでつくばの未来を拓く会 代表 沼尻満男 〒300-3295 つくば市大曾根3681 電話番号 029-864-5826 と書いてあります。 市民税が上がったり、他の事業に影響することはありません。安心です と書いてあります。 この池尻という人は、こんなことを書いて(証拠を残して) 責任をおとりになれるんですか? というか、一市民が、 市民税が上がらない。と断言できるという根拠はなんですか? 詐欺みたいなもんじゃないですか? |
||
256:
匿名さん
[2015-07-05 20:32:35]
|
||
257:
土地勘無しさん
[2015-07-05 20:51:19]
「つくばの未来を拓く会」 で google 検索。みんなで動画の検索ランキングを上げよう(笑)
|
||
258:
土地勘無しさん
[2015-07-05 20:59:04]
今日、茎崎二小の懇談会に行ってきました。チラシの内容を一生懸命勉強してきたお爺さんがたくさんいました。
横浜国際は日産スタジアムのネーミングライツで1億5000万円を稼いでいるから、つくばだって出来るはず、というご意見。 反対派はURの土地の鑑定価格にケチを付けているが市役所の職員が我々の不利になることをするはずがない、というご意見。 圏央道やTXが開通したので、つくば ならではの派手な施設が必要だというご意見。 市P連や体育協会からの要望があるのに、それを無視して反対運動をする反対派はけしからん、きちんと要望の内容を聞いたのか、というご意見(捏造なんだから聞くのは無理なんだけど。。) 255億円でクリーンセンターを作ったんだから305億円で総合運動公園を作るのは財政にまったく影響しないというご意見。 5,000人のアリーナは文化芸術の拠点(要するにコンサート会場?)にしてはどうかという意見。 若い人がまったくいないのには本当に驚いた。どうみても、みんな70歳以上? 大穂から 20km も離れた茎崎で、こんな賛成意見を聞くとは思わなかった。 |
||
259:
土地勘無しさん
[2015-07-05 21:02:36]
茎崎には、スマートフォンとかインターネットとかは、存在していないみたいです(ウソ)
|
||
260:
匿名さん
[2015-07-05 21:59:45]
>255億円でクリーンセンターを作ったんだから305億円で総合運動公園を作るのは財政にまったく影響しない
クリーンセンターの後に70億の市役所や20億の消防庁舎建てて、これから50億の学校を三校建ててその上305億の公園を作る余裕があるんだ。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2015-07-05 22:07:51]
>大穂から 20km も離れた茎崎で、こんな賛成意見を聞くとは思わなかった。
違うよ。大穂から20kmも離れているからこそ、若い人に実感がないんだよ。 だから、利権で動員される人間ばかりなのさ。 |
||
262:
匿名さん [男性 20代]
[2015-07-06 01:18:20]
推進の会、ついに市議会議長にまで文句をつけ始めましたね…
自分で決めた住民投票って、あたかも議長が独断で決めたかのような書き方、、、 |
||
263:
土地勘無しさん
[2015-07-06 03:30:30]
拡散希望。 協力依頼。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%... (1) つくば市総合運動公園を you tube で検索してくれ(上記のURLおクリックすればOK) (2) つくばの未来を拓く会が小学校に殴り込んでいる動画があるはずなので、これをクリック (3) 26秒しかないので最後まで視聴してください みんながクリックすれば、google 先生がそのうち「つくばの未来を拓く会」が、一番上に来るようにしてくれます。 痛快でしょ? いろんな端末で検索して、つくばの未来を拓く会の動画を1位に押し上げよう! |
||
264:
土地勘無しさん
[2015-07-06 05:55:17]
>>262
推進の会の言い分は、懇談会での市長の話と強くシンクロしていると感じます。ポストの内容は市長と打ち合わせをしているのでしょうね。 3択にならなかったことの不満、市長落選候補が政争の具にしている件など、愚痴に近いものが出てくるようになっている。投票率アップ運動を頑張って、もっともっと危機感を持ってもらいましょう。盛り上がっている感じを演出するだけで凄いプレッシャーになり、きっとボロも出てくる。 |
||
265:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:05:47]
>>261
一生懸命手元のメモを見ながら、圏央道の開通・成田への直通の話をしたりとか、クリーンセンターの話をするとか、捏造が明らかになった市P連の要望の詳細を尋ねるとか、まったく情報のないところから一生懸命に勉強してきた様子は伺えました。 茎崎ぐらいになると「子供の未来のために立派なものを」みたいなキャッチフレーズすら出てこない。神奈川、千葉、埼玉に後れを取っているので、ドーンと開発を進めないと追いつけないとか、こちらから見ると無謀にもほどがある話ばかり。その極め付けが横浜国際(日産スタジアム)との比較です。あっちは新横浜に「のぞみ」が停車するんですけど。 イベントの誘致も本気なのか、分かってないだけなのか。つくばマラソン1万人(観客もいるからもっとかな?)で駅から 3km を歩く人だってたくさんいて、あのシャトルバスの行列です。つくばマラソンに来る人は強烈な目的意識(自己ベスト更新とか)があるし、体も丈夫だからこそ、あのシャトルバスでも耐えられるわけです。首都圏のマラソンイベントは抽選に当たらないと参加できないしね。 駅から 8km の距離にあるアリーナへのシャトルバスを延々と待ってくれるのは、ジャニーズのファン以外、思いつかないです(笑)そうでもないのかな。強烈なファン層を抱えるアーティストなら、それでも来てくれるのかもね。でも首都圏からだとTX代+シャトル代の往復で4,000円になりますよね。その不利を承知で来てくれるアーティストって、いるのかしら。 どうにも現実が見えてこない。ほんと、賛成派って何を考えているのだろう。 |
||
266:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:12:42]
>>260
発言権があったところで、そういうまともな反論が一切通じる相手じゃない雰囲気なんです。この空気感は凄いです。財政破たんは前提になっている感じ。その意味で市民を殺しに来ているよ。 「財政破たんしてでも公共事業を」と言っている相手に「そのやり方じゃ財政破たんしちゃうよ」と諭しているようなもんです。参加している利権絡みの業者さんも、きっと後継者は確保できてないのだと思う。財政破たんしたら、この仕組みは回らなくなるわけだから、当然だよね。その程度の先を見る目はあるわけ。 だからこそ会場すべてが70歳以上みたいな、あり得ないような参加者になるんだと思う。もう終わっちゃったけど、これ、みんな一回は見ておくべきだったよ。 |
||
267:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:19:44]
>>266
その意味で、市民ネットワークの市議議員の皆さんの苦労は、想像を絶するものがあります。つくば市政のことなんて、ずっと興味がなかったけど、その結果としてこんなご苦労をおかけして、申し訳ないです。 今回は額が305億円とあまりにも巨大なので、やっとのことで見えてきたものがあるのだと思います。 30億円(ウェルネスパーク)とか80億円(つくば市庁舎)とか、チマチマやっているうちは財政破たんの心配をすることはなかったわけですから。調べればわかるような額が適当なのはごめんね。何せ、今まで、本当に興味を持ったことがなかったので。 |
||
268:
匿名さん
[2015-07-06 06:23:23]
|
||
269:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:26:21]
>>267
そうそう。この基本計画はこんな額では済まないと思った。そういう空気感だった。 なにせビッグイベント呼んで横浜アリーナに勝たなきゃいけないわけだから、当然、横アリ程度の設備はいるわけだ。それが当たり前と言う雰囲気。(仮称)つくばアリーナも豪華設備がどんどん追加され、工事費用も120億円越えとかになるんじゃないかな。とりあえず合併特例債が60億円以上あるので、それをフル活用するのだと思う。 彼らにしてみれば、総事業費が大きい方が国庫補助金の額も増えるし(←ここ本当かな?)、合併特例債も使い切れるわけで85億円とかで満足ということにはならない。 これ、本当に市民を殺しに来ているよ。アンケートを取り、国体の体操があるからアリーナは建設と言うことになり、そのアリーナの建設費用で、市議会は大荒れになるんでしょうね。なんか先が見えてきた。 |
||
270:
匿名さん
[2015-07-06 06:28:48]
一体何を作ったらみんな反対しないのかな?
|
||
271:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:31:52]
茎崎ぐらいになると、立会人がみんな知り合いの中で投票するわけだ。「反対に〇」するのは、相当な勇気がいりそう。今回に関しては、投票率も大幅にアップするかも。茎崎の利権業者の危機感も半端ないから。
|
||
272:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:34:06]
>>270
周辺部も都市部も共通する課題は、小中学校をどうするか、だと思います。 周辺部は急激な過疎化+少子化のダブルパンチで投資方針が難しい。 都市部でさえ若い人の移住のピークを過ぎれば、小中学校は廃墟になっていくかも。 本当に難しい時代です。 |
||
273:
土地勘無しさん
[2015-07-06 06:40:35]
セキショウが250万円で、サイバーダインが150万円か。(どちらも年額) 合ってます?
でね、ネーミングライツを高額にするためにも、ドーンと投資をする必要があるんだって。維持費のことを気にしてチマチマやるから稼げない施設になっちゃうんだって。逆転の発想と言うか、斜め下を行く発想ですよ。もっと豪華にしないから稼げない。その考え方はなかった。 新幹線からTXに乗り継ぎ、シャトルバスに乗り大穂に来てくれる。 成田空港から圏央道で直通だから、世界からお客様が来てくれる。 そういう発想です。 |
||
274:
土地勘無しさん
[2015-07-06 07:07:01]
|
||
275:
土地勘無しさん
[2015-07-06 07:12:04]
賛成派からもいずれ記事が出るから、比べてみて。
コガさんの記事は、空気感が出ていないかも。横浜国際のネーミングライツのところは、記事にして欲しかった。いずれにせよ、せっかく懇談会があるのだから、全文があった方がいいですよね。 |
||
276:
匿名さん
[2015-07-06 08:34:35]
270さん
小学生の陸上の公認記録が取れる3~4種の陸上競技場だけなら、みんなもろ手を挙げて賛成だと思います。 |
||
277:
匿名さん
[2015-07-06 08:40:12]
ネーミングライツだけで購入された額(本当のネーミングライツ)を知るべきだね。
横浜はJ1マリノスのホームで、日産はマリノスの親。 高すぎて日産以外に手を挙げなかったんじゃなかったっけか。 |
||
278:
匿名さん
[2015-07-06 08:51:04]
やっぱそうだよね。
http://www.city.yokohama.lg.jp/seisaku/kyoso/naming-rights/case.html 一回日産は下りて、次の企業を探してる。 で3億円で募集して、誰も手を挙げず再公募で日産が仕方なく半額で引き受けた。 その他のネーミングライツの実績を見ると・・・w だいたい横浜国際の建設費が600億でつくばの陸上競技場計画は60億。十分の一の規模。 てことはネーミングライツは1/10の1500万が妥当なところか。 1億5千万以上の費用を得ることを目的に、事業規模を10倍にでもしようってか? |
||
279:
匿名さん
[2015-07-06 08:56:23]
「浦安と比べるのはどうか」と市長さんは発言していたような気が。
浦安と比べられないのに、横浜と比べようとは、旧住民は思い上がりも甚だしいw だいたいつくばの国際的ブランドって、旧来の住民が作り上げたものじゃないだろうに。 「知的水準が高い科学技術都市」というブランドイメージを、そのブランドイメージの醸成に寄与してこなかった住民が破壊しようとしているとしか思えない。 科学技術会合を返上し、地元利権会合を開催した方が相応しいな。 |
||
280:
匿名さん
[2015-07-06 09:04:15]
|
||
281:
匿名さん
[2015-07-06 09:12:40]
トップページ ›› つくば市政 ›› 制度 ›› パブリックコメント ›› 意見を募集している案件 ›› 27-01 つくば市地域防災計画(本編)改定案
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14278/14282/855/7897/018380.html P34 (イ)(仮称)つくば市総合運動公園の整備 (仮称)つくば市総合運動公園を,つくば市域及び周辺を含む広域的な避難・防災拠点として位置づけ,様々な防災機能を積極的に備えた施設の整備を推進する。なお、施設内容は,(仮称)つくば市総合運動公園基本計画(平成27 年2月策定)の中で以下のとおり定めている。 ・防災倉庫,災害用井戸,マンホールトイレ,通信環境の整備,非常用電源,耐震性貯水槽,緊急用放送設備,臨時ヘリポートなど |
||
282:
匿名さん
[2015-07-06 19:06:19]
「つくば市総合運動公園の建設を推進する会」google+でも広報始めましたね。
個人的には、この会が発信する情報に触れれば触れるほどに、 反対する気持ちが高まるので、もっともっとやってくれって感じですが。 https://plus.google.com/115372575923754281004/posts あと、つくば市のHPに 「総合運動公園に関する電話アンケート調査は行っておりません」とのおしらせが出ました。 週末頃から、ウェブ上で噂されている総合運動公園に関する自動音声によるアンケートの件でしょう。 https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/14655/018450.html ここまで明確に「行っていない」と明示しているので、流石に市が調査を行っているとは考えられない。 実際には、行われていない電話アンケートが都市伝説のように語られているのか? もしくは、本当に何者かが、私財を投じてアンケートを行っているのか? どっちにしても不気味な話。 |
||
283:
独身 [女性 30代]
[2015-07-06 21:45:08]
得意の捏造でしょうか。ありもしないことを、さも事実のようにいいふらしているんでそもの。
|
||
284:
PTA会員 [女性 40代]
[2015-07-06 22:02:26]
五十嵐立青さんってPTA会長されているんですね。本人のフェイスブックに県Pの総会に出席ってのってました。県Pに出席するってことは、地区Pか市Pの幹事でもしてないと行きませんから。どうりで市P理事会の決定事項にいろいろ意義を唱える意見が次々にでてくるんですもの。
|
||
285:
匿名さん
[2015-07-06 23:04:13]
|
||
286:
匿名さん
[2015-07-07 00:26:19]
いがらし立青氏の学べるニュース最新号読みました。
私が思っている事そのままでした。いち市民が思っていても市長には伝わらない事を、こんな風に記事にしてくれて、本当に有り難いと思います。 ※市長様は意外と感情が顔に出やすく、怒りの沸点が低いので今頃はビリビリに破いて怒っていらっしゃるかもしれません。 |
||
287:
土地勘無しさん
[2015-07-07 05:39:21]
https://www.youtube.com/watch?v=-sZ6Q7-ViDw&feature=youtu.be&a
県営の笠松運動公園が56ヘクタールで、市営の大穂が45ヘクタールの方が狭いと言われてもねぇ。つくば市には洞峰公園 20ヘクタールもあるしね。体育館も 50m 温水プールもあるから恵まれている方なのは事実。 http://www.koen.pref.ibaraki.jp/pdf/2006_06.pdf 常磐線東海駅から 3km ぐらいで、ちょっと県北寄りではあるけど、県央にある笠松は、まぁ仕方ないと思うよ。 |
||
288:
土地勘無しさん
[2015-07-07 05:45:10]
>>284
市P連の総合運動公園早期着工の要望が捏造であることをおっしゃりたいのかな? 既にちゃんとまとめてあるので、是非、ご覧下さい。 http://matome.naver.jp/odai/2143441857171879901 http://matome.naver.jp/odai/2143441857171879901/2143474795096092303 |
||
289:
匿名さん
[2015-07-07 08:29:53]
|
||
290:
匿名さん
[2015-07-07 08:38:18]
推進する会さんが、高崎の懇談会の感想をUPしてましたが、面白すぎるので突っ込んでみました。
>つくば市は面積が広いのでどこに建設しても遠くなってしまう地区があることはどうしようもありません。 距離を人口で重み付け(旧町村単位人口÷距離:旧庁舎所在地を人口中心として計算)し、位置の適切性を評価することは可能ではないかと思います。 >複数競技の大きな大会 すみません。例えばどんな大会でしょうか。 >災害時の防災の拠点には広くてまとまった土地が必要です。 広い土地は必要ですが、豪華な施設が必要ですか? 固定した施設は部隊展開の障害になりますが。 >そして何よりも経済が活性化されるような規模と内容でなければ建設の意味がありません。 子どもの夢はどこにいったんでしょう?小中学校の記録会の話は? >茎崎運動公園などの既存施設の改修は必要だと思います。しかし、これは別の予算で行う別の問題です。 予算名目は違うでしょうが、市の支出であることに変わらないのでは? >つくば市は決して衰退している都市ではありません。これからの私たちの行動次第で人口が倍増するような大きな都市になり得ると思います。 少子高齢で悩むわが国首脳にそのノウハウを教えてあげてください。 >私たちが考えてる以上につくば市はポテンシャルを秘めた都市です! あきらかに、過大評価だと思いますが・・ 利権と地縁血縁で住民投票を誘導しようとする土地柄で、未来を描けるのでしょうか。 |
||
291:
匿名さん
[2015-07-07 08:45:18]
つくば市は、住民税や上下水道料金が高いってよく聞きますが、本当ですか?
300億円も総合運動公園に使うなら、住民税や水道料金下げてほしいです。 社会福祉協議会の会費の回覧もきましたが、市の税金で賄ってくれればいいのにって思うのは間違ってますか? |
||
292:
匿名さん
[2015-07-07 08:53:52]
常陽新聞です。
懇談会で発言なさった方ですね。 http://joyonews.jp/smart/?p=8639 >Q)もし、公園計画が中止になったら、すでに購入済みの予定地はどうしたらいいと思いますか。 >大きな老人ホームを建てたら、場所としてもいいし、利用される方も多いのではと思います 確かに。 「認知症の街」と報道されたオランダの高齢者ケア施設「ホグウェイ」というのがあります。 民間と協力して、折角の広大な空間ですから、認知症の方々を隔離するのではなく、 認知症で無い人も遊びに行けるような閉鎖的でない空間を作ってみるというのは、面白いかもしれません。 隣に病院もありますし。 で、公式記録が取れる10億円規模の陸上競技場も併設したら良いかもしれませんね。 http://diamond.jp/articles/-/62385 http://cocoacana.com/archives/1534 |
||
293:
匿名さん
[2015-07-07 08:57:46]
今朝の常陽新聞にインタビュー記事がありました。
http://joyonews.jp/smart/?p=8639 市長や市役所の担当課は本当に障害者や子供の事を考えて作っているのか甚だ疑問ですね。 本当は市の方から意見を聞きに行かなければならないのに、福祉団体が意見を聞きに来て欲しいと何度言っても聞きに行かなかったとは驚きです。 それで障碍者のチャレンジなんてよく言えますね。 欲しい人たちは一定数いるようですから、費用は賛成派市民で頭割にすれば全て解決すると思います。 賛成派の人たちは現行の計画に賛成しているという事ですからね。交通の便が悪くても、建設費や維持管理費が何百億円になっても構わないという事なのでしょうし。 |
||
294:
匿名さん
[2015-07-07 09:01:38]
>>291
水道料金高いですよ。私は近隣の市から3年前につくば市民になりましたが、上下水道高くなったなぁと当時驚いた記憶があります。 明細表ないので明確な金額は分かりませんが、他の市より高い事は確かです。 同じ霞ヶ浦の水を引いているのに高いんですよね。 |
||
295:
匿名さん
[2015-07-07 09:08:31]
>291
水道料金の全国値 http://www.jwwa.or.jp/shiryou/water/water07.html つくば市の水道料金(二ヶ月) 20立方 2,376(Φ13) 3,024(Φ20) 4,968(Φ25) https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14211/14248/14249/1406/001540.html 標準的な家庭はΦ20。月1500円とすれば、最低料金は高いとは言えないかもしれませんね。 使用量が増えたときの料金はわかりませんが。 |
||
296:
匿名さん
[2015-07-07 09:13:19]
>293
どれくらい欲しいという人がいるのか、寄付を募ってみると分かるかもですね。 本当に欲しいと思っている方は、きっと多額の寄付をしていただけるのではないでしょうか。 特に、将来に立派な物を残したいと懇談会で発言されたご高齢の方々は、つくば市の子供達のために率先して遺産の全額を寄付していただけるものと思います。 |
||
297:
入居済み住民さん
[2015-07-07 11:31:39]
|
||
298:
匿名
[2015-07-07 12:26:58]
>>294
つくば市の水道料金って県内で一番安いって知らなかったです。 http://www.kurodasoft.sakura.ne.jp/Muwr/Pref/Pref-08-P1-D20-S21.htm 【画像を削除しました 管理担当】 |
||
299:
つくば市民
[2015-07-07 12:33:59]
>>280
> 街宣車を周遊させている「スポーツでつくばの未来を拓く会」の住所は、 > 彼らが配っているチラシから、いちはら病院にあることがわかりました。 なんだ、金の出処は市長もしくは関係者か。 あからさま過ぎて笑っちゃうな。 竹園の懇談会でも前の方の席に土建屋とヤーさんみたいな賛成派が固まってて笑った。 |
||
300:
匿名さん
[2015-07-07 13:08:45]
|
||
301:
一市民
[2015-07-07 13:49:41]
<284
この人、市P連の理事会の人間か? ・・なわけないな。あほだもん。 だって、ふつうぅーのP会長さんは、 全員県P連総会に出席するんだよ。(呆)ってこと知らないんだから。 なにが、 ”地区Pか市Pの幹事でもしてないと行きませんから。どうりで市P理事会の決定事項にいろいろ意義を唱える意見が次々にでてくるんですもの。 ”だ? 地区Pってなんだ?(笑)ブロックのことか? 市Pの幹事 って言い方しねーな。 言うなら理事だ。 それに、 そもそも市P連の理事会に、何かを決定する権限などないじゃん。 異議を唱える方が沢山でる。 それは、つまり市P連を利用した 輩が沢山いて、 それではいけないと気がついた善良な会長さんが 沢山いた。それだけのことだ。 理事会で決定したとかいう事項とはなんだ? そんなもんあるならあげてみろ。 |
||
302:
匿名
[2015-07-07 17:57:14]
>>300
上下水道料金あわせると, 口径13ミリで4位(日立,ひたちなか,水戸,つくば), 20ミリで6位(東海,大洗,日立,ひたちなか,水戸,つくば), 25ミリで15位(25ミリ使ってる家って豪邸?) |
||
303:
匿名さん
[2015-07-07 18:43:50]
市長さんの給料って安いんですね。
http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?ccd=08220 |
||
304:
匿名さん
[2015-07-07 18:56:41]
市長さんのお給料は、高給ではないけどわたしよりはずっと高給です^^;
でも、今の市長さんは資産家でいらっしゃるので、つくばの子どもたちのために私財を投じて総合公園をつくってくださったなら、ぜひ駅前に銅像をつくりましょう。 つくばのこどもたちのことをこれほど思っておられる市長さんなのだから、きっと私財をなげうってでも建設してくださるのではないかと思います。 |
||
305:
匿名さん
[2015-07-07 19:10:05]
>>304
こういう方もいらっしゃいますから、きっと地元の名士として実現してくれるでしょう。 http://www.townnews.co.jp/0201/i/2013/10/11/207549.html そうすれば、再選間違いなしですね。 |
||
306:
匿名さん
[2015-07-07 19:25:58]
つくばの未来を拓く市原メモリアル総合運動公園(名前)
ネーミングライツを競技場・体育館などに募集して、維持管理費の足しにしていただいて、小学校のつくばスタイルの授業時に、つくば偉人伝を教えるようにしたらいいと思います。市原市長は、こども思いの素晴らしい方ですから |
||
307:
匿名さん
[2015-07-07 19:43:22]
カスミ体育館、サイバーダイン競技場、つくば市も中央広場くらいはネーミングライツを買って、つくば市民広場。とか、ネーミングライツで維持費の足しにしていただきましょう。
市長は、自ら自分のメモリアル総合運動公園をつくりたい!などど、おっしゃれない奥ゆかしい方かもしれませんので、賛成派の方、是非市長様にご提案ください。 |
||
308:
匿名さん
[2015-07-07 19:55:19]
>つくばの未来を拓く市原メモリアル総合運動公園(名前)
愛称:けんちゃんパーク |
||
309:
匿名さん
[2015-07-07 21:11:27]
|
||
310:
匿名さん
[2015-07-07 21:13:50]
けんちゃんパークすごく良いです!
|
||
311:
匿名さん
[2015-07-07 21:51:45]
けんちゃんメモリアルパークがいいと思います。
市長と同年齢なので墓地が欲しい! |
||
312:
黄門ちゃま
[2015-07-07 21:52:07]
|
||
313:
匿名さん
[2015-07-07 22:04:29]
だから副業?に力が入るのではないでしょうか。
|
||
314:
匿名さん
[2015-07-07 22:07:04]
312様そうですよね。
資産家の市長様が、私たちの一喜一憂するような30~40万のお金をもらったもらわないなど、きっと勘ぐられていると思っただけで失礼だと思います。 資産家でいらっしゃる方は、私たち庶民の給料とくらべるだけでも、申し訳ありません。みなさんも、高き理想をお持ちの市長様のことを信じて、世界の未来を拓く市原総合運動公園の建設を待ちましょう。 |
||
315:
匿名さん
[2015-07-07 22:21:34]
いちはらけんちゃんパーク 万歳!
|
||
316:
吾妻の主婦
[2015-07-07 22:22:24]
順位を調べてみたら、つくば市長の給料は県内43自治体中41位。
上下水道料金だけでなく、つくば市って市長の給料も安いんですね。 全然知りませんでした。 |
||
317:
匿名さん
[2015-07-07 22:31:27]
明日はけんちゃんメモリアルパーク説明会の最終日ですね。
|
||
318:
匿名さん
[2015-07-07 22:40:59]
おい議員たちは給料いくらもらってるんだ?
|
||
319:
匿名さん
[2015-07-07 22:53:03]
>>312
ソースは何? つくば市長は安いどころか、めっちゃ高いけど。 平成27年現在 つくば市長の月給 927,000円 http://www1.g-reiki.net/tsukuba/reiki_honbun/e019RG00000178.html#e0000... より |
||
320:
匿名さん
[2015-07-07 23:10:59]
>>319
つくば市長の給料の特例に関する条例 http://www1.g-reiki.net/tsukuba/reiki_honbun/e019RG00000983.html ケンイチくん市長の給料は、来年の任期満了まで、特例で半額にしてるみたい。 |
||
321:
黄門ちゃま
[2015-07-07 23:17:38]
|
||
322:
匿名さん
[2015-07-07 23:18:08]
けんちゃんメモリアルパークって何だか墓地みたい(笑)
10年後のつくば市民の会話をちょっと想像してみた。 市民1:おう、けんちゃんパークさ行っでジョギングでもしてくっぺよ! 市民2:んだな。誰もいねぇがら、プールに浸かってんべ。 うーん想像できない… |
||
323:
匿名さん
[2015-07-07 23:25:57]
>>320
ありがとう。 なるほど、特例で半額にしているわけね。 何か不祥事の責任でもとったのかな? 理由はどうあれ、街宣車を出せるお金もあるわけだから、給料を半額にしても痛くもかゆくもないってことか。 |
||
324:
匿名さん
[2015-07-07 23:26:25]
きっと、給料半額でも、痛くもかゆくもない人には、庶民の切実な要望なんて実感できないだろうなぁ~
給料しっかりもらってもらっていいから、市民が本当に必要な物をつくる政策をやってほしい~ 市原さんは、市長さんではなくて、きっと本当に“市長様”なんだろうね。 |
||
325:
松代の主婦
[2015-07-07 23:35:39]
>>312
議員の給料を調べてみました。 議長 547,000円 副議長 480,000円 議員 447,000円 市長さんは毎日勤めていますが、議員さんは、議会は年4回しかないんですね。それも数日。日給にしたらすごい額です。 わたしのカスミのパート月給8万と比べたら・・・雲泥の差。 市民ネットの主婦の議員さんには、もっともっと働いてもらわないとやってられないわ。 死ぬ気ではたらけ |
||
326:
匿名さん
[2015-07-07 23:41:16]
>312さん
そうです。今は、本来の給料50%(463,500円)が市長の月給の額面です。 でも、元々の給料設定は、>319さんがおっしゃるように927,000円。 >320さんが示してくださった【つくば市長の給料の特例に関する条例】による一時的な処置です。 私も、以前、 http://www.seikatsu-guide.com/citysearch/?ccd=08220 を見て、こんなに安いの?!と驚き、 http://www1.g-reiki.net/tsukuba/reiki_honbun/e019RG00000983.html を読んで、 期末手当の額を算出する場合には、もともとの額面の927,000円で計算しているのね、 つまり年収はそれなり・・、と納得しました。 |
||
327:
匿名さん
[2015-07-07 23:53:19]
学校の先生は、授業の時だけ仕事をしているのか。
農家の方は、出荷の時だけ仕事をしているのか。 歌手の人は、テレビに出ている時だけ仕事をしているのか。 議員さんだって同じはず。 今は、賛成派も反対派も死ぬ気でがんばっていると思いますよ。 人様に、死ぬ気で働け。。。とは、私は口が裂けても言えません。 それが日本人の心遣いだと思います。 |
||
328:
匿名さん
[2015-07-07 23:54:24]
>>325
議会に出るだけで何もしていなければぼったくりだけど、市民ネットの議員さん達はむしろ議会外で頑張っているのでは? 本気で市長を追求しようと思ったら、かなり下調べがいるはず。 だから、議会の日数で割っても無意味。 運動公園の件で市議会の議事録を初めて読んだけど、きちんと勉強しているであろう議員とそうでない議員がはっきり分かれていた。 市民が働いている議員とそうでない議員を見分けて投票しないと、ろくでもない議員をのさばらせることになるってことが、今回よくわかった。 |
||
329:
匿名さん
[2015-07-07 23:54:41]
>>323
平成24年12月定例議会の議事録にこんなのありました。 とりあえず不祥事の責任とかではないみたいです。 議案第85号 つくば市長の給料の特例に関する条例については、私の選挙公約であり、市民理解を深める上で、私自身の強い意思に基づき、平成25年1月1日から任期期間中の給料を、給料月額の50%を減額するための特例条例を制定するものであります。 http://tsukuba.gijiroku.com/voices/CGI/voiweb.exe?ACT=203&KENSAKU=...,2,3&FBMODE1=SYNONYM&FBMODE2=SYNONYM&KGTP=1,2,3&FYY=2012&FMM=12&FDD=5&TYY=2012&TMM=12&TDD=5&TITL=%95%BD%90%AC%82Q%82S%94N%82P%82Q%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF&TITL_SUBT=%95%BD%90%AC%82Q%82S%94N%82P%82Q%8C%8E%92%E8%97%E1%89%EF%81%7C12%8C%8E05%93%FA-02%8D%86&HUID=127098&KGNO=&FINO=1099&HATSUGENMODE=0&HYOUJIMODE=0&STYLE=0 |
||
330:
匿名さん
[2015-07-07 23:57:14]
|
||
331:
匿名
[2015-07-08 00:07:54]
市長が半額なら、議員も半額じゃね?とりあえず
|
||
332:
匿名さん
[2015-07-08 00:22:31]
議員には給料とは別に、お茶の間をにぎわせた「政務活動費」もあるよね。記者会見で狂ったように泣いたやつ
|
||
333:
匿名
[2015-07-08 00:35:35]
市長は市民のことを本当に考えているとはいえない計画を提案すること自体本当にひどいと思います。
しかし、議員や市民運動家の方々も、彼の長い任期中、ひとつひとつのことで、もっときちっと具体的な追及をしてれば、そして市民に的確に知らせておれば、ここまでひどい計画を強引に進める気にはさせなかったのではないかと思います。 圧倒的な力をもつ、市長や市当局さらに賛成派の議員に対抗して成功させるには、自省の念をもって、どなたかのおっしゃっていたように死ぬ気でやらないと、現時点で、どちらとも思っていない人や、間違った情報をもとにして考えて賛成に親近感をもっている人の、心を打って、投票所に足を運んだり、反対に意見変更をさせたりは、できないような気がします。 今の時点で圧倒的な差で、反対が多ければよいのですが。 |
||
334:
匿名さん
[2015-07-08 00:50:31]
>>333
他人のせいにしても仕方がないですよ。 議会の議事録や各議員のブログを見れば、反対している議員さんはそれなりにやっていますよ。 結局のところ、多くの市民が今まで無関心だったから大きな力を持ちえなかった。 今回、初めて住民投票条例の署名活動やそれに伴うマスコミ報道で 多くの人がようやく関心を持ち始めたということでしょう。 ご自身も今まで、死ぬ気で市政に関心を持って活動していたのですか? 自分がやっていないことを他人に求めるのはお門違いだと思うのですが。 1人1人がこの問題に関心を持って、関心のない人にもそれとなく広めていかないと、 他人任せではダメだということが今回の教訓だと思いますよ。 |
||
335:
運動公園反対派
[2015-07-08 02:03:57]
去年最初に開かれた運動公園反対の集会なんて20人くらいしかいなかったんですよ。
絶対勝てないと思ったけど、今や研究学園都市地区に限れば反対意見ばかりでしょ。 中心メンバーたちはよくここまで持ってこれましたね。 えらい! |
||
336:
匿名さん
[2015-07-08 05:14:01]
それにしても活動の実態が見えない市議会議員が多すぎる。
Webページも持っていない、ブログも持っていない、Facebookもtwitterもやっていない。 自分から情報を発信しないからどういう考えを持っている議員なんだかさっぱり分からない人が多い。 議員の地元には活動記録とかビラ配っているのでしょうか。 市議会の録画とか議事録とか見れば分かるというかもしれないが、あんな使いづらいものをあえて見る気は起こらない。 前の市議会選の時に誰に入れたら良いのかさっぱり分からないから、議事録をざっと見回してみた。 永住外国人地方参政権とかに賛成している人を選ばないようにと。 市内の遺跡の保存とか文教政策について熱心に発言している人がいたから、その人に投票した。 そしたら後で知ったが、運動公園推進派の人でした。 反省しています。 ところで、カミソリクロダさんは最近妙におとなしいですね。 |
||
337:
入居済み住民さん
[2015-07-08 09:41:30]
市長の給料と総合運動公園計画の是非は、何か関係あるのでしょうか??
|
||
338:
匿名さん
[2015-07-08 10:33:27]
>337
>市長の給料と総合運動公園計画の是非は、何か関係あるのでしょうか?? 無いでしょうね。 興味本位で書いた人がいて、そこに乗っかったコメントが続いたってことでしょう。 もしかしたら、もしかしたらですが、 ① 市長の給料が話題に出る。 →市長が自分の給料を自ら半額にしている条例が紹介される。 →市長良い人 →そんな市長の推進する総合運動公園に間違いはない。 →賛成 ② 市長の給料が話題に出る。 →市長が自分の給料を自ら半額にしている条例が紹介される。 →給料下げても総合運動公園の建設で経営している病院に利益がでるからでしょ、という見方が出る (駅から病院への交通インフラ整備などを含む) →わざわざ給料を安くして、人気集めして、こっそり運動公園作るとか、姑息だろう →そんな市長信用できない。 →反対 とかね。 まあ、無いね。 ③ 興味本位で市長の給料について聞いてみた。 →みんなが答えてくれた。 →「市長の給料と総合運動公園計画の是非は、何か関係あるのでしょうか??」 →「無いでしょうね。」 が正解だと思います。 あ、すんません。書いてるうちに楽しくなって長文になりました。 |
||
339:
匿名さん
[2015-07-08 10:45:49]
お間違えなきよう。
「総合運動公園計画の是非」ではなく「現在示されている総合運動公園基本計画の是非」です。 このアンケートでも、半数は「総合運動公園に絶対反対」ですが、半数は「運動公園には賛成」なのです。 https://goo.gl/forms/VYosW5a431 住民投票が賛成多数でも見直しを市長が明言していて、反対多数では計画の見直しが必須なのですから、いずれにせよ今の計画は見直されることになります。 その見直しの度合いに、住民投票の結果でどこまで圧力をかけられるかが、ポイントになってきていると思います。 まぁ、自身が見直しを公言することは、自ら「基本計画を否定」しているということに気がつかないような方が、どこまで自分の言動や条例にしたがうか怪しいところではありますが・・・ 住民投票の先、どのようなプロセスで見直すかについて、醸成を図る必要もあるのでは無いかと思っているところです。 |
||
340:
匿名さん
[2015-07-08 10:53:59]
|
||
341:
匿名
[2015-07-08 12:37:32]
いちはら病院のとなりに総合運動公園をつくると、どうして病院に利益が出るんですか?
誰か教えてください。 |
||
342:
土地勘無しさん
[2015-07-08 12:46:42]
https://www.google.co.jp/webhp?sie=UTF-8#q=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0...
協力依頼 上記の google 検索をした上で、皆さんのお好きな twitter のページをクリックした上で、中身をチェックして みんなが、そういう行動を取ることで google 先生が皆さんのお好きなコンテンツの検索ランキングの上位に押し上げてくれます ※ネット上のコンテンツに「反論」しても意味がありません。賛成派のページを覗いたりするのは無意味。スルーを徹底しましょう。 |
||
343:
ご近所さん
[2015-07-08 12:52:10]
市民の会は特にそういった主張はしていないようですね。
でも、自分の病院の北側を決めうちで選ぶというのは、疑ってくれと言っているようなものです。 そういう意味で、市長は政治的センスに欠けると言わざるを得ないと思います。 |
||
344:
匿名さん
[2015-07-08 13:09:00]
つくば市民sciencecityさんによるブログ研究学園の生活が更新されていました。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e276784.html#more 今回も総合運動公園関連の記事です。つくば市の体育館の稼働率の数字のトリックについて書かれています。 後半の『陸上競技場より体育館を優先させる本当の理由』も必見です。 |
||
345:
土地勘無しさん
[2015-07-08 13:23:03]
>>341
マジレスすると、いちはら病院は渋滞の巻き添えを食って大変なことになると思う。 東大通×西大通の交差点は、現状でも渋滞ポイントです。東大通を南下した車が西大通に右折しようとするところが鬼門。 総合運動公園がイベントの誘致に成功するとは思えませんが、それでも「つくばマラソン」とかは開催されますよね?その日は、いちはら病院にお見舞いに行くこともできないでしょうね。職員の出退勤にも大きく影響するでしょう。 まぁ、年に1日ならば我慢すれば済む話かも。それでも 8km の距離をシャトルバスで移動することになる「つくばマラソン」参加者は大変です。参加者も減少する可能性もありますね。 |
||
346:
匿名さん
[2015-07-08 13:51:26]
>345
大丈夫。その辺はちゃんと考えてあります。 高エネ研の裏、西大通りと並行する形で東光台まで抜ける都市計画道路3・4・70酒丸上沢線が計画されています。 山新の裏の新都市中央通り線(県事業)と組み合わさると、国道354号まで抜けるルートが形成されます。 運動公園の事業とは別の事業になりますが、起債と補助金でしっかりと作ってくれるでしょう。 けんちゃんのやることに抜かりはありません。 |
||
347:
入居済み住民さん
[2015-07-08 13:57:27]
337です。338,339さん、ご意見ご指摘ありがとうございました。
|
||
348:
匿名さん
[2015-07-08 14:12:11]
さすがけんちゃん、抜け目ない。
総合運動公園作れば、周りにコンビニくらいはできるだろうから、多少は開発されて、いちはら病院敷地の地価も上がるかも。 |
||
349:
土地勘無しさん
[2015-07-08 14:12:20]
|
||
350:
匿名さん
[2015-07-08 14:22:47]
こんなに道路が出来るんですね。
自分の土地に道路がかかる人はなんとしてでも運動公園建設して貰いたいでしょうね。 道路を作るのは補助金も出るとは思いますが、定期的に行う道路のメンテナンスは市民の税金ですよね。 こんなにたくさんの長い道路を作ったら、メンテナンスも相当お金掛かりますね。 あーやだー。なんでつくばなんかに家買っちゃたんだろう。なにが市民の健康増進の為だよ。ふざけんな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネットの書き込みをネタに知事の記者会見で質問するなんて、産経の記者もレベル低いな。その先頭をきってるのがTBSだけれども