つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/
[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24
つくば市総合運動公園について考える その2
701:
OLさん
[2015-07-19 00:54:26]
|
702:
総合運動公園反対
[2015-07-19 01:34:24]
|
703:
匿名さん
[2015-07-19 02:16:20]
|
704:
土地勘無しさん
[2015-07-19 05:51:33]
賛成派が、勝手に「政争の具」にしている。そこにのる必要は、全然ない。きちんと対話と議論を続けていけば市原つくば市長だって分かってくれるかも?
いずれにせよ賛成派が「人が輝き、歓喜につつまれる空間を創造する」「壮大な事業に立ち会っている」「スポーツが秘めた無限の可能性に期待」とか、そんな馬鹿な話しかしないのが、本当に気になってます。議論する気がないのは分かるけど、これじゃ、まったく先に進めない。 ハコモノで「つくばの魅力を高める」ことにはならないし 「世界レベルの競技を間近に見て」は、あの立地で国際イベントが開けるはずがないので無理だし、身近な新国立に見に行けば良いだけだし、 「つくばから多くのスポーツ選手が育っていく」は、すでに、いっぱい育っているし。育てているのは建物じゃなく、練習環境と指導者ですけど。 まったく議論になってない。面白くならないよなぁ。 ハコモノを作らないぐらいのことで「子供たちの可能性」「つくばの未来」が潰れるのか分からんし。 そもそも子供を育てている、わたしたちが反対しているのに、子供を大人の政争に巻き込んじゃいけないとか言ってくるし。 子供をダシにしている負い目、政争を繰り返して市民に迷惑をかけている負い目みたいなものがあるんですかね? |
705:
土地勘無しさん
[2015-07-19 07:45:51]
荒らしはスルー
価値観の違う人に理解してもらうということは、そもそも困難 自分の立場から言うべきことは言う 知らない質問に答える必要はない。知らないことは恥でもなんでもない。特に憶測で答える必要はない *** この手のことで、適切なコピペが発明されているような気もするんだけど、見つからない。 |
706:
匿名さん
[2015-07-19 08:50:56]
>705
議論を上達するために一度は読んでおきたいエントリー10選 http://matome.naver.jp/odai/2132911293669199001 ま、小学生がまとめたこいつをよく読んどけってことだな。 一.他人の発言をさえぎらない 二.話すときは、だらだらとしゃべらない 三.話すときに、怒ったり泣いたりしない 四.わからないことがあったら、すぐに質問する 五.話を聞くときは、話している人の目を見る 六.話を聞くときは、他のことをしない 七.最後まで、きちんと話を聞く 八.議論が台無しになるようなことを言わない 九.どのような意見であっても、間違いと決めつけない 十.議論が終わったら、議論の内容の話はしない |
707:
土地勘無しさん
[2015-07-19 09:15:46]
|
708:
土地勘無しさん
[2015-07-19 10:00:08]
さっきまで、もう一つコメントがついていたが、そちらは消されている
逆に言えば、まだ生き残っている! |
709:
匿名さん
[2015-07-19 10:30:57]
>>702
別にこれからも今までどおりで良いと言っているわけではない。 今まではそういう基準だったということ。 だから、あちこちで建物は無事だけど吊り天井が落ちる事例が発生してる。 今は問題視されているから対策が求められているけど、当時イーアスが特別安普請だったわけでも欠陥建築だったわけでもないってこと。 |
710:
土地勘無しさん
[2015-07-19 10:37:05]
>>709
茨城空港でも吊り天井は派手に落ちたよね。イーアスつくばに固有の問題ではないことは、その通りだと認識しています。 でも『構造部材ではないので、耐震性能は最近まで重視されていない』という部分には、思考停止の匂いを感じてしまいます。自戒の念を込めて言っているのですが。構造部材でなくても、人の生死に関わりかねなかったわけだから、そこはちゃんと考えなきゃいけない。吊り天井について見直すだけじゃなく、この種の思考停止がはびこっていないか、そこをチェックしなきゃいけない。 何度も言うけど自戒の念を込めて言ってます。 まさか地方自治が、市P連がこんな状態になっているとは!信じていたのに!! 正直、ここまで狂っているとは想定外でした。どこかの誰かがいつか止めてくれると思ってた。その想定外というのが思考停止だったんだよな、今にして思えば。 |
|
711:
匿名さん
[2015-07-19 10:44:25]
|
713:
匿名さん
[2015-07-19 11:54:40]
|
714:
ご近所の奥さま
[2015-07-19 14:57:04]
所謂賛成派の人は、
基本計画反対が多数になると未来永劫運動公園は作れなくなる! っておっしゃるけど、賛成派の「子どもたちの夢」にかける思いってそんなに脆いものなの? 子どもたちに夢を! 希望を! 未来を! と言うなら、たった一度の「計画反対」くらいで諦めちゃいけないんじゃないの? 情けない! |
715:
匿名さん
[2015-07-19 15:03:52]
けっきょくのところ、運動公園に賛成してるのは、市役所に顔が効き行政を使って私利私欲を満たせる人と、運動公園が作られる事で、私利私欲を満たせる人たちでしょ?
逆に、市役所に顔が効かず行政との関係が薄い一般市民は、常識的に反対の立場を取る。 どっちが正しいかといえば、そんなものは一目瞭然だけど、何としても行政を使って私利私欲を満たしたい人たちと議論するのは厳しいだろうね。 強いて言えば、住民投票で反対が圧倒的多数という結果だろうけど、それでも市長が変わらなきゃ、抵抗は続くだろうね。 リコールでもされて、反対派のアクティブな市長が登場すれば、状況は一変するかな? |
716:
匿名さん
[2015-07-19 17:33:03]
次回の市議選では、総合運動公園推進派議員は厳しい戦いになるだろうね。
今はネットで情報を見られるから、候補者がどんなバックグラウンドを持っているかすぐに分かる。 今時、HPも持たずに自分の政策も公表出来ない奴はどんどん落選する。昔みたいに地元民同士のなあなあで済む時代ではない。 多数の市民の声を無視して、自分の商売や縁故のある地元民のためだけに活動する議員はいらないよ。 |
717:
匿名さん
[2015-07-19 18:16:15]
713さん
おもしろすぎます!(笑) この時期、首にタオルじゃ、みんなですよ~ 賛成派も反対派も、炎天下の中で立って話聞くのに、首にタオルは必需品~ 首にタオルが反対派のシンボルなら、全員反対派だったのでは?(笑) このところ、推進派のサイトは、子どもたちの夢!夢!と余裕がかんじられなく、 書いたコメントは、そんなに推進派を批判してなくても即削除。。。など、笑えません。 でも、713さんのお陰で、笑顔になりました~ ありがとう~ |
718:
匿名さん
[2015-07-19 18:38:34]
>>716
つくば市議選なんて1,700票程度取れば当選するんだから、まだまだ地元票で行けちゃうよ。ネットなんて駆使してない人たちが上位にもいるでしょ。田舎の選挙なんてまだまだそんなもんですよ。そんなんじゃダメなんですけど、結局は有権者のレベルが低いから、結果そうなってしまうんですよね。現状を変えられたくない保守的な有権者の投票率は高い。逆に、現状に不満のある有権者の投票率はひくい。悪循環だね。 |
719:
ツクツク
[2015-07-19 21:52:08]
振り返ってみれば、市が推進することは、すべて反対されてきたんだよね。
TXしかり、沿線開発しかり、新庁舎しかり、 ことごとく反対されてきました。 いつもそんななんです。 |
720:
匿名さん
[2015-07-19 22:27:17]
>719
TXは市の単独事業じゃないだろう。沿線開発も市の単独事業じゃない。 今回は市の単独事業だ。TXそのものや沿線開発と同じ種類のものじゃない。 新庁舎は同じ単独事業だが、今回の運動公園は新庁舎の4倍の規模。 しかも、今回の基本計画策定までの流れは、他の事業と違い、十分な調査も議論も行われないまま、用地取得だけ先行したという非常に不透明なプロセスで行われている。 これまでの事業もそんな不透明なプロセスで行われていたのでしょうか? |
721:
匿名さん
[2015-07-19 22:38:25]
そうそう。ツクツクさんの言われるように、市がやるものはみんな反対されるんですよね。
だって、TXの沿線、学校や児童館、駐車場や必要な公共施設をきちんと計画しないままに開発するから、実際にすんだ人たちが現状のように困ることになるんですよね。 新庁舎だって、あんな建物いらなかった。つくば市は広いんだから、みんなの交通の便を考えると、昔のようにいろんなところに庁舎があった方がどれだけ助かったことか。。。 ツクツクさんの言うように、市民の声を聞かずに進めるから、このてい。。。 今回のように、住民投票までもちこまれた問題は今までなかったんだから、進めたらどんなことになるか恐ろしくて想像もできない。 |
どうしてですか?
いがらしさんならやめてくれるでしょ。