MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
事業主・売主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551600/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.6.29 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-29 16:14:50
MJR六本松ってどうですか? Part2
324:
匿名さん
[2017-10-23 16:25:21]
|
325:
匿名さん
[2017-10-23 19:51:34]
最初の理事会役員は、管理会社指定し、その後は部屋番号の順送り
|
326:
マンコミュファンさん
[2017-10-25 19:07:52]
>>319
築浅なのにサッシがもうボロボロ? |
327:
マンコミュファンさん
[2017-11-03 18:06:27]
サッシの件反応ないとこみると事実ということね
|
328:
匿名さん
[2017-11-04 09:08:16]
サッシは台風時の強風にあおられての軋み音でしょう。今はありません。
次回の強風時にテェックします。風向きで変化します。 |
329:
匿名さん
[2018-02-21 23:25:09]
1階テナントのすぐ上2階の住居、どんな感じなんだろうか?車騒音は想定内だろうけど、テナントからの臭い、(人の)騒音とか。。。テナント前で喫煙してる人も居たり?テナント入店待ちで、上に視線向けたら室内みえるんじゃない?(開かずの窓になる)
|
330:
匿名さん
[2018-02-22 12:43:18]
郊外の大型マンションに16年住んでいた老人ですが、賑やかで飽きが来ない。
近隣を散歩しますが寂しさを感じない。 以前のマンションの周辺は、人が少なく、地下鉄まで徒歩30分かかり、バスは 平日朝、昼、晩、の3便、スーパーの買い物は徒歩20分、病院までは40分、で した。 当マンションは周囲にすべてが揃っていて便利だけれども、無駄使いをしま す。 以前は、出かけるのも億劫でこもりがちでしたが、今は元気な時は、天神まで 歩いています。 素晴らしいマンションです。 |
331:
評判気になるさん
[2018-02-23 22:38:32]
MJRのマンションは、どこも割と足音が響くという口コミを見かけます。
実際はどのくらい響くものでしょうか? 足音が多少あっても、やはり立地等の条件がいいから、そこまで気にならないのでしょうか? |
332:
匿名さん
[2018-02-23 23:03:02]
|
333:
匿名さん
[2018-02-23 23:10:49]
|
|
334:
匿名さん
[2018-02-24 07:53:55]
|
335:
匿名さん
[2018-02-24 09:13:54]
前マンションは上下階の足音の問題でトラブルになり大変でした。子育ても終わり
当マンションに転居しました。上階の方があいさつに来られて子育て中だとのこと でしたが、全く音はしません。MJRのマンションは音の問題は。噂や、誹謗中傷 も含まれているので心配ないと思います・ |
336:
通りがかりさん
[2018-03-08 23:23:53]
住人です
科学館、蔦谷 一時人気かと思っていたが、いつも賑わってる プラネタリウムは週末ほぼ埋まってる 飲食店 臭いや騒音は気にならない、夜のゴミ捨てで ガラガラ音がきになるくらい 一年経つが、今のところ閉店なし サッシ がたついたことない、台風も大丈夫だった 上の階の足音 気にならない、隣からの音も聞こえない 交通利便性 めちゃくちゃいい、車は使わなくなった 博多駅まで直通すれば最強 住人 今のところ変な人には会っていない みなさん挨拶して礼儀正しい人が多い 渋滞 住み始めより確実に多くなった、が不便を 感じる程ではない 騒音?予想通り、窓開けてると気になる。 でも、西新近辺の方がひどかった。 選んで正解、サイコーっす! |
337:
匿名さん
[2018-03-09 11:20:12]
確かによさそうですね。新たなランドマークって感じ。裁判所ももう少しで完成?
大濠も近いし利便性最高ですね。周囲の建物も再開発が進んでいるようで今後期待大ですね。 |
338:
匿名さん
[2018-03-11 17:15:56]
窓開けたらバスの音はうるさいし
上の階の子供の足音はうるさいし ベランダは排気ガス?のせいかすぐに汚れるし 間取りが悪いから生活動線も悪いし 風が入らないし ミラーがないから駐車場から出にくいし 良いのは場所だけ… なんかガッカリ物件 |
339:
匿名さん
[2018-03-11 17:38:58]
公園の子供の声がうるさいくらいかな
|
340:
匿名さん
[2018-03-11 18:18:06]
団地マンションな感じ。
|
341:
eマンションさん
[2018-03-12 20:10:19]
子育てしにくそうなマンション。
空気は悪い、外に出れば人混みに渋滞。 大人の都合で住むマンションかな… |
342:
匿名さん
[2018-03-12 20:28:18]
以前も300戸のマンションから住みかえた。ここは便利です。
子供が博多駅近くに住んでいるので地下鉄七隈線の開通が待たれます。 |
343:
マンション掲示板さん
[2018-03-17 07:32:44]
|
344:
匿名さん
[2018-03-17 08:02:30]
これ以上のマンションは他にはないでしょう。分譲時は価格も高いと思い購入には、
住み心地もいいし、永住できそうです。 住みご地の悪いと思われる方は売ってください。親子2戸の購入予定でしたが買え なかったので子供は他のマンションを購入した。 |
345:
eマンションさん
[2018-03-17 17:00:10]
マンションってそもそも永住できるの?
老朽化して建て替え問題に直面する前に売却するつもりの人がほとんどでは⁈ |
346:
匿名さん
[2018-03-17 17:38:07]
マンションの方が長持ちするし安上がりです。
|
347:
名無しさん
[2018-07-31 12:07:38]
母が買ったのでさしあげることは出来ませんが、たしかにいい場所ではあります。
しかしペットを買いたいがために無理やり規約を改定させたり、駐輪場のマナーが1部なっていない、キックボードで廊下を通る子供がいる等問題もあります |
348:
匿名さん
[2018-07-31 12:21:12]
ペットは制限つきではあるが、禁止ではないでしょう。
無理やり規約の改正とは区分所有法31条に反しているのですか。? |
349:
匿名さん
[2018-08-02 07:25:26]
七隈線の開通はいつごろになりますか。開通予定で購入したマンションですので
待ち遠しいです。主に博多駅を拠点に仕事をしております。まさか中止は無いでしょ。 |
350:
匿名さん
[2018-08-02 09:17:09]
地盤の調査が結構大変らしい。
二度の失敗は許されないだろうから、かなり慎重にやっているようですね。 開通は予定よりはるかに先になるようです。 |
351:
匿名さん
[2018-08-02 09:23:20]
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway_webapp/app/webroot/files/uplo...
大規模な地盤改良工事が87%すみました。かなり慎重にやっているようですね。完成は平成22年になるようです。 ただ、問題の部分以外は20年ごろには完成しそうですが、、、 |
352:
匿名さん
[2018-08-02 09:41:53]
完成は4年後で、問題の部分以外は2年後には完成?
ということは、開通は4年後なのかな? 各方面にいろんな影響が出てしまいましたね。 |
353:
匿名さん
[2018-10-28 18:43:19]
このマンションはオイルダンパーは大丈夫でしょうか。(免震・制震)
|
354:
匿名さん
[2018-12-19 20:57:32]
裁判所付近って時々街宣とかで、かなりうるさいですね。
|
355:
マンション掲示板さん
[2018-12-19 21:10:08]
地下鉄の博多駅延伸は4年後?
いや5年後かな? 地盤が悪いからかなり難しいかも! 延伸を狙って購入した人は 悲惨ですね。 |
356:
匿名さん
[2019-01-14 09:44:57]
グラメ六本松テラスの方が良い。裁判所以外は、市民憩いの公園にして欲しかった。ゴチャゴチャ人だかり。ガッカリ。窓の外を見れば、福岡高裁。一体、どんな人が購入しているのか。養鶏場マンションみたいですね。コの字マンションは、まるで団地。
|
357:
通りがかりさん
[2019-01-14 09:57:49]
|
358:
匿名さん
[2019-01-14 11:24:27]
地下鉄七隈線がすぐ開通するつもりで父親の一人住まいの博多駅へ
のアクセスを考えて購入したらこの始末です。 博多駅への地下鉄天神南から北への徒歩での乗り換えが大変です。 開通するまでの間高齢の父親が生きているかが心配でたまりません。 今日からしばらくは私の処で生活しています。博多駅の方が楽しい みたいです。一日も早い開通を願います。 |
359:
名無しさん
[2019-01-14 12:40:38]
>>358匿名さん
空いた部屋はどうされているのですか? |
360:
通りがかりさん
[2019-01-14 13:29:41]
利便性は抜群だと思うけど、価格の割には高級には見えず、普通のありがちなマンションに見える。
あの感じのマンションって、上階の足音とか響きそうだなぁと思う。 |
361:
通りがかりさん
[2019-01-14 15:01:14]
|
362:
匿名さん
[2019-01-14 21:35:21]
高騰する前の価格帯で購入セーフでした。
思い切って購入して良かったと思っています。 その後もう一つ購入しようとしたらこの 価格帯のマンションは売りに出なくなった。 仕方なく利便性を重視して評判のあまり良 くない地域を購入した。 |
363:
匿名さん
[2019-01-15 12:21:00]
359さん、父の住まいですから時々会ここに来ます。
私達も泊りに行きます。 同じマンションの別部屋に住みたいのですが、 ここは買えません、? |
364:
販売関係者さん
[2019-01-16 22:51:54]
いずれにしてもMJRは、大量個数販売でチープ。この周辺の環境を壊してほしくない。
|
365:
匿名さん
[2019-01-17 11:45:25]
良くはなっても悪くはならないでしょう。
七隈線の開業延期は期待は裏切られましたが、 このような事がないように良い工事をしてく れるには延期も仕方ないでしょう。 |
366:
坪単価比較中さん
[2019-04-23 03:07:52]
なんだかんだ言っているうちに地下鉄も延伸するよ。
時は、あっという間に過ぎる。 |
367:
マンション比較中さん
[2019-04-23 08:35:00]
延伸したら空港線よりいいかも
|
368:
検討板ユーザーさん
[2019-04-23 14:02:13]
延伸したら益々混んでしまいます。
空港線や箱崎線と違って ミニミニ車両だからね。 |
369:
評判気になるさん
[2019-04-23 15:24:49]
相乗効果で空港線もさらに混みそうですね。七隈線は大幅に便を増やすらしいですが。。
空港線も乗客が一番多いのは天神博多駅間ですので、七隈線も天神博多間が最も乗客が多くなりそうですね。天神博多間は七隈線のほうが早くなるのでどうなるでしょうかね。 |
370:
匿名
[2019-04-23 15:39:01]
キャナルシティー経由でしょう。
待ち遠しいです。開通はいつになるのでしょうか。? 最近は報道もないですが、心配です。 |
371:
マンション掲示板さん
[2019-04-23 16:28:57]
どうせなら空港まで延伸してくれないと
|
372:
周辺住民さん
[2019-04-23 16:45:22]
七隈線から博多駅での空港線への乗り換えは、改札不要で動く歩道があり、その上空港線のホーム長より短いので結構いいかもね。
|
373:
マンション掲示板さん
[2019-04-23 17:48:10]
>>372 周辺住民さん
あ、すみません、乗り換えなんてしなくて済むといいのにという話のつもりでした、失礼しました。 中洲川端での空港線?箱崎線の乗り換えだって、改札なし&エスカレーター(≒動く歩道)ですが、あれもないに越したことはないですし。 |
成城石井でも、きのくにやでも、明治屋でもいいから誘致して来ないのかね。
成城石井が六本松に入るという話は、どうしたんだよ。