MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
事業主・売主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551600/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追加しました 2015.6.29 管理担当】
[スレ作成日時]2015-06-29 16:14:50
MJR六本松ってどうですか? Part2
144:
匿名
[2015-10-07 21:50:37]
そんな松尾でも長谷工よりはマシ。
|
145:
匿名さん
[2015-10-19 21:23:28]
完売したみたいですね。
|
146:
匿名さん
[2015-10-19 22:00:00]
近年まれに見るスピード完売じゃない?350件というのに。
|
147:
検討していた人
[2015-10-19 22:48:32]
完売ですか!!
すごいなあ~ |
148:
入居予定さん [男性 50代]
[2016-01-14 09:03:18]
マンション1階の店舗やお隣のスーパーマーケットに関して情報をお持ちの方はいませんか?
|
149:
物件比較中さん
[2016-01-15 00:48:49]
スーパーは業績好調な成城石井が入るかもしれんとさ。
まだテナントは未確定だよ。 あのチーズケーキ好物だから楽しみだわ。 本屋はTSUTAYAか紀伊国屋 喫茶店はスタバかタリーズ 他は印鑑屋、クリーニング、ファミマかセブン この辺りは具体的に契約検討中レベル 完成一年前までは契約決まらないでしょ |
150:
匿名さん [女性 40代]
[2016-01-15 11:55:59]
不動産会社がテナントだすみたいですねー
S友さんとM井さんが並びで店舗をつくるみたい! |
151:
匿名さん
[2016-01-24 11:19:38]
空き店舗では体裁悪いから?
|
152:
物件比較中さん
[2016-01-24 13:15:03]
空き店舗にはならんだろ
この辺りは人口多いし、裏には梅光園のUR団地もある。 駅前でこの立地で車のアクセス抜群だから赤坂や桜坂方面の富裕層も取り込める。 |
153:
匿名さん
[2016-01-24 13:45:33]
贈れて購入を申し込んだが、完売でした。残念。
参考までに4LDKで分譲時価格は、いくらくらいだったのでしょうか。? 情報を、お願い致します。仕方ないので、桜坂を検討中です。 |
|
154:
不動産購入勉強中さん
[2016-02-15 22:08:08]
大規模マンションは十年後の管理の難しさを考えると手を出しにくい。
どうでしょう? |
155:
匿名さん
[2016-02-15 22:19:03]
|
156:
匿名さん
[2016-03-01 19:11:52]
|
157:
匿名さん
[2016-03-01 19:15:36]
テナントはきまったのでしょうか?
|
158:
匿名さん
[2016-03-02 10:15:49]
テナント料が高すぎて決まらないらしいよ。
撤退するところもあるみたい。 |
159:
匿名さん
[2016-03-02 10:22:28]
>>149
成城石井の九州初出店が六本松はないでしょうね。笑 |
160:
匿名さん
[2016-03-02 11:06:59]
テナント料は、管理組合にはいるのですか?
その場合、見込みテナント料が減ると、管理費や修繕積立金への影響あるのでしょうか? |
161:
匿名さん
[2017-02-06 16:11:48]
ボンラパスとTSUTAYAが核施設って… 便利ですけど、なんかガッカリです。
何処にでもあるので、大した賑わいは期待できませんね。 |
162:
匿名さん
[2017-02-06 18:30:00]
|
163:
匿名さん
[2017-02-06 23:50:18]
|
164:
周辺住民さん
[2017-03-10 18:20:51]
受け渡し日に25戸が入居 はてさて
|
165:
匿名さん
[2017-03-11 03:15:17]
|
166:
周辺住民さん
[2017-03-14 12:32:49]
六本松2丁目の一軒家に住んでいます。
明治時代から六本松です。 (40後半男性) お金があれば六本松のマンションは良い所と思います。 お子さんがいるなら草ヶ江学区は今は人気の学区のようです。 立地から云えば 天神と西新の中間でどちらも自転車で10分ほど 地下鉄で近い将来博多駅にも行けます。 大濠公園も近い。 スーパーはサニー梅光園店とエル六がありますが MJR六本松の1Fにもスーパーが出来るようです。 裁判所と検察庁が移転するので治安も今よりはさらに良くなると思われます。 今ではデメリットではないと思いますが 六本松は4丁目までありますが 1丁目はすべて護国神社の土地です(大濠高校含む、ただしNHKの土地は売買で神社からNHKが取得済み) 戦後の引揚者のために国と県(神社)が借地権を設定して現在も借地しています。 30年ほど前までは六本松1丁目ということで就職差別もありました。 戦前戦後から福岡市に住んでいる人しか知らないだろうけど。 |
167:
周辺住民さん
[2017-03-14 12:46:10]
六本松2丁目の一軒家に住んでいます。
明治時代から六本松です。 (40後半男性) お金があれば六本松のマンションは良い所と思います。 お子さんがいるなら草ヶ江学区は今は人気の学区のようです。 立地から云えば 天神と西新の中間でどちらも自転車で10分ほど 地下鉄で近い将来博多駅にも行けます。 大濠公園も近い。 スーパーはサニー梅光園店とエル六がありますが MJR六本松の1Fにもスーパーが出来るようです。 裁判所と検察庁が移転するので今でも治安が良いけど、さらに良くなると思われます。 今ではデメリットではないと思いますが 六本松は4丁目までありますが 1丁目はすべて護国神社の土地です(大濠高校含む、ただしNHKの土地は売買で神社からNHKが取得済み) 戦後の引揚者のために国と県(神社)が借地権を設定して現在も借地しています。 30年ほど前までは六本松1丁目ということで就職差別もありました。 戦前戦後すぐから福岡市に住んでいる人しか知らないと思います。 |
168:
匿名さん
[2017-03-14 13:18:23]
信憑は判断できませんが、一丁目の話を持ち出す理由は?それも2回も(笑)
|
169:
匿名さん
[2017-03-14 14:05:18]
>>166 学生時代(20年前くらいか)、たまたまチラシ宅配の公的バイトをした際、
六本松一丁目が担当で、かなりインパクトありましたねえ。 |
170:
マンション検討中さん
[2017-03-14 17:03:43]
でもMJRだしショボイ仕様のマンションだよ。
|
171:
名無しさん
[2017-03-18 20:06:09]
賃貸で見に行きましたが、確かにチープな感じでした…。
すでに中古としても売りに出されてますし、賃貸もかなりあるとの事でしたので 気になる方は1度見学に行かれてみれば。 |
172:
マンション検討中さん
[2017-03-19 14:01:50]
賃貸でかなり出てるんですか? SUUMOかどっかだと16件ぐらいだったですが
売りに出てるのはどこで見られます?いくらでしたでしょうか |
173:
周辺住民さん
[2017-03-19 15:30:15]
賃貸は六本松くらいだと80㎡で10万くらいだよな
まあ20万以上じゃ借り手はないだろう |
174:
匿名さん
[2017-03-19 18:43:40]
十万で借りれる??といいですね(笑)
|
175:
通りすがり
[2017-03-19 19:11:35]
25万で借り手がいるといいですね(笑)
|
176:
匿名さん
[2017-03-19 21:33:28]
ひょっとしたら本当に新築格安賃貸でもあるのかと思ってホームズで検索したら73平米徒歩5分の普通の新築賃貸で16万とかするやん
てか5分以内にヒット他にしないんだけどなんか検索間違った?? |
177:
匿名さん
[2017-03-19 21:44:36]
誰も借りんだろ。投資対象としては明らかに失敗。
|
178:
マンション投資家さん
[2017-03-19 22:03:55]
|
179:
ご近所さん
[2017-03-20 00:51:22]
ここの賃貸物件 事務所OKになってる....
裁判所が来るから弁護士とか司法書士狙い? |
180:
eマンションさん
[2017-03-20 00:54:37]
20万で借りることができる人って支店長クラスですか?法人契約ならいいですけど、それ以外なら今は高値高みとはいえ賃貸より購入したほうがいい気がしますね。この物件は気になっていただけに残念です。
|
181:
TVみるみる
[2017-03-20 09:47:37]
いまTBSで斎藤さんが借りてるタワーマンション30万円ていってたよ!!
|
182:
TVみるみる
[2017-03-20 10:55:51]
いまTBSでトレンディエンジェルの斎藤さんが住んでる新宿のタワーマンションの家賃
30万ていってたyo!! |
183:
匿名さん
[2017-03-21 08:09:09]
仕事用なら30万ありえる
個人用なら20万ありえる 借りる予定も資力もない僕たちが言い合って ちょっと笑えた |
184:
購入経験者さん
[2017-03-21 22:10:56]
きみ コストパフォーマンスってことばわかる?
|
185:
検討板ユーザーさん
[2017-03-22 04:39:26]
|
186:
周辺住民さん
[2017-03-25 20:58:02]
ここ新宿のタワー並みの家賃なのかw
東京の人が転勤してきて部屋探ししたら 卒倒するねw |
187:
通りがかりさん
[2017-03-26 21:47:08]
新宿のタワマンはそんなに安くないけど…
この辺りで分譲賃貸に住むのって家賃補助のある転勤族だから問題ないんじゃない? |
188:
周辺住民さん
[2017-03-27 10:27:50]
25万で借り手がいるといいですねw
|
189:
匿名さん
[2017-03-27 10:41:17]
|
190:
匿名さん
[2017-03-27 13:08:22]
>>189
計算すると坪1.37万の家賃か。まあ極めて妥当だな。 一般家庭の家賃としちゃむちゃくちゃだが、事業所としちゃ普通だよ。 うちは市内別の場所だが坪1.3万だ。 単なる勤め人と、事業者側との感覚は全然違う。 そもそも、この場所で事業所も認められる規約なら、 そっちの需要を目論んでるに違いないでしょ。 |
191:
ご近所さん
[2017-03-27 14:24:53]
こんな間取りで事務所に使えるんですかねえ(棒)
|
192:
通りがかりさん
[2017-04-13 12:28:31]
ダメ
|
193:
マンコミュファンさん
[2017-04-16 09:57:06]
意外とテナントが使えそうな所があって嬉しいです。
auやリハウスはここじゃなくっても…って気もしましたが。 |