野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド日吉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. 2丁目
  8. プラウド日吉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-21 14:14:49
 

駅から遠いのが残念ですが、とても気になります。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目785番(地番)
交通:東横線「日吉」駅徒歩14分 、横浜グリーンライン「日吉」駅徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
総戸数:177戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2015-06-29 03:55:17

現在の物件
プラウド日吉
プラウド日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目785番(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
総戸数: 177戸

プラウド日吉

487: 匿名さん 
[2015-12-18 07:56:46]
>>485
新築マンション駐車場設置率、神奈川県52%。
http://www.fudousan.or.jp/topics/1509/09_1.html
488: 匿名さん 
[2015-12-18 14:56:13]
>>485
戸建てをお勧めします。新築マンションの駐車場は抽選になるので絶対確保できるかどうかはわかりません。
489: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-18 23:27:12]
駐車場は抽選に漏れたら周囲で探すしかないねえ。どこも埋まってそうだが。
抽選に外れたらキャンセルしたいわ。
490: 匿名さん 
[2015-12-19 08:31:30]
>488
このへんで戸建てはおすすめできないでしょう?港北区の中でも地盤が特にゆるゆるなのに。
491: 匿名さん 
[2015-12-19 10:15:59]
>>490
客観的データでお示し下さい。
492: 匿名さん 
[2015-12-19 15:55:41]
>>491

表層地盤増幅率をご存知?

ttp://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

綱島周辺のマップを表示して上の表層地盤タブをクリック。

詳しく知りたい地点をダブルクリックすると左下にその地点の表層地盤増幅率が表示される。

箕輪町2丁目付近は表層地盤増幅率が2.39もある。埋め立てしてるみなとみらいですら2.0ほど。

港北区は綱島、大倉山、新横浜にかけて数値が非常に高い。

表層地盤増幅率がゆうに2.0を超えていることが何を意味するのかは自分で調べてください。
493: 匿名さん 
[2015-12-19 18:14:38]
>>492そもそもの話として関東平野はゆるゆるですよ。鶴見川に早渕川、矢上川が次々と合流していくエリアなので堆積土壌は厚いでしょ、とはいえまあ少なくとも先の震災では全くもって何も起こらなかったエリアだからね。

494: 匿名さん 
[2015-12-19 20:44:11]
横浜MIDベースが激安です!
495: 匿名さん 
[2015-12-19 20:58:13]
>>494
高えよ。これだから横浜素人はダメなのね。

あんなみなとみらいに近いってだけのド下町の国道沿いが2割増しじゃねえか日吉をナメるなって話だな。
マンションの老人ホームはともかくとして、近所の路地やスーパーマーケットなんてナマポなんだかなんだかもよくわからないじいさんばあさんだらけなんだよ。
496: 匿名さん  
[2015-12-19 21:26:35]
わざとイキがった書き方した常套手段だね。マニュアル?
その前に日吉というか箕輪あたりは昔から戸塚あたりと同様に横浜じゃない。横浜ぶってると笑われるよ。
497: 匿名さん 
[2015-12-19 21:46:51]
横浜MIDは高いですね。
仕様の良いものを高く売るって感じですね。

人の物件貶す方がここの購入検討者かと思うとガッカリですね。
498: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-12-20 01:12:52]
なんか以外ですね。
思ったより質が悪いみたいです!
ドンキホーテが違いからでしょうか?
499: 匿名さん 
[2015-12-20 01:27:48]
まあ、相鉄が横浜を回避して東京上京を目指してるように時代は変わりつつある。
横軸のローカル線より縦軸の新本線の方が将来への布石という訳だね。
そしてその恩恵を受けるのが日吉、綱島、新横浜。
500: 匿名さん 
[2015-12-20 07:46:44]
>>499
日吉は始発メリットを失うから個人的には相鉄への延伸は迷惑。相鉄沿線に行く用事ないし…。電車に座れなくなり混雑するだけ。だから日吉には、デメリットが多いよ。
新横浜(新幹線)へのアクセスが良くなるけど始発メリットを失うことと引き換えなら現状のままでいい。
501: 匿名さん 
[2015-12-20 12:09:25]
>>500
相鉄延伸後も日吉始発は無くならない(但し始発の本数は減る)と言われていますよ。
502: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-20 13:54:59]
実際横浜MIDとここで悩んでいます。職場は横浜と東京駅近辺を行ったり来たりという感じ。
健康のために徒歩20分以内は全然問題ない身なのですが、どちらの方がよいですかね。
予算は6000~7000万くらいを考えています。間取りは独身なのでどうでもよいのですが。
503: 匿名さん 
[2015-12-21 10:59:51]
>>502
間取りはどうでもよい?リセール前提ですかね?
であれば多少狭くなってももっと駅近物件にした方がよいのでは?
504: 匿名 
[2015-12-21 11:51:34]
>>502どうしても野村物件かつ横浜市アドレスじゃなければならない理由があるのでなければ他にもいろいろ選択肢はあるんじゃないですか?

ここファミリー向けなので単身のオッさんが買って住むとなると規約だなんだ何かと面倒くさいですよ。近所の主婦の冷ややかな目線に晒されるのがお好きなら話は別ですが。

505: 匿名 
[2015-12-21 12:01:11]
>>502ここに限らず専業主婦率が高い駅遠のファミリーマンションを三十代の独身男性が結婚の予定もないのに買ったら間違いなく警戒されママさん井戸端会議の話題の的になります。
子供達に対してはあそこの家には近寄るなとおふれが出ますからチビッコはあなたを見かけただけで一目散に逃げます。

住みたいですか。
506: 匿名さん 
[2015-12-21 13:23:23]
>493
東京神奈川近郊で地盤がゆるゆると言えるのは、海沿いと江戸川、荒川、多摩川、鶴見川、相模川沿いの下流域。
実際、東横線でも田園調布や日吉の高台、妙蓮寺などは綱島周辺に比べたら数値が全然良いわけですから。というかこのあたりが悪すぎるんですよ。
先の震災って東日本大震災?何も起こらなかったって、そりゃあんな震源の遠い地震でここに何かあったらヤバすぎますよ(笑)
507: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-12-21 22:39:38]
>>503
リセール前提ですね。とはいえ、実際に住むことを前提としていざとなれば
同額くらいで売れればくらいの気持ちです。
駅近で横浜市アドレスかつ始発ありの物件ってあんまり見つからなくて。

>>504 >>505
別に陰口言われても気にしませんよ。通報されたら困りますけど。
508: 匿名さん 
[2015-12-21 23:56:08]
>>507
リセール前提で駅から徒歩10分以上の物件選ぶと致命傷ですよ。
509: 要望書提出済み [男性 30代] 
[2015-12-23 00:33:37]
要望書出しました。そういう方他にもいらっしゃいますか?今のところ
抽選にはなっていない模様です。営業の方もできるだけガードすると
おっしゃってますが、どうなるんでしょうねえ。実際のところ。
倍率低いから、やっぱり相場より高い物件だったんでしょうかねえ。
510: 匿名さん 
[2015-12-23 08:30:13]
>>509
駅遠を買う一般的なメリット
①安い
②住環境が良い(閑静)
ここは、値段が高く、住環境は綱島街道近くで準工業地域なのでいまいち。正直、割高感あります。ここがプラウドじゃなくても買いますか?それでもほしいなら後悔しないと思います。
511: 匿名さん 
[2015-12-23 10:03:20]
東横線沿線を選ぶ時点で考え方が保守的ですからプラウドじゃなければ買わないでしょうね。
でも野村が着手しているということは大丈夫だろうと考えるんじゃないですか?
例えば野村の開発がアピタ、松下通信、と並んでいるので街づくりが完成したらここが1番お得になるんじゃないかと勝手に解釈したり。
で、無名デベだとやることなすこと全てネガティブに捉える。

保守的な人ってそんなもんです。
512: 匿名さん 
[2015-12-23 10:05:29]
>>507
駅近中古買い叩いた方が無難ですよ。
新築時のあの独特の村づくり付き合いも必要ないでしょうから。
513: ご近所さん 
[2015-12-23 12:14:58]
駅から徒歩10分以上でもこのエリアでは十分にリセールバリューがあります。

一般的に敷地内駐車場はどんどん空きが増える傾向にあります。
空いている立体駐車場の維持費削減のための平面化工事をするケースも少なくありません。

松下通信の大工場があったのでこの地域は準工業地域に指定され、
松下通信関係の関連工場が多かったですが、
松下通信の撤退に伴ってこれらの関連工場も撤退が相次ぎ
その跡地はどんどん宅地化されています。
なので「準工業地域云々・・・」は的外れです。

地盤云々の話は全く問題ないと断言できます。
逆に急傾斜地付近の土砂災害の方を警戒すべきです。
急傾斜地の土砂災害ハザードマップは横浜市が公開しています。
514: 匿名さん 
[2015-12-23 13:23:28]
>>513
地盤は問題ないでしょうね。
ゼネコンってのは固い地盤には固いなりに柔らかい地盤には柔らかいなりに建てるので普通は傾いたり壊れたりってのが元々わかっているような地盤の強弱に左右されることはありません。

むしろそこのところのサジ加減が問題で固い地盤だからと抜きすぎると壊れちゃうし柔らかい地盤なのに不用意な建て方をすれば傾きます。
信じる信じないはゼネコンの実績と販売価格、資材相場、土地取得費用などでハイリスクかローリスクかを総合的に想定するしかありません。

515: 匿名さん 
[2015-12-23 13:29:48]
>>513
このあたりの景色がガラッと変わることは明らかなのですがだからと言ってリセールバリューが高いかどうかわかりません。

開発が進んでいるうちって路線価は上がるでしょうが駅から遠ければ売れるのに時間がかかってしまうため交渉され値下げになることが多いです。
516: 匿名さん 
[2015-12-23 13:37:50]
>>507陰口の伝聞で変態さんと勝手にご近所から特定されてしまった場合、何か起これば捜査線上に浮上してしまいます。
まあ、婚約破棄されたらしいぐらいの噂話で済めば実害はないと思いますがね。
517: 匿名さん 
[2015-12-23 13:39:52]
>>516
ちなみにゴミ出し当番だの地域の集まりだの組合の輪番だの駅から遠い物件というのは専業主婦が前提のコミュニティですから面倒くさいと思いますよ。
518: ご近所さん 
[2015-12-23 15:14:35]
綱島東や箕輪町付近のマンションでは築10年でも販売価格を下回るどころが逆に上がっています。
中古物件サイトを見ればすぐに簡単にわかることです。
少なくともこの10年で70平米前後の新築マンションの販売価格は1000万円近く上がっています。

綱島SSTやアピタ跡地の再開発、新線開通などでさらに不動産価値は上がると思われます。
プラウド日吉においてもこのことは間違いないと断言できます。



519: 匿名さん 
[2015-12-23 15:20:48]
>なので「準工業地域云々・・・」は的外れです。
>地盤云々の話は全く問題ないと断言できます。

基本的に水害があるところは地盤が良くないんですよね。堆積してますから。
もともと人が住めなかったような場所に工場が作られて工業地域を形成し、用途地域の指定がなされていったんだと思います。
武蔵小杉なんかもそうですね。今はどこも工場の撤退が相次ぎ、その跡地を再開発して、付加価値を与えて高く売り出すのが流行りですが、
住もうとしている場所が元々どういう場所なのかを知っておくことは大事だと思います。東日本大震災の教訓ですね。

地盤はまったく問題ないという言い方は語弊があるのではないでしょうか。
>492の表層地盤増幅率が2.39というのは客観的に見てかなり高いです。
増幅率1の地盤に対して増幅率が2.39倍ということですから。
これがまったく問題なかったら、日本に問題のある地盤はほとんどなくなりますよ。

地盤には問題あるけど、地下深くの支持層までしっかりと杭を施工するから問題ない、とかならまだわかりますけど。
ただ、倒壊しなくても揺れの大きさ自体はどうなんでしょうかね?揺れやすい地盤であればやはり揺れも大きくなるのか。
また揺れやすい地域の電気、ガス、水道、道路などのインフラはやはり被害が大きくなるのか。

個人的には徒歩14分よりそのあたりのことのほうが気になりますね。
520: 匿名さん 
[2015-12-23 15:25:15]
>518
それはほとんどアベノミクスの影響でしょ。
アベノミクスの最中に買ったら、アベノミクスの終わったあとはどうなるんでしょうね?
521: ご近所さん 
[2015-12-23 15:59:09]
>>519
数字信望が強すぎですね。頭でっかちすぎです。

直下型の大地震が来ても建物躯体自体にはダメージはないでしょう。
しかし、周辺インインフラなどへのダメージは不可避ですし、占有内での家具の倒壊などは別問題です。
数字に固執しては関東平野のどこにも住めませんよ。
武蔵野台地以外は全部沖積平野ですから大なり小なりどこも同じです。
なので、地盤云々は全く問題ないと断言できます。

あのエリアの準工業区域指定は戦後に横浜市が松下誘致の際に整備したものです。
人が住めないからという理由は的外れもいいとこです。
戦前から田畑が広がる散村地帯だったところが戦後の工場誘致で交通の便がいいために選ばれたのです。

基本的に川崎市、横浜市の平野部、市街地隣接部にあった工場は
交通の便をいいところに戦争前後に建てられたものがほとんどで、
地価上昇と交通網の発達、事業整理に伴って移転していったのです。
「人が住めない場所に工場がが建てられてその跡地がマンションに転用」のような話はでたらめもいいところです。

>>520
あなたは投資家ですか?
いわゆる「アベノミクス」と言われる経済政策はもう高止まりだとお思いですか?
まだまだ経済成長ののりしろがあるならば、そういうことです。
経済は単純ではありません。

投資目的以外にしても立地はいいので大損することは絶対にありせんよ。
522: 匿名 
[2015-12-23 16:17:41]
他人さまの話に聞く耳を持たないとしか思えない、立地がいい、の記述はこの際スルーさせていただきます。

そのうえでなのですが、アベノミクスが高止まりなど誰も言ってないですね。日本のGDPがどうなっているかぐらいは頭に入れておかないと検討クラッシャーというかお話にならない印象です。
523: ご近所さん 
[2015-12-23 16:31:27]
>>522
自分の意向にそぐわない意見に対して「聞く耳を持たない」と決めつけるのはいかがなものかと?
その「他人様」の意見をより聞いていただくためには「匿名」では説得力が全くありません。

GDPの数値が「アベノミクス」の実情を反映していないのは誰もが理解しているところです。
実際にもGDPとこの10年間の日吉綱島エリアの中古マンション価格は同期していません。

批判や揚げ足取りだけが目的の書き込みは見苦しいです。


いい面があれば悪い面もあるのは当たり前です。
それを勘案したとしても近隣住民としてはプラウド日吉はメリットが多いと思います。
524: 匿名 
[2015-12-23 16:36:11]
>>523この10年に限定するから悪意ありと言いたいところを販売スレなのでグッと我慢しています。
箕輪町の多くの物件は80年代末のまさにバブル真っ只中に多くが建てられていますが今も値が下がっていない物件と下がっちゃった物件の違いをしっかり確認して勉強した方が責任ある書き込みができるように思います。
525: 匿名 
[2015-12-23 16:42:48]
2004から2005年頃は地価が下げ止まらず神奈川県内でマイナスにならなかったのは海老名駅前とみなとみらいの2地点のみでした。その時期にマンションを購入した人はかなりのチャレンジャーで大多数はその前後に購入しています。
2006から2007がプチバブルでしたが箕輪町で売りに出た大規模物件てありましたか?日吉本町の駅近物件なら記憶にありますが。
526: ご近所さん 
[2015-12-23 16:52:16]
悪意も何も、10年限定ではなく、少なくともこの10年間での現状をお話ししたまでです。
しかしあくまでもそれは中古物件価格とGDPの関連性だけで、バブルや築年数云々は関係ありません。

前に書きましたが、近所での同面積帯の新築マンション価格はこの10年間で1000万円近く上がっているのは”事実”です。
バブル期の新築マンション価格は知りません。今とそんなに変わらないのでは?

突っかかるだけが目的ならばやめてください。

527: 要望書提出済み [男性 30代] 
[2015-12-23 17:04:58]
うーむご近所さんの方のご意見は要望書提出済みの身には心強い限りですが、やはり客観的
見たら微妙な物件(駅遠、地盤緩い、水害の恐れ、準工業地域)ということなのでしょうか。

<マイナス>
・駅遠(上りで徒歩14分※実質17分くらい)
・地盤緩い、水害の恐れあり
・準工業地域(周辺環境が良くない?)

<プラス>
・綱島SSTをはじめ、大規模再開発が見込まれる
・小学校が近くにできる可能性があり、お子さんが小さい場合はうれしい?
・プラウドのブランド?
・駅までのバスがいっぱいなので、実はそれほど不便ではなさそう?

坪単価290万の価値はあるのか、手付金払う前までよくよく検討したいと思います。
528: 匿名さん 
[2015-12-23 21:07:43]
>>521

ご近所さんなのか業者さんなのか知りませんが

>数字信望が強すぎですね。頭でっかちすぎです。
>直下型の大地震が来ても建物躯体自体にはダメージはないでしょう。
>地盤云々は全く問題ないと断言できます。

客観的データを否定し、自分は何も根拠を示さずにダメージはない、地盤は問題ないと訴える。滑稽です。

>人が住めないからという理由は的外れもいいとこです。

暴れ川と呼ばれた鶴見川水系のかつての氾濫事情を知らないんでしょうか。
川に近い低い場所に家を建てて人が住むなんて自殺行為ですよ。そうした場所は良くも悪くも田んぼにするしかありませんでした。
田んぼは広大な平地ですからね、工場建設にはうってつけです。そこを企業が買い上げ工場としていったんです。
だから人が住めなかったことと、のちの工業地域の形成には因果関係はありますよ。

今は治水が進み、昔のような洪水の心配は少なくなりましたが、
長きに渡って氾濫に襲われてきた場所の地盤が緩いのは残念ながら事実でしょうね。

「川の氾濫と液状化の不思議な関係」
ttp://www.nhk.or.jp/sonae/column/20141131.html

東日本大震災のときの液状化発生地点が載っていますが、
震源が横浜に近ければ、やはり地盤の緩い場所から被害が大きくなるように私は思いますけどね。
529: 匿名さん 
[2015-12-23 21:18:11]
>>526近所の同面積の新築ってどちらのことでしょうか?地下鉄が開通した日吉本町駅周辺とかをおっしゃってます?

箕輪町で徒歩15分、2006年頃ってどこのことだろう。
530: 匿名さん 
[2015-12-23 21:22:20]
>>528確かに液状化では木造建築では倒壊リスクが高いですが箕輪町は工場とマンションばっかりですし綱島街道沿いなので取り越し苦労と言って良いですよ。
武蔵小杉駅前になんであんなにタワーマンションをいっぱい建てたかと言うと防災対策名目なんですね。
マンションにした方が安全なんです。

531: ご近所さん 
[2015-12-23 22:17:18]
>>528
表層地盤増幅率はあくまでも係数です。
震源の場所や深さによって地表の揺れは異なります。
なので表層地盤増幅率でその土地を評価するのは正しくありません。
しかも地面に住むわけではないので、基礎が打たれた建物躯体には何ら関係がありません。

鶴見川水系の今の治水対策をご存じないのですか?
いったい何年前の話をしているのでしょうか?
横浜市の水害ハザードマップをご覧になったこともなさそうですね。
プラウド日吉建設地は鶴見川反乱の被害にあった過去もありません。

一般論はともかく、綱島東に松下通信が誘致されたのは人が住めない場所だったからではなく
適当な敷地面積と交通の便が理由です。
小杉駅周辺も駅に近いうえに東京にも新宿にもすぐなので価値があるのです。

あなたが持論を強引に押し通してまでこのスレッドに居続ける理由が理解できませんね。
532: 匿名さん 
[2015-12-24 08:36:53]
どうしてもネガ情報を論破(になってないですが)したい人がいるようですね。いかにもな感じで面白いですね。

損はしません、断言しますとか(笑)

東横線沿線の地盤が緩いのは事実でしょう。日吉(と言えるかもビミョーですが)と言うブランドにどこまで拘りたいかでしょうね

個人的には綱島街道の渋滞の方が気にした方がいいでしょうね。特に仲の谷~北綱島。休日たまに通ろうとしてあまりの渋滞に引き返して迂回路で行ったくらい。
車必須の方は要確認ですよ。
533: 匿名さん 
[2015-12-24 09:36:26]
>>532
今は仲の谷の交差点から駅前は道幅が広くなったためスムーズですよ。
問題はアピタ前から駅前までで相変わらずの状況です。
日吉自動車学校の送迎バスや一部の路線も渋滞緩和に協力して迂回してますけどこの物件の前からだとバスも歩きも上り坂の自転車アンド駐輪場も同じ所要時間だと思いますね。
534: 匿名さん 
[2015-12-24 09:59:05]
>>533
晴れてる日はともかく問題は雨の日ですね。
バスに乗りたいところですが、やはり傘さして歩いたほうが早そうですかね?


>>531

>なので表層地盤増幅率でその土地を評価するのは正しくありません。

十分に参考になりますよ。

>しかも地面に住むわけではないので、基礎が打たれた建物躯体には何ら関係がありません。

何ら関係がないという認識をお持ちとは驚きです。
緩い地盤は普通の地盤より揺れが増幅されますから、一般にその上にたつ建物の揺れも大きくなると思いますが?

>プラウド日吉建設地は鶴見川反乱の被害にあった過去もありません。

あなたがご近所にお住まいになられてからの話ですか?
鶴見川水系は遥か昔、このあたりに人が住みつく前からあったんですよ。

あなた様のお話は説得力がゼロなので少しお控えくださいませんか。
535: 匿名さん 
[2015-12-24 10:12:16]
>>534
雨の日の最善策はパパと子供を乗せ奥さんの運転で迂回ルートを車送迎です。慶応をぐるりと回って仲の谷から登れば10分かからないと思います。


鶴見川の流域で水が出るのは早ブチ川との合流地点と矢上川流域ですよ。
当たり前ですが江戸時代以降の治水対策で水が出るでないと地質の話とは混同できないです。

そのうえで表層地盤の脆弱性、さらには液状化懸念についてですが関東大震災、先の震災ともにこの辺りは被害が出ていないので基礎工事がしっかりなされるであろうマンションにおいては気にする必要はないでしょう。

もちろん自然災害ですので絶対はあり得ませんが神奈川の風土記ぐらいは図書館にあるので信用できなければそちらでお調べください。
ちなみに地元の風土記は小学校で教えてくれるので地元出身であればこんな綱島街道沿いを液状化や水害で大騒ぎする発想はないですよ。
536: 匿名さん 
[2015-12-24 10:19:49]
東京五輪前の突貫工事で作られた東海道新幹線がすぐそばを走ってても抜本的な補修は行われてい普通のエリアだよ。
ここがハイリスクなら慶応大学の下なんて本土決戦に備え旧海軍が司令壕を掘りまくってるからはるかに危険、それでも先の震災では何も起こらなかった。
あなたは着眼点がずれていると思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる