駅から遠いのが残念ですが、とても気になります。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目785番(地番)
交通:東横線「日吉」駅徒歩14分 、横浜グリーンライン「日吉」駅徒歩14分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上6階
総戸数:177戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2015-06-29 03:55:17
プラウド日吉
507:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-12-21 22:39:38]
|
508:
匿名さん
[2015-12-21 23:56:08]
>>507
リセール前提で駅から徒歩10分以上の物件選ぶと致命傷ですよ。 |
509:
要望書提出済み [男性 30代]
[2015-12-23 00:33:37]
要望書出しました。そういう方他にもいらっしゃいますか?今のところ
抽選にはなっていない模様です。営業の方もできるだけガードすると おっしゃってますが、どうなるんでしょうねえ。実際のところ。 倍率低いから、やっぱり相場より高い物件だったんでしょうかねえ。 |
510:
匿名さん
[2015-12-23 08:30:13]
>>509
駅遠を買う一般的なメリット ①安い ②住環境が良い(閑静) ここは、値段が高く、住環境は綱島街道近くで準工業地域なのでいまいち。正直、割高感あります。ここがプラウドじゃなくても買いますか?それでもほしいなら後悔しないと思います。 |
511:
匿名さん
[2015-12-23 10:03:20]
東横線沿線を選ぶ時点で考え方が保守的ですからプラウドじゃなければ買わないでしょうね。
でも野村が着手しているということは大丈夫だろうと考えるんじゃないですか? 例えば野村の開発がアピタ、松下通信、と並んでいるので街づくりが完成したらここが1番お得になるんじゃないかと勝手に解釈したり。 で、無名デベだとやることなすこと全てネガティブに捉える。 保守的な人ってそんなもんです。 |
512:
匿名さん
[2015-12-23 10:05:29]
|
513:
ご近所さん
[2015-12-23 12:14:58]
駅から徒歩10分以上でもこのエリアでは十分にリセールバリューがあります。
一般的に敷地内駐車場はどんどん空きが増える傾向にあります。 空いている立体駐車場の維持費削減のための平面化工事をするケースも少なくありません。 松下通信の大工場があったのでこの地域は準工業地域に指定され、 松下通信関係の関連工場が多かったですが、 松下通信の撤退に伴ってこれらの関連工場も撤退が相次ぎ その跡地はどんどん宅地化されています。 なので「準工業地域云々・・・」は的外れです。 地盤云々の話は全く問題ないと断言できます。 逆に急傾斜地付近の土砂災害の方を警戒すべきです。 急傾斜地の土砂災害ハザードマップは横浜市が公開しています。 |
514:
匿名さん
[2015-12-23 13:23:28]
>>513
地盤は問題ないでしょうね。 ゼネコンってのは固い地盤には固いなりに柔らかい地盤には柔らかいなりに建てるので普通は傾いたり壊れたりってのが元々わかっているような地盤の強弱に左右されることはありません。 むしろそこのところのサジ加減が問題で固い地盤だからと抜きすぎると壊れちゃうし柔らかい地盤なのに不用意な建て方をすれば傾きます。 信じる信じないはゼネコンの実績と販売価格、資材相場、土地取得費用などでハイリスクかローリスクかを総合的に想定するしかありません。 |
515:
匿名さん
[2015-12-23 13:29:48]
>>513
このあたりの景色がガラッと変わることは明らかなのですがだからと言ってリセールバリューが高いかどうかわかりません。 開発が進んでいるうちって路線価は上がるでしょうが駅から遠ければ売れるのに時間がかかってしまうため交渉され値下げになることが多いです。 |
516:
匿名さん
[2015-12-23 13:37:50]
|
|
517:
匿名さん
[2015-12-23 13:39:52]
>>516
ちなみにゴミ出し当番だの地域の集まりだの組合の輪番だの駅から遠い物件というのは専業主婦が前提のコミュニティですから面倒くさいと思いますよ。 |
518:
ご近所さん
[2015-12-23 15:14:35]
綱島東や箕輪町付近のマンションでは築10年でも販売価格を下回るどころが逆に上がっています。
中古物件サイトを見ればすぐに簡単にわかることです。 少なくともこの10年で70平米前後の新築マンションの販売価格は1000万円近く上がっています。 綱島SSTやアピタ跡地の再開発、新線開通などでさらに不動産価値は上がると思われます。 プラウド日吉においてもこのことは間違いないと断言できます。 |
519:
匿名さん
[2015-12-23 15:20:48]
>なので「準工業地域云々・・・」は的外れです。
>地盤云々の話は全く問題ないと断言できます。 基本的に水害があるところは地盤が良くないんですよね。堆積してますから。 もともと人が住めなかったような場所に工場が作られて工業地域を形成し、用途地域の指定がなされていったんだと思います。 武蔵小杉なんかもそうですね。今はどこも工場の撤退が相次ぎ、その跡地を再開発して、付加価値を与えて高く売り出すのが流行りですが、 住もうとしている場所が元々どういう場所なのかを知っておくことは大事だと思います。東日本大震災の教訓ですね。 地盤はまったく問題ないという言い方は語弊があるのではないでしょうか。 >492の表層地盤増幅率が2.39というのは客観的に見てかなり高いです。 増幅率1の地盤に対して増幅率が2.39倍ということですから。 これがまったく問題なかったら、日本に問題のある地盤はほとんどなくなりますよ。 地盤には問題あるけど、地下深くの支持層までしっかりと杭を施工するから問題ない、とかならまだわかりますけど。 ただ、倒壊しなくても揺れの大きさ自体はどうなんでしょうかね?揺れやすい地盤であればやはり揺れも大きくなるのか。 また揺れやすい地域の電気、ガス、水道、道路などのインフラはやはり被害が大きくなるのか。 個人的には徒歩14分よりそのあたりのことのほうが気になりますね。 |
520:
匿名さん
[2015-12-23 15:25:15]
|
521:
ご近所さん
[2015-12-23 15:59:09]
>>519
数字信望が強すぎですね。頭でっかちすぎです。 直下型の大地震が来ても建物躯体自体にはダメージはないでしょう。 しかし、周辺インインフラなどへのダメージは不可避ですし、占有内での家具の倒壊などは別問題です。 数字に固執しては関東平野のどこにも住めませんよ。 武蔵野台地以外は全部沖積平野ですから大なり小なりどこも同じです。 なので、地盤云々は全く問題ないと断言できます。 あのエリアの準工業区域指定は戦後に横浜市が松下誘致の際に整備したものです。 人が住めないからという理由は的外れもいいとこです。 戦前から田畑が広がる散村地帯だったところが戦後の工場誘致で交通の便がいいために選ばれたのです。 基本的に川崎市、横浜市の平野部、市街地隣接部にあった工場は 交通の便をいいところに戦争前後に建てられたものがほとんどで、 地価上昇と交通網の発達、事業整理に伴って移転していったのです。 「人が住めない場所に工場がが建てられてその跡地がマンションに転用」のような話はでたらめもいいところです。 >>520 あなたは投資家ですか? いわゆる「アベノミクス」と言われる経済政策はもう高止まりだとお思いですか? まだまだ経済成長ののりしろがあるならば、そういうことです。 経済は単純ではありません。 投資目的以外にしても立地はいいので大損することは絶対にありせんよ。 |
522:
匿名
[2015-12-23 16:17:41]
他人さまの話に聞く耳を持たないとしか思えない、立地がいい、の記述はこの際スルーさせていただきます。
そのうえでなのですが、アベノミクスが高止まりなど誰も言ってないですね。日本のGDPがどうなっているかぐらいは頭に入れておかないと検討クラッシャーというかお話にならない印象です。 |
523:
ご近所さん
[2015-12-23 16:31:27]
>>522
自分の意向にそぐわない意見に対して「聞く耳を持たない」と決めつけるのはいかがなものかと? その「他人様」の意見をより聞いていただくためには「匿名」では説得力が全くありません。 GDPの数値が「アベノミクス」の実情を反映していないのは誰もが理解しているところです。 実際にもGDPとこの10年間の日吉綱島エリアの中古マンション価格は同期していません。 批判や揚げ足取りだけが目的の書き込みは見苦しいです。 いい面があれば悪い面もあるのは当たり前です。 それを勘案したとしても近隣住民としてはプラウド日吉はメリットが多いと思います。 |
524:
匿名
[2015-12-23 16:36:11]
>>523この10年に限定するから悪意ありと言いたいところを販売スレなのでグッと我慢しています。
箕輪町の多くの物件は80年代末のまさにバブル真っ只中に多くが建てられていますが今も値が下がっていない物件と下がっちゃった物件の違いをしっかり確認して勉強した方が責任ある書き込みができるように思います。 |
525:
匿名
[2015-12-23 16:42:48]
2004から2005年頃は地価が下げ止まらず神奈川県内でマイナスにならなかったのは海老名駅前とみなとみらいの2地点のみでした。その時期にマンションを購入した人はかなりのチャレンジャーで大多数はその前後に購入しています。
2006から2007がプチバブルでしたが箕輪町で売りに出た大規模物件てありましたか?日吉本町の駅近物件なら記憶にありますが。 |
526:
ご近所さん
[2015-12-23 16:52:16]
悪意も何も、10年限定ではなく、少なくともこの10年間での現状をお話ししたまでです。
しかしあくまでもそれは中古物件価格とGDPの関連性だけで、バブルや築年数云々は関係ありません。 前に書きましたが、近所での同面積帯の新築マンション価格はこの10年間で1000万円近く上がっているのは”事実”です。 バブル期の新築マンション価格は知りません。今とそんなに変わらないのでは? 突っかかるだけが目的ならばやめてください。 |
リセール前提ですね。とはいえ、実際に住むことを前提としていざとなれば
同額くらいで売れればくらいの気持ちです。
駅近で横浜市アドレスかつ始発ありの物件ってあんまり見つからなくて。
>>504 >>505
別に陰口言われても気にしませんよ。通報されたら困りますけど。