パークホームズ豊洲ザ・レジデンスの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。
入居まで宜しくお願い致します。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2015-06-28 21:58:02
パークホームズ豊洲ザ・レジデンス《契約者専用》
401:
契約済A
[2016-03-27 15:57:14]
|
402:
契約済みさん
[2016-03-27 21:47:31]
|
403:
No.2
[2016-03-29 00:12:07]
三井不が本気を見せてくれました!!ららぽが恒久化されるのであれば、豊洲地区全体の懸案も払拭されますね。
IHIの16年3月期、特別益284億円 保有不動産売却で:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98976060Y6A320C1DTA000/ |
404:
契約済A
[2016-03-31 09:29:58]
>>403
ですね!流石にパークタワー、パークホームズ、そしてららぽとの一体開発でパークシティを販売した手前、まずマンションに建てたりはしないはずなので三井買取で安心しましまた。 これが他社の買取りだったら、豊洲最高の永久レインボービューの場所ですから建て替えもありえますからね。 |
405:
No.119
[2016-04-22 22:03:53]
皆さん フローリングのコーティングはされますか?
メリット、デメリット等 情報があれば教えてください。 |
406:
馬顔男
[2016-04-23 11:43:33]
わたしはコーティングしません。
やっておくとしばらく汚れにくいのは、経験者によると確かのようですね。 デメリットは特に感じませんが、『ま、必要ないかなー』くらいの感覚です。 ちなみにフローリングのメンテナンスは、 重曹クリーナー➕市販のワックス をいつも施してます。 いまの住まいは白のフローリングなのですが、十分綺麗に保てますよ。 |
408:
匿名
[2016-04-23 22:58:56]
>497
誰がそれを知ってると思う? |
409:
契約済みさん
[2016-04-25 22:19:35]
405 〉今時マンションはフローリングのコーティングはしなくても大丈夫みたいですよ。
担当さんに聞いたのですが、モデルルームの白い床をフォークでガリガリしながら、 傷がつかないのを一緒に確認しました。 東急のタワーがいつ頃建つのかご存知の方はいらっしゃいますか? 北西側の眺めはいつまで確保されるのかなと思いまして。 また、店舗とは、どんなものが入るのでしょうか?保育園と病院は聞きましたが。 |
410:
No.119
[2016-04-25 22:53:53]
>>406,409
ありがとうございます。 ズボラなので、新しく住む家は全てにおいてメンテナンスが楽チンなのを選びたいと思って質問しました。 今の家のフローリングは水拭きしてたら、ハゲハゲになってしまいまして… ご質問の店舗ですが、クリニックと保育園のほかは、薬局だと聞いてます。飲食店じゃなくて良かったです。 |
411:
馬顔男
[2016-04-26 14:18:18]
〉メンテナンスが楽チンなのを選びたい
わかります(笑) 409さんの言う通り、今のは改めてコーティングしなくても、それなりに汚れに耐える仕様なのではないでしょうか。 東急のはいつ建つんでしょうね。 根拠はないのですが、整地に半年、建設に1年ちょっとで、2年後に完成くらい??? |
|
412:
契約済みさん
[2016-05-16 15:24:42]
駅前も始まりましたね
|
413:
契約済みさん
[2016-05-17 13:19:21]
インテリア相談会の案内来ましたね〜
みなさん相談料払って行かれますか? 運転中にチラッと建物見ましたが、もう最上階まで出来ているように見えました〜 |
414:
入居予定さん
[2016-05-18 23:55:44]
>>413
確か一定期間までは無料だったような気がします。 |
415:
匿名さん
[2016-05-19 08:24:33]
|
416:
契約済みさん
[2016-05-19 08:30:08]
外観はほぼ完成ですね。
あと10ヶ月!! |
417:
契約済みさん
[2016-06-04 19:00:09]
橋からのマンション
|
418:
契約済みさん
[2016-06-04 19:01:15]
もう一枚
|
419:
匿名さん
[2016-06-07 12:45:33]
|
420:
契約済み
[2016-06-08 08:42:43]
>>419 匿名さん
嬉しいですね。 |
421:
評判気になるさん
[2016-06-12 17:39:33]
エコカラットって実際使用感どうなんでしょうか?
経験者の方、メリットデメリットを教えてください~ |
422:
住民板ユーザーさん6
[2016-06-12 21:15:36]
エコカラットのデメリットは傷が付きやすい事かな。
固い物をぶつけると傷になります。 後は、結構値段はしますよ。 水回り以外に、廊下、各部屋などに付けちゃうと、 100万くらい直ぐにオーバーしちゃいます(笑) メリットは以外と高級感がある所かな。 また、性能的には問題無く満足しています。 |
423:
評判気になるさん
[2016-06-12 22:12:13]
ありがとうございます。
2LDKですが、全部屋の壁一面を検討していました。 ただ予算オーバーですね。。。。 考え直します。 |
424:
匿名さん
[2016-06-16 16:59:21]
毎日、東急のタワーが建つであろう土地の横を通るが、結構いい土地だし、立地も最高に思える。
実際に建設された後の、自分のこのマンションを想像し、かなり憂鬱になるのは俺だけかな?? |
425:
検討中の奥さま
[2016-06-16 17:31:41]
>>424
立地としてはもしかすると豊洲NO.1物件になる可能性が高いですね。 ただ、土地の取得価格がかなり高いと言われています。その分プレミアが乗る可能性が大です。しかしながら市況はかなり厳しい、PHT以上の価格で販売が進むでしょうか? それが難しいと判断すれは仕様を落とし間取りを狭くして販売するしかありません。 最終的にどう転ぶかは実際に販売されるまでわかりませんね。 一旦新居での生活がはじまってしまえばあまり気にならないような気がしますが。 |
426:
匿名さん
[2016-06-17 08:58:05]
トイレの上部吊り戸棚が、幅いっぱいになく両脇が空いているようなのが気になるのですが、これって単にコストセーブのためなのでしょうか?
|
427:
入居予定さん
[2016-06-17 10:57:04]
下にはいる保育園はグローバルキッズさんのようです。
口コミなどを見る限り保育のしっかりした良い園のようですね。 |
428:
匿名さん
[2016-06-19 23:39:21]
東急の場所はいい場所だけど、完全に時期を逸した感はあるよね
去年売り出せば豊洲最後(ここと被るから最後のという表現が微妙になるけど)の大規模、 駅近+眺望ということで相当なお値段で売れただろうけどねえ。 また次の市況が盛り上がるところまで寝かせとくんじゃない? |
429:
契約者さん
[2016-06-20 19:29:25]
|
430:
匿名さん
[2016-06-20 21:41:19]
そうだよ~
契約者的観点の憶測 |
431:
契約済み
[2016-06-20 23:44:13]
|
432:
匿名さん
[2016-06-23 09:30:06]
東急は間違いなく豊洲で1番になるでしょう。
値段もここが坪320とかなんで400超えもあるんじゃないかと言われていました。 ただマンションバブルも当時よりも下火になってますから、今の状態だとその値段だと厳しいでしょうね。 駅前ビルや新市場で豊洲が発展した時まで寝かすってのはあると思います。 自分は東急の事は分かっててここに決めましたし、東急には出来るだけ高値になって少しでも相場を押し上げてくれるとありがたいですw |
433:
匿名さん
[2016-06-24 20:43:42]
>>432
鈴木あや子区議のブログによると、東急の土地はタワーでなないみたいね。 東急得意の ブランズ豊洲 ってなネーミングで、大規模にしてくると思いますが、タワーじゃないとしても、ブランズはそこそこの階数でもタワー扱いしないので、そうはいってもそこそこ高いのかなと思います。 ま、タワーじゃないだけましか・・・。多少は空が広い |
434:
匿名さん
[2016-06-24 21:14:08]
「事業者からはツインタワーではないと聞いている 」
とのことなので、「ツイン」タワーではないかもしれませんが、 タワーではないとは読み取れないのでは? |
435:
匿名さん
[2016-06-26 12:04:34]
ツインタワー建てるってのが入札要件だった気がしたけど、違うのかな?
|
436:
馬顔男 [男性 30代]
[2016-06-30 19:44:34]
|
437:
契約済み
[2016-07-01 17:40:03]
>>436 馬顔男 [男性 30代]さん
③ (仮称)グローバルキッズ豊洲5丁目保育園 【住所】 江東区豊洲5-6 【定員】 91人 (1歳児16人、2歳児18人、3歳児19人、4歳児19人、5歳児19人) らしいですよー |
438:
購入者さん
[2016-07-02 14:11:58]
Bayzの内覧会が始まり、専有部も共用部も相当良かったみたいでかなり盛り上がってるみたいですね。ここは派手さより実需という選択をして選んだとはいえ、ちょっと羨ましかったり(笑)
前に試験点灯みたのですが、夜のライトアップはドゥトゥールのように下品な光り方とは比べ物にならない位で、個人的には湾岸1綺麗と感じました。 つまり、ここのマンションの目の前の夜景となることを考えると、お隣さんが綺麗なのは嬉しいことですね。 |
439:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-02 15:39:50]
一階の薬局はもう出来てました。
昭和大学病院側からの写真です。 |
440:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-02 15:43:02]
一階から二階への柱の感じも出来てました。
|
441:
匿名さん
[2016-07-03 14:06:15]
|
442:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-03 15:20:59]
北西側を撮りました。1時半位です。
北西でも十分に日が入ってますね!! |
444:
購入者さん
[2016-07-03 19:39:21]
>>441 匿名さん
ですね。当時、駅遠10分超えるタワマンに7000万出す勇気がなく、一次撤退して我が家もここに決めました。 |
445:
購入者さん
[2016-07-03 19:43:13]
>>439 住民板ユーザーさん1さん
写真ありがとうございます。竣工前に店舗が営業するっていうのもなかなか凄いですね。ちなみに店舗の賃料は誰に入るのが分かる人いますか?管理組合? というのも、当初8月から営業開始となっていたのを購入者への告知なく前倒しで営業開始するようなので気になりました。 |
446:
契約済みさん
[2016-07-04 11:14:27]
今更ですが、こちらの物件は、駅から程近く、かつ大通りに面しているわけでもなく閑静で
隣接する6丁目に新たに誕生する数々の施設の恩恵を享受できそうな絶好なポジションで ある気がしてきました。自転車で6丁目護岸一周なんかもできそうですね! 入居が楽しみです。 |
447:
契約済みさん
[2016-07-04 19:35:53]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
|
448:
匿名さん
[2016-07-04 21:25:35]
皆さんエアコンってどうされます?耐塩害って必要なんでしょうか?
寿命数年の差なら普通のやつを使い潰しでいいかなとも… |
449:
匿名 [男性]
[2016-07-05 08:17:09]
私は耐塩害無しにしました。
|
450:
住民板ユーザーさん5
[2016-07-05 08:25:37]
|
451:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-06 09:30:49]
|
452:
住民板ユーザーさん5
[2016-07-06 12:33:13]
|
453:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-06 12:56:49]
|
454:
匿名さん
[2016-07-07 09:27:39]
なるほど、そこまで値段がかわらないのですね。
エアコンは入居後に最新型を買った方がいい気もしますし悩ましいところです。 |
455:
匿名さん
[2016-07-08 15:21:42]
入居後に、1つ型落ちを付けるのがベストとおもいます。
|
456:
住民板ユさひひーザーさん5
[2016-07-08 23:53:35]
|
457:
契約済みさん
[2016-07-09 23:01:26]
ピクチャーレールって、自分でつけれるものでしょうか?
頼んでますか?皆様 |
458:
匿名さん
[2016-07-10 00:09:25]
|
459:
匿名さん
[2016-07-10 23:57:16]
完全にクレーンは撤去されましたね
|
460:
匿名さん
[2016-07-11 00:01:38]
連結部の黒色になんとなく違和感。でも完成CG見たら確かに黒くなっていましたね。
小学校横からもう一枚。 |
461:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-11 07:44:32]
|
462:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-12 16:40:51]
カーテンの見積りお願いしたら40万オーバー!
良いものは高いのですね… |
463:
契約済みさん
[2016-07-13 12:00:11]
>>460 匿名さん
写真ありがとうございます。 外観はほぼ仕上がってきましたね。 ところで、私は西棟の北西面を契約しましたが 写真を拡大して見ると、非常用のEVホールの窓が大分透けている 様に見えます。 ここは確か曇りガラスと説明は聞いていましたが、プライバシー的に 本当に大丈夫なのか気になります!? |
464:
契約済みさん
[2016-07-15 14:52:53]
プレハブも壊し始めましたね
|
465:
住民板ユーザーさん4
[2016-07-15 21:37:46]
>>463 契約済みさん
私もそう聞いていたのですが不安です |
466:
住民の人に質問したいさん
[2016-07-19 15:34:49]
値引きは一切ない感じですか。
|
467:
匿名さん
[2016-07-19 17:07:44]
>>466 住民の人に質問したいさん
特に販売に苦戦していない現状では全く期待できないですね。MR引き払うタイミングまで残っている間取りとかあればもしかしたらあるかも知れませんがそれ相応の間取りになりそうです。 |
468:
住民板ユーザーさん8
[2016-07-20 09:21:46]
>>466 住民の人に質問したいさん
残個数から考えても最終期で完売見えてるのでまぁ値引きは期待出来ないでしょうね。引渡後ものこっているようならオプション数十万程度サービスならあるかもしれません。気に入った間取りがまだ有るならそちらを優先した方が住んでからの満足度高いですよ。 |
469:
入居予定さん
[2016-07-20 13:23:58]
皆さんどんな間取りですか?リビング引戸タイプはやはり使い勝手が良くて、人気でしょうか?
|
470:
契約済みさん
[2016-07-20 14:09:45]
値引き交渉したら、もっと安い部屋紹介された・・
|
471:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-20 14:13:05]
>>469 入居予定さん
私はリビング横はウォールドアのタイプにしました。 今後、家族構成が変わったり、子供が成長するにつれて、必要な部屋数も変わることを考えて決めました。 今、丁度売り出している、71Ibタイプのような感じです。 |
472:
入居予定さん
[2016-07-20 14:13:32]
値引きないならないで構いませんが、一部のみの値引きは嫌ですね。
今のマンションかなり購入時期によって大幅な値段差異があるので、そういう幅は欲しくないので、 値引きないなら徹底して欲しいものです。 |
473:
契約済みさん
[2016-07-21 17:01:23]
|
474:
住民板ユーザーさん5
[2016-07-21 18:31:38]
|
475:
購入者さん
[2016-07-21 19:51:04]
>>473 契約済みさん
北西中住居に関しては2期以降はほぼ300万値上げしましたね。ただ、これは値上げというよりは正確には一期でパンダ部屋的に他の向きより北西住居を安く出してる感じでしたので、元の値段に戻したという感じでしょうかね。 |
476:
住民板ユーザーさん8
[2016-07-22 11:00:22]
南西角と北西1期が実はお得だったかもしれませんね。
|
477:
匿名さん
[2016-07-22 14:24:48]
70%の部屋は値上がりしてないですね
|
478:
住民板ユーザーさん5
[2016-07-23 11:02:36]
>>476 住民板ユーザーさん8さん
北西74-75平米あたりの間取りは2期から300万上がってましたね。74R、75Sの間取りです。確か1期では倍率ついてましたので買えた方はラッキーですね。 |
479:
匿名さん
[2016-07-24 08:53:35]
現状
|
480:
契約済みさん
[2016-07-24 11:22:53]
投資目的以外の方、
皆さんどういった層の方が購入されているのでしょうか? 今後、同じマンションで生活するので気になります。 ちなみに私は(特定されない程度で) ■年齢:30前半 ■家族構成:配偶者(専業)、未就学、小学生の男の子二人 ■業界:外資のエンジニア(年収1000+インセンティブ) ■部屋間取り:ざっくり8000くらいの部屋 ■住宅ローン:頭金4000 借入4000 変動35年 0.6%検討中 特にローン、幼稚園など気になりますね。 情報交換などできれば幸いです。 |
481:
契約済みさん
[2016-07-24 12:43:23]
今日みたいな青空のもとの写真はきれいですね。
やはり立地が幹線道路から奥まっているので、静かでいいですね。救急車の音はまだわかりませんが。 そんなにデータあるとバレかねないですよ。 |
482:
匿名さん
[2016-07-24 15:11:40]
反対側から
朝日が強烈でした |
483:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-24 19:11:17]
購入者イベントには参加されなかったようですね。
|
484:
中古マンション検討中さん
[2016-07-24 20:11:27]
|
485:
匿名さん
[2016-07-25 09:13:12]
こちらほぼフルローンの方っていますか?
|
486:
匿名さん
[2016-07-25 10:19:41]
うちはフルローンです。この低金利だと借りれるだけ借りておいて資産は別で回した方が良いような…少なくとも10年間は金利よりも住宅ローン控除の方が大きい訳ですし。
金利が上がり始めたら一気に繰上げ返済します。 |
487:
検討中
[2016-07-25 11:07:17]
こっち埋立地なんか、みんなどう思う? |
488:
匿名さん
[2016-07-25 11:18:58]
|
489:
匿名さん
[2016-07-25 21:16:35]
|
490:
入居予定さん
[2016-07-28 17:12:38]
カーテンのサイズ知ってる方いますか。
|
491:
入居予定さん
[2016-07-29 08:10:41]
私900 妻300 7000弱 頭金1400 子供二人
少しきついかと思ったが、今となれば本当に決めてよかった。 |
492:
住民板ユーザーさん3
[2016-07-29 08:13:09]
ふと思い出したのですが、三井のLOOPへの入会は入居後ですか?
もしご存知の方がいたら教えてください。 |
493:
住民板ユーザーさん5
[2016-07-29 08:24:23]
|
494:
住民板ユーザーさん5
[2016-07-29 08:28:01]
>>492 住民板ユーザーさん3さん
経験上入居前のスターターセットに申し込み書は入っています。管理費引き落とし用のクレジットカードにくっつく感じです。 ループはあんまり魅力ないですよ。 ららぽーとの割引も受けられますが、Doスポーツの会員割引と同様ですし。 |
495:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-29 14:08:36]
釣られるなよ。。
|
496:
住民板ユーザーさん3
[2016-07-30 00:21:47]
>>494 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。 家具とか家電の優待や、ららぽーとの買い物等に使えるので、入居前から使いたい機会があるので、入れればと思いましたが、やはり入居後なんですね… |
497:
住民板ユーザーさん8
[2016-07-31 14:25:32]
|
498:
住民板ユーザーさん5
[2016-08-01 08:16:09]
>>496 住民板ユーザーさん3さん
もしかしたら三井住民専用のブラックカードが期間限定で配布されるかもしれませんので、それに期待しましょう。ループが適用されていなし三井(管理会社含む)が絡んだマンション住民の方に配布される場合があるカードです。 |
499:
入居予定さん
[2016-08-01 15:40:48]
みなさん、ローンは提携銀行にしてますか。
どこが総合的に一番お得でしょうか。 近くにイオンもあるので、イオン5%割引は魅力的かと思いましたが。 皆さんはどうする予定ですか。 |
500:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-01 23:15:53]
>>498 住民板ユーザーさん5さん
そんなのもあるんですね〜 インテリア相談会のフェアを紹介されて、カード会員なら定期的にフェアの案内が来るので、今決めなくていいかなという思いも持っていました。 ありがとうございます。 |
501:
匿名さん
[2016-08-02 01:29:16]
|
502:
契約済みさん
[2016-08-05 11:11:02]
小学校の説明会は行かれますか。
入学説明会2/2だそうですよ。 帽子、体操着の指定購入店情報ありますか。 西小は何か特別な校則ありますか? 知ってる方教えて下さい。 |
503:
契約済みさん
[2016-08-05 11:16:32]
すでに西小に通ってるお子さんがいらっしゃる方にお聞きします。
服装の規定はありますか。 (例:夏ノンスリーブ×、冬長ズボン×) 水着は学校指定ですか?普通のスクール水着でいいかどうか。 他にも何か特色校則があったら教えて下さい。 |
504:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-05 12:35:53]
>>503 契約済みさん
服装に規定は無いと思います。但し子どもがノースリーブはダメと言ってました。 水着は指定です。学校か指定販売店(チバヤ)で購入します。 気になる校則は特に無いと思いますが、まだPTAが無いため、来年位から色々出てくるかもしれません。 |
505:
匿名さん
[2016-08-06 16:12:07]
現状
|
506:
匿名さん
[2016-08-06 21:21:10]
|
507:
匿名さん
[2016-08-07 18:15:47]
|
508:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-08 09:58:34]
|
509:
契約済みさん
[2016-08-08 11:09:54]
|
510:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-08 17:11:01]
フラット35Sはいけるんでしたっけ?
|
511:
入居予定さん
[2016-08-10 10:08:12]
営業さんに審査依頼するときに、Sの話は出ませんでしたから、対象外なのではないでしょうか。
|
512:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-11 22:51:11]
突然すみません、マンション購入・入居初めてなのですがみなさま表札はつけられるのでしょうか?
|
513:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-13 09:36:05]
今住んでいるマンションでは、つけている方もいますが、大多数はつけていませんね。
|
514:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-13 13:39:04]
|
515:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-13 15:41:17]
>>513 住民板ユーザーさん8さん
そうなんですね、表札はつけない方向で考えます!ありがとうございます。 |
516:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-13 15:43:18]
>>514 住民板ユーザーさん4さん
あれれ、マンションによって違うんですね。嫁と相談してみます!∧( 'Θ' )∧ |
517:
匿名さん
[2016-08-13 20:26:32]
うちは付けますね。せっかくの自宅なんでやっぱり表札は出したいですねw多少なりともご近所付き合いもあるでしょうし。
投資用ならまだしもここはファミリータイブなんで付ける人多いんじゃないでしょうか。インテリア販売会でもそんな感じの事聞きました。 |
518:
契約済みさん
[2016-08-13 21:33:05]
うーん
表札はつけるとメリットよりも、デメリットの方が多くてうちはつけません。 |
519:
匿名さん
[2016-08-14 00:45:47]
そりゃそうですよね。
どんな人が住んでいるのかまったく不明ですし。 今になってバルコニーがペラボーだと気付いて心配しております。。 |
520:
契約済みさん
[2016-08-14 16:06:04]
分譲のファミリーマンションだと結構付けてる人が多いと思ってたけど、湾岸だと移り変わりが早いし付けない人が多いのかな?
それにしても検討版の方が久しぶりに見たら気色悪すぎる・・・ 年収ネタとか専業主婦ネタとかの書き込み内容が低俗すぎる。 ここの購入者が混じってないことを切に願う。 |
521:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-14 17:45:51]
検討版なんて購入者が書き込みする理由がないので無視でいきましょう
低俗な書き込みはどこでも定期的にあります ところで豊洲の土地勘なくて恐縮ですが、 西小学校ではない、しっかりとしたスポーツジムは近くにあるのでしょうか? インストラクターがいるような所です。 ご存じの方ご教授頂ければ幸いです。 |
522:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-14 22:33:33]
|
523:
匿名さん
[2016-08-14 23:48:11]
おお
ありがとうございます 結構値がはりますね^^;; |
524:
契約者さん
[2016-08-15 07:48:56]
|
525:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-15 20:20:59]
ここも以前年収を尋ねる書き込みがありましたが、購入者ではない人も混ざってるかもしれませんね。
購入者がわざわざ自分の家庭の経済状況を載せるとは思えませんので。 誰が見てるかも分からないのに危機意識が足りませんね。 |
526:
契約済み
[2016-08-15 21:19:39]
以前住んでいたマンションは独立バルコニーだったので、隣、上下階の生活音を一度も聞いたことがありませんでしたが、このマンションはファミリー向けですし、ペラボーとのこと、ある程度の音は聞こえてきそうですね。
主寝室が通路側に面してる間取りなのですが、寝るときに窓を明けておくと、人が廊下を歩く音やはり聞こえますよね? |
527:
名無し
[2016-08-16 16:13:48]
音についてお尋ねします。
ダウンライトにすると階上の音が漏れやすくなると聞いたのですが、経験された方はいらっしゃいますでしょうか。 |
528:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-17 08:08:55]
色々案内が来ましたね。
|
529:
住民板ユーザーさん7
[2016-08-17 08:31:10]
|
530:
外国人
[2016-08-17 15:36:33]
外国人です、日本語はあんまり上手ではなくて、下記のことをご存じの方がいらしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。 タオルバーを一本追加するつもりですが、いくらかかるでしょうか。 オプションの紙には5400円で書いてるけど、担当は3万円前後って、どちらは正しいでしょか。 後はキッチンの吊棚はオプションの紙には5万円いくらで書いてるけど、担当は10万円前後って言ってました。 ご存じの方を教えていただけますでしょうか。 |
531:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-17 16:23:13]
オプションの用紙に書かれている値段が正しいと思います。
ただ、担当者もまさか値段をそんなに大きく間違えて伝えるとは思えないので、コミュニケーションの中で何かしらの誤解があるように感じます。 通訳できる方が近くにいればいいですが。。 |
532:
住民板ユーザーさん7
[2016-08-17 17:30:24]
|
533:
契約済みさん
[2016-08-18 02:41:07]
|
534:
外国人
[2016-08-18 11:19:31]
みなさん いろいろご説明してくれて、ありがとうございます。
早速明日、再度担当に確認してみます。 オプションの紙の値段になるといいなぁと思って...((´∀`*))ヶラヶラ |
535:
匿名希望
[2016-08-19 06:07:31]
フラット35Sは、可能です。2016年1月29日まで申込み分は、適用金利から引き下げ0.6%、それ以降申込み分は、引き下げ0.3%、金融機関に確認してみて下さい。
|
536:
購入者さん
[2016-08-20 01:33:20]
>>519 匿名さん
ここはペラボーですが片側だけだし、上まで閉じてるタイプなのでそこまで気にする必要ないのでは?どうしても気になるなら、角部屋なら必ずペラボーではなくコンクリになるみたいですよ。 ていうかタワマンはほとんどペラボーな気がします。 |
537:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-20 13:07:43]
駐車場はどれぐらいの希望なんでしょうかね〜
子育て世代も多そうなので、ハイルーフは人気あるのかな… 今乗り換え検討中なので、悩みます。 |
538:
匿名 [男性]
[2016-08-20 18:04:58]
みなさん内覧会同行の業者は決まりましたか?
ネットで簡単に調べましたが3~4万が相場でしょうか・・・? |
539:
匿名さん
[2016-08-20 20:30:07]
知識なくてすみません。内覧会に、同行する業者とは
オプション等を別会社に発注するという事でしょうか。 3−4万とは、出張費という事でしょうか。 主人が忙しいので、ほぼ託されていて色々知識を教えて下さい。 |
540:
匿名さん
[2016-08-20 22:04:04]
内覧会での問題点を購入者に変わって指摘してくれる業者の方を同行させるということです。
もちろん、必要性は個人の自由。 業者も当たり外れありますし。 538が業者を同行させるのが当たり前のように言っているのは、、、まぁそういうことですかね |
541:
匿名さん
[2016-08-20 23:50:57]
540さん ありがとうございます。
この様なタイプのマンションは、同行される方は多いのでしょうか。 自分で隅々までチェックも大変と言えば大変ですよね、、、。 通常、内覧時間はどのくらいなのでしょうか。 何を持ってチェックに参れば良いのでしょうか、、、。 新しいお家だ!!と、手放しで喜ぶ日だと勘違いしてました、、、。あぶないあぶない。 |
542:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-21 09:17:04]
業者を同行させて何か見つかることあるんですか?
ごくたまには有るかもしれないですけど。。 その為に、何万も払う方が勿体無い気もしますが。。どうなんでしょう。 |
543:
匿名さん
[2016-08-21 10:31:08]
寧ろ邪魔になることもありますよ
|
544:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-21 11:46:54]
>>537 さん
約1年前の商談時の話ですが、この辺りで車を保有する人は3割〜4割くらいと言っていましたよ。 ただ、子育て世代に限らずハイルーフは人気とのことで倍率が高くなりそうとのことでした。 自分は子供いないにもかかわらずハイルーフなので、抽選に漏れたらいっそのことカーシェアにでもしようかと考え中です。 |
545:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-21 17:07:49]
ありがとうございます。
やっぱりハイルーフは人気なんですね小さい方のハイルーフなら空きあるかなと甘い考えをしてました。 |
546:
匿名さん
[2016-08-22 00:35:05]
これ、エレベーターホールのガラスが透明だと奥まった右側の部屋が丸見えな気がするのですが大丈夫なのでしょうか?
|
547:
匿名さん
[2016-08-22 01:06:51]
部屋までは見えなくとも、ベランダは覗かれるかもしれないね
一番端っこは、、、覗く人はいないとおもうけど 目が合ったら困るね |
548:
匿名さん
[2016-08-22 01:12:16]
左右の部屋のバランスで考えると、
かなりフロアに対して上についた窓っぽい気もする。 どんな事になっているんだろう。確かに気になる |
549:
匿名さん
[2016-08-22 02:01:17]
図面的にあの窓はエレベーターホールではなくエレベーターホールと階段の間にある小部屋の窓ですよね。
間の防火扉も常時開いているようなので立ち入る事は出来ますが…何か意図が無ければわざわざ行く事は無さそうです。 |
550:
匿名 [男性]
[2016-08-22 12:40:55]
|
551:
匿名
[2016-08-22 14:43:06]
|
552:
入居前さん
[2016-08-22 20:25:27]
今年の4月に契約した者です。
今年4月より前の契約者の方の引き渡し日が繰り上がった件について通知が来ていましたが、 今年4月以降に契約者の方で、来年3月での引き渡し希望をきいてもらえた人いらっしゃいますか? できれば、来年3月引っ越せたほうが都合がよいためお願いできるものなのか、ご存知の方入れば教えていただきたいです。 |
553:
匿名さん
[2016-08-22 22:32:36]
>>552 入居前さん
鍵の引き渡しは3月に前倒しとなりましたが引っ越しまで含めるとまだ確実に3月中に引っ越せるかどうかは分からないと思いますよ。 ということで、引っ越しのタイミングまで含めて1度営業さんに相談されるのが良いのかと思います。 |
554:
匿名さん
[2016-08-22 22:37:02]
>>550 匿名 [男性]さん
過去に経験していますが、とにかく歩いてチェックするだけでなく座ったり寝転んだりして目線を変えてチェックすることがとても大事ですよ。 |
555:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-22 22:59:54]
>>552 入居前さん
引越しのタイミングは抽選になるそうです。ただ、鍵の引き渡し後は業者を使わず自分たちで小さな荷物なら搬入してもいいそうです。 |
556:
住民板ユーザーさん
[2016-08-22 23:28:30]
>>554 匿名さん
あと、私の弟が不動産関係の仕事をしているのですが、以下気をつけた方が良いと言っていました。 1、窓に傷がついている場合が意外と多い。 2、部屋のドアを開いたときにスイッチ類と干渉する。 特に2は住み始めてから気づく人が結構多いらしいとのことです。 こちらの物件はあらかじめスイッチの位置が決まっているので、そんなことはないと思いますが、ご参考まで。 |
557:
契約済みさん
[2016-08-24 13:13:41]
>>552 入居前さん
4月以降に契約したもので、やはり4/1より前に引っ越したいので(学校の関係上)、調整してもらってます。 空きがあれば可能とのことですが、まだまだ先なので未定だそうです。 3末に入れたらいいですね、お互い。 |
558:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-25 07:36:03]
|
559:
住民板ユーザーさん6
[2016-08-25 08:00:13]
|
560:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-25 08:19:24]
|
561:
住民板ユーザーさん6
[2016-08-25 08:50:19]
|
562:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-25 10:07:16]
薬局の看板の色、デザインが醜悪。管理組合立ち上がったら改善要求必要なレベル。
|
563:
匿名さん
[2016-08-25 10:55:01]
写真ありますか?
|
564:
匿名さん
[2016-08-25 11:58:06]
過去の投稿にありましたがあれは酷いですよね…
まぁ薬局も商売なんでしょうけど原色のでかでかとした字体で建物としての景観を損ねるレベルです。 |
565:
契約済みさん
[2016-08-25 14:31:47]
みなさん、塩害対応エアコンにしますか。
|
566:
匿名さん
[2016-08-25 22:31:45]
>>558 住民板ユーザーさん1さん
確かに角部屋から覗こうと思えば見える配置とは思いますが、顔が分かってる部屋からの視線と不特定多数の視線とでは安心感含めて大きく意味合いが違うかと思いますよ。 |
567:
匿名さん
[2016-08-25 22:37:59]
のぞかれることに関してなら向い合わせのマンションの方が遥かに怖い(経験談)
|
568:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-26 10:35:11]
実際に覗く人がいるかどうかの問題以前に
いつでも覗かれる環境にいるのが、結構ストレスなんですよね… |
569:
匿名さん
[2016-08-26 10:38:41]
そう
向い合わせのマンションは不特定多数で非常にストレス ここは比較にならない |
570:
住民板ユーザーさん3
[2016-08-26 11:59:43]
懸念されてる方は、もちろん隣の部屋から覗かれる位置にあることを分かって購入に至っているので、そこを問題視されてるのではなく、営業担当からエレベーターホールの窓ガラスが透明ではないと案内されて購入の決定に至ったので、その間違った案内を問題視されてるのではないでしょうか?
薬局の看板、気になります。センスの悪いものであれば、仮設の看板であることを祈ります。 |
571:
住民予定さん
[2016-08-26 12:13:53]
北東側を新しく通る散歩道が楽しみです(^-^)/
|
572:
匿名さん
[2016-08-26 12:33:21]
駐車場のカーシェアリング業者どちらの業者かご存じの方、教えてくださいー
|
573:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-26 17:24:38]
以下のサイトに掲載されている看板のことですかね?
そんなに悪いとは思わないですが。。(良いとも思いませんが。。) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52382041.html |
574:
匿名希望
[2016-08-27 03:10:51]
|
575:
匿名さん
[2016-08-27 10:30:23]
カーシェアはカレコでしょうね。三井だから
|
576:
匿名さん
[2016-08-27 11:52:44]
|
577:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-27 15:02:08]
ひどい
|
578:
住民板ユーザーさん8
[2016-08-27 15:02:48]
その隣
|
579:
匿名さん
[2016-08-27 16:34:07]
別によくも悪くもなさそうだけど、、
|
580:
通りがかりさん
[2016-08-27 16:45:18]
どこがひどいの?
どの薬局もこんな感じでは? |
581:
通りがかりさん
[2016-08-27 16:46:19]
薬局が2つあるの?
|
582:
匿名さん
[2016-08-27 16:59:52]
うーん、正にどこにでもある様な安っぽいビルの一階!って感じですね…
|
583:
住民板ユーザーさん4
[2016-08-27 17:22:30]
>>557 契約済みさん
552です。 なるほど、良かった。調整できればよいですね。 相談してみたいと思います。 また他の方の書き込みだと、引越しまで考えるとタイミングは別のようですね。ご回答ありがとうございました。 |
584:
住民板ユーザーさん7
[2016-08-27 17:47:55]
|
585:
契約済みさん
[2016-08-27 17:52:21]
|
586:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-27 18:19:57]
|
587:
匿名さん
[2016-08-27 18:20:21]
|
588:
住民板ユーザーさん7
[2016-08-27 18:20:32]
>>580 通りがかりさん
私もそう思います |
589:
匿名さん
[2016-08-27 18:47:52]
カッコイイ薬局ってなんだよww
どうでもいいわ 写真みてもなんの感想もないわwww なんとかネガってやろうとしか捉えられん |
590:
匿名さん
[2016-08-27 19:12:28]
まぁ個人の好みは色々なんで嫌だと思う人もいれば気にならない人様々いるでしょう。
薬局も商売なので単純に個別に嫌だと言って何とかなるものでも無いとは思います。 まずは組合としてどのくらい反対意見があるのかをまとめて要望をあげる形でしょうね。 少なくとも自分は多少の費用負担をしてもいいので変えて欲しいと思うくらい気に入っていません… |
591:
匿名さん
[2016-08-27 19:37:22]
こんなのや
|
592:
住民板ユーザーさん7
[2016-08-27 19:37:57]
>>590 匿名さん
どういうデザインだと納得するの? 個人の感性に依存するから管理組合の費用でやるのは難しいでしょうね もしこれがきっかけで薬局が退去したら家賃収入がなくなりますが次のテナントの誘致はどうしますか? |
593:
匿名さん
[2016-08-27 19:38:33]
こんな感じだと建物にマッチしたんですけどね。
|
594:
匿名さん
[2016-08-27 19:43:32]
まぁ上のは特殊すぎてお金もかかるとしてもせめて落ち着いた色合いにしてくれたらいいんですけどね。
|
595:
住民板ユーザーさん1
[2016-08-27 19:46:36]
|
596:
匿名さん
[2016-08-27 20:04:33]
>>595 住民板ユーザーさん1さん
薬局側からすればそうでしょうね〜。処方箋の取り合いは目立ったもの勝ちですからね。どう折り合いをつけるかですね。 同じ目立たせるにしても緑の方は字も浮彫になっていてまだ高級感があります。赤い方が安い一枚のプラ板ですからね。 どれだけマンションの外壁が云々言っても台無しですよ。 |
597:
匿名さん
[2016-08-27 20:48:16]
>>596 匿名さん
今回解決したとしても、次のテナントでまた同じことがおきる可能性があるので、本当に皆がそこまで整備する気があるなら、別荘地でよくあるカラー看板禁止的な条項を入居後に管理組合で整備していくしかないでしょうね。 ちなみに私は双方がメリット出せるこをと前提として、規約を整備してゆくのはとても良いと思います。是非そんな積極的かつ活発な管理組合にしていきたいです。 |
598:
匿名さん
[2016-08-27 21:13:47]
うえー
まじで言ってんの? どうでもよくねぇかな? 薬が充実していないとか 薬剤師にミスが多いとかなら改善の余地ありだけどさ、、 めんどくさ |
599:
住民板ユーザーさん2
[2016-08-27 21:58:50]
|
600:
住民板ユーザーさん6
[2016-08-27 22:07:08]
|
まずは豊洲新市場、そして駅前再開発、そしてあれよあれよという間に東京オリンピックと楽しみが目白押し新生活が待ち遠しいです。
写真が斜めになっているのはご愛嬌でお許しを(笑)