パークホームズ豊洲ザ・レジデンスの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。
入居まで宜しくお願い致します。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2015-06-28 21:58:02
パークホームズ豊洲ザ・レジデンス《契約者専用》
201:
匿名
[2015-11-09 20:59:44]
|
202:
契約済みさん 160です
[2015-11-09 23:29:12]
まだセレクト出来るんですか?
契約者Aさん写真ありがとうございます。自分近々見に行ってみま〜す。 ようやく後1年半切りましたね(笑) |
203:
匿名
[2015-11-10 00:55:58]
>>201さま
返信ありがとうございます!!!! |
204:
匿名さん
[2015-11-10 20:01:44]
まだ一年切ってませんよね?4/1入居開始ではないですか?
|
205:
匿名
[2015-11-10 21:17:05]
|
206:
購入者
[2015-11-10 23:11:20]
|
207:
匿名さん
[2015-11-11 00:14:15]
長〜い。
|
208:
匿名さん
[2015-11-11 08:28:28]
>>202さん
中階層ですが9月で締め切られています。12〜13階以下は1期で申し込みしていないと変更出来なかったと思います。まだ違うオプション申し込みがあるそうですが備品(エコカラットやエアコンなど)中心ですね。 |
209:
匿名
[2015-11-12 17:07:27]
購入者ではなく、現在前向きに検討しているものです。購入者様のスレに勝手におじゃまし、失礼します。検討スレはけなしあいばかりで正直参考にはならず…
皆様、パークホームズのどのような点に惹かれ購入を決められましたか?ちなみに自分は近隣在住です。 職場へのアクセスも良い豊洲に魅力を感じてはいますが、なにぶん数年前の価格を知っているため正直悩む部分もあり… 今の価格が天井だなどという書き込みをみると前向きな気持ちも萎えてしまい一期での申し込みを見送りました。買うなら多少プランなど選べる可能性のある二期でと考えており、今週末が要望書の〆切です。 価格帯についての考え、購入者様からの決定の決め手になったポイントなど教えて頂けるとありがたいです! |
210:
匿名さん
[2015-11-12 23:19:50]
>>209さん
同じような境遇と心境ですが購入しました。確かに価格は高くなっており天井の可能性がありますが、今のマンションもつり上がっているので支払額はそこまで上がらないかなあと思っています。 物件はランドマーク的でもなく派手でも無いため、落ち着いた環境に惹かれました。タワーが嫌いというのもありますが。決めては駅近(通勤が楽)、三井(安心、優待)、非タワー、大型(共有スペースが充実)というとこでしょうか。 |
|
211:
契約済みさん 160です
[2015-11-12 23:29:55]
>>209
私も近隣からの住み替えです。 値段は確かに高止まりかもしれませんが、その分賃貸や投資的に購入するのではなく、豊洲の中では比較的定住?永住志向の方が購入するかなと思い購入しました。 豊洲の有名どころのタワーマンションのように毎週のように誰か引っ越しをするのではなく、落ち着いた隣近所さんとの関係になるのかなと思っています。 |
212:
購入済
[2015-11-13 00:26:24]
209様
お悩みわかります。私も高値掴みとは思いますが今後の不動産の適性価格は誰も分からないと思います。パークシティも豊洲タワーも分譲時は高いと言われていました。でも今になってみるとどうでしょうか?結局自分のライフプランでどうかではないでしょうか?一つ言える事はパークシティ、豊洲タワー、スカイズ、ベイズと比較して内装は一番高級です。さらに実需層が多いので落ち着いた生活が出来ると思います。余計な共用施設が無いので管理費修繕積立のランニングコストが低く抑える事が出来ますよ。家は無理して買うものなく身の丈にあうものを買うべきです。 |
213:
契約済みさん [ 20代]
[2015-11-13 23:19:35]
>>209
豊洲の今後のマンション価格動向で選んだわけではないです。 このマンションが他の売り出し中のマンションより魅力的で、この値段払ってもいいと思ったからです。 もう出会えないかもしれないと思ったからです。 中古品は値段が下がるものと思えば、本質的な眼で判断出来るのではないでしょうか?まだ下がると決まったわけではないですし。 |
214:
匿名
[2015-11-14 09:08:11]
209です。昨夜家族とも話し合い要望書を出すことに決めました。
返答くださったみなさまありがとうございます。 引っかかっていた点がすっきりし、清々しい気持ちで要望書を出せそうです。 仕様についてはなにぶん素人ですのであまりよく分からないのですが、本日MRへ行くのでその際にもう一度よく見てこようと思います。 無事契約、入居ができました際にはまたよろしくお願い致します。 ありがとうございました。 |
215:
契約済A
[2015-11-15 22:52:12]
>>214
仕様の面では天井高があと5cm高ければほぼ不満はなかったですが、その点はスラブ厚が34センチと他のタワマンを凌駕する仕様である点をプラスと納得して決心しました。 我が家も要望書出すまでに相当悩みましたが、出した後は買えるかどうかハラハラドキドキの毎日でした(笑)無事に申し込みできることをお祈りしてます。 |
216:
契約済みさん [女性]
[2015-11-16 03:44:56]
一期で購入したものです。
無知ですみませんが、マンション購入も初めてなので、1つ教えてください。 契約上、鍵の引き渡しが3月31日になっていますが、 この物件の場合、実際に引っ越し出来るのはいつ頃になるんでしょうか?3月頭からできるのか、4月に入ってからなのか。 営業さんに聞けばいいのですが、オーナーズスタイリングもとっくに終わり、特に用事もないので、わざわざ連絡するのも気が引けまして……。 |
217:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-11-16 11:25:29]
正確な情報でなく申し訳ないですが700世帯近くの引越しになるので建物としてはこれらの世帯が3月末までに内覧、引越し完了するようなスケジュールで建築工程を想定していると営業さんが言っていたように記憶しています。
|
218:
物件比較中さん
[2015-11-16 13:43:52]
|
219:
匿名さん
[2015-11-16 13:46:46]
4月以降じゃなかった?
|
220:
契約済み
[2015-11-16 18:17:48]
鍵の引渡しが予定通り3月末だったら、当然引っ越しは4月以降になります。引渡し終わらなきゃ引っ越しなんかできませんからね。鍵が無いんだから。
工事が順調で引渡しが少し早まればその分3月中に引っ越せる可能性もでてきますがね。 |
221:
匿名さん
[2015-11-16 19:07:07]
引き渡し=売上日ですので引っ越しは3末で完了では?
|
222:
契約済み
[2015-11-16 22:53:46]
なにいってんの? 売上日ってなんだよ。とにかく引き渡しで鍵をもらってから引越が開始。
|
223:
契約済みさん [ 20代]
[2015-11-17 12:28:38]
工事の進捗により、前後するって聞きました。
|
224:
契約済みさん 近所
[2015-11-17 12:35:33]
人によっては学校関係で急ぎとかあるのかな?
入居時期はいつ頃確定するんですかね〜うちは内装工事を知り合いに依頼する予定なんで早く日程が決まるほどありがたいですね。 |
225:
契約済み
[2015-11-17 12:51:40]
前後はないだろ。早まる可能性は十分あるけど遅れることはない。遅れたら契約違反。
|
226:
契約済みさん [女性]
[2015-11-17 13:35:02]
営業さんから「3/31までに入居出来るようにさせていただきます。いっぺんに引越しは出来ないので順次日程の調整にはなりますが、引き渡しが3/31を過ぎることはございません。」と聞きました。
|
227:
契約済みさん [女性]
[2015-11-17 15:02:51]
皆さん、引き渡しに関する情報ありがとうございます。
子供の関係と私の仕事のスケジュール上、3月にすべて終わるといいなと思っています。 いずれにせよ、工事の進捗によるようですね。 |
228:
馬顔男 [男性 30代]
[2015-11-17 23:04:15]
〉226さま
営業の方の言い方だとすると、少し曖昧だなという気がします。 『引き渡し』というのは、『鍵の引き渡し』を指しているのだと私は考えます。 鍵を引き渡されても、引っ越し=入居できるかは確定ではありません。 『入居』は『引越しのスケジュール』だと思います。 全戸同じ日に引越しはできませんから、引越しのスケジュールは抽選のはずです。すると、日の期限を約束されるということは、契約日ごとに引越しスケジュールの範囲をずらすのかもしれませんが、私はそうは言われていないですね。。。 提携の引越し業者を使わずに、独自に引越し業者を手配して、勝手なスケジュールでエレベーターを勝手に使う方がたいてい出るのですが、この物件ではそういう方がいないことを望んで止みません。 |
229:
契約済A [ 30代]
[2015-11-18 00:43:59]
前に引越しの抽選でかなり遅いタイミングを引いてしまい、はやる気持ちを抑えきれず最低限の荷物だけ持って強引に住み始めた経験あります(笑)
|
230:
契約済 NO7
[2015-11-18 08:21:01]
>>228さん
これは難しいですよね。 以前引っ越した際は、指定業者がありましたが了解を取った上で他社に依頼しました。確かに効率的に引っ越しを完了させる為には、指定業者に依頼すべきかもしれませんが、競争原理が働かず消費者が損をする傾向にあります。私は他社見積もりも取るべきだと思いますよ。 |
231:
契約済み
[2015-11-18 08:30:27]
引っ越し幹事会社はありますが、指定はありませんよ。幹事会社が時間の管理などをしますが、それだけです。あたは好きな引っ越し会社を選んでオーケーですよ。
ただ引っ越しが3月末になると、他の会社に頼んでもやふくならないんですよね時期的に。 |
232:
No.119
[2015-11-22 17:06:32]
昨日の現場です。
現在7階辺りでしょうか。 昨日はお天気もよくてお散歩日和でした。 対岸のパン屋さんまでのんびり歩いてみました。 綺麗に整備された川岸は、歩きやすく開放的で、空が広く感じられました。 |
233:
契約済みさん 近所
[2015-11-23 11:50:50]
私も昨日周辺を散歩してきました。
東電堀ですかね?周りがベイズやスカイズの方まで綺麗に整備され、いい散歩コースですね。 タリーズでコーヒー買って芝の上でゆっくりしました。 |
234:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-24 22:01:49]
私も先日東電堀のところを散歩しました。小学校の横を抜けると見晴らしの良い空間が広がってますよね。晴れた夜でしたので、東京タワーがとてもキレイでした。ランニングコースとしても、子供との散歩道としても良いと思います。楽しみですね。
|
235:
No.119
[2015-11-26 07:19:20]
夜もいいですね。すごくキレイ。
入居後が楽しみです。 次に案内が来るのは、インテリア販売会の時ですね。 入居の半年前とのことなので、来年の10月頃でしょうか。 一年近くあるので、造作家具とか調べてみようかな。 |
236:
契約済 NO7
[2015-11-27 08:25:35]
>>232さん
いつもありがとうございます。 久しぶりに近くに行きましたが予想以上に建物と近隣ビルが離れており、良い開放感が得られそうですね。もうすぐ購入した階の建設が始まりそうなのでワクワクしてます。 |
237:
契約者 [男性 40代]
[2015-11-27 11:30:30]
明日契約です、はじめモデルルームを訪問した際は買うつもりなかったのですが吸い込まれるように・・・
良い豊洲生活ができますように |
238:
匿名
[2015-11-27 12:00:53]
|
239:
匿名さん
[2015-11-27 13:58:52]
オーナーズスタイリングも終わってやることないなぁ…。ローンはソニーにしたけど皆様は?
|
240:
契約済 NO7
[2015-11-27 18:48:02]
|
241:
匿名さん
[2015-11-27 20:14:55]
|
242:
契約済A
[2015-11-28 23:11:59]
>>232、234
いいですね。やはり基礎ができると後のペースが早いですよね。 |
243:
契約済A
[2015-11-28 23:12:56]
>>240
我が家も言われるままに京葉銀行です(笑) |
244:
契約済A
[2015-11-28 23:16:29]
最近のマンション関連の関心事は、丸仁ビルの一階に入るお店が何かです。チェーンではない飲食店や話題の成城石井とかだと嬉しいのですがw
|
245:
契約済みさん
[2015-11-29 01:37:10]
丸仁ビル楽しみですね。駅前再開発のビルも非常に楽しみです。
東急ツインも下層は商業施設になったりしないかな〜(商業施設入れないと分譲だけじゃ元取れないんじゃないかと思いつつ) |
246:
契約済
[2015-11-29 09:27:15]
|
247:
匿名 [男性 30代]
[2015-11-30 22:21:51]
>>246
丸仁ビルはルミレイス豊洲という名前のようですね。賃貸の募集も始まっているようです。ファミリー向けの広さの住戸もあるようで、テナントにも影響しているかもしれませんね。 http://www.chintai-h.com/rent_view/9454/?mode=pc 個人的には生活に密着したスーパーのような店が入って欲しいですが、建物裏手の広々とした駐車場がどのような用途なのか少し期待してしまいます。ところで、賃貸管理が三井不動産なんちゃらだそうです。すでに三井さんは情報もってるかもしれないですね。 |
248:
匿名 [男性 30代]
[2015-11-30 22:42:33]
調べたらすぐ出てきました…
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/lumilace_toyosu/land... 裏の駐車場はただの時間貸し駐車場とカーシェアリング駐車場のようです。店舗サイズは大きくは無さそうですね。コンビニでないことを祈るばかりです… ところでこの物件、共用施設にラウンジがあり、また住戸の広さもファミリー向けが半数近くあるようなので豊洲地域へのエントリー層が住むことになると考えられ、地域の不動産流動性に貢献してくれそうですね。 |
249:
契約済みさん
[2015-12-05 18:51:51]
>>248
図面上での推測ですが、100坪くらいしかないので コンビニが理想ですね。少し大きなコンビニ。 あとはドラッグストア。賃料は払えますからね。 飲食店ならマクドナルド、ケンタッキーなんか移転してくかも。 |
250:
匿名さん
[2015-12-05 19:19:09]
本日現地に行ってきました。
一部足場が外されていますね。 CGのイメージ通りという感じ。 |
251:
匿名さん
[2015-12-05 19:20:54]
こちら南東側から。
やっぱタイルの色が違うのは変化があって良いですね。 |
252:
契約済みさん [男性]
[2015-12-05 22:51:26]
|
253:
匿名さん
[2015-12-06 00:43:29]
|
254:
匿名さん
[2015-12-06 12:41:53]
私も時々ふらっと見に行きますが、四方のスペースが思ってたより広めにあるな〜と思います。
しかし、昭和大学病院の南側(海側)の開放感は最高ですね。 あそこに立てて欲しかった(笑 |
255:
近所から引越し
[2015-12-07 00:20:50]
>>254
確かに開放感ありますよね〜 私もたまに散歩するのですが、ここ最近は寒くなったので水上バイクの人がいませんが、夏とかは騒がしくて嫌だなと思いベイズを見送ったので、今の場所でよかったと思います。 |
256:
No.119
[2015-12-07 18:58:27]
|
258:
匿名さん
[2015-12-08 00:36:53]
|
259:
契約済みさん
[2015-12-09 00:02:35]
スーモにはもうここの広告載ってないですね。
3期以降は販売時期を、入居時期に近づけるなどの販売戦略でしょうか? |
260:
契約済みA
[2015-12-10 16:06:26]
今までなかった晴海通りからのアングルです。既に10階にさしかかっているので、半分と考えると完成イメージができるようになってきましたね。
既にかなりの存在感でしたよw |
261:
匿名さん
[2015-12-12 14:35:40]
今日の建設状況。
|
262:
契約済みさん
[2015-12-12 17:47:46]
私も本日行きました!
ちょうど正面からの様子です! |
263:
契約済みさん
[2015-12-12 17:50:11]
反対方向からも
|
264:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-17 13:32:09]
あ~、契約したのになぜか燃えてこないな~。
東急の物件がどうなるのか気になってしまいます。。。。 そんな方いらっしゃいませんか? |
265:
契約済みさん
[2015-12-17 20:01:23]
東急は三井の陣地に攻めてくる物件だからみなとみらい位力入れて来るんでしょうね。ただ値段的に豊洲購入層がどこまでついてこれるか?この物件もそうですが7000万の壁ありますよね。
|
266:
契約済みさん
[2015-12-17 20:04:45]
日経に出ていた水上バスの発着口は病院の隣の都有地でしょうか?どなたかご存知でしたら教えてください。
|
267:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-12-18 01:42:10]
どうやら東電堀の一番奥、西小学校の裏あたりで計画しているみたいですよ。添付資料の⑩の場所です。観光ツールのひとつとして整備されるでしょうから、人の往来は増えるかもしれませんが、個人的には楽しみです。
|
268:
契約済みさん
[2015-12-18 07:37:22]
>>267さま
早速ありがとうございます。新豊洲の循環バスみたいですね。実用性は???ですが観光名所としては楽しみです。このコースだと病院の前から都有地までフェンスの先の護岸は整備されない感じですね。 |
269:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-18 10:46:39]
>>265
確かに豊洲で7000万、壁ですかね? 豊洲に7000万という考え方なのか、豊洲だから7000万という考え方なのかの違いですよね。広さと環境をとると豊洲はまだリーズナブルに感じられます。 |
270:
契約済みさん
[2015-12-18 12:39:49]
釣りは出来なくなるんですかね〜
今の人が少ないのも、芝でのんびり出来ていいんですけどね。 |
271:
契約済みさん
[2015-12-18 18:42:28]
|
272:
契約済みさん270です
[2015-12-18 21:50:07]
>>271
回答ありがとうございます。 近隣住民なのでいつも散歩してるだけです…釣りをしてる人がいるので、引っ越し後は釣りをしながら過ごしたいなと思っていました。 朝凪橋より、東電堀の方が魚の群れが見えたり、跳ねてる魚も多いような気がします。回答になってなくてすみません。 |
273:
匿名さん
[2015-12-19 16:48:32]
|
274:
契約済みさん
[2015-12-19 17:03:54]
>>273
はぜは天ぷら、スズキは塩焼きにして食べましたよ。皆さんが思ってるより水綺麗です。 |
275:
匿名さん
[2015-12-21 02:41:20]
|
276:
匿名さん
[2015-12-22 18:39:22]
偶然入り口が開いていましたので、写真撮りました。エントランスのエスカレーターが設置されていました。
|
277:
契約済みさん
[2015-12-25 16:00:24]
本日の建設現場。
13階位まで着手してるでしょうか。 低層階はバルコニーに 半透明のガラスがつきだしていますね。 |
278:
契約済A [ 30代]
[2015-12-28 04:00:20]
皆さん写真良いですね。しかし最近の建物はパズルのような工法なので立ち上がり早いですね。来年4月頃には上棟でしょうか。そう考えるとかなり余裕のある工期で安心できますね。内覧が今から待ち遠しいです。
|
279:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-12-29 08:39:04]
|
280:
契約済みさん
[2015-12-29 21:12:01]
>>279さん
東京湾の魚介類汚染調査で安全確認されていますよ。はぜは年魚(1年で死ぬ魚)なので汚染が堆積しないんですよ。マグロは水銀の蓄積が危ないですけどね。 |
281:
あ
[2016-01-03 10:28:36]
パークホームズ豊洲の営業って、年賀状一枚すらよこさないんですね。
|
282:
匿名さん
[2016-01-03 13:06:54]
代わりにクリスマスカードが来てましたね。
うちの会社も一昨年から年賀状は廃止になりました。 ネットの普及した現代においてはあまり意味のない文化だと思います。 |
283:
契約済みさん
[2016-01-03 16:27:59]
遅ればせながらおめでとうございます。来年の今頃は入居も近づきマンション買った実感もわくのでしょうね。今年1年頑張りましょう。ちなみにリハウスは年賀状きましたよ。グループでも対応ちがいますね。
|
284:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-01-05 17:08:22]
>>280
う~ん、東京湾で捕れる魚とこの辺の運河が釣れる魚とは比較できるのかな? お台場の海浜公園も遊泳禁止、確かこの辺の運河も遊泳禁止なぜなら水質汚染ではなかったかな? 土壌汚染もありますよね?とんでもないのが染み出ていると思うんですが。。。 まあ、食べられるというのなら食べられるんでしょうが。 |
285:
匿名さん
[2016-01-05 23:54:39]
お写真のUPありがとうございます。
なんだかすごく出来上がってきたなぁと思いました。 日当たりも良さそう♪ クリスマスのお写真でしたが、まだ仕事始めになったばかりですから 今もあまりその頃と状況が変わらない感じかしら。 |
286:
No.119
[2016-01-06 06:35:30]
|
288:
契約済みさん
[2016-01-14 01:11:35]
本日の建築状況。
14階を着手しているところでしょうか。 |
289:
契約済みさん
[2016-01-24 09:52:38]
南東と南西の写真です。日照の参考に朝9時です。
|
290:
契約済みさん
[2016-01-24 09:54:29]
連投すみません。これが南東です。上の写真がが南西。
|
291:
契約済みさん
[2016-01-25 10:27:57]
写真アップして下さっている方、ありがとうございます!
自分は近くに住んでおらずなかなか見に行けないので嬉しいです。 可能な時で結構ですので、こんどは北東側の写真もよろしくお願いします! |
292:
匿名さん
[2016-01-25 18:40:25]
|
293:
契約済みさん
[2016-01-26 14:25:49]
|
294:
匿名さん
[2016-01-26 23:37:17]
いよいよ目立って来ましたね。
昭和大学病院が以前より小さく見えてきました。 |
295:
入居予定さん [男性 30代]
[2016-01-29 12:22:53]
エアビー対策が必要だと思いますが、皆さま如何でしょう?
|
296:
匿名さん
[2016-01-30 09:52:55]
必要だと思います。入居後即レギュレーションの制定が必要でしょう。
|
297:
匿名さん
[2016-01-30 10:14:56]
|
298:
匿名さん
[2016-01-30 11:01:00]
ここは実需要のファミリーが多そうですし否定的な人が多いんじゃないですかね。
あまり気持ちがいいものでは無いですもんね。 |
299:
匿名
[2016-01-30 12:19:48]
>>297
是非規約にしっかり入れて頂きたい。ゲストルームなどもオリンピックに向け使用料を見直す等も検討しても良いかも知れない。 |
300:
No.119
[2016-01-31 09:30:34]
心配で、以前 担当者に聞きました。
引き渡し後、理事会で決めることになるそうです。 入居者の大多数がエアビー反対であることを願います。 |
301:
匿名さん
[2016-01-31 11:47:19]
北東朝9時です。エアビーは通常定型的な管理規約専有部分は居住用途に限り、事務所店舗等の利用は禁止するの規約で禁止です。但しベランダの喫煙と一緒で禁止しても破る人がいるのが問題。最後は住人のモラル。値段に見合う住人層を期待。
|
302:
契約済みさん
[2016-02-01 15:55:44]
>>301
北東側の写真、本当にありがとうございました!この季節でも午前に日が当たっているようで嬉しくなりました。入居が待ち遠しいです。 金利が今の勢いで低空飛行キープするのを祈るばかりです。 エアビーはもちろん禁止希望です! ちなみにゲストルームですが、一泊料金確認していなかったのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?両親が子供に会いに来た時などに利用できたら、と考えています。 |
303:
匿名さん
[2016-02-02 00:40:13]
>>302
未来の事なんて分からないですが、普通に考えると今回のマイナス金利導入で金利は更に下がる可能性が高いでしょうね。 ゲストルームは5000円って言っていたような気がしますが他の物件と混ざってるかも…自身はないです。 |
304:
匿名さん
[2016-02-02 08:22:19]
北西向きです。
現在15階まできております。^o^ |
305:
馬顔男
[2016-02-04 12:20:58]
写真をアップしてくださっている方々、ありがとうございます。
もう15階まできているのですね。 あと一年ちょっとで入居、楽しみです。 |
306:
契約済みさん
[2016-02-05 11:40:18]
>>303
ゲストルームの金額の件、ありがとうございました! 15階まで出来てきてるんですねー。豊洲内で住み替えの方も多いと聞き、豊洲が住みやすいという事かな、と豊洲生活を楽しみに思っております。(保育園だけ心配ですが…まぁ争奪戦なの豊洲だけじゃないですからしょうがないです) |
307:
契約済みさん [女性 60代]
[2016-02-05 20:15:48]
午前中の北西は太陽の光は入っていますか?
最後の住処が気になりますので、是非ご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。 |
308:
契約済みさん
[2016-02-05 22:00:57]
>>307
日当たりシュミレーションを見た記憶ですと、冬場の北西は午前は光入らなかったような記憶があります。高層階なら入るのかもですが低層階しか考えていなかったので高層階の記憶が薄く… |
309:
契約済みさん
[2016-02-06 14:37:56]
北西高層階を契約したものです。
北西は高層階でも午前中は陽は当たらなかったと記憶してます。 太陽が東からのぼることを考えると物理的に無理かと思いますので、陽当たりシミュレーションは午後しか記憶にありません。 夏至は午後過ぎから、冬至は日の入り前の約1時間ほどだけ陽が差します。 |
310:
契約済みさん [女性 60代]
[2016-02-06 20:03:27]
|
311:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-07 14:05:04]
すみません、キッチンとか洗面台の石で、御影石とシーザーストーンってどちらにしました?
|
312:
匿名さん
[2016-02-07 21:50:58]
御影石ですね。単純に色合いの好みによるものです。嫁と意見が割れましたがw
御影石は硬すぎて皿が割れるとかの噂も聞きますが気にしな〜い。 |
313:
匿名
[2016-02-07 22:15:13]
我が家は両方ともシーザーストーンにしました。
御影石より傷がつきにくいと聞いたもので…御影石でもお皿が割れてしまうほどの硬さなのですね!お皿のほうが割れるなら確かに気にしません、キッチン台が割れたら大変なことになりますから… |
314:
匿名さん
[2016-02-09 22:09:05]
家は御影石にしました。扱いが雑なので天然ものにしました。シーザーストーンは熱焼けだけ気をつけて下さいね。熱い鍋を直接置くと変色しますから。あと今日ディズニーのチケット届きました。家は子供が小さいのでパーティーじゃなくチケットです。
|
315:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-02-10 11:14:39]
2月9日午後18時ごろの状況です。
もう壁など仕上げをしてますね。 |
316:
契約済みさん
[2016-02-10 14:44:09]
我が家にもパークチケット届きました!赤ちゃんがいるのでパーティではなくパークチケットにしました。
御影石かシーザーストーンか、という選択肢を示された&検討した記憶が無いのですが…オーナースタイリングの契約書をみたところ御影石が選択されていました。 |
317:
契約済みさん
[2016-02-10 21:10:25]
シーザーストーンは特定の部屋タイプのみのオプショナルでしょうか?
うちも検討した記憶ないです。 |
318:
匿名さん
[2016-02-11 09:06:55]
オーナーズスタイリングは中層で去年9月、高層で去年11月締切なので1期の人か2期の最初?の契約者しか選べなかったかも知れません。カラー、キッチン、洗面台の石、キッチン、洗面台の高さ、引き戸に変更や部屋割りの選択等メニュープランの選択が出来ました。
|
319:
匿名さん
[2016-02-11 14:54:26]
17階まできました。
ペースが早いですね。 下階から内装作業も入っってますね。 |
320:
匿名さん
[2016-02-11 16:36:45]
このあたりは早期購入のメリットですね。中層階の自分の時はキッチンの天板のみの選択は出来ませんでしたが初期なら個別で出来たんですかね?
オプションで雫or礎を選べばキッチンがシーザーストーンになるって感じでした。全体感はオーガニックアイボリーが気に入ったので御影石のままになりましたが。 |
321:
匿名さん
[2016-02-11 17:27:52]
|
322:
契約済みさん
[2016-02-11 18:41:33]
シーザーストーン選択=雫や礎のことだったということでしょうかね。それなら雫は素敵でしたが予算オーバーで諦めましたので御影石です。
|
323:
契約済A
[2016-02-11 22:58:05]
ようやくイメージCGの状態に近付いてきましたね。いわゆるタワマンって感じではないですし、板状マンションでもなく何といっていいのか分かりませんが、新鮮な印象はあります。
|
324:
契約済みさん
[2016-02-13 09:21:04]
オーナーズスタイリングネタで。皆さん色々こだわりがあると思いますので、こだわったオプションと諦めたオプションの話でもしましょうか?家はオーブンキッチンだったのでグローエの水栓とガス台が全体が銀色で鍋を水平移動出来るゴツい奴(名前忘れました。すみません)。あとお風呂が狭いので少しでも広く見せる為ガラス扉。これから掃除が大変なのは覚悟のうえです。あとお風呂の扉のタオルかけ増設。老眼を石にしたかったのですが実用性が低い、コスパ悪いとあっさり却下されました。残念。
|
325:
契約済みさん
[2016-02-13 09:23:12]
すみません。誤り#老眼→正#廊下です。
|
326:
契約済みさん
[2016-02-13 21:06:09]
スイッチをグレーシアスイッチに代えてみました
|
327:
契約済みさん
[2016-02-13 21:07:07]
床暖房をさらに追加しました
|
328:
匿名さん
[2016-02-13 21:51:25]
これでもかというくらいダウンライト付けました。
|
329:
No.119
[2016-02-13 22:00:26]
バスルームを ほっカラリ床にしました。
|
330:
入居予定さん
[2016-02-13 22:18:11]
ウォシュレットのスイッチをこだわりました。
|
331:
契約済みさん
[2016-02-13 22:23:15]
台所にコンセント追加しました。
|
332:
あ
[2016-02-13 22:45:15]
追加できた重要説明事項内容を軽く見るとダメよ。
|
333:
契約済みさん
[2016-02-14 14:00:55]
|
334:
匿名さん
[2016-02-14 19:33:51]
トイレリモコンは後になって変えておけば良かったと後悔しています…
さりげないオシャレポイントですよね〜。 |
335:
契約済A
[2016-02-14 22:37:54]
トイレのリモコン私も悩みましたが、妻にリビングライコンとどちらかっ!と言われてあっさり諦めました(笑)後から簡単に変えられるようですしね。
|
336:
契約済Aさん
[2016-02-14 23:25:08]
写真の通り、ルミネイス豊洲1階の店舗はデイリーヤマザキに決まったようです。シエルタワーに既にあるだけにちょっと残念ですね。
|
337:
契約済みさん
[2016-02-15 00:12:26]
キッチンの水栓グレードアップを入れたかったんですが却下されました(笑)
シュッとした蛇口がカッコいいと思ったんですけどね。 入れた方います? |
338:
匿名さん
[2016-02-15 08:36:54]
トイレ壁紙変えました。少し気分が良くなるかなと思い・・。
|
339:
契約済みさん
[2016-02-15 16:27:20]
みなさんカラーセレクトはどうされましたか。 |
340:
匿名さん
[2016-02-15 18:51:29]
オーガニックアイボリーですね。
タイルやドアは雫が良かったのですが総合的に気に入ったオーガニックアイボリーに落ち着きました。 タイルやドアは後でどうしても変えたければ変えれば良いですしね。 |
341:
契約済A
[2016-02-15 21:12:44]
洗面天板を御影石にしました。意外と安くて驚きました。確か5千円位?
|
342:
契約済No7
[2016-02-16 08:11:36]
下足入れをミラーにしました。
あと棚は全部付けたと思います。 |
343:
契約済みさん
[2016-02-16 18:47:39]
ちょっと頑張って礎にしました。モデルルーム見て決めました。モデルルームと同じく水栓もグローエにアップしました。ルミネイスのデイリーヤマザキ私も残念です。3rd wave系のおしゃれなカフェが良かったです。
|
344:
契約済みさん
[2016-02-16 19:00:31]
グーグルマップの航空写真が更新され、PHT建設現場の上空写真が見られるようになりましたね。(たぶん時間帯は影の感じから昼頃?)
|
345:
契約済みさん
[2016-02-16 19:24:30]
デイリーヤマザキは、いまいちですね。カラーは、ダークブラウン?一番濃いブラウンにしました。オプションは、棚系全部つけたのと、クレードル浴槽、バスルームの扉にタオルかけ追加、そんな程度にしました。キッチン床だけ礎のタイルを貼りたかった… 質感素敵だったけど、全体を礎にする予算は無く。。
|
346:
契約済A
[2016-02-17 12:26:05]
勝手な意見であることを前置きした上でwまさかのデイリーヤマザキですよね。パン屋としても微妙だしコンビニとしても•••
このチェーン店が集まる構造が変わらないと街全体の価値が上がらないですよね。フォレシアでちょっといいお店が増えたものの、食の砂漠からなかなか抜け出せないですね。 そういえば、オプションで最近は標準となっている流し台前面の包丁ラックがまさかのオプションでしたが、あれ便利なので泣く泣く付けました。 |
347:
匿名さん
[2016-02-17 12:39:20]
>>346
あれ便利なのですね。正直必要なイメージが沸かなかったのですが後から変えにくそうですしせっかくだからまぁ付けておくかと付けてみました。 |
348:
匿名さん
[2016-02-17 15:18:03]
|
349:
契約済A
[2016-02-18 01:25:57]
|
350:
契約済A
[2016-02-18 01:34:01]
>>347
毎日のことなので、かがまないで出し入れできるのは便利ですよ。あとロック機能ついていたり、高さもあるので子供がいる家庭は安全面でのメリットもあると思います。 |
351:
検討中
[2016-02-22 18:48:37]
>>303
先週営業さんは7000円一泊って言いました。 |
352:
契約済みさん
[2016-02-22 21:20:32]
>>351
7000円なんですか!情報ありがとうございました。マンションのゲストルームにしては高い印象ですが、最近はこんなもんなのでしょうか?!二人ならホテルより安いですけど1人だとビジネスホテルの方が安い場合もありそう… |
353:
匿名さん
[2016-02-23 00:03:22]
>>352
民泊対策もあるのでは? |
354:
匿名さん
[2016-02-23 07:57:14]
>>352
豊洲タワーも7,000円ですよ。 |
355:
匿名さん
[2016-02-24 18:26:17]
ゲストルームってお金取るんですか?
都の条令?で有料化出来ないと他で聞いたのですが。 それとも、リネン代とか別の名目で回収するのでしょうか? |
356:
匿名さん
[2016-02-24 23:28:23]
>>355
それ多分ドトールでしょ。あそこ風呂あるから部屋有料にすると旅館業法に抵触する。普通のマンションは特に問題無い。但し事業と見なされると管理組合に課税問題が発生するのでリネンサプライ等の費用負担名目にする場合が多い。 |
357:
匿名さん
[2016-02-25 03:25:29]
>>355
中央区の条令です。 |
358:
契約済みさん
[2016-02-25 18:18:59]
意外とでかいなぁと思いました。
存在感出てきました。 |
359:
No.119
[2016-02-25 19:43:29]
ホントですね!
写真ありがとうございます。 東急出来たら見えなくなっちゃうのかな… |
360:
匿名
[2016-02-25 19:50:52]
昨今色んなメディアを通して新築マンションは買うべきではないと言われていますが、皆さんはどうお考えですか?
|
361:
馬顔男 [男性 30代]
[2016-02-25 22:25:13]
〉358さん
写真ありがとうございます。 確かに図体でかいですよね(笑) もう、クレーンが乗ってるのは屋上な感じでしょうか? |
362:
匿名さん
[2016-02-26 00:26:37]
>>360
ここ買うと決めた時からもう損得では考えていませんね。住みたいと思ったから買う、それだけです。 まぁここも十分割高ですが豊洲の中古はそれに輪をかけて割高でしたからね〜。中古選ぶメリットが無かったですよ。 |
363:
358
[2016-02-26 08:03:23]
確か18階か19階ですね。まだベランダのガラスデザインが変わって無いので上層3階には到着していません。
360さん 今更どう言っても買っちゃいましたから(笑) 個人的にはマンションは消耗品と思っています。ここは家賃坪12~13千円エリアなのでサイズにもよるけど賃借なら10年で30万~35百万支払う。購入時は他に管理費、修繕費、修繕一時金、固定資産税で10年5、6百万位でしょう。売却時の手数料が2,3百万合わせ諸々10百万と考えると購入価格からの下落が20百万ならイーブンと考え買いました。 |
364:
契約済みさん
[2016-02-26 08:24:22]
>>363
上層3階はガラスデザインが違うのですか? |
365:
358
[2016-02-26 11:22:23]
>>364さん
言い方が紛らわしかったですね。すみません。高層3階の角部屋のベランダは下からガラスの手すりなのですが、他の階はコンクリート壁+ガラスの手すりです。どちらも磨り硝子です。HPの完成予想図を見てもらえれば違いがわかると思います。 |
366:
匿名さん
[2016-02-26 13:07:57]
本日はディズニーのパーティーですね。参加するので楽しみです!
ゆるスポーツのイベントの案内も来ていましたしこういうソフト面でいろいろあるのは良いですね。 元手は我々のお財布ですがw |
367:
契約済みさん
[2016-02-26 18:15:33]
本日午前中の北側です。
20階着手中かな?というところです。 |
368:
匿名
[2016-02-26 22:44:28]
>>363
おっしゃる通りかもです。不動産も相場ものですからボトムでは買える人は一握りでしょうしね。確かに2000万でイーブンだと万々歳ですが、3000万も視野に入れないとですかね? |
369:
契約済みさん
[2016-02-26 23:39:28]
本日午前中。小学校・病院方面からの写真です。
|
370:
契約済
[2016-02-27 13:08:59]
|
371:
契約者済A
[2016-02-27 17:26:17]
皆さん近況のお写真ありがとうございます!もう20階ですか。このペースだと3月中に上棟となりそうですね。入居まで1年あると考えるとかなり早いペース=順調ですね。
ここは永く住むつもりで購入しましたが、資産価値としては10年1割落ちで推移してくれればという感じです。 |
372:
契約者済A
[2016-02-27 17:35:23]
そういえばクリニックモールのテナント募集の情報を見つけました。坪単価19000円ですから、これで決まればまぁまぁという価格ですね。
https://www.dtod.ne.jp/kaigyo-topics/kaigyo/interview000003306.html?re... ちなみに、この賃料は管理組合に入ってくるんでかね? |
373:
匿名さん
[2016-02-27 21:01:29]
リンクみるとクリニックモールと薬局の他に「店舗」ってありますがこれって何のことですか?
|
374:
契約済A
[2016-02-28 12:36:51]
>>373
確かに店舗と書いてありますね。薬局以外で店舗が入ること自体聞いてないので気になりますね。 |
375:
入居済みさん
[2016-02-28 12:49:13]
保育所ではないでしょうか。
|
376:
匿名さん
[2016-02-28 13:25:10]
保育所は東側なのでまた別ですね。
まぁ元々期待していなかっただけに何かいい店舗なら嬉しいんですけど医療関係でしょうね。 |
377:
匿名さん
[2016-02-28 19:43:50]
A区画とB区画と足したくらいあるので250平米と結構広いですね。普通のコンビニ二個分くらい
|
378:
匿名
[2016-02-29 06:43:59]
スミフの横浜のマンションも立て替えですね。
こちらも引き渡し前にしっかり第3者機関に建物を調べて頂きたいですね。専有部内覧時も第3者に同行を予定していますが各専有部でメジャーな問題が発覚した場合にはその他専有部でオーナーとも共有願いたいと思います。 |
379:
契約済みさん
[2016-03-06 21:21:02]
TOTOのCMを見て、ほっからり床のオプションを選択しなかったことを強く後悔しています。
あとついでにトイレのリモコンとガラストップコンロも。 今から変更したい。笑 |
380:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-06 21:53:05]
今やってるドラマに建築中のマンションが出てました
|
381:
契約済みさん
[2016-03-06 21:58:44]
>>380
豊洲公園だね |
382:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-06 22:09:28]
|
383:
匿名さん
[2016-03-06 22:19:17]
舞台となっているマンションは東雲のビーコンですね。
|
384:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-06 22:26:36]
|
385:
匿名さん
[2016-03-06 23:34:35]
|
386:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-03-07 13:22:15]
話はちょっと前に戻りますが。
このマイナス金利時代、皆さん住宅ローンはどこにしますか?? 仮審査はソニー銀行で通してますが、今、悩んでます…。 |
387:
匿名さん
[2016-03-07 13:24:02]
|
388:
匿名さん
[2016-03-07 13:30:41]
>>386
少しでも低いほうがいいんでSBIかソニーですね。8大疾病保証無料な分SBIに軍配があがりそう。 ただ極力コストを抑えてるので当然でしょうがソニーと比べても手厚さは感じられないですね。放置される方が好きな人にはいいかもw |
389:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-07 13:57:08]
|
390:
匿名さん
[2016-03-09 01:08:11]
>>389
私はソニーにするつもりでしたが、三井住友信託とか10年固定だとソニーよりも低かったりするので揺らいでます。 |
391:
入居前さん
[2016-03-09 01:20:34]
1年後だから金利は分からないよ〜
|
392:
契約済みさん
[2016-03-11 22:02:19]
震災から5年ですね。納得して購入したものの、あらためて特集番組などをみると豊洲へ津波が来たら…と思って怖く感じてしまいましま。皆さんは津波については、やはりもう来たらしょうがない、という腹決めで購入されたのでしょうか?水害について、気にされた方はいますか?
|
393:
物件検討中さん
[2016-03-12 01:27:34]
>>392
のらえもんさんのブログでも以前記載ありましたが、豊洲あたりでは津波の心配はないようです。 |
394:
契約済みさん
[2016-03-12 02:03:55]
津波について無関心で湾岸マンション買っちゃうとは強靭な心臓の持ち主ですね。。笑
津波が心配と思うのなら、日本地図を見てみて下さい。 豊洲が津波に襲われにくそうなのが素人でもわかります。 |
395:
匿名さん
[2016-03-12 09:57:03]
三井住友信託激安ですよね。私もソニーで本審査通ってるのですが、ソニーの下げ具合によっては保証料込みでも三井住友信託の方が安い可能性ありますね。三井住友信託もソニーみたいに更に提携金利優遇ってありましたかね?
|
396:
契約済みさん
[2016-03-12 20:55:48]
ついに最上階の建設ですね。アップにしなければ分かり辛いですが、1番右の窓に回数表示があります。
|
397:
匿名
[2016-03-12 21:16:52]
>>395
三井住友信託も提携入ってますよ♪仮は私も通しました。 |
398:
匿名さん
[2016-03-14 12:41:07]
|
399:
匿名さん
[2016-03-14 20:39:44]
>>389
イオンの割引なら株主優待がおすすめです |
400:
契約済みさん
[2016-03-23 11:17:32]
4月から名古屋に単身赴任だー涙。引渡までは戻って来れないな。
|
写真に載っている棒にハンガー類をかけられます。5丁目は規制があり手摺より下にしか掛けられないそうです。87平米の回答は購入者の方お願いします。