パークホームズ豊洲ザ・レジデンスの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。
入居まで宜しくお願い致します。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2015-06-28 21:58:02
パークホームズ豊洲ザ・レジデンス《契約者専用》
1381:
住民板ユーザーさん2
[2017-01-09 19:35:45]
|
1382:
匿名さん
[2017-01-09 22:21:12]
|
1383:
契約済みさん
[2017-01-10 06:44:00]
|
1384:
契約済みさん
[2017-01-10 12:33:09]
私は3月下旬ですが、引っ越し費用高いですね~
別のところに見積もりに来てもらったら幹事会社の半値以下だったのでそちらにしようと思います。 この時期の一斉入居だと割に合わないということで、複数社見積もり自体断られました。 ローンも悩みました。 金利安いところは、保証料でまとまった金額支払う必要があったり、イオンやソニーだと 手数料(2.16%)取られたり。 比較してみると、京葉は、保証料ゼロで、金利もそれなりにいいんだと思いました。 |
1385:
住民板ユーザーさん6
[2017-01-10 12:44:53]
|
1386:
契約済みさん
[2017-01-10 14:17:08]
そうですよね。
いろいろな考え方があると思いますが、私も京葉BKにしようかと思っています。 三井住友信託とも比較しましたが、 三井住友信託は変動で0.575%、ただし保証料が別途必要。 保証料をゼロにした場合は金利上乗せ+0.2%ということで、結局変わらないですね(あるいは京葉のほうが有利)。 15年以上とか、長く住むのであればどこかで逆転するのだと思いますが。 ネット系とも比較しましたが、やっぱり担当者にすぐ連絡が取れて、なんでも相談できたほうがいいかなと思いました。 |
1387:
匿名
[2017-01-10 14:45:21]
友人の口コミで、価格、サービス面でハートにして良かったと聞いたので、一括見積り後連絡しましたが、ハートは時間指定がある引越しは対応しないと断られました。一方、サカイは一斉入居といっても先着順でなく、時間指定なので問題ないとの事で快く対応して下さいました。
幹事会社を使われる方が多いかもしれませんが、他社利用ならダンボールが違うので荷物が混じらず良いかもしれませんね(笑) ローンは京葉Bです! |
1388:
契約済みさん
[2017-01-10 16:47:42]
アークとハートはお断りで、アリさんは見積もりに来てくれましたが、高かったー。
サカイは2月に入ってからで、ダックも引っ越しの2ヶ月前から見積もりを受け付ける、とのことでした。 |
1389:
住民板ユーザーさん1
[2017-01-11 07:55:33]
私もあえてこちらに・・
引っ越し見積り取りましたが、アート高かったです。 サカイの方が33%安かったので、うちもパンダの箱で失礼致します。 |
1390:
住民板ユーザーさん4
[2017-01-11 10:47:34]
|
|
1391:
匿名
[2017-01-11 15:53:54]
アートにサカイの見積額が約3割安かった旨伝えましたが、アートは最初の額から少しも引けないとの事。
見積り時はサカイの見積り額次第で2〜3万なら引けるかもとおっしゃってたんですが・・・ サカイさんは見積りの翌々日ぐらいまでに決めてくれたらもう少し勉強すると言ってくれており、結局アートの見積り額の6割弱になりました。 引越し日はピークを過ぎた平日ですが、アートさんは既に予約が一杯だったんでしょうか・・・ パンダのダンボールで引越しです! |
1392:
住民板ユーザーさん3
[2017-01-11 18:18:24]
|
1393:
住民板ユーザーさん3
[2017-01-12 21:36:41]
いよいよ残り5戸。
入居前に完売なるか。 |
1394:
匿名さん
[2017-01-13 00:18:46]
今から購入される人は数十万の家具がついてくるそうで、、、
うらやま |
1395:
匿名さん
[2017-01-13 08:37:16]
|
1396:
契約済
[2017-01-13 17:11:34]
皆さん変動でいくんですね
我が家はまだ悩み中です |
1397:
匿名
[2017-01-13 17:50:05]
ウチは京葉Bの固定にするつもりです。固定でも1%未満ですから
|
1398:
匿名さん
[2017-01-13 21:32:54]
まぁ変動で借りて、
金利上がったら繰り上げ返済でしょ。 変動はしばらく上がりも下がりもせんかなぁ 住宅ローン控除もフルで使えそう |
1399:
匿名さん
[2017-01-14 00:44:37]
ここ10年程度、プチバブルの時期を除いてほとんど動いてないですし、35年は住まないですので、うちは変動一択です。
|
1400:
匿名さん
[2017-01-14 09:45:42]
個人的には固定10年などの短期の固定は銀行にとって都合がよすぎる気がします。
もちろん正解はないですけど、 ビジネス的に考えるとね、、 |
私が見たイメージをgoogle earthで見て、ざっくりマンションを張り付けました
一応パス付きに載せます。