パークホームズ豊洲ザ・レジデンスの契約者専用スレとなります。
契約者のみなさまは是非こちらで健全な情報交換をしましょう。
入居まで宜しくお願い致します。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2015-06-28 21:58:02
パークホームズ豊洲ザ・レジデンス《契約者専用》
1001:
契約済みさん
[2016-10-31 14:32:36]
|
1002:
契約済みさん
[2016-10-31 14:34:09]
明日西小の説明会ですね、行かれた方後で情報共有頂けますか?
宜しくお願いします。 |
1003:
匿名
[2016-10-31 16:12:49]
>>995 匿名さん
うちもハズレました(涙) 今がハイルーフワゴンなので、ノーマルルーフに買いかえるか、車やめるか、また悩みが増えてしまいました。 995さんはノーマルルーフだと具体的にどの車種にする予定ですか? |
1004:
匿名さん
[2016-10-31 19:00:12]
|
1005:
匿名契約者
[2016-10-31 22:42:49]
冷静に台数と住戸数考えると、ハイルーフは優先権利付きの20階以上の方でほとんど埋まってしまったのが現実でしょうか。
予定外の買替えで200万近くの余分なお金が出て行くことを考えると、思い切って上層階を買った方が正解だったかもしれませんね。まぁ今更ですが(笑) |
1006:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-01 08:22:44]
三月入居可の人が四月にするとローンも四月からですかね?
|
1007:
匿名さん
[2016-11-01 08:29:56]
|
1008:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-01 10:23:30]
|
1009:
契約済みさん
[2016-11-01 12:27:21]
我が家は3月入居可ですが子供もいないし、3月は予定がたて込んでいて4月を希望する予定です。それにしても駐輪場、2台確保できたのは良かったのですが離れているようで…配置調整は後からできないのでしょうかね。
|
1010:
契約済みさん
[2016-11-01 13:10:10]
子供の入園入学を控えてないご家庭で4月引渡しを希望頂ければ、3月枠に空きが出るので、助かります。
3末遅くても4月1-2の引渡しならバタバタしなくて済みます。 |
|
1011:
匿名さん
[2016-11-01 13:12:32]
まぁハイルーフじゃなくてもなんとかなりますよ。我々が子供の時なんてそんなの無かったじゃないですか。
むしろハイルーフの呪縛から逃れてカッコいい車に買い替えるチャンスと思ってw |
1012:
契約済みさん
[2016-11-01 13:44:54]
低層階でもハイルーフ当たりました。
|
1013:
契約済みさん
[2016-11-01 17:38:50]
ここで言う低層階、高層階はどこで区切る?
1-11低層? 12-22高層? |
1014:
住民板ユーザーさん5
[2016-11-01 18:31:29]
|
1015:
匿名さん
[2016-11-01 19:17:50]
|
1016:
匿名さん
[2016-11-01 20:27:45]
|
1017:
匿名さん
[2016-11-01 23:24:45]
いわゆる上層階の人間ですが
そんなことどうでも良いです 仲良く暮らしましょうよ |
1018:
匿名さん
[2016-11-01 23:29:08]
ここ高層でも眺望望めないから、
高層、低層気にする必要なし。 |
1019:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-01 23:30:10]
あーあ、SUV乗りたかったな〜
ま、でも仕方ないですね。 とりあえず、ハイルーフが当たった人を僻むのだけははやめようと思います。 |
1020:
匿名さん
[2016-11-02 01:21:19]
1018
いえいえ、眺望抜けるところはかなりちがいますよ |
1021:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-02 08:52:09]
引っ越しは3月と4月ならどちらの方が対象入居者数は多いのかな〜
|
1022:
契約済み
[2016-11-02 09:40:09]
|
1023:
契約済みさん
[2016-11-02 09:52:49]
|
1024:
匿名さん
[2016-11-02 09:58:37]
まぁ普通のタワマンでも20階以上が区切りかな?
最上階が何階かは関係無くね |
1025:
匿名さん
[2016-11-02 10:06:07]
1018さん
やはりシミュレーション上でも、実際の建物の配置 (特に南側の眺望ぬけるところ)でも 明らかに高層と低層はちがいますよ 高層購入された方もそれはよく理解していると思いますが、、^^; |
1026:
契約済みさん
[2016-11-02 17:36:23]
20階でも安い部屋がありましたね。
北側の部屋が日の当たらない位置でした。。 |
1027:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-02 20:24:31]
|
1028:
契約済みさん
[2016-11-03 22:12:32]
観光客向けではありますが、来年4月という水陸両用バス楽しみですね。
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、本日天気も良かったので足を伸ばしたところ、船着場の工事はほぼ完成している模様でした。 以下区議会議員のオフィシャルブログでの関連記事 http://ameblo.jp/kenji-nakajima/entry-12193235363.html |
1029:
契約済みさん
[2016-11-04 09:42:08]
すがすがしい気分になりますね
|
1030:
契約済みさん
[2016-11-04 15:48:02]
豊洲西小学校に指定品について問い合わせました。
上靴は学校指定品は特になく白い上靴(ワンポイント色有OK)であれば良いとの事でした。 体操服は指定品有。 新1年生に関しては入学説明会、その他転入生は転入手続きの際に指定品販売店の説明があるとの事でした。 ご参考まで |
1031:
契約済みさん
[2016-11-04 16:05:13]
情報の共有ありがとうございます!
学校説明会は来年にもありますか? ご存知でしたら教えて頂けると助かります。 |
1032:
匿名さん
[2016-11-04 20:08:56]
このバスは、ドコから乗るんでしょうか?
よく大島駅辺りで見かけるバスなのかな♡ |
1033:
入居予定さん
[2016-11-04 23:24:46]
|
1034:
評判気になるさん
[2016-11-06 06:51:17]
|
1035:
評判気になるさん
[2016-11-06 06:53:50]
|
1036:
匿名さん
[2016-11-06 07:04:28]
|
1037:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-06 13:27:58]
久しぶりにマンション前通ってみたら、先日こちらで話題になっていたエントランスの赤い壁の前に柵のようなものが出来ていました。
パンフレットのものと同じ印象を受けました。 |
1038:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-06 14:39:20]
|
1039:
匿名さん
[2016-11-06 16:04:14]
|
1040:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-06 23:59:58]
もっというと、モデル住宅だけでなく、ギャラリーの中にあるジオラマスペース、シアタールーム、そして建設中のマンションそのものも、がっつり映ってました。
|
1041:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-07 16:07:58]
|
1042:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-07 16:13:24]
>>1026 契約済みさん
値段が高いからと言って光が、有る、無いのと違う意味で無くて皆様はそれぞれ目的での検討で購入されていますよ。 眺望を重要視されている方は少し日が当たらなくてもそっち優先するとかですよ。 あんまり高いからとか低いとか考えは良く無いですね〜 |
1043:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-07 18:23:09]
|
1044:
契約済みさん
[2016-11-08 09:39:45]
このマンションも南西・南東向きが1番人気ですよ
|
1045:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-08 11:57:02]
1,2期で売り出さなかった部屋もあったので良く分からないがモデルルームの北西角87zが一番人気だったのかな?北西は比較的価格が良心的で比較的低層でも眺望ぬけたから人気だったと思います。
|
1046:
匿名さん
[2016-11-08 12:14:44]
すでに棟内モデルルームが見学可能みたいですね。購入者より先に見れるってちょっと羨ましいです。
|
1047:
匿名さん
[2016-11-08 12:21:43]
北西はどうみても人気あるとはおもえないけど、、、
好みかな |
1048:
匿名さん
[2016-11-08 12:34:22]
>>1047 匿名さん
マンションを初めて買う人、南向き信者の方には西向きは不人気。タワーで南向きに住んだことがある人は猛烈な直射日光を避けて東、北。西向きは湾岸、都心ビューを好む人もいると思います。 |
1049:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-08 12:40:20]
申し訳ございません。87zは南西角です。北西角は間違いです。
|
1050:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-08 12:40:43]
特に1期ですが価格、間取りなどの全体バランスが良かったのではと営業が言ってましたよ。2期以降は北西も値上げしてしまったけど。
|
1051:
契約済みさん
[2016-11-08 13:50:26]
|
1052:
匿名さん
[2016-11-08 16:07:43]
北西はどうみても人気あるとはおもえないけど、、、
好みかな |
1053:
契約済みさん
[2016-11-09 09:16:39]
各方向の値段を見れば一目瞭然ではないでしょうか。
|
1054:
契約済みさん
[2016-11-09 09:19:51]
PHTの杭って60m?福岡の道路陥没を見てると、建物の土台がいかに大事かがわかりました。
|
1055:
匿名契約者
[2016-11-11 11:37:57]
|
1056:
契約済みさん
[2016-11-11 16:48:29]
いいえ
それはない |
1057:
匿名契約者
[2016-11-11 18:53:03]
|
1058:
匿名さん
[2016-11-12 00:07:02]
土地を意識して買うなら、普通は切土。
盛土ばかり名前が売れてますねー。 |
1059:
契約者
[2016-11-12 22:49:38]
1期は北西人気でしたよ。
割安感があったのと某ブロガーの私なら北西…という記事もあり。 お金あるなら南西南東の角高層階に住みたいですが!笑 |
1060:
匿名さん
[2016-11-13 07:38:45]
すごい人気でしたが、南東の北側の眺望の抜けるところは北西と余り価格も変わらないくらいお得感ありありでした(抽選落ちました涙)
おそらく自分の陰(田の字の組み合わせのずれている部分)になる部分があるためだと思いますが、影響ない部屋はお得ですねー |
1061:
匿名さん
[2016-11-13 10:44:34]
|
1062:
匿名さん
[2016-11-13 11:33:44]
1061さん
何故わざわざ傾斜地を持ち出す??w 切土盛土関係無く傾斜地はだめでしょw |
1063:
匿名契約者
[2016-11-14 00:06:40]
>>1062 匿名さん
切土は大抵傾斜地だからでしょ。 |
1064:
匿名さん
[2016-11-14 08:35:24]
傾斜地にたいして土地を造成する方法として、
盛土か切土があるのに1063の意味がわからん |
1065:
1061
[2016-11-14 10:02:04]
「土地を意識して買うなら、普通は切土。」と、書かれていたので傾斜地の話になりました。
しかし、真っ平らなここでは関係ない話ですね。 |
1066:
匿名契約者
[2016-11-14 14:21:43]
>>1064 匿名さん
切土によってそこより上に土砂崩れし易い土地が完成するという話ね。てか、ここのマンションと全く関係ない話だからこれでお終い。 |
1067:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-15 21:18:21]
内覧会が近づいてきました!
うちは低層階です。 高層階の方はまだまだかしら? 楽しみです。 |
1068:
匿名さん
[2016-11-15 21:31:06]
|
1069:
匿名さん
[2016-11-15 22:47:13]
1068さん
それは言い過ぎ コスパなんて人それぞれです。 ただ一般的に4方同条件なら北の価値は低いってだけ。 |
1070:
匿名
[2016-11-15 23:00:30]
うちは北西買いました。
最上階あたりを除くと、北西は唯一眺望開けていて一期なのでお得感もありました。低層でなければ明るさは十分らしいので、楽しみです。 方角も好みですので、この話題は避けた方がいいと思います。 内覧会は一番早い方で12/12でしょうか? |
1071:
匿名契約者
[2016-11-15 23:59:01]
|
1072:
匿名さん
[2016-11-16 00:46:20]
私は南の高層階です。
眺望と採光で決めました。 その割に北西と比べても坪単価はお得だと思いましたので、、 みなさんそれぞれ、考え方は違っていいのでは^^ |
1073:
匿名さん
[2016-11-16 08:18:59]
西から朝10時
この採光の違いをどうとるかですね 気にしない人は北側いいかもです^^ |
1074:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-16 08:26:18]
どの方角でも皆さん楽しみにしてるということで。
もうすぐ引越日の希望締切ですね。 うちはまだ出していないので今日でも決めないと。ちなみに3月組です。 土曜日当たるかなあ。 |
1075:
契約済み
[2016-11-16 09:18:09]
北東は話題に出ないですが、不人気だったのでしょうか?朝日も入るし、夕方の西日は入らないし、良いと思って北東にしちゃった。
|
1076:
匿名さん
[2016-11-16 09:57:58]
北東は採光が朝だけなことと眺望が期待できない分
価格を抑えた物件でしたね 主に朝に家にいて、日中外出される方にはいい物件だったと思います |
1077:
匿名さん
[2016-11-16 10:01:20]
南東は16階以上でないと、モデルルームの建物が邪魔になり、眺望がきたいできないですが、
高層階は眺望、採光、価格バランスがとれた物件でした。 南西も同じ。病院を越えれば採光、眺望ともに申し分ない。 が、高い。 |
1078:
契約済みさん
[2016-11-16 10:24:43]
南西高層が一番だと思いますが、手が出せませんでした。
南東で我慢します。 太陽が当たる方向がよかったので、北は候補にありませんでした。 |
1079:
引っ越しが楽しみ
[2016-11-16 10:43:06]
うちは最近の夏の暑さが嫌なので、北しかかんがえていませんでした…
|
1080:
匿名さん
[2016-11-16 10:52:50]
うちも南東の20階以上にしました
南西は手がでなかった シノノメの夜景見て過ごします^^ |
1081:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-16 12:55:06]
|
1082:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-16 12:59:05]
|
1083:
契約済みさん
[2016-11-16 13:54:33]
内覧12/15です
みなさんばらばらですね 高さで順番を決めてるんですか? |
1084:
1070
[2016-11-16 14:27:40]
|
1085:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-16 18:47:58]
|
1086:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-16 23:20:13]
>>1068 匿名さん
有明買うなら都内の夜景が見える北向きですよ 都心の夜景は素晴らしい美しさ!! それに魅力を感じないなら普通の南向きを買えば良いと思いますよ 好みの違いですから北向きをバカにするのは控えた方が良いかと |
1087:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-16 23:22:46]
|
1088:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-16 23:23:45]
|
1089:
契約者
[2016-11-16 23:40:54]
|
1090:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-16 23:47:04]
|
1091:
匿名さん
[2016-11-16 23:58:31]
個人的な意見ですが、ここは第一期から最終期まで価格調整は結局なかった印象です
最終的な価格表眺めてもどれも妥当 北側も採光、眺望考えても不動産価値として妥当ですし、 特にお買い得とも思わないですね。 もちろん採光なんて関係無いと思う人や、 暗めが好き、 そこの向きだけの眺望などの採光以外に魅力を感じる人はお買い得ですね! |
1092:
匿名契約者
[2016-11-17 02:19:42]
>>1091 匿名さん
一期の北西は客寄せパンダ部屋設定で確実に割安でお得でしたよ。その証拠に二期で一律200万値上げした同じ間取りの部屋もサクッと売れてました。全く同じ間取りのお部屋で |
1093:
匿名さん
[2016-11-17 07:48:32]
そもそも第一期だろうが、南東と北西でこれだけ価格差がないところも珍しい。
眺望を売りにデベが北西の価格を強きに設定したのかな? 向きは資産性に影響するので、ちょっと心配です。 南東が割安なのか 北西が割高なのかわかんないけれど。。 |
1094:
匿名さん
[2016-11-17 07:59:21]
どっちも高値つかみかと思います。
|
1095:
匿名さん
[2016-11-17 09:25:10]
ライバル物件のネガさんは朝からひまですなー
|
1096:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-19 09:13:58]
エアコン塩害対策必要ですか?家電量販店と価格差大きく思案中。
|
1097:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-19 09:55:36]
|
1098:
契約者
[2016-11-19 13:51:25]
|
1099:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-19 15:20:21]
|
1100:
住民板ユーザーさん5
[2016-11-19 18:59:22]
|
1101:
契約者
[2016-11-19 21:57:22]
|
1102:
契約者
[2016-11-19 22:00:54]
|
1103:
匿名さん
[2016-11-19 23:32:13]
>1101
現在近隣居住ですが、豊洲公園の他にも、五丁目公園や豊洲小学校裏の公園、ちょっと足を伸ばせば三丁目公園もあるので、意外とありますよ。 五丁目公園がこのマンションの最寄りの公園で、古いので綺麗ではありませんが、大きなカニの形の滑り台とかがあって、子供にはかなり人気です。 |
1104:
匿名さん
[2016-11-20 11:10:17]
北向きは南と価格差があって当然なので
後半の北向きの高騰がありえないかなぁと思ってます。 まぁ私はもともと北は検討になかったですが、、、 |
1105:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-20 14:52:39]
|
1106:
匿名さん
[2016-11-20 17:17:04]
1104さん
眺望の話ですか? 北が嫌な人はほとんどの場合採光を気にしてると思いますよー |
1107:
契約者
[2016-11-20 22:19:42]
|
1108:
契約者
[2016-11-20 22:21:41]
|
1109:
匿名さん
[2016-11-20 23:31:13]
私も北は検討から外れてましたが、
価格が手頃で、低層でも眺望に恵まれているので 様々な世帯収入に対応できるところが人気だったのでしょう |
1110:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-20 23:51:22]
もう北の話はやめませんか?
どうしてこんなに感じの悪い人ばかり湧いてくるんでしょうね。 住むのが不安になります。 もう方角は決まってるんだから、内覧会や引っ越しに向けての話をすればいいじゃないですか。 内覧会へ業者を同行される方いらっしゃいますか? うちはお願いする予定です。 |
1111:
匿名さん
[2016-11-20 23:54:58]
逆に南なんて検討しなかったですけどね。
|
1112:
匿名さん
[2016-11-21 00:03:27]
北向きお得発言の方が他の方角の方から叩かれているだけでしょう
まぁ誰もが自分のところを一番にしたいものです。 うちは業者呼びませんよ 自分でよく見たいですし、 デベの人とじっくり納得いくまではなしたいので逆に邪魔だと判断しました。 |
1113:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-21 00:12:09]
方角の話しばかりで呆れてしまいます。
自分達の生活が第一過ごしやすさと家族でのスタートにこれからの内覧会でのアドバイスなど 前向きな話しが良いと思います。 ネガティヴな発言に何故、このマンションを選んだのか理解に苦しむし、同じスタートに不安を感じる方が沢山居ますのでもっと今の現状大切な投稿での住民になって欲しいと感じます。 |
1114:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-21 00:28:34]
>>1113さん
全く同意見です。ありがとうございます。 うちは内覧会初めてで、業者のブログを見ていると自分たちには不具合を見つけられる自信がなくお願いしました。 業者なしの方は、チェックリスト等ご準備されて臨むのですか? それにしても楽しみですね。 共用部も一通り見せてもらえるのでしょうか。 |
1115:
近隣住民
[2016-11-21 23:16:46]
庶民なので自分は同行費ケチります(笑)
前のマンションも同行しませんでしたし、壁紙以外は一年点検時にも直してもらえると思っていますが、違いますかね? |
1116:
契約者
[2016-11-22 01:28:17]
方角の話ばかりで呆れるとか、ネガティヴな意見ばかりとか発言されている方がいらっしゃりますが、客観的に観てそんな偏った意見でもありませんし、現時点では投稿が少ないスレなので、そんなに目くじら立てる意味がわかりません。
みなさん思ったことを、それぞれの視点である程度常識的な表現で掲載されているので、それはそれで良いのではないでしょうか? この程度のスレを抑制するのであれば、もはや見なければ良いのではと思いました。個人的に。 |
1117:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-22 06:55:47]
うちも北向ですが、投稿を読んでいて特に嫌な気持ちにはなりませんでした。
予算的に南も買えましたが、都心の眺望が欲しかったのと好みの間取りの関係で、あえて北を選びました。あとは、ブリッジを背景に西向きの夕陽が綺麗なのでそれが楽しみですね。そのあたりは気持ちに余裕があっての北なので、特に方角の話に違和感を感じませんよ。 |
1118:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-22 08:09:43]
内覧会楽しみです!
|
1119:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-22 08:19:25]
昨日から内覧会始まっているようですね。
早く免震マンションへ引っ越したいです。 |
1120:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-22 08:20:29]
|
1121:
住民板ユーザーさん5
[2016-11-22 10:56:08]
|
1122:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-22 11:21:12]
|
1123:
匿名
[2016-11-22 11:40:47]
確かにそうですね。
ある程度常識的な表現であればそんなに否定することもないですね。 『気持ちに余裕がある北』とは一体どんな北なのか分かりませんが(爆)、 個人的にはこのタイミングでは、方角の話(初期の検討スレかと勘違いした)より、内覧会の結果等の情報を共有してもらいたいですね。 ということで、気持ちに余裕がある方もない方も、ご報告楽しみにしております!(私は少し先の日程なので) |
1124:
匿名
[2016-11-22 16:15:41]
本日内覧会に行って来ました。
初日とは知らなかったです。 三井の方と大林組の方のペアで対応して頂きました。 本日で約20組案内するようです。 |
1125:
契約済みさん
[2016-11-22 16:46:20]
内覧の感想お聞かせ下さい
|
1126:
契約済み
[2016-11-22 17:13:20]
内覧会報告楽しみにしてます。
日程が早くて羨ましいです。共用施設についても気になります! |
1127:
住民板ユーザーさん5
[2016-11-22 17:40:03]
全体的な質感が気になります。外廊下が安っぽくないかとか。うちは後半の方です。この前のインテリア商談会でカーテン100万の見積もりはびっくり。
|
1128:
匿名
[2016-11-22 21:11:09]
私の印象としては共用部は重厚感もあり非常に満足できるものでした。
撮影した写真アップするのは不味いんですかね? |
1129:
匿名
[2016-11-22 21:17:58]
外観は通れば見えるのでアップしますね
|
1130:
匿名さん
[2016-11-22 21:21:06]
内部の写真はここではまずいでしょう、やっぱり、、
|
1131:
匿名
[2016-11-22 21:24:21]
ですよね、ご忠告ありがとうございます。
|
1132:
匿名さん
[2016-11-22 21:25:02]
|
1133:
匿名
[2016-11-22 21:38:02]
室内側の廊下はベージュの石タイルとダーク調の木目をうまく使い分けており、私の感想としては見た目からも安っぽさは全く感じませんでした。
外廊下はどこにでもある仕様だったと思います。 |
1134:
匿名さん
[2016-11-22 22:03:35]
|
1135:
匿名さん
[2016-11-22 22:11:43]
>>1133 匿名さん
ますます楽しみになりました。ありがとうございます。 |
1136:
匿名さん
[2016-11-22 23:03:57]
写真ですが、ここじゃなくてもいいのでどこかにアップしてほしいです、、、
私もシェア必ずするのでできないでしょうか? |
1137:
匿名さん
[2016-11-22 23:14:31]
感想ありがとうございます!実際に見るのが楽しみです!
外廊下側の明るさ、日の入り方などはどうだったでしょうか?日中のオーバルテラスやスクエアテラスの雰囲気、気になります。 |
1138:
匿名
[2016-11-22 23:19:53]
|
1139:
匿名
[2016-11-22 23:26:23]
>>1137 匿名さん
ありがとうございます。 外廊下の明るさは照明や本日晴天だったのもありましたので正確にはわかりませんが、暗いという印象はありませんでした。 吹き付けはイメージで見るよりは広さは感じませんでしたがそれなりに素敵でした。 スクエアテラスに敷き詰められた白い石はきっと年月が経つと汚れるだろうなという印象がありました。 |
1140:
匿名さん
[2016-11-22 23:49:29]
>>1138さん
以前、契約者専用ページを作ってくれた人がいました。 あまり利用されていないですが、ここはどうでしょうか? http://6823.teacup.com/pht/bbs/ 本当は他掲示板のリンクは利用規約批判なので 管理人さん不適切であれば、このコメント削除してください。 パスワードは契約書を見れば書いてあるものです。 |
1141:
匿名
[2016-11-23 00:17:50]
|
1142:
匿名さん
[2016-11-23 00:30:14]
1141さん
想像通りで圧倒されますね!! ありがとうございます。 |
1143:
匿名さん
[2016-11-23 02:12:02]
|
1144:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-23 10:07:26]
内覧会屋さんに、依頼しました。
確かに費用はかかりますが、高額な買い物に対する費用としては、妥当な経費だと思います。 建築の素人がミスを見つけられるとは思えませんし、第三者が指摘することで、相手は素直に応じるのだと思います。以前も依頼し、かなりの量の指摘が出ました。中には配線の不具合もあり、住む前に判明して良かったです。転居後にバタバタするところでした。それぞれの価値観だと思いますが。因みに内覧会屋さんに依頼しなかったほとんどの方は、『指摘が全くない。』と喜んでいました。 追伸:私は庶民です。 |
1145:
匿名さん
[2016-11-23 17:32:18]
1141さん
外廊下などの内部の写真。 非常に恐縮なのですが、有りましたらあちらに共有頂けないでしょうか? 気になります、、。 |
1146:
匿名さん
[2016-11-23 18:09:00]
なるほど、、
外廊下は全体的に白っぽいですね。 汚れが目立たなければ良いですが、、 本当にありがとうございます!!!! |
1147:
匿名さん
[2016-11-23 20:38:54]
|
1148:
匿名
[2016-11-24 08:11:53]
|
1149:
契約済みさん
[2016-11-24 20:26:48]
モデルルームの時から廊下は吹き付けだし質感はあまり高くないなとは思っていたし覚悟もしてはいましがその通りですね(爆)
これに室外機が並ぶと更にグレードダウン。唯一のプラスは幅は思ってたよりも広いってこと位でしょうか。 |
1150:
契約済みさん
[2016-11-24 20:31:30]
あ!凄く大きなプラス見落としていました。たぶん写真は3階だと思いますが、ロの字型の外廊下タワマンでこれだけ明るいのは凄い!!これは低層だからこそ出せるメリットですね。
|
1151:
匿名さん
[2016-11-24 22:09:56]
内部は写真一枚ですごく盛り上がりますね!!
拡大すると通路の床はなかなかいい感じにみえます |
1152:
契約者
[2016-11-24 22:10:59]
ちょっと手元に書類なくてパス教えて貰えないですかね、、、
やっぱだめかな? |
1153:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-24 22:15:56]
写真のアップありがとうございます。私は内覧会で感動したいので、写真は拝見せず楽しみにとっておくことにしました。皆さんの感想だけでとてもわくわくしています。
パスは。。ダメだと思います。。。ここで載せると意味がなくなってしまうので。 |
1154:
匿名さん
[2016-11-24 22:56:17]
1152が契約者であるエビデンスがあれば、
管理人に問い合わせてみたらどうでしょうか? まぁそれを証明できる方法はないすけど。 |
1155:
匿名
[2016-11-24 23:37:22]
オーナーズラウンジでしたっけ?
素敵でしたよ |
1156:
匿名さん
[2016-11-24 23:51:20]
写真ないですかーー?
|
1157:
契約済みさん
[2016-11-25 09:25:36]
写真追加ありがとうございます。オーナーズラウンジイイですね!暖炉が夜になると更にイイ雰囲気になりそうですね。
|
1158:
契約済みさん
[2016-11-25 11:41:20]
パスが無くてお話内容で想像してわくわくしてます♪
内覧楽しみですね! ここにも乗せていい写真はどんどんアップしてくださいね |
1159:
契約済みさん
[2016-11-25 11:50:41]
1144さん
配線の不具合って、内覧で指摘しなくても使用するときに分かるものでしたでしょうか。 それとも普通に人では不便だなとは感じるが、特に不具合とは思わないものでしたでしょうか。 今まで業者に頼んだことはありませんが(2回新築を内覧してます)、特に問題はありませんでした。 小さな傷などの指摘はいつもしてます。 |
1160:
匿名さん
[2016-11-26 21:27:47]
1158さん
契約者なのにパスがわからないはずがないとおもうけど、、、 疑いたくないですが少しでも情報取得しようとしている部外者だと思うとちょっとこわいですね |
1161:
契約者
[2016-11-27 06:06:58]
本当に契約者の方ならパス分からないはずないですもんね。このマンションに興味がある人なのかな?でも今なら逆に契約者じゃないほうが現地モデルルームも自由に見られるわけですしここで情報求めても意味ないですけどねー
|
1162:
住民
[2016-11-27 21:53:34]
おわったね。豊洲、もう住めない。。
|
1163:
住民板ユーザーさん4
[2016-11-27 22:54:29]
インテリア、そろそろ決めたいですが、
悩みます。エコカラットをお願いする方多いですか? |
1164:
匿名
[2016-11-27 22:58:01]
|
1165:
匿名さん
[2016-11-28 07:52:47]
エコカラットはデザイン8割機能2割で考えて部分的に使おうと思っていますよ
|
1166:
匿名さん
[2016-11-28 07:55:24]
匿名 さん
いつも写真のアップありがとうございます。 最新の写真は真ん中の吹き抜けの部分でしょうか?? 大きさは思ったよりもないのかな? その分通路が広い?? |
1167:
契約済みさん
[2016-11-28 10:10:25]
契約者ですよ
ただ契約書見るのをいつも忘れて、てへ♪ |
1168:
契約済みさん
[2016-11-28 10:10:56]
パス付きじゃなくてもいいのに、って思います
|
1169:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-28 10:16:07]
怪しい自称契約者の方を除外できて、パス付き掲示板あってよかったですね。
エコカラットはうちもつけます。デザインと結露予防に期待しています。 |
1170:
1163
[2016-11-28 12:54:10]
1165さん、1169さん
ありがとうございます。参考になります。 |
1171:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-28 16:45:26]
参考までにどちらの部屋(面)される予定ですか?廊下に設置しようかと思いましたが、コーナー部には施工不可で悩み中です。
|
1172:
匿名さん
[2016-11-29 00:08:15]
うちも玄関の正面につけたいけれどコーナー部分の仕上がりがどうなるか不安で躊躇しています。
入居後にしようかなぁ… |
1173:
1163です
[2016-11-29 06:24:00]
うちも廊下というか、ホールの壁を考えています。
|
1174:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-29 07:21:23]
エコカラットは廊下とリビングで考えています。本当はもっと付けたいです。
|
1175:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-29 08:10:44]
>>1172 匿名さん
うちの廊下は角が斜めに切ってあるのですがエコカラットは厚みがあるので、直角の角じゃないと無理と言われてしまいました。またリビング面もエアコンが取り付けられし、結局付けられなさそう。 |
1176:
匿名さん
[2016-11-29 23:25:28]
パスつきにオーバルテラスの写真もアップいただけませんでしょうか?
|
1177:
契約済さん
[2016-11-30 00:34:03]
おぉ〜!エレベーターホールかなりいいですね!写真アップありがとうございます!
|
1178:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-30 06:00:19]
|
1179:
匿名さん
[2016-11-30 08:11:39]
|
1180:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-30 08:23:35]
写真ありがとうございます。エレベーターホールとか全体的にカタログより質感高いように見えます。時間や天気にもよるとおもいますがオーバーホール明るいですね。ここ占有部分の天井が少し低いのが気になっていましたが実物の解放感どうですか?
|
1181:
住民板ユーザーさん6
[2016-11-30 08:34:24]
>>1180 住民板ユーザーさん8さん
モデルルームと同等ですので、思ってた通りです。気にすれば低いかなと程度です。 逆に2階の天井の低さが気になりました。 1階が開放感があり階高の為、エスカレーターで2階に上がると低いなという感じです。 |
1182:
匿名さん
[2016-11-30 16:32:58]
共用部いい感じですね!こんな高級感のあるマンション買ったっけ…って感じです。(自分は庶民ですしタワマン的な派手さは期待していなかったんで)
まぁ坪300超の物件なんでこれくらいは期待して然るべきなんでしょうかね〜 |
1183:
匿名さん
[2016-12-01 00:49:37]
パス付きってなんですか?
|
1184:
匿名さん
[2016-12-01 08:34:37]
|
1185:
契約済みさん
[2016-12-01 16:22:04]
フロアマニキュアを注文しようかと思っているのですが、 フローリング素材自体にコーティングがされているので必要ないとの意見を見ました。 この物件のフローリング素材についてご存じの方いらっしゃいますか? また、オプションシミュレーターでエコカラットを見たら、ウチの場合、取り付け場所選択は寝室しかありませんでした。 玄関の下駄箱前壁のオプションミラー両脇、玄関正面、お手洗い、リビング等にエコカラットを施したいと思っているのですが、三井デザインテックでは施工してくれないのでしょうか? |
1186:
契約者
[2016-12-01 16:38:52]
>>1185 契約済みさん
フローリングはシートフロアという種類のようです。 ワックスフリーらしいですが、うちは小さい子がいるのでコーティングします。ちなみに、デザインテックのフロアマニキュア商品名で検索するといい評判がなかった(持続性ない)ので他社にします。 エコカラットはデザインテックに直接聞かれた方がいいと思います。 |
1187:
匿名さん
[2016-12-01 17:34:24]
>>1184さん
ありがとうございます! |
1188:
匿名さん
[2016-12-01 19:46:54]
契約者スレではあるが検討者も傍観してるのでパス付きで盛り上がってるのはなんか寂しいね
|
1189:
匿名さん
[2016-12-01 21:17:33]
1188
言い方がなんとなく怖いですねー うまく使い分けられていると思いますのでいいと思いますけど。 |
1190:
匿名さん
[2016-12-02 00:05:50]
パス付きの管理人が言っていることで資産価値に影響はありますか?
いい意味で |
1191:
匿名さん
[2016-12-02 00:24:10]
豊洲が発展するのは間違いないですが、駅前再開発はずっと前に詳細明らかになっています。
着工したってだけで特段新たな情報は出てきてませんよ。 恩恵受けるとしたら販売済みの中古で、ここの価格はすでに駅前開発が折り込み済みの価格になっていると思います。 |
1192:
契約者
[2016-12-02 09:14:58]
>>1191 匿名さん
キャピタルゲインだけの観点だとそうかもしれませんが、資産性の維持や施設完成後の利便性という意味では恩恵と表現してもよいのではないでしょうか。 何にせよ駅前開発、市場、BRT、すみふトリプルベイタワー、アリーナ、地下鉄延伸と、どんどん発展して欲しい次第です。小池さん邪魔しないで!笑 |
1193:
契約済みさん
[2016-12-02 13:41:58]
1185です。
フローリングはシートフロアですか! ありがとうございます。 シートフロアはワックスフリー素材だけど、フロアマニキュアナノは対応できるとの説明文が分かるような分からないような・・・内覧してから考えます。 ところで、他社でフロアコーティングをされるとの事ですが、床だから引越し前にされるんですよね? 私はエコカラットは他社でお願いしようか、それとも自分でしてみようかと思ってきました。 |
1194:
契約済みさん
[2016-12-02 14:21:31]
>>1188さん
ご検討されているのなら、予約して現地モデルルームをご覧になられてはいかがでしょうか? 契約者は鍵を受け取るまでは内覧会の日だけしか建物内に入れないですし、私はまだ内覧してませんので、検討スレのモデルルーム見学レポート読んで得た情報もあるぐらいです。 ある意味検討者さんがうらやましい… |
1195:
購入済みさん
[2016-12-02 19:56:51]
駅前再開発ですが、駅直結の地階に商業施設とあり、建物内のどこかに食物売場ができると書いてあるので、待望のデパ地下系の食料品売り場ができるのを期待してしまう。これできたら豊洲の利便性盤石になるんだけどな。
|
1196:
1186
[2016-12-02 20:06:32]
フロアコーティングは引渡日から引越日までの間にやってもらいます。デザインテックは割高ですから、エコカラットも相見積された方がいいと思います。
|
1197:
契約済みさん
[2016-12-03 01:51:49]
戸棚は取り付けお願いしようと思うのですが
鏡、ピクチャーレールも頼んでも外注と値段そんなにかわらないですか? |
1198:
契約者
[2016-12-03 12:31:52]
|
1199:
契約者
[2016-12-03 12:43:01]
駅前再開発、正式に発表されましたね。
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/161201/prl1612011813201-s1.h... |
1200:
購入済みさん
[2016-12-03 18:10:06]
ですよね。時代に逆行して地階にアパレル系を持ってくるとは思えないので食物販ができる可能性はかなり高いと踏んでます!
|
3月引渡しの枠譲って頂けるととても助かります!